• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 悦子  Harada Etsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90217498
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 客員教授
2025年度: 株式会社イデアラボ, コンサルティング事業部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 筑波大学, 人間系, 客員教授
2016年度 – 2023年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2011年度 – 2013年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2010年度: 法政大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 法政大学, 社会学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 法政大学, 社会学部, 教授
1998年度: 法政大学, 社会学部, 教授
1997年度: 法政大学, 社会学部, 助教授
1991年度 – 1994年度: 法政大学, 社会学部, 助教授
1993年度: 法制大学, 社会学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
認知科学 / 実験系心理学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 教育心理学 / 理工系
研究代表者以外
中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 理工系 / 認知科学 / 社会学 / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
認知的加齢 / 認知の感情・動機づけ基盤 / レジリエンス特性 / 会話負荷 / perceptual salience / spatial randomness / Human-artifacts interactions / cognitive ageing / 漢字選択課題 / エラー反復現象 … もっと見る / 認知的高齢化 / 空間的ランダム性 / 人-人工物相互作用分析 / 刺激顕在性 / 二重課題による注意分割 / エラー反復 / エラー分析 / 学習 / 直接プライミング効果 / 高次認知機能 / 異世代間対話 / レジリエント特性 / 会話機能 / 話者交替 turn-taking / システムのレジリエンス性 / 異世代間会話 / 会話 / ACT-Rによるモデル・シミュレーション / 遺伝的個人差と加齢変化 / 認知過程モデル・シミュレーション / 学習と内容熟知性 / 予測 / 学習を支える感情基盤と動機づけ / 視空間的作動記憶による情報支援 / 内容の熟知性 / 視空間的表象による支援 / 内容熟知性 / 時間的展望 / 世代性 / 構成会話研究 / 異世代間交流 / 会話支援 / 対話支援 / 遠隔対話システム / 対話負荷 / 会話の構造 / 対話支援システム / 認知的負荷 / 学習,学習支援 / Web_based実験パラダイム / 意思決定 / 人ー人工物間相互作用 / 感情と動機づけ / 認知的制御の過程 / 感情・動機づけ / 高齢者の学習支援 / 動機付け / 学習・学習支援 / 社会情動的選択理論 / 認知的人工物 / 好奇心 / 学習と学習支援 / 認知的制御 / 異世代コミュニケーション / 内容親和性 / 新奇性追及動機 / 動機づけ / 感情 / 人‐人工物間相互作用 / designs of user interface / task switching / divided attention(dual tasks) / error repetition phenomena / 日常的注意能力 / 課題切替 / 認知的高齢者 / 二重課題法 / タスクスイッチング / 人-人工物間相互作用 / 二重課題 / インタフェースデザイン / 課題切替課題 / deduction in inhibition / analysis of eye movements / divided attention (dual tasks) / error repetition / 並列処理 / 系列処理 / 眼球運動 / 二重過程モデル / 眼球運動による注視点分析 / 系列・並列処理 / 注意分割 / 視線分析 / 抑制機能低下 / semantic processing / error analysis / reading aloud tasks / naming tasks / bilingnalism / the second langnage (L-2) / dependency on native laguss / Number processing / 母語 / 干渉 / ストループ効果 / 数 / 第二言語の獲得 / マッチング課題 / ストループ課題 / 命名課題 / 数処理 / 第二言語学習 / 母語からの干渉 / 意味処理 / 読み上げ課題 / 呼称課題(命名課題) / バイリンガル / 第二言語 / 母語依存症 / 数の処理 / 潜在論理構造 / 人工物利用とデザイン / 記憶の二過程理論 / プロトコル分析 / GMLT 迷路学習 / 発話・行動プロトコル分析 / 方略 / エピソード記憶/顕在記憶 / ルール発見 / GMLT迷路学習 / 手がかり意味の検出 / 血行力学反応 SBP / transfer task / strategy / GMLT グルトン迷路課題 / 顕在/潜在過程 / learning process / cognitive aging / 手がかり検出 / 方略の一貫性 / エラーレス学習/エラーフル学習 / エピソード記憶/潜在記憶 / GMLT迷路学習課題 / 学習過程 / 認知工学 / 使用言語による影響 language / 二重課題 Dual task / 朝食課題 / 方略 strategy / Circadian rhythm / 課題切替 task switching / 認知制御 Cognitive Control / 認知的加齢 Cognitive Aging / 二重課題Dual task / 朝食課題making breakfast task / 日内変動Circadian rhythm / 使用言語の処理過程への影響effect of language / 潜在記憶implicit memory / ディストラクタの記憶distractor memory / 方略strategy / グローバル/局所的な課題切替効果 / 課題切替task switching / 認知的制御Cognitive Control / 認知的加齢Cognitive Aging / 認知心理学 / 認知的モデル / 熟知化効果(familiavitry effect) / 間接プライミング効果 / エラー検出 / 聴覚的プライミング課題 / 提示モダリティ効果 / 主観的評定課題 / 合成音声 … もっと見る
研究代表者以外
対人感性 / プロトコル分析 / 感情 / 言語理解 / 計算モデル / 願望 / 目標構造 / 知識構造 / 道徳評価 / 感性情報 / HMI / モビリティ / 外向きHMI / 歩車混在空間 / external HMI / 拡張現実感 / バーチャルリアリティ / 外向けHMI / 歩車共有空間 / social and psychological investigation / motor output / cognition / error / mental model / attention / perception / aging / 社会・心理的調査 / 社会・心理調査 / 運動出力 / 認知 / エラー / メンタルモデル / 注意 / 知覚 / 加齢 / Kansei / Protocol Analysis / Computational Model / Goal Structure / Knowledge / Language Understanding / Desire / Emotion / 自叙伝的記憶 / 推論 / 認知過程 / 状況認知 / 日常感情 / 感情心理学 / エピソード記憶 / 創造性 / 感性 / 美的感情 / 事例ベース推論 / 日常認知 / 民主主義 / 若者問題 / グローバル化 / 社会規範 / ケア / ユビキタス社会 / グローバリゼーション / メディア / 環境問題 / 現代社会 / 熟議民主主義 / 社会問題 / 規範理論 / 公共圏 / 声質評価 / 合成音声 / 発達 / 情報教育 / コンピュータ不安 / コンピュータリテラシー 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (186件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  高齢者と若年成人の会話:高次認知機能としてのレジリエント性解明と認知モデリング研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高齢者の新奇事項/事象の学習:感情・動機づけ,時間的展望,熟知度との関係研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高齢者の会話機能-会話能力のレジリエント特性からの層別要因分析研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人と移動体が混在する空間における外向けHMI開発・評価基盤技術

    • 研究代表者
      矢野 博明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  対話の加齢変化分析と高齢者支援システム開発による構成的会話研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高齢者の学習:認知的制御,感情,動機づけを考慮した学習機制の解明と支援の検討研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人工物利用における「背後にある潜在論理構造」の学習:認知的加齢の影響の検討研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  課題切替における認知制御機能:加齢変化・個人差研究とエラー反復,方略抽出研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      法政大学
  •  公共圏の創成と規範理論の探究-現代的社会問題の実証的研究を通して

    • 研究代表者
      舩橋 晴俊, 舩橋 晴俊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  高齢者の情報通信機器操作等に関する心身の機能に関する基礎研究

    • 研究代表者
      三浦 利章
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  認知的視点から見た高齢者にとっての使いやすさ:エラー反復現象を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      法政大学
  •  認知的高齢化に伴うエラー反復現象の認知科学的解明研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      法政大学
  •  数の認知的処理における母語依存症:第2言語における母語からの干渉をめぐる実験研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      法政大学
  •  高次知識構造が関与する感性的認知への記号計算モデル的研究

    • 研究代表者
      徃住 彰文
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  認知誘発的感情のメカニズムに関する記号計算モデル的研究

    • 研究代表者
      徃住 彰文
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  校正読み課題における誤字検出過程のモデル化:直接/間接プライミング効果による誤字検出メカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      法政大学
  •  コンピュータ不安検査と情緒的リテラシー形成のための教材の開発研究-不安感の発達的な変化と不安低減教育の方略-

    • 研究代表者
      小川 亮
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  高次知識構造が関与する感性的認知への記号計算モデル的研究

    • 研究代表者
      徃住 彰文
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  聴覚的認識課題における多層的直接プライミング効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 悦子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      法政大学
  •  日常状況における感情と認知の心理過程に関する認知科学的研究

    • 研究代表者
      徃住 彰文
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東京工業大学
      聖心女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 加齢とヒューマンエラー:人工物との相互作用を中心として 芳賀繁(編) 「ヒューマンエラー」2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 出版者
      (株)NTS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [図書] 「日常認知」「プライミング効果」2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 総ページ数
      870
    • 出版者
      平凡社心理学事典
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] ユビキタス・コンピューティングはどう受容されているか-ユーザの意識とその問題 舩橋晴俊・壽福『公共圏と熟議民主主義』2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・土橋臣吾
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] 「注意と記憶」日本認知心理学会(監修), 認知心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      須藤智・原田悦子
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] 【ふれる】感性と認知過程 ; 認知科学から見る感性のメカニズム 椎塚久雄(編)「感性工学ハンドブック」2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] 「使いやすさ」を考える : 加齢の影響から見えてくるメカニズム 伊東昌子(編)「コミュニケーションの認知心理学」2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] 生涯にわたる学習 : 高齢者のための学習・教育デザイン茂 呂雄二・櫻井茂男(編)「新 教職教育講座シリーズ第7巻 発達と学習」2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] 「使いやすさ」を考える:加齢の影響から見えてくるメカニズム 伊東昌子(編)「コミュニケーションの認知心理学」2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] 注意と遂行機能(熊田孝恒と共著), 注意と加齢, 情報社会における記憶・知識 日本認知心理学会(監修), 認知心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] Error Repetition phenomena and its relation to cognitive control, memory and ageing : Why does it happen outside the psychology lab? In M. Naveh-Benjamin & N. Ohta (eds.) Memory and Aging : Current Issues and Future Directions2012

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Suto, S., & Asano, A
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      Psychology Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] 注意と安全(注意・制御と高齢化)(三浦利章・原田悦子(編))2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・須藤智
    • 出版者
      北大路書房(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] Error repetition phenomenon and its relation to cognitive control, memory and ageing Why does it happen outside the psychology lab?In M.Naveh-Benjamin & N.Ohta(eds.)Perspectives on Human Memory and Aging.2011

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T.Harada, Satoru Suto, AkihikO Asano
    • 出版者
      Basic Books.(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] 注意・制御と高齢化(「注意と安全」)(三浦利章・原田悦子(編))2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・須藤智.
    • 出版者
      北大路書房(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] Perspectives on Human Memory and Aging.(Error repetition phenomenon and its relation to cognitive control, memory and ageing : Why does it happen outside the psychology lab ?) (M.Naveh-Benjamin, N.Ohta (eds.))2011

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T.Harada, Satoru Suto, Akihiko Asano
    • 出版者
      Basic Books.(in press).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] 現代の認知心理学 4 注意と安全2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・篠原一光 (編著)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [図書] よくわかる認知科学(認知加齢・高齢化)(乾敏郎・川口潤・吉川左紀子{編著})2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] モノのデザインは心理学とどのようにかかわっているのか?使いやすさと認知心理学の関係を探る仲真紀子{編著}認知心理学2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] 認知加齢・高齢化(乾敏郎・川口潤・吉川左紀子{編著}よくわかる認知科学)2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] 認知心理学:心のメカニズムを解き明かす(モノのデザインは心理学とどのようにかかわっているのか?使いやすさと認知心理学の関係を探る)(仲真紀子{編著})2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [図書] 「使いにくさ・エラーとメンタルワークロード」「ヒューマンインタフェースからみるメンタルワークロード」(「情報福祉の基礎知識」収集)2008

    • 著者名/発表者名
      情報福祉の基礎研究会編(原田悦子分担執筆)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091211
  • [図書] 家の中"を認知科学する-変わる家族・モノ・学び・技術2004

    • 著者名/発表者名
      野島久雄, 原田悦子(編著)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500174
  • [図書] 事故と安全の心理学

    • 著者名/発表者名
      三浦利章, 原田悦子(編)
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091102
  • [図書] 事故と安全の心理学

    • 著者名/発表者名
      三浦利章, 原田悦子(編)
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091102
  • [雑誌論文] Relationship Between Habitual Use and Degree of Emotion Regulation: Age Differences in Cognitive Reappraisal and Expressive Suppression2024

    • 著者名/発表者名
      Oriyama Kei、Mukai Kyoko、Harada Kazuhiro、Masumoto Kouhei
    • 雑誌名

      Experimental Aging Research

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/0361073x.2024.2315917

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088, KAKENHI-PROJECT-23K22352
  • [雑誌論文] 見た目の信頼性に依存した高齢者の推測バイアスの除去2024

    • 著者名/発表者名
      澤田 知恭, 原田 悦子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 95 号: 1 ページ: 44-50

    • DOI

      10.4992/jjpsy.95.22328

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [雑誌論文] 高齢者によるウェアラブル型健康情報機器の主体的利用可能性:2つの評価次元からの検討2023

    • 著者名/発表者名
      安久 絵里子、讃井 知、原田 悦子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 25 号: 1 ページ: 11-28

    • DOI

      10.11184/his.25.1_11

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2023-02-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [雑誌論文] Emotional valence of self-defining memories in older adults: A longitudinal study2022

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Masumoto, Koji Sato, Kazuhiro Harada, Kenta Yamamoto, Mariko Shiozaki
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition

      巻: 106 ページ: 103431-103431

    • DOI

      10.1016/j.concog.2022.103431

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11466, KAKENHI-PROJECT-22K03163, KAKENHI-PROJECT-23K22352, KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [雑誌論文] 自動走行車両の進行方向提示と搭乗者の安心感の関係性調査2022

    • 著者名/発表者名
      坂村祐希、富田瑛智、宍戸英彦、水浪田鶴、井上和哉、亀田能成、原田悦子、北原格
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: vol.63, No.1 ページ: 152-162

    • NAID

      170000186240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00806
  • [雑誌論文] 人と小型モビリティが 共存する空間のデザインに向けて: -運転者間相互作用の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田中 伸之輔、原田 悦子、安久 絵里子、伊藤 誠、矢野 博明
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 28 号: 4 ページ: 551-564

    • DOI

      10.11225/cs.2021.041

    • NAID

      130008129539

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2021-12-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00806
  • [雑誌論文] ユーザの機器操作時の音声情報を用いたとまどい推定手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      各務 拓真, 葛岡 英明, 原田 悦子, 田中 伸之輔
    • 雑誌名

      研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)

      巻: 10 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [雑誌論文] 認知的熟慮性検査(CRT)における項目間等価性および呈示順序・教示効果の検証 : 大学生集団実験による検討2018

    • 著者名/発表者名
      原田 佑規,原田 悦子,須藤 智
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究,

      巻: 56 ページ: 27-34

    • NAID

      120006533352

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [雑誌論文] Telepresence Robot's Salutations to Trigger Informal Conversation with Teleworkers.2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kuzuoka, Yuki Kodama, Jianfeng Xu, Emi Myodo, Etsuko T. Harada, Hirotaka Osawa:
    • 雑誌名

      CSCW Companion 2018

      巻: 0 ページ: 233-236

    • DOI

      10.1145/3272973.3274063

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [雑誌論文] モノのデザインというプロセスを認知心理学はいかに支援し,そこから何を得るのか:そしてその困 難さはどこから来るのか2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 60 ページ: 322-336

    • NAID

      130007618268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [雑誌論文] Social aging, informatization, and cognitive tasks required for human memory in daily lives: Problems observed in a usability test for home-use medical equipment,2018

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada
    • 雑誌名

      Umeda & Tsukiura (eds.) Memory in Social Context: Brain, Mind, and Society IV. Toward the Application of Memory

      巻: 1 ページ: 309-327

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56591-8_18

    • ISBN
      9784431565895, 9784431565918
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [雑誌論文] Putting Pressure: Influence of Telepresence Robot in Communication between Teleworking Boss and Subordinates2018

    • 著者名/発表者名
      ianfeng Xu, Emi Myodo, Hideaki Kuzuoka, Etsuko T. Harada
    • 雑誌名

      IEEE . RO-MAN 2018

      巻: 0 ページ: 605-611

    • DOI

      10.1109/roman.2018.8525517

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [雑誌論文] 車載機器利用と加齢:エアコンパネル操作と模擬運転課題の二重課題状況での比較2018

    • 著者名/発表者名
      富田瑛智・須藤智・原田悦子
    • 雑誌名

      交通科学

      巻: 49(1) ページ: 22-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [雑誌論文] 高齢者を対象とした人工物利用における「怖がり」尺度作成の試み2017

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔,原田悦子,藤原健志,須藤智
    • 雑誌名

      筑波心理学研究

      巻: 53 ページ: 41-50

    • NAID

      120006023474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [雑誌論文] 高齢者が人工物利用時に示す「怖がり」:実験室およびコミュニティ活動場面における 人-人工物間相互作用分析2017

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔,原田悦子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 19(1) ページ: 1-12

    • NAID

      130007528559

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [雑誌論文] 高齢者によるタブレット型端末の利用学習 : 新奇な人工物の利用学習過程に影響を与える内的・外的要因の検討2014

    • 著者名/発表者名
      須藤智・原田悦子・田中伸之輔・安達悠子・日根恭子
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21(1) ページ: 62-82

    • NAID

      130004853218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [雑誌論文] 認知的加齢と新奇な人工物利用 : 高齢参加者データベースに基づくユーザビリティテスト・データの分析2014

    • 著者名/発表者名
      安達悠子・原田悦子・須藤智・熊田孝恒・藤原健志
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21(1) ページ: 83-99

    • NAID

      130004853219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [雑誌論文] 「みんラボ, 発進」 : 高齢者のための使いやすさ検証実践センターについて2012

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 雑誌名

      人間生活工学

      巻: 13(1) ページ: 71-74

    • NAID

      40019261372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [雑誌論文] Error repetition phenomenon and its relation to cognitive control, memory and ageing: Why does it happen outside the psychology lab?2012

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Satoru Suto, Akihiko Asano.
    • 雑誌名

      Moshe Naveh-Benjamin & Nobuo Ohta (eds.) Memory and Aging: Current Issues and Future Directions. Psychology Press

      巻: - ページ: 49-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [雑誌論文] 個人認識システムの「使いやすさ」:自動化と認証への抵抗感に関する基礎調査2011

    • 著者名/発表者名
      須藤智・原田悦子
    • 雑誌名

      ユビキタス・規範・公共圏論文集(VIII)(金井明人・土橋臣吾編)

      ページ: 67-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] 非接触型ICカード利用の規定要因と利用に伴うリスク認識2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・須藤智
    • 雑誌名

      ユビキタス・規範・公共圏論文集(VIII)(金井明人・土橋臣吾編)

      ページ: 24-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] ユビキタスシステム社会における新しい規範の創生と公共圏:問題2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 雑誌名

      ユビキタス・規範・公共圏論文集(VIII)(金井明人・土橋臣吾編)

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] How Does a Searching Support System Influence User Activities?: Explicit and Implicit Effects on Two Kinds of Experts.2011

    • 著者名/発表者名
      Mori, K,. Harada, E. T., Matsui, K. & Uchinno, K.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 54(2) ページ: 107-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [雑誌論文] Cognitive aging and the usability of IT-based equipment : Learning is the key.2010

    • 著者名/発表者名
      Harada E.T., Mori, K., Taniue, N.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 53(3)

      ページ: 227-243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [雑誌論文] Is learning a family matter? : Experimental study of the influence of social environment on learning by older adults in the use of mobile phones.2010

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Harada, E.T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 53(3)(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [雑誌論文] Cognitive aging and the usability of IT-based equipment : Learning is the key.2010

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Mori, K., Taniue, N.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 53(3)(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [雑誌論文] Is learning a family matter ?: Experimental study of the influence of social environment on learning by older adults in the use of mobile phones.2010

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Harada E.T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 53(3)

      ページ: 244-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [雑誌論文] 認知加齢研究はなぜ役に立つのか:認知工学研究と記憶研究の立場から2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 雑誌名

      心理学評論 52(3)

      ページ: 383-395

    • NAID

      130007627086

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [雑誌論文] 看護の場における対話 : 医療安全を目的として2009

    • 著者名/発表者名
      松本 斉子, 往住 彰文, 原田 悦子, 南部 美砂子
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 24(1)

      ページ: 53-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] 人工物に対する創発的使用:単構造の人工物との相互作用から見た若年成人と高齢者間比較2008

    • 著者名/発表者名
      赤津裕子・原田悦子
    • 雑誌名

      人間工学 44(5)

      ページ: 268-278

    • NAID

      10026941595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [雑誌論文] 人工物に対する創発的使用 : 単構造の人工物との相互作用から見た若年成人と高齢者間比較2008

    • 著者名/発表者名
      赤津裕子, 原田悦子
    • 雑誌名

      人間工学 44(5)

      ページ: 268-278

    • NAID

      10026941595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [雑誌論文] 人-ロボット間の相互作用分析 : 人の視点から見たロボットの評価の基礎2008

    • 著者名/発表者名
      須藤智, 原田悦子
    • 雑誌名

      ロボット学会誌 26(08)

      ページ: 10-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] 加齢と注意 : 日常的注意のメタ認知的評価と注意関連課題達成から2007

    • 著者名/発表者名
      須藤智, 原田悦子
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第5回大会

      ページ: 152-152

    • NAID

      130004587262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091211
  • [雑誌論文] エラー反復と注意の機能2007

    • 著者名/発表者名
      原田悦子, 須藤智
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第5回大会

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091211
  • [雑誌論文] Attention and error repetitions2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Suto, Etsuko T. Harada
    • 雑誌名

      The 5th International Conference of Cognitive science

      ページ: 193-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091211
  • [雑誌論文] How Cognitive Aging Affects the relationship between Attention and Error Repetitions2006

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Satoru Suto
    • 雑誌名

      Annual Meeting of Cognitive Science 2006

      ページ: 2499-2499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091211
  • [雑誌論文] Aging and attention : Relation between attention task performances and meta cognition questionnaire

    • 著者名/発表者名
      Satoru Suto, Etsuko T. Harada
    • 雑誌名

      Annual Meeting of Japanese Society of Cognitive Psychology 2006

      ページ: 152-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091211
  • [雑誌論文] Psychology of accidents and safty. (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      T. Miura, E. Harada (Eds. )
    • 雑誌名

      University of Tokyo Press (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091102
  • [雑誌論文] Error Repetitions and functions of attention

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Satoru Suto
    • 雑誌名

      Annual Meeting of Japanese Society of Cognitive Psychology 2006

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091211
  • [学会発表] 高齢期に繰り返し思い出す記憶の特徴と機能2024

    • 著者名/発表者名
      増本康平, 原田和弘, 佐藤幸治, 山本健太, 塩﨑麻里子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 感情調整時の視覚的注意の年齢差2023

    • 著者名/発表者名
      折山 桂, 向井 響子, 原田 和弘, 増本 康平
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 会話中に発話が計画されるタイミングの検討2023

    • 著者名/発表者名
      澤田知恭・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] 探索行動を通した自発的な抑制の加齢変化2023

    • 著者名/発表者名
      岩根 榛花,原田 悦子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] The Effects of Exploration on Map Learnings: Examining the Accuracy of Map Drawing in Older- and Younger Adults.2023

    • 著者名/発表者名
      HARUKA IWANE, ETSUKO T. HARADA
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] レジリエンスという視点から見る「会話」2023

    • 著者名/発表者名
      原田悦子,澤田 知恭
    • 学会等名
      ICBM 5th( 犬山認知行動研究会議)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] Cognitive resources during a conversation: Test with the memory performance of conversational contents2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Tomoyasu, Etsuko T. Harada
    • 学会等名
      The 14th Biennial Meeting of Society for Applied Research in Memory and Cognition 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] Map learning through searching and aging2023

    • 著者名/発表者名
      Haruka Iwane, Etsuko T. Harada
    • 学会等名
      The 14th Biennial Meeting of Society for Applied Research in Memory and Cognition 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] Cognitive resources required during conversations: Influence of conversation partner on a concurrent tapping task2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Tomoyasu, Etsuko T. Harada
    • 学会等名
      International Symposium on Lifelong Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] Do Auditory Environments Affect Cognitive Control? Is It Related to Cognitive Ageing, Too?2023

    • 著者名/発表者名
      ETSUKO T. HARADA,TOMOYASU SAWADA, TOMOYA OZASA, ERIKO ANKYU
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 主観的幸福感と趣味vs.非趣味の余暇活動:高齢者と大学生の年齢群間比較2023

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子,本田 海,劉 文明
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 時間的展望と新しい趣味活動への意欲:ラインテストを用いた加齢変化と個人差の検討2023

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子, 本田 海, 劉 文娟, 安久 絵里子
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 自己定義的記憶のレミニセンスバンプと認知機能の関連2023

    • 著者名/発表者名
      増本康平, 原田和弘, 佐藤幸治, 山本健太, 塩﨑麻里子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 地図の意味的体制化と探索行動の関係性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩根 榛花,原田 悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] Is There Super-Audience Design for Arousal Tuning? An Evaluation Study of Utterances by Professional Caregivers to Elder People in a Virtual Setting2022

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Ryuta Takawaki, & Emiko Tanaka
    • 学会等名
      The Annual Meeting of PSychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] ライン・テストに見る時間的展望と加齢変化2022

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子, 安久 絵里子, 讃井 知
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 若年成人と高齢者におけるターン割り当て規則の違い:重複に対する回復方法の会話分析 から2022

    • 著者名/発表者名
      澤田 知恭,原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] ネットスーパーの使いやすさにおける2 つの問題次元:システム操作と商品探索2022

    • 著者名/発表者名
      岩根 榛花,原田 悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 実店舗における商品探索の認知過程と加齢2022

    • 著者名/発表者名
      岩根 榛花,原田 悦子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 健康な高齢者によるウェアラブル型健康情報機器利用(2):主体的な継続利用の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      讃井 知、安久 絵里子、原田 悦子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 地図記憶における探索の効果:意味的体制化の影響と加齢変化2022

    • 著者名/発表者名
      岩根 榛花,原田 悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 健康な高齢者によるウェアラブル型健康情報機器利用 (1):健康情報機器の導入可能性2022

    • 著者名/発表者名
      安久 絵里子、讃井 知、原田 悦子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] Chattering with a young partner can facilitate older adults' trustworthiness learning: Comparison between inter-and intra-generational communication2022

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Takawaki, R., Sawada, T., Okabe, R., & Nakao N.
    • 学会等名
      Psychonomic Society
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] 会話において「ターンを取得して話し出すこと」の認知的負荷:会話相手が友人か初対面かによる比較2022

    • 著者名/発表者名
      澤田知恭・原田悦子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] 若年成人と高齢者におけるターン割り当て規則の違い:重複に対する回復方法の会話分析から2022

    • 著者名/発表者名
      澤田 知恭・原田 悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] 有効視野課題における認知的制御と加齢変化:聴覚環境の影響との交互作用から2022

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子、澤田 知恭、小笹 朋哉、井上 和哉、李イ飛、朴 建映
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00088
  • [学会発表] 会話において「ターンを取得して話し出すこと」の認知的負荷:「ターンを取得して話し出すこと」の認知的負荷は会話相手によって変化するか2022

    • 著者名/発表者名
      澤田 知恭,原田悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] 会話において「ターンを取得して話し出すこと」の認知的負荷:会話相手が友人か初対面かによる比較2022

    • 著者名/発表者名
      澤田 知恭,原田悦子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05321
  • [学会発表] 高齢者の信頼性判断の学習を支援するのは同世代か異世代か:対話内容の分析2021

    • 著者名/発表者名
      澤田知恭,岡部莉子,中尾菜々子,鷹阪龍太,原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 遠隔対話システムとアバターを用いた接客がサービス評価に与える影響:客と店員の主観評価の比較と加齢変化2021

    • 著者名/発表者名
      安久絵里子・葛岡英明・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 若年者との相談は高齢者の信頼性判断の学習を支援する 若年者側のコストとしての顔再認記憶成績の分析2021

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子,鷹阪 龍太,田中 伸之輔,水浪 田鶴,須藤 智
    • 学会等名
      日本認知心理学会 第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 課題リズムの揺れに伴うチョーキングと認知制御の二重過程(1):AX-CPT70による検討2020

    • 著者名/発表者名
      須藤 智・鷹阪 龍太・安久 絵里子・原田 悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 課題リズムの揺れに伴うチョーキングと認知制御の二重過程(2):高齢者の場合2020

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子・須藤 智・鷹阪 龍太・安久 絵里子
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 人と小型モビリティが共存する空間のデザイン:博物館・空港における歩行者・運転者間相互作用の検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子・伊藤誠・矢野博明
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00806
  • [学会発表] 他者との相談は高齢者の信頼性判断の学習を支援するか:投資ゲームの課題成績の分析2020

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・鷹阪龍太・田中伸之輔・水浪田鶴・須藤智
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 他者との相談は高齢者の信頼性判断の学習を支援するか:投資ゲームの課題成績の分析2020

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・鷹阪龍太・田中伸之輔・水浪田鶴・須藤智
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 他者との相談は高齢者の信頼性判断の学習を支援するか:投資ゲームの課題成績の分析2020

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子,鷹阪 龍太,田中 伸之輔,水浪 田鶴,須藤 智
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 歩車混在空間における相互作用とリスク低減行動:新しい交差空間におけるリスク共有コミュニケーションの検討2020

    • 著者名/発表者名
      安久絵里子・後藤将志・原田悦子・矢野博明
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00806
  • [学会発表] ユーザの機器操作時の 音声情報を用いたとまどい推定手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      各務 拓真,葛岡 英明,原田 悦子,田中 伸之輔
    • 学会等名
      情報処理学会第183回ヒューマンコン ピュータインタラクション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 課題内容の親和性が階層構造理解に及ぼす影響:高齢-若年者比較2019

    • 著者名/発表者名
      石井奏有・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 文章理解における抑制機能の働きの検討:年齢群間比較2019

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・中嶋直哉
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 内容親和性が階層的メニュー構造の利用と項目再認に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      石井奏有・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 内容親和性が階層的メニュー構造の認知地図形成に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      石井奏有・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] Ageing and emotion perception from robot facial expressions: Changes in perceptual style, or cognitive ageing?2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Sugawara, D., Takawaki, R., Tsutsui, M., Satoh, H. & Suto, S.
    • 学会等名
      the 60th Annual Meeting of Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 「家の中」の人工物をめぐるアレンジメントを家族構成の間で比較する:冷蔵庫の長期継続・家庭訪問調査を通した検討2019

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] Ageing and emotion perception from robot facial expressions: Changes in perceptual style, or cognitive ageing?2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Sugawara, D., Takawaki, R., Tsutsui, M., Satoh, H. & Suto, S
    • 学会等名
      the 60th Annual Meeting of Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] カテゴリー学習と認知的加齢2019

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子・王 紫嫣
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] カテゴリー学習と認知的加齢:記憶支援の効果2019

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子・王 紫嫣
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 「家の中」の人工物をめぐるアレンジメントを家族構成の間で比較する:冷蔵庫の長期継続・家庭訪問調査を通した検討2019

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] The Facilitating Role of Familiarization in Rule-Based Category Learning of Older Adults: A Mouse Tracking Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ziyan Wang, Etsuko T. HARADA, & Satoru SUTO
    • 学会等名
      Cognitive Ageing Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] Communication at Customer Centers as Collaborative Problem Solving: Characteristics of Older Adults2018

    • 著者名/発表者名
      Kanau ISHII, Sakurako SHIRAKAWA, Masakazu IKENAGA, Hiroko AKATSU, Kunikazu SUZUKI, & Etsuko T. HARADA
    • 学会等名
      Cognitive Ageing Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 高齢者との対話:対象指示課題の質的分析とラベル記述からの検討2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・池永将和
    • 学会等名
      日本心理学会第82回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 高齢者-若年成人間の会話におけるターン交代時トラブル:コールセンター対話 における会話分析から2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・池永将和
    • 学会等名
      第16回日本認知心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 高齢者が示す人工物利用への「怖がり」と防止焦点の加齢変化2018

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] AR情報提示による自動運転車両の不安度軽減の検討2018

    • 著者名/発表者名
      水浪 田鶴・坂村 祐希・富田 瑛智・井上 和哉・北原 格・原田 悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] Conversation with Elderly: What Kind of Communication Lords Do Younger Members Bear?2018

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Masakazu IKENAGA, Ryo SHIMOYAMA, Tomoyasu SAWADA
    • 学会等名
      Cognitive Ageing Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 高齢者―若年成人間のコミュニケーション:コールセンター場面における高齢者 対応事例2018

    • 著者名/発表者名
      池永将和・原田悦子
    • 学会等名
      第16回日本認知心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 公共的人工物の利用を支援する観察学習:その効果と限界.2018

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      第35回認知科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] Can elderly adults avoid the anchoring effect if they are forewarned and motivated to avoid the effect?2018

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, K., Zhuang, X., Shiozaki, M., & Harada, E.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 2018 Annual Scientific Meeting.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 医療の質・安全とコミュニケーション:高齢者のコミュニケーション特性に関する 探索的研究2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子,石井奏有,白川桜子,池永将和
    • 学会等名
      第13回 医療の質安全学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] Does Video-Manual Have Benefits for Older Adults?: Experimental Study with Assembling Tasks2018

    • 著者名/発表者名
      Rin Kawakami, Shinnosuke Tanaka, Yutaro Nagasawa, Yuki Endo, Etsuko T. Harada
    • 学会等名
      Cognitive Ageing Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] 加齢に伴う会話の変化-対象指示課題による検討-2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子,池永将和
    • 学会等名
      第16回日本認知心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19798
  • [学会発表] Learning to use new technologies and how we should help it for older adults: Some observations with advanced support systems for driving.2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, E. T., Tomita, A., Hoshino, W., & Suto, S
    • 学会等名
      The 27th Annual Research Conference - Neural Dynamics and Brain Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] Effects of differential roles of younger- and older- adults in inter-generational communication2017

    • 著者名/発表者名
      Masakazu IKENAGA, Shinnosuke TANKA, Akari KOYAMA, & Etsuko T. HARADA
    • 学会等名
      The 2017 Annual Conference of the Korean Society for Cognitive and Biological Psycholog
    • 発表場所
      釜山大学校, 釜山市, 韓国
    • 年月日
      2017-01-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] When and Why Video-Manuals are Useful for Human to Do Assemble Tasks?2017

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada and Yuki Endoh
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of Psychonomic Society Vancouver, Canada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] Cognitive ageing and cultures: Distracter memory happened only when overall stimuli were restored, by Japanese older adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, Etsuko T., Asano, Akihiro, & Hasher, Lynn
    • 学会等名
      Annual Meeting of Psychomomic Society 2016
    • 発表場所
      Sheraton Boston, Boston, MA, USA.
    • 年月日
      2016-11-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] Understandablity of signboard direction and ageing: The universal design principle is there.2016

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Kozue Miyashiro, Ena Hashimoto
    • 学会等名
      31st International Conference of Psychology (ICP2016)
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan.
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02053
  • [学会発表] 系列的な問題解決学習過程時の最大血圧の変動:手がかり利用および年齢差の検討2014

    • 著者名/発表者名
      大門孝之・須藤智・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 系列的な問題解決学習過程時の最大血圧の変動 : 手がかり利用および年齢差の検討2014

    • 著者名/発表者名
      大門貴之・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 系列的問題解決によって形成される概形記憶 : 手がかりの効果に関する年齢群間比較2014

    • 著者名/発表者名
      大門貴之・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      日本認知心理学会第12回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Comparing learning process of young and older adults in the problem solving task : Effect of embedded aid2014

    • 著者名/発表者名
      Daimon, T., Harada, E.T. & Suto, S
    • 学会等名
      Cognitive Ageing Conference 2014 in Atlanta
    • 発表場所
      Atlanta, GA. USA
    • 年月日
      2014-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 系列的問題解決の学習過程に及ぼす手がかりの効果 : 高齢者・若年成人比較を通して2014

    • 著者名/発表者名
      大門貴之・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Finding an embedded rule is difficult for older adults even though they are effective : Experimental studies of learning through sequential decision making with the Groton Maze Learning Task2013

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Suto, S. & Yamaguchi, K
    • 学会等名
      The annual meeting of Psychonomic Association
    • 発表場所
      Toronto, ONT, Canada
    • 年月日
      2013-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 「使うことの学習」過程を知る : GMLTによる実験室的検討による加齢効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・須藤智・山口一大
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回. 論文発表集
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2013-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Differences in the Learning Process : A Comparison on Maze Solving Between Age, Gender, and Time-of-Day2012

    • 著者名/発表者名
      S. Suto, K. Yamaguchi, P. Lin, E. T. Harada
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • 年月日
      2012-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Exploring Age Differences in the Learning Process Using Verbal-Behavioral Protocol Analysis With a Maze Learning Task.2012

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Kazuhiro Yamaguchi, Satoru Suto.
    • 学会等名
      Cognitive Aging Conference 2012
    • 発表場所
      Atlanta (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Exploring Age Differences in the Learning Process Using Verbal-Behavioral Protocol Analysis With a Maze Learning Task2012

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Yamaguchi, K., & Suto, S
    • 学会等名
      Cognitive Aging Conference 2012
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • 年月日
      2012-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 問題解決型学習課題における非明示型ガイドの効果-認知的加齢の影響-2012

    • 著者名/発表者名
      須藤智・原田悦子・山口一大
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Differences in the Learning Process: A Comparison on Maze Solving Between Age, Gender, and Time-of-Day.2012

    • 著者名/発表者名
      Satoru Suto, K. Yamaguchi, P. Lin, E. T. Harada.
    • 学会等名
      Cognitive Aging Conference 2012
    • 発表場所
      Atlanta (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 問題解決を介した潜在構造の学習-学習過程と認知的加齢の分析-2012

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・山口一大・須藤智
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 問題解決型学習過程に対する年齢差・性差・概日リズムの影響.2012

    • 著者名/発表者名
      須藤智・山口 一大・小西 なつみ・Lin Polong・原田 悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第10回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 問題解決型学習過程に対する年齢差・性差・概日リズムの影響2012

    • 著者名/発表者名
      須藤智・山口一大・小西なつみ・Lin Polong・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第10回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Sometimes it is facilitative : Effects of task switching and its change with ageing with the Numeral selection task2011

    • 著者名/発表者名
      HARADA E.T., ASANO A., SUTO, S., HASHER, L.
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者研究部会研究会
    • 発表場所
      東京都老人研究所
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 認知的加齢と課題切換の効果:数字選択課題による検討2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・浅野昭祐・須藤智
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 「読む」行為と紙/PC/タブレット端末:説明文と小説の「読み」の比較から2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・森健治・須藤智
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 「認知工学研究として」 ワークショップ技術心理学:実学としての実験心理学3―産業へアプローチの最先端―2011

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会(招待講演)
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 適応型話速変換と高齢者の談話理解:音声-映像間非同期がテレビでの談話理解に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      松崎照輝・服部健市郎・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者研究部会第6回研究会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] ディストラクタの記憶と加齢:言語/文化差の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子・浅野 昭祐・齋藤 聖子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第9回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] Sometimes it is facilitative : Effects of task switching and its change withageing with the Numeral selection task.2010

    • 著者名/発表者名
      HARADA, E.T., ASANO, A., SUTO, S., HASHER, L.
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者研究部会研究会
    • 発表場所
      東京都老人研究所
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Facilitative effects of task switching and its diminishing with aging : item RT analysis in the Numeral selection task.2010

    • 著者名/発表者名
      HARADA E.T., ASANO A., SUTO, S., HASHER, L.
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of the Psychonomic Society.
    • 発表場所
      St Louis, MI.
    • 年月日
      2010-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Error Repetitions and cognitive control : Why does it happen outside the psychology lab ?2010

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 学会等名
      (Invited talk) The 8th Tsukuba International Conference on Human Memory and Cognition (TIC-8)
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan.
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] ハッシャー・リン課題切換がもたらす促進効果と加齢2010

    • 著者名/発表者名
      原田悦子, 浅野昭祐, 須藤智
    • 学会等名
      日本認知心理学会第8回大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Error Repetitions and cognitive control : Why does it happen outside the psychology lab? (Invited talk)2010

    • 著者名/発表者名
      HARADA, E.T.
    • 学会等名
      The 8th Tsukuba International Conference on Human Memory and Cognition (TIC-8)
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 課題切換がもたらす促進効果と加齢2010

    • 著者名/発表者名
      原田悦子, 浅野昭祐, 須藤智, ハッシャー・リン
    • 学会等名
      日本認知心理学会第8回大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Facliltive effects of task switching and its diminishing with aging item RT analysis in the Numeral selection task2010

    • 著者名/発表者名
      HARADA, ET., ASANO, A., SU TO, S., HASHER, L.
    • 学会等名
      the 51st Annual Meeting of the Psychonomic Society.
    • 発表場所
      St Louis, MI(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Error Repetition and Time-Of-Day Effects : Prefrontal Function as Cognitive Control and Aging.2010

    • 著者名/発表者名
      HARADA, E.T., ASANO, A., SUTO, S.
    • 学会等名
      The 20th Annual Rotman Research Institute Conference.
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada
    • 年月日
      2010-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] ディストラクタの記憶と加齢-言語差?文化差?課題差?2010

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・浅野昭祐
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] プランニングにおける認知的負荷と加齢の影響2010

    • 著者名/発表者名
      浅野昭祐, 原田悦子, 須藤智
    • 学会等名
      日本認知心理学会第8回大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Age-related. Differences in Implicit Memory for Distracters with Japanese Older and Young Adults.2010

    • 著者名/発表者名
      ASANO, A., HARADA, E.T., SUTO, S., Rowe, G., Hasher, L.
    • 学会等名
      The 20th Annual Rotman Research Institute Conference.
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada
    • 年月日
      2010-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 高齢者にとっての「使いやすさ」を考える2010

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会シンポジウム(佐藤眞一・権藤恭之(企画)超高齢社会に心理学はいかに貢献できるか)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Age-related Differences in Implicit Memory for Distracters with Japanese Older and Young Adults.2010

    • 著者名/発表者名
      ASANO A., HARADA E.T., SUTO, S., Rowe, G., Hasher, L.
    • 学会等名
      The 20th Annual Rotman Research Institute Conference.
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada.
    • 年月日
      2010-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Error Repetition and Time-Of-Day Effects : Prefrontal Function as Cognitive Control and Aging.2010

    • 著者名/発表者名
      HARADA E.T., ASANO A., SUTO, S.
    • 学会等名
      The 20th Annual Rotman Research Institute Conference
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada.
    • 年月日
      2010-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 高齢者にとっての「使いやすさ」を考える2010

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会シンポジウム(佐藤眞一・権藤恭之(企画)超高齢社会に心理学はいかに貢献できるか)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 継続型訪問実験による新奇な機器の学習過程:家族構成と加齢の効果:地上デジタル放送対応ハードディスクレコーダーを対象として2009

    • 著者名/発表者名
      森健治・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第7回大会
    • 発表場所
      立教大学,埼玉県
    • 年月日
      2009-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Cognitive aging and the usability of IT-based equipment : Learning is the key.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Mori, K.
    • 学会等名
      SARMAC 2009 (The Society for Applied Research in Memory and Cognition)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Age-related Differences in Implicit Memory for Distractors with Japanese Older and Young Adults.2009

    • 著者名/発表者名
      Asano, A., Harada, E. T., Sutou, S., Rowe, G. & Hasher, L.
    • 学会等名
      The 19th Annual Rotman Research Institute Conference
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada
    • 年月日
      2009-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 認知機能とアクセシブルデザイン:複層モデルと学習の重要性2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・森健治
    • 学会等名
      (シンポジウム「高齢社会とアクセシブルデザイン」招待発表)人間工学会第50回大会
    • 発表場所
      産業総合研究所,茨城県
    • 年月日
      2009-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Age-related Differences in Implicit Memory for Distractors with Japanese Older and Young Adults.2009

    • 著者名/発表者名
      Asano A., Harada E.T., Sutou, S., Rowe, G., Hasher,L.
    • 学会等名
      The 19th Annual Rotman Research Institute Conference, 2009 Research in Memory and Cognition)
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada.
    • 年月日
      2009-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 認知的コントロールと加齢:朝食課題における認知的負荷の効果からの検討2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・浅野昭祐・須藤智
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学,京都府
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 認知機能とアクセシブルデザイン:複層モデルと学習の重要性(シンポジウム「高齢社会とアクセシブルデザイン」招待発表)2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・森健治
    • 学会等名
      人間工学会第50回大会
    • 発表場所
      産業総合研究所,茨城県
    • 年月日
      2009-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 可変型課題切換タスクにおける加齢,日内変動,言語の効果:数字選択課題による検討2009

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・浅野昭祐・須藤智・Hasher, L.
    • 学会等名
      日本認知心理学会第7回大会
    • 発表場所
      立教大学,埼玉県
    • 年月日
      2009-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Age and time-of-day effects on task switching with number selection task ; What is different between peak-and nonpeak-time for young and older adults.2009

    • 著者名/発表者名
      HARADA E.T., SUTOU, S., ASANO A., HASHER, L
    • 学会等名
      The 19th Annual Rotman Research Institute Conference
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada.
    • 年月日
      2009-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 携帯電話の高齢者向け講習会における真の学習支援:二つの講習会における講師発話のマイクロアナリシス2009

    • 著者名/発表者名
      有馬美紀・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応大学,神奈川県
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Cognitive aging and the usability of IT-based equipment : Learning is the key.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada E.T., Mori, K.
    • 学会等名
      SARMAC 2009 (The Society for Applied
    • 発表場所
      Kyoto, Japan.
    • 年月日
      2009-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Age and time-of-day effects on task switching with number selection task ; What is different between peak-and nonpeak-time for young and older adults.2009

    • 著者名/発表者名
      HARADA, E. T., SUTOU, S., ASANO, A., & HASHER, L
    • 学会等名
      The 19th Annual Rotman Research Institute Conference
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada
    • 年月日
      2009-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Error Repetitions and cognitive control : why does it happen outside the psychology lab2008

    • 著者名/発表者名
      HARADA E.T., SUTO, S.
    • 学会等名
      The Cognitive Aging Conference
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA.
    • 年月日
      2008-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 対話での視覚情報共有 : カメラ画像の共有は対話を支援するか2008

    • 著者名/発表者名
      原田悦子, 須藤智, 新井田統
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学・京田辺校地
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [学会発表] Error Repetitions and cognitive control : why does it happen outside the psychology lab?2008

    • 著者名/発表者名
      HARADA, E. T. & SUTO, S.
    • 学会等名
      The Cognitive Aging Conference
    • 発表場所
      Atlanta, GA, USA
    • 年月日
      2008-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 意思決定傾向と認知的制御 : 追及者-満足者尺度と認知的加齢2008

    • 著者名/発表者名
      原田悦子, 森健治, 須藤智, 熊田孝恒, Healey Karl, & Goldstein David
    • 学会等名
      日本認知心理学会第6回
    • 発表場所
      千葉市, 千葉県
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Does the maximizer-satisficer distinction explain why older adults do not want to use new artifacts ?: A questionnaire study of older- and younger- adults comparison.2008

    • 著者名/発表者名
      HARADA E.T., MORI, K., Healey, K., Goldstein, D., SUTO, S.
    • 学会等名
      XXIX International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, Germany.
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] 意思決定傾向と認知的制御:追及者-満足者尺度と認知的加齢2008

    • 著者名/発表者名
      原田悦子, 森健治, 須藤智, 熊田孝恒, Healey, Karl, Goldstein, David
    • 学会等名
      日本認知心理学会第6回
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Doesz the maximizer-satisficer distinction explain why older adults do not want to use new artefacts? : A quest ionnaire study of older and younger-adults comparison2008

    • 著者名/発表者名
      HARADA, E. T. . MORI, K., Healey, K., Goldstein, D. & SUTO, S
    • 学会等名
      XXIX International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500242
  • [学会発表] Finding an embedded rule is difficult for older adults even though they are effective: Experimental studies of learning through sequential decision making with the Groton Maze Learning Task.

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T. & Suto, S.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Psychonomic Society
    • 発表場所
      Toronto, CANADA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • [学会発表] 「使うことの学習」過程を知る: GMLTによる加齢効果の実験室的検討

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・須藤智・山口一大
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500323
  • 1.  徃住 彰文 (50125332)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  須藤 智 (90548108)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 40件
  • 3.  榊 美知子 (50748671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  増本 康平 (20402985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  舩橋 晴俊 (20111445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  壽福 眞美 (60105848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳安 彰 (30188742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 成基 (90292466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡野内 正 (60185460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  津田 正太郎 (20434178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮島 喬 (60011300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉村 真子 (80247113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上林 千恵子 (30255202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石坂 悦男 (10007817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤田 真文 (60229010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥 武則 (80366822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  須藤 春夫 (90130749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  金井 明人 (30386320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 寛二 (60144622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 充 (80339506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀川 三郎 (00272287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島本 美保子 (70245629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  樋口 明彦 (70440097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒井 容子 (70287837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三井 さよ (00386327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 智之 (80235978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田嶋 淳子 (20255152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  増田 正人 (70219343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小林 直毅 (10249675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  土橋 臣吾 (50350236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宇野 斉 (70262491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 宗徳 (60329745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長谷部 俊治 (00523119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  羽場 久美子 (70147007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 義久 (10061178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  湯浅 陽一 (80382571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  上村 泰裕 (70334266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  丹羽 美之 (00366824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮本 みち子 (60110277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  三浦 利章 (00116104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 43.  飯田 建夫 (80268151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山岡 俊樹 (10311789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  村田 厚生 (10200289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  権藤 恭之 (40250196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  矢野 博明 (80312825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  小川 亮 (00194465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  神村 栄一 (80233948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  前田 忠彦 (10247257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  浅川 伸一 (40231873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  舩橋 晴俊 (30130751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  NESBIT John (90226382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  和田 有史 (30366546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 56.  南部 美砂子 (10404807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  角 康之 (30362578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  伊藤 誠 (00282343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  山口 佳樹 (30373377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  井上 和哉 (50631967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  北原 格 (70323277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  澁谷 長史 (90582776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  菅原 大地 (10826720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  松室 美紀 (90822859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐藤 幸治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi