• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹下 秀子  TAKESHITA Hideko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90179630
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 心理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 追手門学院大学, 心理学部, 教授
2008年度 – 2016年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授
2010年度: 滋賀県立大学
2006年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教授
1996年度 – 1999年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 講師
1998年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 滋賀県立短期大学, 幼児教育学科, 講師
1993年度: 滋賀県立短期大学, 家政部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育心理学 / 子ども学(子ども環境学) / 実験心理学
研究代表者以外
実験系心理学
キーワード
研究代表者
チンパンジー / 道具使用 / 模倣 / ボノボ / 定位的操作 / 対象操作行動 / eye contacts / object manipulation / 新生児 / 胎児 … もっと見る / 対象操作 / 踏み台つくり / 乳児 / 進路支援 / 学習支援 / 学習言語 / 母語教育 / 多文化教育 / 個別支援 / 地域支援教育実践 / 学修支援 / 公立小学校 / 母語習得支援 / 日本語習得支援 / 外国人児童 / support for parents raising infants / eating behavior / drawing behavior / mother-infant interaction / anticipatory hand-mouth-coordination / fetus / four-dimensional (4D) ultrasonography / 超音波画像診断装置 / 指吸い / 発達支援 / 妊娠 / 子育てサークル / 母子相互行為 / 子育て支援 / 食事行動 / 描画行動 / 母子コミュニケーション / 予期的指すい / 4次元超音波画像診断装置 / smiling / crying / general movements / spontaneous movements / motor development / chimpanzees / great apes / eye to eye contact / 新生児微笑 / 母子相互交渉 / 姿勢反応 / 微笑 / 泣き / ジェネラルムーブメント / 自発運動 / 運動発達 / 大型類人猿 / hierarchical actions / subassembly method / pot method / imitation / tool use / bonobo / chimpanzee / 水すくい / ユニットメソッド / 行為の階層性 / サブアッセンブリメソッド / ポットメソッド / もほう / 子育て環境 / 外国籍住民 / 滋賀県 / 母語指導 / 日本語指導 / 絵本読み聞かせ / 多文化保育 / 多文化共生 / クロスモダル / 実験心理学 / 脳容積 / クロスもダル / 絵本 / 聴覚 / 実験系心理学 / 4次元超音波画像診断装置(4D-US) / 母親 / 行動 / 関係づけ操作 / 物遊び / 社会的遊び / 積木並べ / 積木つみ / 個体発達 / 分類 / 発達比較 / 新しい発達の原動力 / 機能的対称性 / ヒト乳児 / 生後10か月 / 姿勢・移動運動 / 音声 / 左右の機能対称性 … もっと見る
研究代表者以外
チンパンジー / Tool use / cognitive function / Comparative cognitive science / intelligence / chimpantee / 動作模倣 / 異種感覚間マッチング / 視覚探索 / 数の概念 / 模倣 / ボノボ / 視覚情報処理 / 物の操作 / 指差し / 道具使用 / 認知機能 / 比較認知科学 / 知性 / 発達障害 / パリスター・キリアン・モザイク症候群 / 染色体変異 / 対象操作行動の発達 / 二重の対称性の生成における5つの過程 / 生後第2の新しい発達の原動力の発生 / 生後第1の新しい発達の原動力の発生 / 片麻痺の早期発見 / 乳児期前半の発声の発達的変化 / 7か月期の可逆対操作 / 4か月微笑と追視の特徴 / 提示物と手の交互注視 / 対提示課題 / 縦断研究 / 4か月初期-中期-7か月期の発達 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  公立小学校在籍の外国人児童への日本語習得と学修へのエンパワメント研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  「絵本共有」の基礎・実践統合研究―子ども・子育て多文化共生環境づくりとの連携研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  胎児期からの母子コミュニケーション-胎内聴覚環境とクロスモダル知覚の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  胎児期からの母子コミュニケーションの発達と支援にかんする縦断研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  ヒトおよび大型類人猿の初期運動発達と母子相互交渉研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  ヒトとチンパンジー・ボノボの技術的知性の発達比較研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  ヒトとチンパンジー、ホノボの道具使用と認知発達研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  ヒトとチンパンジーの道具使用行動の発達と模倣研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  ヒトとチンパンジーの認知発達の直接比較-道具使用行動と模倣-研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  チンパンジーとボノボの対象操作と道具使用の発達研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  ヒトとチンパンジーの対象操作行動と社会的関係性の発達研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  知性に関する比較認知科学的研究

    • 研究代表者
      松沢 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトおよびチンパンジーにおける対象操作行動と音声の発達研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀県立短期大学
  •  0〜1歳時期の聴覚情報需要にもとづく認知・言語発達の機構

    • 研究代表者
      田中 昌人
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  0〜1歳児期の認知・言語発達における視聴覚情報受容機構のディジタル解析

    • 研究代表者
      田中 昌人
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Fetal Behavioral Development and Brain Growth in Chimpanzees Versetal Development Research on Brain and Behavior, Environmental Influences, and Emerging Technologies.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Hirata, S., Sakai, T., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [図書] チンパンジー学と赤ちゃん学 小西行郎・遠藤利彦(編)「赤ちゃん学を学ぶ人のために」2012

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [図書] 心の発達と進化 日本発達心理学会(編)子安増生・白井利明(責任編集)発達科学ハンドブック3「時間とヒト」2011

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [図書] 発達科学ハンドブック3「時間と人間」第1章心の発達と進化2011

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子(日本発達心理学会編:子安増生・白井利明責任編集)
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [図書] 時間と人間(日本発達心理学会(編)子安増生・白井利明(責任編集)発達科学ハンドブック3)(心の発達と進化)2011

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [図書] 霊長類の比較発達.南徹弘(編)「朝倉心理学講座(海保博之監修)3.発達心理学」2007

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [図書] A new comparative perspective on prenatal motor behaviors : Preliminary research with four-dimensional ultrasonography. In : T. Matsuzawa, M.Tomonaga, & M.Tanaka(Eds.)Cognitive development in chimpanzees.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita,H., Myowa-Yamakoshi,M., Hirata,S.
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [図書] 視線理解を導く手とまなざし-かかわりあう母子の身体.遠藤利彦(編)「読む目・読まれる目」2006

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [図書] Cognitive development in apes and humans assessed by object manipulation. In : T.Matsuzawa, M.Tomonaga, & M.Tanaka(Eds.)Cognitive development in chimpanzees.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,M., Takeshita,H., Matsuzawa,T.
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [図書] 赤ちゃんが大学にやってきた-インファンクラブはじめました2006

    • 著者名/発表者名
      成松祐子, 丸澤由美子, 北村裕子, 由利恵子, 竹下秀子
    • 出版者
      北風写真舘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [図書] 発生する<身体>:姿勢運動と手指操作の発達進化.澤江幸則・川田学・鈴木智子(編)「身体に関する発達支援とユニバーサルデザイン」

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 出版者
      金子書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] 種、社会文化を超えて育つ子どもの発達2015

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究

      巻: 24 ページ: 3-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [雑誌論文] 就学前保育における日本語指導と母語指導─滋賀県内保育園所を対象とした多文化保育の実態調査から─2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子・平野知見・竹下秀子
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 33 ページ: 18-25

    • NAID

      40019678751

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [雑誌論文] 「多文化な子ども」の「気になる姿」は 保育園所でどう捉えられているか ─滋賀県内保育園所を対象とした多文化保育の実態調査から─2012

    • 著者名/発表者名
      平野知見・鈴木祥子・竹下秀子…
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 32 ページ: 52-59

    • NAID

      40019501406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [雑誌論文] ブラジル人託児所およびブラジル人学校での保育 ─滋賀県内保育園所を対象とした多文化保育の実態調査から─2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子・平野知見・竹下秀子
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 32 ページ: 60-67

    • NAID

      40019501424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [雑誌論文] Mechanism of birth in chimpanzees : humans are not unique among primates2011

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S., Fuwa, K., Sugama, K., Kusunoki, K., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Biological Letters

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] Mechanism of birth in chimpanzees: humans are not unique among primates2011

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S., Fuwa, K., Sugama, K., Kusunoki, K. & Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 7 ページ: 686-688

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] Mechanism of birth in chimpanzees : humansare not unique among primates.2011

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S., Fuwa, K., Sugama, K., Kusunoki, K., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Biology Letters.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] 男女差の理解と個人の尊重を子育てに2010

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: 6 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] 男女差の理解と個人の尊重を子育てに2010

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス 6

      ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] Copying a model stack of colored blocks by chimpanzees and humans.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,M., Sekine,S., Tanaka,M., Takeshita,H.
    • 雑誌名

      Interaction Studies 10

      ページ: 130-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] あおむけで他者,自己,物とかかわる赤ちゃん:子育ちと子育ての比較行動発達学2009

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達心理学研究 20

      ページ: 29-41

    • NAID

      110007227559

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] Stacking of irregularly shaped blocks in chimpanzees(Pan troglodytes)and young humans(Homo sapiens).2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,M., Takeshita,H.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] The supine position of postnatal human infants : Implications for the development of cognitive intelligence.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., Hirata, S.
    • 雑誌名

      Interaction Studies 10

      ページ: 252-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] 母乳哺育を行っている母子の授乳行動に関する縦断調査.2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐稔子・藤田峯子・夏山洋子・竹下秀子・眞鍋えみ子
    • 雑誌名

      母性衛生 50

      ページ: 310-317

    • NAID

      110007334193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Stacking of irregularly shaped blocks in chimpanzees(Pan troglodytes)and young humans(Homo sapiens)2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 12(Suppl 1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] あおむけで他者, 自己, 物とかかわる赤ちゃん : 子育ちと子育ての比較行動発達学.2009

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達心理学研究 20

      ページ: 29-41

    • NAID

      110007227559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] A long-term study of behavior and life pattern on breastfeeding.[in Japanese with English abstract]2009

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, T., Fujita, M., Natsuyama, Y., Takeshita, H., Manabe, E.
    • 雑誌名

      Maternal Health 50

      ページ: 310-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 男女差の理解と個人の尊重を子育てに.チャイルドサイエンス:日本子ども学会誌,6,5-72009

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス 6

      ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] The supine position of postnatal human infants: Implications for the development of cognitive intelligence2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., & Hirata, S.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 10 ページ: 252-268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] あおむけで他者,自己,物とかかわる赤ちゃん:子育ちと子育ての比較行動発達学2009

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 20 ページ: 29-41

    • NAID

      110007227559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] Copying a model stack of colored blocks by chimpanzees and humans2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Sekine, S, Tanaka, M, Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Interaction Studies 10

      ページ: 130-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 赤ちゃんのあおむけが人間の新たな知性を導いた.2008

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達 114

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 子育ち応援-ヒト以外の動物からの学び.2007

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      大津市医師会誌 30

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 個体発達進化とヒトの言語獲得-身体、物、母子のかかわり.2007

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      Viva Origino:生命の起原および進化学会誌 35

      ページ: 116-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Language acquisition through the modification of ontogeny : Bodies, objects and mother-infant interaction.[in Japanese with English abstract]2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Viva Origino 35

      ページ: 116-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional(4D)ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi,M., Takeshita,H.
    • 雑誌名

      Infancy 10

      ページ: 289-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional (4D) ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Infancy in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional (4D) ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Infancy 10

      ページ: 289-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional(4D)ultrasonography2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Infancy 10

      ページ: 289-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] A new comparative perspective on prenatal motor behaviors Preliminary research with four-dimensional ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., Hirata, S.
    • 雑誌名

      (T.Matsuzawa, M.Tomonaga, and M.Tanaka, M.(Eds.))(Springer-Verlag)

      ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Cognitive development in apes and humans assessed by object manipulation2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Takeshita, H., Matsuzawa, T.
    • 雑誌名

      Cognitive development in chimpanzees(T.Matsuzawa, M.Tomonaga, M.Tanaka(Eds.))(Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 395-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] A new comparative perspective on prenatal motor behaviors : Preliminary research with four-dimensional ultrasonography2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., Hirata, S.
    • 雑誌名

      Cognitive development in chimpanzees(T.Matsuzawa, M.Tomonaga, M.Tanaka(Eds.))(Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 37-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] ピアジェのまなざしを背に-胎児に探る認織の起源2006

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      人間と教育 49

      ページ: 14-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 視線理解を導く手とまなざし--かかわりあう母子の身体2005

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      読む目・読まれる目(遠藤利彦編)

      ページ: 93-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] Exploring by doing : How young chimpanzees discover surfaces through actions with objects.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Fragaszy, D., Mizuno, Y., Matsuzawa, T., Tomonaga, M., Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development 28

      ページ: 316-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 発育・発達パターンの進化と子育て支援-みんなで育てる,みんなで育つ.2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達 101

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 発達・発達パターンの進化と子育て支援-みんなで育てる、みんなで育つ2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達 101号

      ページ: 104-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 手と物の果たす役割-母と子が生みだすことば2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      大航海 52号

      ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 手と物の果たす役割-母と子が生みだすことば.2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      大航海 52

      ページ: 90-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203034
  • [雑誌論文] 発育・発達の時間的再編と行動進化-姿勢運動と物,母子のかかわりから考える

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      動物心理学研究

      巻: (印刷中)

    • NAID

      130003367386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [雑誌論文] Fetal brain development in chimpanzees versus humans

    • 著者名/発表者名
      Sakai T., Hirata S., Fuwa K., Sugama K., Kusunoki K., Makishima H., Eguchi T., Yamada S., Ogihara N, Takeshita H.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 22

    • NAID

      120004873683

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [学会発表] 「外国人集住地域における発達と進路の保障―県内人口比1.7%滋賀県の実情2016

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「公開シンポジウム「地域社会における外国籍生徒―義務教育以降の問題を中心に」
    • 発表場所
      立教大学太刀川記念館
    • 年月日
      2016-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] 複数言語環境児の日本語習得 ―外国人集住地域保育所2~3歳クラスでの保育観察から2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子・竹下秀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] 母子コミュニケーションの比較発達と多文化保育2016

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 学会等名
      第7回多文化共生フォーラム
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] 複数言語環境で育つ子どもの他児とのかかわり―保育園3歳児クラスでの行動観察より2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子・竹下秀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] 複数言語環境で育つ子どもの日本語習得―国リハ式<S-S法>言語発達遅滞検査より-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子・竹下秀子
    • 学会等名
      日本子ども学会第11回学術集会
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] 種、社会文化を越えて育つ子どもの発達2014

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 学会等名
      第24回日本乳幼児医学・心理学会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] Fetal mouth opening in relation to proprioceptive and exteroceptive stimuli2012

    • 著者名/発表者名
      Hideko Takeshita, Masako Myowa-Yamakoshi Yuu Mizuno
    • 学会等名
      XVIII Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Minneapolis, Minnesota, USA(確定)
    • 年月日
      2012-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [学会発表] Fetal mouth opening in relation to proprioceptive and exteroceptive stimuli2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., & Mizuno, Y.
    • 学会等名
      XVIII Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Minneapolis, Minnesota
    • 年月日
      2012-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [学会発表] チンパンジー胎児の脳成長に関する縦断的研究:ヒトの大脳化の発達メカニズムの解明に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      酒井朋子、平田聡、不破紅樹、竹下秀子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2012-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [学会発表] 発育・発達の時間的再編と行動進化-姿勢運動と物,母子のかかわりから考える2012

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 学会等名
      日本動物心理学会第72回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2012-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330154
  • [学会発表] 複数言語環境で育つ子どもの日本語習得-保育園1~2歳児クラスでの行動観察より

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子、竹下秀子
    • 学会等名
      日本子ども学会第10回学術集会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] Vocabulary acquisition in foreign children-外国人児童生徒対象の100問語彙テストより-

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子、竹下秀子
    • 学会等名
      全国語学教育学会第39回年次国際大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • [学会発表] 複数言語環境で育つ子どもの他児とのかかわり 保育園1~2歳児クラスでの行動観察より

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥子、竹下秀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600016
  • 1.  田中 杉惠 (80217041)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 昌人 (90025106)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 真介 (60201620)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  明和 政子 (00372839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  板倉 昭二 (50211735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平田 聡 (80396225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  不破 紅樹 (20396229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  松沢 哲郎 (60111986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上野 吉一 (40261359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 正之 (80280775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  友永 雅己 (70237139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高谷 理恵子 (90322007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  多賀 厳太郎 (00272477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小西 行郎 (40135588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  細馬 宏通 (90275181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松嶋 秀明 (00363961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  五十嵐 稔子 (50347473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  坪田 明子 (10324691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐々木 一泰 (70433240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤田 和生 (80183101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 22.  COOK Robert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  TERRACE Herb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi