• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村田 惠子  MURATA Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

村田 恵子  MURATA Keiko

隠す
研究者番号 90105172
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授
1994年度 – 2005年度: 神戸大学, 医学部, 教授
1999年度: 神戸大学, 医学部保健学科, 教授
1997年度 – 1999年度: 神戸大学, 医学部・保健学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
看護学 / 臨床看護学 / 臨床看護学 / 基礎・地域看護学 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
看護学 / 臨床看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
家族 / 慢性病児 / family / chronically ill children / life skills / 気管支喘息 / ライフスキル / Nursing / 家族長期ケアモデル / 看護学 … もっと見る / 家族看護 / obesity children / bronchial asthma / health promotion program / Educational psychology / 気管支喘息児 / 肥満要因 / 慢性病 / 小児肥満 / 健康増進プログラム / 教育系心理学 / family stress / self-management / nursing intervention / asthma / health education program / 健康学習プログラム / 療養行動 / 看護援助 / ワークショップ / 家族の適応 / 心理社会的適応 / 自己健康管理 / 健康学習支援プログラム / The Long-Term Family Care Model / Home care / Assessment questionnaire / Chronically ill children / Family / Guidelines for nursing intervention / Assessment instrument / 医療的ケア / 看護介入指針 / ケアニーズアセスメント指標 / アセスメント質問紙 / 慢性的な健康障害児 / 漢語介入指針 / ケアニーズ / アセスメント用具 / 家族支援 / Chronic illness / Family strength / Family stress / Family coping / Family functioning / Child rearing family / Long-term family care model / 対処 / 養育期 / モデル / 長期ケア / コーピング(対処) / ケアニード / ストレス / 家族機能 / 慢性疾患 / 家族機能レベル / 家族対処 / 家族ストレス / 養育期家族 / 慢性的な健康障害 / Support / Care environment / Isolation / Immobilization / Hospitalized child / Coping / Psychological stress / Restricted behavior / 運動制限 / 行動規制 / 援助 / ストレス認知 / 支援 / ケア環境 / 隔離 / 運動規制 / 小児患者 / コーピング / 心理的ストレス / 行動制限 / 教育プログラム / 看護師 / 家族看護学 / 看護師教育プログラム / 小児がん / ケアプログラム / 療育 / 子ども / 難治性疾患 / 家族移行 … もっと見る
研究代表者以外
SEFF / 家族看護 / 家族 / cross-cultural research / U.S.A. / China (Hong Kong SAR) / Concentric Sphere Environment Model / FFFS Japanese Language Version II / family health nursing / family functioning / FFFS中文版I / クロスカルチャー研究 / アメリカ合衆国 / 中国(香港) / 家族同心球環境モデル / FFFS日本語版II / 家族機能 / nationwide survey / support program / continuing-nursing-care system in the community / family nursing / community care / children with disability or chronic illness in the community / 地域 / 継続看護 / 看護 / 全国調査 / 支援プログラム / 地域連携型継続看護システム / 在宅療養 / 在宅病児・障害児 / Health status / Dependent care / Time perspective / Nephrotic syndrom / Adolescent / Self care / 対処 / パワー / 時間 / 健康状態 / 養育行動 / 時間的展望 / ネフローゼ症候群 / 思春期 / セルフケア / Understanding of Children / Explanation / Pediatric Nursing / Examination / Agreement of children / Treatment / Children / 覚悟 / 納得 / 説明 / 小児看護 / 検査 / インフォームドコンセント / 医療処置 / 子ども / ロサンゼルス / トライアンギュレーション / 家族機能アセスメント / 家族機能尺度 / エスノグラフィー 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  難治性疾患をもつ子どもの療育を巡る"家族移行"の概念化とケアプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      村田 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  エスノグラフィーと家族機能尺度による日本の家族機能アセスメント方法の試作

    • 研究代表者
      法橋 尚宏
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ライフスキル育成による慢性病児・家族の健康増進プログラムの開発と活用法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      村田 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      神戸大学
  •  日本家族の家族機能を評価するFFFS日本語版IIの開発と家族看護への臨床応用

    • 研究代表者
      法橋 尚宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  慢性病児と家族のライフスキル形成を基礎とする健康学習支援プログラム開発と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      村田 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  在宅病児・障害児と家族を対象とした地域連携型継続看護システムの実践モデル開発

    • 研究代表者
      杉下 知子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
      東京大学
  •  慢性病児の家族支援のためのアセスメント用具開発と看護介入指針の試作 ―家族長期ケアモデルの臨床応用に向けて―研究代表者

    • 研究代表者
      村田 惠子 (村田 恵子)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  検査・処置を受ける子どもへのインフォームドコンセント-看護の実態とケアモデルの構築-

    • 研究代表者
      蛯名 美智子 (蝦名 美智子)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  思春期ネフローゼ症候群患児のセルフケアに関する研究

    • 研究代表者
      草場 ヒフミ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  慢性疾患が養育期の家族に及ぼす影響と家族の対処一家族長期ケアモデル試案の提言研究代表者

    • 研究代表者
      村田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  行動制限を受ける小児患者のストレス認知・コーピングとケア環境との関連性研究代表者

    • 研究代表者
      村田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2011 2009 2007 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小児看護事典:, へるす出版2007

    • 著者名/発表者名
      村田 惠子
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      ライフスキル
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390580
  • [図書] 小児看護事典:ライフスキル2007

    • 著者名/発表者名
      村田 恵子
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      へるす出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390580
  • [雑誌論文] 子どものライフスキル育成への健康支援プログラムに関する文献展望と看護の課題2003

    • 著者名/発表者名
      内正子, 宮内環, 有村衣代, 法橋尚宏, 村田惠子
    • 雑誌名

      小児看護 26巻8号

      ページ: 1014-1021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370817
  • [学会発表] Family transition to living with children having intractable2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Murata, Kyoko Kubo, Chieko Tasaki, Masako Aoki
    • 学会等名
      hereditary illnesses The 10th International Family Nursing Conference
    • 発表場所
      Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390565
  • [学会発表] Family Transition Experienced by Families of Children with Congenital Heart Disease at Diagnosis2011

    • 著者名/発表者名
      Masako Aoki, Keiko Murata, Tamayo Mori
    • 学会等名
      The 10th International Family Nursing Conference
    • 発表場所
      Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390565
  • [学会発表] 子どもの病気・療育を巡る"家族移行"に関する研究の動向と今後の課題2009

    • 著者名/発表者名
      青木雅子, 村田惠子, 山本貴子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第29回学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390565
  • [学会発表] ライフスキル育成による喘息児と家族の健康増進プログラムその1改訂プログラム作成と有効性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      村田 恵子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390580
  • [学会発表] ライフスキル育成による喘息児と家族の健康増進プログラム その1 改訂プログラム作成と有効性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      村田 惠子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390580
  • 1.  法橋 尚宏 (60251229)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  草場 ヒフミ (30153282)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内 正子 (20294241)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石川 福江 (90406900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久保 恭子 (10320798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  松村 美奈子 (60273794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 雅子 (00453415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  山本 貴子 (70507847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田崎 知恵子 (00389892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 玲子 (80349414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大久保 功子 (20194102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 宣子 (10157323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  津田 紀子 (80172021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢田 真美子 (10239783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  蛯名 美智子 (10168809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 敦子 (50196789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  片田 範子 (80152677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中野 綾美 (90172361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  筒井 真優美 (50236915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹之内 直子 (70314490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野 智美 (70304110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉下 知子 (60010063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鳥居 央子 (10227671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大脇 万起子 (00280008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  林 邦彦 (80282408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮内 環 (60342226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  澤田 珠実 (00235467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川口 優子 (90152941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  有田 直子 (70294238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上別府 圭子 (70337856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西山 智春 (00299835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森 珠代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi