• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑原 秀行  KUWAHARA Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90132795
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: (財)応用科学研究所, 第1研究室, 室長(研究職)
2003年度: (財)応用科学研究所, 第一研究室, 室長(研究職)
2002年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 客員研究員
2002年度: 財団法人応用科学研究所, 主任研究員
2001年度: (財)応用科学研究所第一研究室, 室長 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: (財)応用材料科学研究所, 第一研究室, 室長
1999年度 – 2001年度: (財)応用科学研究所, 第一研究室, 室長
1999年度 – 2000年度: 応用科学研究所, 第一研究室, 室長
1998年度 – 1999年度: (財)応用科学研究所第一研究室, 室長
1998年度: 応用科学研究所, 第1研究室, 室長
1997年度: 財団法人応用科学研究所, 第1研究室, 室長
1994年度 – 1995年度: (財)応用科学研究所, 第一研究室, 室長
1994年度: (財)応用科学研究所, 室長
1994年度: (財)応用科学研究所, プラズマ研究室, 室長
1994年度: 財団法人応用科学研究所, 第1研究室, 室長
1993年度 – 1994年度: 財団法人 応用科学研究所, 第1研究室, 室長
1993年度: 財団法人応用科学研究所, イオン研究室, 室長
1992年度: (財)応用科学研究所, イオン工学研究室, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 材料加工・処理
研究代表者以外
材料加工・処理 / 金属生産工学 / 理工系 / 構造・機能材料 / 金属材料
キーワード
研究代表者
Ti_2N / TiN / Rolling texture / FCC-cobalt / Electroplated cobalt / Thin foil of rolled copper / Repeated rolling / Laminate / Dispersed cobalt phase / Magneto-resistance … もっと見る / 圧延超塑性 / 微細結晶粒 / 圧延 / 電気メッキ / コバルト / 銅 / 巨大磁気抵抗 / 超積層材料 / 圧延集合組織 / 面心立方格子コバルト / コバルト電気メッキ / 圧延銅箔 / 繰返し圧延 / 積層 / コバルト分散相 / 磁気抵抗 / beta-Ti / nitrogen gas / hydrogen gas / titanium / nitriding / plasma / β‐Ti / チタン合金 / β-Ti / 窒素ガス / 水素ガス / チタン / 窒化 / プラズマ / 高温組織 / 高温電気抵抗 / 高温変形 / バイオセラミックス / 結晶強化 / キャスタブルセラミックス / ディオプサイド / 結晶化ガラスセラミックス … もっと見る
研究代表者以外
TiN / 窒化 / 水素 / Co / Mg-Ni / Ti2N / プラズマ / ラディカル種ないしはイオン種 / 凝縮プラズマ / CVD / oxygen partial pressure / carbon / potential diagram / interaction parameter / solubility / Copper-rare earth alloy / rare earth / thermodynamics / Sm_2O_3-Cu_X系 / 酸素分圧 / 炭素 / ポテンシャル相図 / 相互作用係数 / 溶解度 / 銅-希土類合金 / 希土類 / 熱力学 / environmental stability / Thermal stability / ultra small size of particle / thick film / molten metal-CH_4reaction / Al-Ti-C complex carbide / non-equilibrium material / condensed plasma reaction / 傾斜組成 / 窒化物 / 環境安定性 / 熱安定性 / 超微細粒子 / 厚膜 / 金属融体-CH_4反応 / Al-Ti-C複合炭化物 / 非平衡物質 / 凝縮プラズマ系反応 / Dry Foming / Surface Oxidation Control / Intermediate Oxides / Low Temperature Oxidation / TiN Hard Films / Light-element Ion Implantation / Self-Lubrincation Mechanism / CrN / Al打込み / 塩素打込み / 軽元素打込ち / 自己保護性 / 自己潤滑性 / イオンビームスパッター / Al注入 / 塩素注入 / 軽元素注入 / イオン注入 / ドライ加工 / 表面酸化反応制御 / 中間酸化物 / 酸化促進 / TiN硬質セラミック膜 / 軽元素イオン注入 / 自己潤滑機構 / CRYSTAL STRUCTURE / NANO-MATERIALS / MAGNETIC REGISTANCE / CRYSTAL ORIENTATION / IRON-NITRIDES / NITRIDING / REPEATED ROLLING / LAMINATES / 結晶構造 / ナノ材料 / 磁気抵抗 / 結晶配向 / 鉄窒化物 / 積層圧延 / 積層材料 / Mg-base bio-compatible film formation / Solid-State Recycling / Cold Coating / Mg-Si system / Fe systems / Non-equilibration / Bulk Mechanical Alloying / Solid-State Synthesis / 生成エネルギー / 物理修飾 / 化学修飾 / イオンビームスパッタ法 / PCT-XRD同時測定 / 格子ひずみ効果 / 低温相 / Mg_2Ni / マグネシウム / バリアフリープロセス / 熱電特性 / 水素吸蔵 / Mg-Si / 非平衡相 / Mg合金 / 固相合成 / 熱電材料 / 省エネルギー / 材料加工・処理 / 環境材料 / 金属生産工学 / Mg基生体適合膜創製 / 固相リサイクル / コールド・コーティング / Mg-Si系 / Fe系 / 非平衡相制御 / バルクメカニカルアロイング / 固相反応合成 / 3-D Image / Nitriding / Crystal Growth / Hydrogen absorption / Electrochemistry / Plasma / Radical and Ion Species / Condensed Plasma / ERDA / SIMS / 窒化チタン / 3次元画像 / 多焦点画像処理像 / 結晶成長 / in-situ,in-vibo / 電気化学 / synthesis at low temperatures / Mo nitride / Sm_2Fe_<17>N_X / magnetic materials / nitriding / hybrid plasma / atmospheric plasma / 鉄化合物 / 窒素量 / 組織 / 磁気特性 / プラズマ(減圧,常圧) / 窒素侵入型希土類磁石 / 窒素侵入型希土類化合物 / 低温合成 / Mo窒化物 / Sm_2Fe_<17>N_x / 磁性材料 / ハイブリッド・プラズマ / 常圧プラズマ / STRUCTURE OF INTERFACE / COMPOSITE / MECHANICAL PROPERTY / HARDNESS / TENSILE STRENGTH / MULTILAYER MATERIAL / LAMINATE / SUPER-LAMINATE / 引張強度 / 機械的性質 / 強度 / 多層構造 / 界面構造 / 複合材料 / 力学的性質 / 硬さ / 引張強さ / 積層構造 / 積層合金 / 超積層材料 / brazing by ultra sonic wave / supercunducting material / percolation / plasma nitriding / hetero metal joining / diamond / plasma jet / 色温度 / 活性ラディカルイオン / EPMA分析 / X線回折 / スパッターリング / 表面改質 / DCアークプラズマ / プラズマジェット / 超音波はんだ / 超伝導物質 / パーコレーション / プラズマ窒化 / 異種金属接合 / ダイヤモンド / プラズマジェト / ハイブリッド材料 / 完全耐食性 / 超臨界環境 / 強酸性環境 / ナイトライド皮膜 / Mo合金 / 高耐食性材料 / 非化学量論的酸化物 / ナノクラスター / 内部酸化 / 電気伝導度 / 銀合金 / 分散強化 / Al酸化物 / ナノ複合材料 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  機能性銅-希土類合金の材料評価および酸化物系のポテンシャル相図の作成

    • 研究代表者
      大石 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  極限腐食環境に対する超耐食性ナイトライド被覆Mo系ハイブリッド材料の創製の試み

    • 研究代表者
      高田 潤
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      岡山大学
  •  軽元素イオン注入によるセラミックコーティングの自己潤滑設計

    • 研究代表者
      相澤 龍彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東京大学
  •  凝縮プラズマ系下の金属-超軽元素化合物生成機構の基礎的解明

    • 研究代表者
      冨井 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      京都大学
  •  固相合成プロセスによるMg合金の創出とその応用展開

    • 研究代表者
      相澤 龍彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  積層圧延法と窒化の複合プロセスによる金属/鉄窒化物多層材料の作製とその物性

    • 研究代表者
      菊池 潮美
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  凝縮プラズマ系における結晶成長微細機構の解明

    • 研究代表者
      冨井 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      京都大学
  •  バイオセラミックス-ディオプサイドの超塑性研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)応用科学研究所
  •  電気メッキと繰り返し圧延法による銅-コバルト超積層磁気抵抗材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      (財)応用科学研究所
  •  超積層材料の構造と力学的性質

    • 研究代表者
      菊池 潮美 (菊地 潮美)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      京都大学
  •  常圧プラズマを用いた窒化による窒素侵入型希土類磁石材料の開発

    • 研究代表者
      高田 潤
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      岡山大学
  •  DCアーク、RF、マグネトロンプラズマを利用した機能性材料の製造および表面改質

    • 研究代表者
      冨井 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      京都大学
  •  チタン合金のプラズマ窒化研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      (財)応用科学研究所
  •  銀基ナノ複合材料の作製と物性に関する研究

    • 研究代表者
      高田 潤
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  高田 潤 (60093259)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊池 潮美 (70026326)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  間崎 直子 (40280672)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  冨井 洋一 (90026245)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三尾 敦
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長江 正寛 (60304341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮村 弘 (90275165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  雨澤 浩史 (90263136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  相澤 龍彦 (10134660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村石 信二 (70345156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  諏訪 嘉宏 (90339705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徐 陽 (60323664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 起國 (70027142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  難波 徳郎 (80218073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 直一 (70027704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 勝義 (50345138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杜 博文 (90345166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野平 俊之 (00303876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  後藤 琢也 (60296754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大石 敏雄 (80026145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堤 定美 (00028739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中西 真 (10284085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  都筑 律子 (80345165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中野 博昭 (60056330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長崎 千裕 (90180471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  幾原 雄一 (70192474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三島 啓男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 周一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  KATO Shuichro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi