• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石 敏俊  SHII Shun Min

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90282318
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教授
2003年度: 筑波大学, 農林学系, 助教授
1998年度 – 2000年度: 筑波大学, 農林学系, 助教授
1997年度: 筑波大学, 農林学系, 専任講師
1997年度: 筑波大学, 農林学系, 講師
1997年度: 筑波大学, 農林学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
モラル・ハザード / リスク・シェアリング / 取引費用 / 農業産業化経営 / 垂直的組織化 / 中国 / 農業経営の垂直的組織化 / 垂直的調整 / 農業産業化
研究代表者以外
Sustainable Agriculture … もっと見る / PPP Principle / Regional Agriculture / Corporate farm / Society in Harmony with Bioresource Cycles / 有機農業 / 循環型社会構築 / EUの農業政策 / 資源循環 / トレーサビリティ / GAP / 緑色野菜 / 持続的農業 / 循環型農業 / 持続型農業 / PPP原則 / 地域農業 / 法人経営 / 循環型社会 / Environmental Conservation-based Development / Japanese multinationals / East Asian countries / Latin American countries / international development / food trade / agribusiness and agro-food products / multinational corporations / 協同組合 / バイオシステム / 環境保全型農業 / 国際資源開発 / 食料貿易・海外投資 / フードシステム / アグリビジネス / アジアの食料・農業 / 環境保全型開発 / 遺伝子組み替え作物 / 原料調達 / 知的資産移転 / OLI仮説 / 多国籍企業 / 国際食料貿易 / マングローブ基金 / 環境保全政策 / 地域開発政策 / タイのエビ産業 / 日系企業の国際移転 / 食料貿易 / OLI理論 / 水質保全と生態系農業 / マングローブ林保全基金 / アジア・モデルの開発輸入型 / 日系企業の技術・知識移転 / 環境保全型の開発政策 / 資本・国家・市場の相互関係 / 環境保全型の地域開発政策 / 中国の生態系農業 / タイのエビ養殖産業 / アジア型開発モデル / 南米とアジアの比較研究 / 多国籍企業論のOLI理論 / 農産物貿易と多国籍企業 / アグリビジネスの国際開発 / Milk Marketing / Agricultural Cooperatives / Production Quota / Milk Supply Control / 産地間競争 / 市場条理 / 需給調整 / 生乳 / 生産枠(クォータ) / 地域ブロック / 農協 / 市場原理 / 生産枠(クオ-タ) / 供給管理 / 生乳需給調整 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  循環型社会形成に調和する日本型農業モデルの構築

    • 研究代表者
      永木 正和
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国における農業経営の垂直的組織化およびその政策的含意に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石 敏俊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジアにおける持続的食料貿易と環境保全型農業開発に関する研究

    • 研究代表者
      豊田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農工大学
      筑波大学
  •  市場開放後の日本酪農の地域展開と生乳需給調整の方法に関する理論的、実証的研究

    • 研究代表者
      永木 正和
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      筑波大学
      鳥取大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 生物資源の利用と循環型社会2006

    • 著者名/発表者名
      石田正昭
    • 雑誌名

      月刊JA 52・1

      ページ: 26-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380146
  • [雑誌論文] 食品残さ飼料化の経済的意義と展開プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      淡路和則, 石川隆久
    • 雑誌名

      農業経営研究 43・1

      ページ: 169-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380146
  • [雑誌論文] 新しい農業経営学の展開-マネジメント領域の拡張について-2005

    • 著者名/発表者名
      石田正昭
    • 雑誌名

      農業と経済 71・1

      ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380146
  • 1.  茂野 隆一 (60292512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永木 正和 (90003144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北川 太一 (60224953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  出村 克彦 (70091551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松原 茂昌 (70273886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊田 隆 (00142836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢口 克也 (70302908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 郁雄 (90313288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  納口 るり子 (00323246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 謙太郎 (30344097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横川 洋 (30007786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石田 正昭 (80144228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  森尾 昭文 (50292511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福田 勇助 (10199242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本間 哲志 (60241775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi