• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻 雅男  TSUJI Masao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

辻 政男  ツジ マサオ

辻 雅雄  ツジ マサオ

隠す
研究者番号 90284554
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授
2001年度: 九州大学, 大学院・農業研究院, 教授
1997年度 – 2000年度: 九州大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
Natural Eco-System / Soil Fertility / Water Pollution / Separation of Farmer's Class / Dusparity of Agricultural Productivity / Rural Work-Sharing / Pattern of Rural Residents / Traditional Rural Handicraft / 手工業生産専業グループ / 農業・手工業併存グループ … もっと見る / 農業主業・手工業製品販売グループ / 農村居住者の類型化 / ハノイ近郊農村 / 林野の資源枯渇問題 / 水質汚染問題 / ベトナム農村の過剰就業 / 農民層分化メカニズム / 農地の実質的私有化 / ベトナム農村経済 / 自然生態系の破壊問題 / 地力維持問題 / 水質汚濁 / 農民層分化・分解メカニズム / 農業生産力格差の発生 / 重層構造型ワークシェアリング / ハノイ近郊農村居住者類型 / 伝統的農村手工業 / LIGHTENING OF THE DEFICIT IN PUBLIC ENTERPRISE-MANAGEMENT / THE UPBRINGING OF THE SUCCESSOR / THE LIMITATION AND SUSTAINABLE CONDITIONS OF PUBLIC ENTERPRISE-MANAGEMENT / CATEGORY OF PUBLIC ENTERPRISE-MANAGEMENT / PUBLIC ENTERPRISE-MANAGEMENT / 公的管理の類型化 / 公的管理 / 農業地域資源 / 中山間地域 / 公企業経営の私益性と公益性の比較 / 農地管理公社 / 公益性 / 私益性 / 公企業経営 / 農地管理料 / 公的費用負担 / 公企業経営管理 / 公企業経営展開 / インキュベーション / 公共支援型公企業 / 公企業経営類型 … もっと見る
研究代表者以外
code of good agricultural practice / 汚染者負担原則 / 共同負担原則 / 中山間地域 / partnership / agri-environmental program / 環境支払い / polluter pays principle (PPP) / 有機農業 / 適切な農業活動準則 / 環境保全型農業 / one village one product movement / community enterprise / rural management / hilly and mountainous area / public and private mix management / インキュベーション機能 / 農地集積 / 農作業受託 / 市町村農業公社 / 地域振興施策 / 公私混合経営体 / NPO法人 / 第3セクター / 公私混合経営 / 社会関係資本 / 一村一品運動 / コミュニティ企業 / パートナーシップ / 農村マネジメント / 公民混合経営体 / food / feed grain / feed / meat / competitiveness / China / livestock / livestock product / 食料 / 穀物 / 飼料 / 食肉 / 国際競争力 / 中国 / 畜産 / 畜産物 / Kyushu and East Asia Food System Research Conference / from competition to cooperation / trading structure change / decline of agricultural products supply abilit / requirement of agricultural product procurement at low price / agricultural export enhancement / increase in agricultural products / East Asia / 共生 / 競争 / FTA / 食料供給力 / 農産物貿易 / 中国農産物輸出戦略 / 中国食料供給 / 生産基地 / 無公害食品 / 緑色食品 / 龍頭企業 / WTO / 東アジア農産物輸入増加 / 高付加価値農産物 / 特別栽培農産物 / 有機農産物 / 加工野菜安全性検査 / ミャンマー米生産 / ミャンマー野菜卸売市場 / 九州・東アジアフードシステム研究会 / 競争から共生 / 農産物貿易の構造変動 / 農産物供給力の低下 / 低価格製品納入要請 / 農産物輸出力増強 / 農産物輸入急増 / 東アジア / environmental payment / direct payment / agricultural landscape / 景観生態学 / 農業の環境便益 / 農学資源認識 / 景観 / 農業環境プログラム / 直接支払い / 農耕景観 / Policies for agriculture and rural areas / Meso-economics / Public economics / Tourism exchange between the urban and the rural / cyclical and diversified structure of regional economy / The structure of regional economy in the rural area / The new period concerning the agriculture and the rural areas / The hilly and mountainous area / セミマクロ・エコノミックス / 循環型複合経済構造 / 農業農村政策 / メゾ・エコノミックス / 公共経済学 / 都市農村交流 / 循環型複合経済 / 農村地域経済構造 / 新たな時代 / endogenous development / integration of contract and regulation / common charge principle / cooperation principle / 適切な農業準則 / 基準値 / 協力原則 / 地域農業環境プログラム / agricultural sustainability / direkt payments to farmers / reference level / harmful effects of agriculture / beneficial effects of agriculture / publilc charge principle / 秩序正しい農業 / 農業環境政策の形成原理 / 環境保全型農薬 / 減農薬・減化学肥料型農業 / 農業の多面的機能 / 農業環境政策 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  中国の畜産物の国際競争力とWTO加盟後畜産部門の再編方向に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      胡 柏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  中山間地再生のための行政・民間営利・民間非営利セクターの協働システムに関する研究

    • 研究代表者
      門間 敏幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  東アジアの農産物貿易の構造変動と食料供給力の安定化に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      甲斐 諭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  景観概念の農業認識への統合とその応用に関する総合的研究-首尾一貫した農業環境便益の理論と新しい農業技術論の形成-

    • 研究代表者
      横川 洋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ベトナムの伝統的農村手工業の展開と農業・農村近代化の関連性に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻 雅男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  地域農業環境プログラムの形成原理と形成条件に関する総合的研究-九州・沖縄地域の環境保全型農業の類型区分にもとづいて-

    • 研究代表者
      横川 洋
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  中山間地域における循環型複合経済構造の構築に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      熊谷 宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  日本農業における公企業経営の成立条件とその限界の解明研究代表者

    • 研究代表者
      辻 雅男 (辻 雅雄)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  •  農業環境政策の形成原理と形成条件に関する総合的研究

    • 研究代表者
      横川 洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  横川 洋 (30007786)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩元 泉 (10193773)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  胡 柏 (80248624)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  甲斐 諭 (70038313)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀田 和彦 (00192740)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福田 晋 (40183925)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柏 雅之 (40204383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白武 義治 (10192121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  熊谷 宏 (20003139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村田 武 (70030161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川口 雅正 (00003129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻 一成 (00253518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木南 章 (00186305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武藤 軍一郎 (20038326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山中 守 (70140952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  SOUSHUN Nakachi (70180312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  MURATA Wakayo (00315136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  TASHIRO Shoichi (90231406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安部 淳 (30136543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  TOSHIMA Shinichi (30172159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  NAKAMURA Osamu (10222168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  清水 昂一 (80109553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  白石 正彦 (30078159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  寺内 光宏 (70265065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  北田 紀久雄 (20120131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  横山 秀司 (60240222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  細川 隆雄 (90150812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中安 章 (20145064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大隈 満 (20335889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中嶋 康博 (50202213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  門間 敏幸 (30318175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 和憲 (80355601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  浅野 耕太 (50263124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  糸永 浩司 (10184706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 裕人 (00339095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi