• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀田 真紀子  HORITA Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

掘田 真紀子  ホリタ マキコ

隠す
研究者番号 90261346
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 研究員
2012年度 – 2014年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授
2013年度: 北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 准教授
2011年度 – 2012年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授
2010年度: 北海道大学, 大学院・サティア・コミュニケーション研究院, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授
2006年度: 北海道大学, 言語文化部, 助教授
2001年度 – 2004年度: 北海道大学, 言語文化部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
独語・独文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
社会運動 / リフレクシングプロセス / デザイン / アイデンティティ / マイノリティー / 限界芸術 / 民衆 / 自然との共生 / スクウォッティング / コミュニティ・スペース … もっと見る / 公的領域 / 和解 / レフレキシング・プロセス / 対話性 / 生態地域主義 / ライフスタイル・アクティビズム / 草の根社会運動 / 場所 / 北海道開拓史 / アイヌ民族 / 本郷新 / 野生の思考 / 地産地消 / アグロエコロジー / パーマカルチャー / コミュニティ / 障害 / ジェンダー / ストーリー / 生態地域 / パブリック・スペース / 社会彫刻 / 草の根 / 北方圏 / マイノリティ / エンパワメント / コミュニティ・エンパワーメント / 環境運動 / 公共的領域 / 草の根政治 / 芸術 / 公共的幸福 / 予見的政治 / なりたい世界に自分がなる / 多中心主義 / 脱中心主義 / 社会変革 / アート / 非暴力主義 / 内発的権力 / ジェントリフィケーション / ストリートカルチャー / 予示的政治 / カウンター・カルチャー / オルタナティブ・カルチャー・コミュニティ / 草の根政治運動 / 対抗文化 / パブリックスペース / サンフランシスコ / ストリート・カルチャー / コミュニティー・エンパワーメント … もっと見る
研究代表者以外
メタファー / テクスト論 / システム論 / メディア / theory of cognition / theory of text / German literature / media / communication / theory of system / metaphor / 社会システム論 / 近現代ドイツ文学 / 認知論 / コミュニケーション / テクスト / 批評理論 / 芸術諸学 / 独文学 / 社会学 / メタファー論 / 芸術学 / 文学論 / 思想史 / ドイツ文学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  北海道の草の根文化についてのグローカルな研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メタファーとメディアの相互性に関する研究―近現代ドイツ圏の場合

    • 研究代表者
      鈴木 純一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  芸術の社会機能研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メタファーとメタ思考-近現代ドイツ文学の場合

    • 研究代表者
      吉田 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メタファー・テクスト・コミュニケーションの理論的統合の試みと近現代ドイツ文学

    • 研究代表者
      佐藤 拓夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2015 2013 2012 2011 2010 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ナウトピアヘ サンフランシスコの直接行動2015

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      インパクト出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [図書] 芸術の社会機能 社会を変える文化のj条件―サンフランシスコのオルタナティブ・カルチャー・コミュニティを例にして2013

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      北海道大学生活協同組合印刷・情報サービス部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [図書] 地域通貨2013

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [図書] 草の根文化の時代2012

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子, 他(著者は研究概要実績参照)
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      草の根文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [雑誌論文] 草の根文化とは何か? その32015

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 雑誌名

      草の根文化の時代

      巻: 2 ページ: 5-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [雑誌論文] How Art helps to Create a Public Space2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Horita
    • 雑誌名

      international Journal of Social, political, and Community Agendas of Arts

      巻: 7 ページ: 24-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [雑誌論文] ナウトピア―直接行動によるサンフランシスコの対抗文化的社会運動2013

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 17 ページ: 27-106

    • NAID

      120005347001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [雑誌論文] How Art Helps to Create a Public Space, The Internatiional Journal of Social2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Horita
    • 雑誌名

      Political and Community Agendas in the Arts

      巻: Vol.7 ページ: 21-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [雑誌論文] How Art Helps to Create a Public SpaceInternational2013

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 雑誌名

      Journal of Social, Poolitical and Community Agendas of Arts

      巻: 7 ページ: 21-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [雑誌論文] 草の根からの社会改革--ヨーゼフ・ボイスの社会彫刻の概念をてがかりにして2012

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 雑誌名

      草の根文化の時代

      ページ: 53-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [雑誌論文] 草の根文化とは何か?その12011

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 13 ページ: 41-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [雑誌論文] 草の根文化とは何か?その22011

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 雑誌名

      国際候補メディア・観光学ジャーナル

      巻: 13 ページ: 17-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [雑誌論文] 地域固有の芸術を、持続可能に発信し続けるために必要なもの-札幌の現代芸術を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子・大井敏恭
    • 雑誌名

      北翔大学北方圏学術情報センター年報

      巻: 2 ページ: 23-39

    • NAID

      110007670807

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [雑誌論文] 芸術による地域文化の活性化2006

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 雑誌名

      北海道大学大学院国際広報メディア・言語文化部紀要 52

      ページ: 27-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520139
  • [雑誌論文] 芸術と地域通貨 (2006年5月頃刊行予定)2006

    • 著者名/発表者名
      堀田 真紀子
    • 雑誌名

      北海道大学大学院国際広報メディア・言語文化部紀要 52号

      ページ: 27-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520139
  • [学会発表] 芸術、文化研究・実践者の視点からみた空知民衆史講座、東アジア共同ワークショップオープニング企画2012

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 学会等名
      東アジアを【共】に【生】きる~東アジア市民社会の経験と未来
    • 発表場所
      本願寺札幌別院ホール
    • 年月日
      2012-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] How Art Helps to Create a Public Space2012

    • 著者名/発表者名
      Makiko Horita
    • 学会等名
      International Conference on the Arts in Society
    • 発表場所
      Arts and DesignAcademy, Liverpool, UK
    • 年月日
      2012-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] 政治とアートとまちづくり2012

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子,芹沢高志
    • 学会等名
      コーディネーター
    • 年月日
      2012-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] 草の根からの社会改革2011

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 学会等名
      アートと社会変革
    • 発表場所
      北海道大学遠友学舎
    • 年月日
      2011-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] 草の根文化とは何か?2010

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 学会等名
      北海道大学大学院国際広報メディア観光学院主催シンポジウム「地域発・草の根文化の時代」
    • 発表場所
      北大遠友学舎(10/30)北海道大学東京オフィス(11/6)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] How Art Helps to Create a Public Space

    • 著者名/発表者名
      Makiko Horita
    • 学会等名
      The Arts in Society
    • 発表場所
      Art and Design Academy, Liverpool (UK)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] 芸術、文化研究者/実践者の視点から見た空知民衆史講座

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 学会等名
      東アジア共同ワークショップ・オープニング企画「東アジアを【共】に【生】きる~東アジア市民社会の経験と未来
    • 発表場所
      札幌東本願寺別院(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] 芸術、文化研究者/実践者の視点から見た空知民衆史講座

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 学会等名
      東アジア共同ワークショップ オープニング企画 「東アジアを【共】に【生】きる ~東アジア市民社会の経験と未来
    • 発表場所
      札幌東本願寺別院(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [学会発表] ヨーゼフ・ボイスの「私はアメリカが好き・アメリカは私が好き」について

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 学会等名
      シンポジウム 熊に生(な)る―野生の思考を現代社気に再生する方法 (Art) を探る
    • 発表場所
      オホーツク文化交流センター(網走市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652013
  • [学会発表] ヨーゼフ・ボイスの「私はアメリカが好き、アメリカは私が好き」について

    • 著者名/発表者名
      堀田真紀子
    • 学会等名
      シンポジウム 熊に生(な)る―野生の思考を現代社気に再生する方法[Art]を探る
    • 発表場所
      オホーツク文化交流センター(網走市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • [学会発表] How Art Helps to Create a Public Space

    • 著者名/発表者名
      Makiko Horita
    • 学会等名
      International Conference on the Arts in
    • 発表場所
      Art and Design Academy,Liverpool (UK)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320039
  • 1.  西村 龍一 (10241390)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 徹也 (80003531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 吉文 (20091473)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 拓夫 (20091457)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 純一 (30216395)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 克知 (30142665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 貞三 (50128237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大木 文夫 (70113660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梅津 真 (70213494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安高 誠吾 (20002769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  玄 武岩 (80376607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田邉 鉄 (30301922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇佐見 森吉 (20203507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川嵜 義和 (70214632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坂巻 正美 (60292067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  富田 俊明 (60584208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  常田 益代 (80291847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹中 のぞみ (20227044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原田 真見 (40348298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浜井 祐三子 (90313171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石橋 道大 (30113517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi