• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 安月子  KONDOH Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90205550
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
1998年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2000年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1999年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究所, 教授
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 教育社会学 / 教育学 / 外国語教育 / 人文・社会系 / 社会学(含社会福祉関係) / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
キーワード
研究代表者
日本語教育 / Teaching Japanese as a Second language / 第二言語としての日本語教育 / 外国語としての日本語教育 / 国際比較 / 短期交換留学制度 / 教科書分析 / 事態把握 / 対照言語研究 / teachers' survey … もっと見る / learners' survey / Teaching Japanese as a Foreign Language / International Contrastive Survey / Short-term Student Exchange Programs / 第二言語としての日本語 / 第二言語としての日本 / 外国語としての日本語教 / 日本語教師アンケート調査 / 日本語学習者アンケート調査 / 短期交換留学プログラム / Teamwork linking / Teaching Janese as a Foreian Language / International contrastive study / Short-term Student Exchanae Programs / 短期交換留学 / 日本語教育の連携 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 短期留学 / 和語動詞 / 共起表現 / コーパス / 留学生教育 / カリキュラム / student exchange / cross-cultural studies of education / internationalization / English imperialism / 教育の比較研究 / 英語帝国主義 / 国際化 / short-term study abroad / foreign student education / データーべ一ス化 / 留学生 / 短期留学プログラム / 教授法 / 言語政策 / 外国語教育 / SFLL / 標準化 / 受容 / CEFR / diversity / form / communication / グローカル / コロケーション / 日中同形語 / 転移 / 共起語 / 同形同義語 / 漢語動詞 / フェイスシート / 留学 / 学習者要因 / 日本語教材からの影響 / 外国人留学生の対日観 / ステレオタイプ / PAC分析 / 学習理論 / 論文 / 語彙 / 漢字 / 実時間反応 / 会話能力 / あいづち / language drills / real time responsiveness / conversational skill / feedback / back-channel / 教育 / 国際比較 / 国際教育 / 交換留学プログラム / 交換留学 / 日本研究 / 異文化交流 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  認知言語学の概念<事態把握>と日本語教育ー韓国語母語学習者を対象にー研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 安月子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローカル時代の外国語教育-理念と現実/政策と教授法-

    • 研究代表者
      吉島 茂
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  論文作成のための日本語の共起表現の抽出-日中対照コーパスの分析を中心に-

    • 研究代表者
      三國 純子 (三国 純子)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      文化学園大学
  •  認知言語学の日本語教育への具体的導入-日本語教科書改善のために-研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 安月子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  PAC分析法を活用した学習者が日本語教材から受ける影響と学習者要因の解明

    • 研究代表者
      丸山 千歌
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  コーパスを用いた論文作成のための基本語彙・慣用的共起表現の抽出

    • 研究代表者
      三国 純子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      文化女子大学
  •  日本語教育のグローバル・スタンダードの構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 安月子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際化戦略としての教授用語の英語化-短期留学プログラムの多国間比較研究

    • 研究代表者
      恒吉 僚子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  短期留学制度の多国間比較研究―日本語教育のグローバル・スタンダードの模索―研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 安月子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  外国語会話能力養成のための対話的反射訓練システム

    • 研究代表者
      WARD Nigel
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  専門・語学統合カリキュラム・教材開発に向けての組織的日米共同研究

    • 研究代表者
      恒吉 僚子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  短期留学プログラムのカリキュラム開発・デ-タ-ベース化に向けての研究

    • 研究代表者
      BOCCELARI John (ボチァラリ ジョン / ジョン ボチャラソ)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  短期交換留学プログラムのための総合的カリキュラムの作成

    • 研究代表者
      エリス 俊子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 10表記・語彙,日本語教育研究事典2012

    • 著者名/発表者名
      三國純子・小森和子,近藤安月子・小森和子
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520479
  • [図書] 日本語文法の論点43-「日本語らしさ」のナゾが氷解する2012

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子、姫野伴子編著、足立さゆり・吉田一彦分担執筆
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [図書] 4学習者心理,日本語教育研究事典2012

    • 著者名/発表者名
      小森和子・玉岡賀津雄,近藤安月子・小森和子
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520479
  • [図書] 日本語文法の論点43-「日本語らしさ」のナゾが氷解する2012

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子, 編著(足立さゆり他1 名の分担執筆)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [図書] 日本語文法の論点432011

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子(共編著)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242015
  • [図書] 言語科学の世界へことばの不思議を体験する45題2011

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 東京大学言語情報科学専攻(編)(分担執筆)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242015
  • [図書] 中・上級日本語教科書日本への招待第2版【教師用指導書】2010

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 中・上級日本語教科書 日本への招待 第2版 【教師用指導書】2010

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 自然な日本語を教えるために 認知言語学をふまえて2009

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦, 他編(近藤安月子・姫野伴子, 他、分担執筆)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [図書] 自然な日本語を教えるために認知言語学をふまえて2009

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦, 他編(近藤安月子・姫野伴子, 他、分担執筆)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [図書] 中・上級日本語教科書 日本への招待 第2版 【CD3教材セット】2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 日本語学入門2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [図書] 中・上級日本語教科書 日本への招待 第2版 【テキスト】2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 中・上級日本語教科書 日本への招待第2版【テキスト】2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 丸山千歌
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 中・上級日本語教科書 日本への招待第2版【予習シート・語彙・文型】2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 丸山千歌
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 中・上級日本語教科書日本への招待第2版【CD3教材セット】2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 丸山千歌
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 中・上級日本語教科書 日本への招待 第2版 【予習シート・語彙・文型】2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 日本語学 26号(日本語教育から見た日本語学)2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [図書] 上級日本語教科書 文化へのまなざし2005

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 丸山千歌編著
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      東京大学出版協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330174
  • [図書] Jyokyu Nihongo kyokasyo2005

    • 著者名/発表者名
      Atsuko, Kondo, Chika Maruyama eds.
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330174
  • [図書] 上級日本語教科書 文化へのまなざし2005

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 丸山千歌編著
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330174
  • [雑誌論文] 韓国語母語日本語学習者の事態把握-日韓対照言語調査の結果から-2014

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 雑誌名

      認知言語学会論文集

      巻: 第14巻(印刷中)

    • NAID

      40020143251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [雑誌論文] 韓国語母語日本語学習者の事態把握―日韓対照言語調査の結果から―2014

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 姫野伴子, 足立さゆり
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 第14巻

    • NAID

      40020143251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [雑誌論文] 韓国語母語日本語学習者の事態把握-中・上級学習者の場合-2013

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 雑誌名

      日本語学研究 (韓国日本語学会)

      巻: 36巻 ページ: 81-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [雑誌論文] 韓国語母語日本語学習者の事態把握ー中上級・上級学習者の場合ー2013

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 雑誌名

      日本語学研究

      巻: 36 ページ: 81-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [雑誌論文] 中国語を第一言語とする日本語学習者の漢語連語と和語連語の習得-中国語と同じ共起語を用いる場合と用いない場合の比較2012

    • 著者名/発表者名
      小森和子・三國純子・徐一平・近藤安月子
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会

      巻: 20 ページ: 49-61

    • NAID

      40019307334

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520479
  • [雑誌論文] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日本語主専攻学習者を対象とする調査の結果から-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・池上嘉彦・姫野伴子・足立さゆり・王安
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 10(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日本語主専攻学習者を対象とする調査の結果から-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり・王安
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 10 ページ: 690-706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242015
  • [雑誌論文] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日本語主専攻学習者を対象とする調査の結果から-2010

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・池上嘉彦・姫野伴子・足立さゆり・王安
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 10巻

      ページ: 690-709

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 中国語母語日本語学習者の事態把握―日中対照予備調査の結果から―2009

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 第9巻

      ページ: 1-11

    • NAID

      40016750528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日中対照予備調査の結果から-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 9

      ページ: 1-11

    • NAID

      40016750528

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 日本と海外の日本語教育機関の教育連携の模索一短期交換留学プログラムの学習者アンケートから-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤 安月子・丸山 千歌・東 伴子・バルバラ ピッツィコーニ
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会 論文集 16(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 国際化戦略としての英語2008

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子・近藤安月子・丸山千歌
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要 47号

      ページ: 87-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [雑誌論文] Towards Japanese Language Pedagogy Network of Home and Host Universities2008

    • 著者名/発表者名
      KONDOH, Atsuko, MARUYAMA, Chika, HIGASHI, Tomoko, PIZZICONI, Barbara
    • 雑誌名

      Papers of the Japanese Language Teaching Association in Honor of Prof. Fumiko Koide Vol.16

      ページ: 69-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 日本と海外の日本語教育機関の教育連携の模索-短期交換留学プログラムの学習者アンケートから-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・東伴子・バルバラ・ピッツィコーニ
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集 16号

      ページ: 69-90

    • NAID

      40016029466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [雑誌論文] 中国語を第一言語とする日本語学習者の同形語の認知処理-同形類義語と同形意義語を対象に-2008

    • 著者名/発表者名
      小森和子・玉岡賀津雄・近藤安月子
    • 雑誌名

      日本語科学 23

      ページ: 81-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 日本と海外の日本語教育機関の教育連携の模索-短期交換留学プログラムの学習者アンケートから-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤 安月子, 丸山 千歌, 東伴子, バルバラ ピッツィコーニ
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集 16

      ページ: 69-80

    • NAID

      40016029466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [雑誌論文] 日本語教科書に見る事態把握の傾向-中国で出版された教科書を例として2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 8

      ページ: 296-306

    • NAID

      40016147545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 共同注意と日本語教育-発話末のノを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子
    • 雑誌名

      北京大学日本語言文化系・北京大学日本文化研究所編『日本語言文化研究』 8

      ページ: 154-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 日本と海外の日本語教育機関の教育連携の模索-短期交換留学プログラムの学習者アンケ-トから-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・東伴子・バルバラ ピッツィコーニ
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集 16

      ページ: 69-82

    • NAID

      40016029466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 日本語教科書に見る事態把握の傾向-中国で出版された教科書を例として2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集8

      ページ: 296-306

    • NAID

      40016147545

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 日本の短期留学プログラムにおけるフランスの日本語学習者-学習者対象のアンケート調査結果が示唆すること-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・東伴子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 vol.11

      ページ: 112-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語の単語認知に及ぼす分文脈の影響-二言語混在文の正誤判断における抑制効果の観察を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      小森和子, 玉岡賀津雄, 近藤安月子
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集 15

      ページ: 7-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 参照点としての「私」と自己中心的な「私」2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 他
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 7

      ページ: 583-590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [雑誌論文] 国際化戦略としての英語-東京大学短期交換留学プログラムの事例-2007

    • 著者名/発表者名
      恒吉 僚子・近藤 安月子・丸山 千歌
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要 47

      ページ: 87-100

    • NAID

      110007126654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 日本語教育から見た日本語学2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 安月子
    • 雑誌名

      日本語学 26

      ページ: 63-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 日本の短期留学プログラムにおけるフランスの日本語学習者-学習者対象のアンケート調査結果が示唆すること-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 安月子・丸山 千歌・東 伴子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 11

      ページ: 133-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 参照点としての「私」と自己中心的な「私」2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 7

      ページ: 583-590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [雑誌論文] 日本の短期留学プログラムにおけるフランスの日本語学習者-学習者対象のアンケ-ト調査結果が示唆すること-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・東伴子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 11

      ページ: 133-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 日本の短期留学プログラムにおけるフランスの日本語学習者-学習者対象のアンケート調査結果が示唆すること-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 安月子, 他
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 11

      ページ: 112-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [雑誌論文] French Learners of Japanese on Japanese Short Term Study Abroad Programs -examining the Results from the Survey of Students2007

    • 著者名/発表者名
      KONDOH, Atsuko, MARUYAMA, Chika, HIGASHI, Tomoko
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 11th Japanese Language Education Symposium in Europe

      ページ: 133-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] English As an Internationalization Strategy-The case of the University of Tokyo Short-Term Exchange Program2007

    • 著者名/発表者名
      TSUNEYOSHI, Ryoko, KONDOH, Atsuko, MARUYAYA, Chika
    • 雑誌名

      Bulletin of the graduate school of Education The University of Tokyo Vol.47

      ページ: 87-100

    • NAID

      110007126654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 国際化戦略としての英語-東京大学短期交換留学プログラムの事例-2007

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子・近藤安月子・丸山千歌
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要 47

      ページ: 87-100

    • NAID

      110007126654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 『のだ』が指標する話し手の主観性2006

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子
    • 雑誌名

      月刊言語 5月号

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] Chokai ni okeru goi chishiki no ryotekisokumen ga naiyorikaini oyobosu eikyo2005

    • 著者名/発表者名
      Atsuko, Kondo
    • 雑誌名

      Nihongo Kyoiku 125

      ページ: 76-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330174
  • [雑誌論文] 聴解における語彙知識の量的側面が内容理解に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      三國純子, 小森和子, 近藤安月子
    • 雑誌名

      日本語教育 125号

      ページ: 76-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [雑誌論文] 聴解における語彙知識の量的側面が内容理解に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子
    • 雑誌名

      日本語教育 125

      ページ: 76-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330174
  • [雑誌論文] 国際化戦略としての英語の教授用語化-東京大学短期留学プログラム十年の軌跡から2004

    • 著者名/発表者名
      恒吉, 近藤, 丸山, 野水, 高田, 木畑, 君
    • 雑誌名

      AIKOM発行(報告書) 3月

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330174
  • [雑誌論文] 短期交換留学制度の多国間比較研究-日本語教育のグローバルスタンダードの模索2003

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子
    • 雑誌名

      科学研究費報告 課題番号 13571047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330174
  • [学会発表] 中国語・韓国語母語日本語学習者の日本語文適切性判断-事態把握の比較を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 学会等名
      日本語教育学会2013年度第10回研究集会
    • 発表場所
      園田学園女子大学(兵庫県尼崎市)
    • 年月日
      2014-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [学会発表] 中韓母語日本語学習者と日本語母語話者の事態把握傾向2014

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学(Sydney, Australia), (発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [学会発表] 韓国語母語日本語学習者の事態把握―日韓対照言語調査の結果から―2013

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 姫野伴子, 足立さゆり
    • 学会等名
      日本認知言語学会第14回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [学会発表] 韓国語母語日本語学習者の事態把握―中・上級学習者の場合―2012

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 学会等名
      韓国日本語学会第26回学術発表会
    • 発表場所
      Hanbat 大学(大田市、韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [学会発表] 韓国語母語日本語学習者の事態把握ー中上級・上級学習者の場合ー2012

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 学会等名
      韓国日本語学会 第26回学術発表会
    • 発表場所
      Hanbat大学(大田市、韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [学会発表] 中国語を母語とする日本語学習者の語彙知識の転移について-対応のある漢語と和語を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小森和子・三國純子・近藤安月子・徐一平
    • 学会等名
      2011世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242015
  • [学会発表] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日本語主専攻学習者を対象とする調査の結果から2009

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・池上嘉彦・姫野伴子・足立さゆり・王安
    • 学会等名
      日本認知言語学会第10回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日本語主専攻学習者を対象とする調査の結果から-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・池上嘉彦・姫野伴子・足立さゆり・王安
    • 学会等名
      日本認知言語学会第10回大会
    • 発表場所
      京都大学 (京都)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] 中国語母語日本語学習者の事態把握と『総合日語』2009

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「認知言語学の拓く日本語研究と日本語教育研究
    • 発表場所
      北京大学 (北京)
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] 中国語母語日本語学習者の事態把握と『総合日語』2009

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「認知言語学の拓く日本語研究と日本語教育研究」
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日中対照予備調査の結果から-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 学会等名
      日本認知言語学会第9回大会
    • 発表場所
      名古屋大学 (名古屋)
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] 中国語母語日本語学習者の事態把握-日中対照予備調査の結果から-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 学会等名
      日本認知言語学会第9回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] International Students'' expectations towards the year abroad Programme In Japan2007

    • 著者名/発表者名
      KONDOH, Atsuko, MARUYAMA, Chika, PIZZICONI Barbara
    • 学会等名
      The 12th Japanese Language Education Symposium in Europe
    • 発表場所
      The University of London (England)
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [学会発表] 日本語教科書に見る事態把握の傾向-中国で出版された教科書を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子
    • 学会等名
      日本認知言語学会第8回全国大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] Towards pedagogical network of Japanese Language programs in Japan and overseas-Survey of prospective participants in Japanese Short-Term Study Abroad programs2007

    • 著者名/発表者名
      KONDOH, Atsuko, MARUYAMA, Chika, HIGASHI, Tomoko, PIZZICONI Barbara
    • 学会等名
      The 16th conference of the Japanese Language Teaching Association in Honor of Prof. Fumiko Koide
    • 発表場所
      Tokyo Woman''s Christian University (Japan)
    • 年月日
      2007-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [学会発表] 日本と海外の教育機関の教育連携の模索-短期交換留学プログラムの学習者アンケートから-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・東伴子・バルバラ・ピッツィコーニ
    • 学会等名
      第16回小出記念日本語教育研究会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [学会発表] 日本留学予備軍の学習者が持つ日本語学習への期待-英国の学習者アンケートから-(ポスター発表)2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・バルバラ・ピッツィコーニ
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教師会
    • 発表場所
      ロンドン大学SOAS
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [学会発表] 日本語教科書に見る事態把握の傾向-中国で出版された教科書を例として2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子
    • 学会等名
      日本認知言語学会第8回大会
    • 発表場所
      成蹊大学 (東京)
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520445
  • [学会発表] 日本留学予備軍の学習者が持つ日本語学習への期待-英国の学習者アンケートから-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 安月子・丸山 千歌・バルバラ ピッツィコーニ
    • 学会等名
      2007年ヨーロッパ日本語教師会
    • 発表場所
      ロンドン大学SOAS
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [学会発表] 日本留学予備軍と海外の教育機関の教育連携の模索-短期交換留学プログラムの学習者アンケートから-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・バルバラ ピッツィコーニ
    • 学会等名
      2007年ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ロンドン大学(英国)
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [学会発表] 日本と海外の教育機関の教育連携の模索-短期交換留学プログラムの学習者アンケートから-2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・東伴子・バルバラ ピッツィコーニ
    • 学会等名
      第16回小出記念日本語教育研究会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [学会発表] 日本語教科書に見る事態把握の傾向-中国で出版された教科書を例として2007

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 他
    • 学会等名
      日本認知言語学会第8回全国大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520449
  • [学会発表] 日本の短期留学プログラムにおけるフランスの日本語学習者-学習者対象のアンケート調査結果が示唆すること-2006

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・丸山千歌・東伴子・
    • 学会等名
      2006年ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ウイーン大学(オーストリア)
    • 年月日
      2006-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [学会発表] French Learners of Japanese on Japanese Short Term Study Abroad Programs-Examining the Results from the Survey of Students2006

    • 著者名/発表者名
      KONDOH, Atsuko, MARUYAMA, Chika, HIGASI, Tomoko
    • 学会等名
      The 11th Japanese Language Education Symposium in Europe
    • 発表場所
      The University of Wien (Austria)
    • 年月日
      2006-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401015
  • [学会発表] 韓国語母語日本語学習者の事態把握-日韓対照言語調査の結果から-2003

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子・姫野伴子・足立さゆり
    • 学会等名
      日本認知言語学会大14回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • [学会発表] 中国語・韓国語母語日本語学習者の日本語文適切性判断―事態把握の比較を中心に―

    • 著者名/発表者名
      近藤安月子, 姫野伴子, 足立さゆり
    • 学会等名
      日本語教育学会2013年度第10回研究集会
    • 発表場所
      園田学園女子大学(兵庫県尼崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520612
  • 1.  高田 康成 (10116056)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  恒吉 僚子 (50236931)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  木畑 洋一 (10012501)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  丸山 千歌 (30323942)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 33件
  • 5.  三国 純子 (00301705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小森 和子 (60463890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  姫野 伴子 (00228751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 30件
  • 8.  足立 さゆり (70307106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  エリス 俊子 (90242031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池上 嘉彦 (90012327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  足立 さゆり (32627201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 29件
  • 12.  小澤 伊久美 (60296796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  BOCCELARI John (10291329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塚本 明子 (50064233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野水 勉 (50175527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  WARD Nigel (00242008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小山 真理 (20308000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊集院 郁子 (20436661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉島 茂 (50011309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡 秀夫 (90091389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杉谷 眞佐子 (20033516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  北村 弘明 (80234285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  泉 邦寿 (70053676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  王 安
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  彭 広陸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  孫 敦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  徐 一平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  林 淑璋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  斉藤 明美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  趙 大夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  任 栄哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  黄 昭淵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  金 仁珠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  蘆 女主鉉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi