• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷部 陽一郎  HASEBE Yoichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90353135
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2013年度 – 2019年度: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 同志社大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2015年度: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授
2011年度: 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授
2009年度 – 2010年度: 同志社大学, 言語文化教育研究センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02080:英語学関連 / 認知科学 / 英語学
研究代表者以外
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
認知言語学 / 英語教育 / コーパス / 談話 / 論理展開パターン / 談話論理構造 / 談話結合子 / 英語話し言葉コーパス / 構文文法 / モナド … もっと見る / 言語の線条性 / 構文 / 話し言葉コーパス / 論理展開 / 談話構造 / データベース開発 / 語彙リスト開発 / 語彙リスト / Eラーニング / 意味ネットワーク / 構文学習 / 語彙学習 / 知識ベース・知識システム / 語彙・意味 / 構文理論 / 意味 / 語彙 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / リーダビリティ / 自動採点 / 作文教育 / 自動評価システム / ウェブシステム / 作文評価 / 自動判定 / 自動評価 / 教育工学 / データ科学 / 評価研究 / 生成AI / ウェブ基盤システム / eラーニング / 論理的文章 / 作文執筆支援 / コーパス研究 / テキストマイニング / アカデミック・ライティング / 論理的文章作成 / AIによる自動採点 / 論理性の自動判別 / 接続表現 / 文章の論理性 / 文章の計算モデル / 自然言語処理技術の教育応用 / 計量言語学 / 文章表現教育 / 作文の自動判定 / 自然言語処理技術の教育的応用 / 作文 / 自立学習支援 / 読み書き支援 / 言語能力評価 / 文章作成支援 / やさしい日本語 / 自然言語処理 / 文章解析 / 比較・対照 / 論証 / ナラティブ / 欧米言語 / エッセイ / 第2言語としての日本語 / ライティング / ヨーロッパ / 総合的評価 / メタ言語 / フローチャート / 第2言語としての日本語 / マルチプルトレイト評価 / パフォーマンス評価 / 機械評価 / ライティング評価 / 文章難易度 / ウェブ基盤教育支援 / 文章の難易度 / 読解教育 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  生成AIを組み込んだ日本語作文診断システムの開発と普及に関する研究

    • 研究代表者
      李 在鎬
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
      小区分02070:日本語学関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  論理的文章作成を支援するウェブ型自動処理システムの開発と普及に関する研究

    • 研究代表者
      李 在鎬
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  英語話し言葉コーパスを用いた談話論理構造パターンの認知言語学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      長谷部 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  中上級学習者のための日本語読み書き支援システム構築に関する研究

    • 研究代表者
      李 在鎬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本語ライティング評価の支援ツール開発:「人間」と「機械」による評価の統合的活用

    • 研究代表者
      田中 真理
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
  •  読解教育支援を目的とする文章難易度判別システムの開発

    • 研究代表者
      李 在鎬
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  認知言語学に基づいた英語語彙・構文ネットワーク構築のための学習法開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷部 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  記号主義言語論に基づく英語動詞構文ネットワークのデータベース化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷部 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コーパス研究の展望2020

    • 著者名/発表者名
      石川 慎一郎・長谷部 陽一郎・住吉 誠
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758914116
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [雑誌論文] Metaphors in the Mind: Sources of Variation in Embodied Metaphor2024

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [雑誌論文] 学習者作文評価システム「jWriter」による習熟度と論理性の自動評価2023

    • 著者名/発表者名
      李在鎬,長谷部陽一郎,伊集院郁子,青木優子,村田裕美子
    • 雑誌名

      言語処理学会第29回年次大会(NLP2023) 論文集

      巻: 29 ページ: 1569-1573

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [雑誌論文] Monadic Chat:テキスト補完APIで文脈を保持するためのフレームワーク2023

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      言語処理学会第29回年次大会発表論文集

      巻: - ページ: 3138-3143

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [雑誌論文] 英語as叙述構文の認知的考察2021

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      コミュニカーレ

      巻: 10 号: 10 ページ: 1-20

    • DOI

      10.14988/00028121

    • NAID

      120007029025

    • ISSN
      21870721
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/28129

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [雑誌論文] Readability measurement of Japanese texts based on levelled corpora.2020

    • 著者名/発表者名
      LEE,Jae-ho, HASEBE, Yoichiro
    • 雑誌名

      The Japanese Language from an Empirical Perspective

      巻: 1 ページ: 143-168

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of JFL Learners' Writing Abilities and the Development of a Computational System to Estimate Writing Proficiency2020

    • 著者名/発表者名
      Lee, Jae-Ho, Hasebe, Yoichiro
    • 雑誌名

      Learner Corpus Studies in Asia and the World

      巻: 5 ページ: 105-120

    • NAID

      120006942794

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [雑誌論文] Readability measurement of Japanese texts based on levelled corpora2019

    • 著者名/発表者名
      LEE,Jaeho, HASEBE, Yoichiro
    • 雑誌名

      The Japanese Language from an Empirical Perspective

      巻: 1 ページ: 143-168

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [雑誌論文] Readability Measurement for Japanese Text Based on Leveled Corpora2018

    • 著者名/発表者名
      LEE, Jae-ho, HASEBE, Yoichiro
    • 雑誌名

      Papers on Japanese Language from Empirical Perspective

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [雑誌論文] N-gramを使った文法項目の抽出と学習者コーパスに基づく妥当性検証2017

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31-2 ページ: 116-127

    • NAID

      130007555883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [雑誌論文] Design and Implementation of an Online Corpus of Presentation Transcripts of TED Talks2015

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe
    • 雑誌名

      Procedia - Social and Behavioral Sciences

      巻: 198 ページ: 174-182

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2015.07.434

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [雑誌論文] Design and implementation of an online corpus of presentation transcripts of TED Talks2015

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe
    • 雑誌名

      Procedia

      巻: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [雑誌論文] 日本語作文の熟達度を評価する指標の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・長谷部陽一郎・嵐洋子
    • 雑誌名

      第25回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集

      巻: - ページ: 113-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284074
  • [雑誌論文] PLMとFCAによる構文ネットワークの記述について2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎・淺尾仁彦
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集(日本認知言語学会)

      巻: 11 ページ: 626-629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] WordNetデータベースと大規模コーパスからの頻度情報を用いた語彙概念習得支援ツール作成の試み2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      2010年度ICT授業実践報告書(大学英語教育学会JACET-ICT調査研究特別委員会)

      ページ: 55-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] WordNetデータベースと大規模コーパスからの頻度情報を用いた語彙概念習得支援ツール作成の試み2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      2010年度ICT授業実践報告書

      ページ: 55-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] PLMとFCAによる構文ネットワークの記述について2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎・淺尾仁彦
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: No.11 ページ: 626-629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] 第二言語語彙指導のための概念地図利用の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: No.96 ページ: 219-232

    • NAID

      40018864522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] 構文のネットワークモデルについて-二重目的語構文を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      認知言語学論考

      巻: No.9 ページ: 81-137

    • NAID

      40018867265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] 計算的手法を用いた構文習得の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      言語文化

      ページ: 395-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] 計算的手法を用いた構文習得の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 雑誌名

      言語文化(同志社大学言語文化学会) 第12巻

      ページ: 395-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] Extraction of English Ditransitive Constructions Using Formal Concept Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe, Kow Kuroda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation VOL.2

      ページ: 678-685

    • NAID

      120006677722

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [雑誌論文] Extraction of English Ditransitive Constructions Using Formal Concept Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe and Kow Kuroda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation

      巻: Vol.2 ページ: 678-685

    • NAID

      120006677722

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] Monadic Chat:テキスト補完APIで文脈を保持するためのフレームワーク2023

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [学会発表] 談話結合子による論理展開のパターンについて2023

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      同志社ことばの会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [学会発表] 日本語学習者のための文章難易度を利用した穴埋め問題の自動作成システムについて2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬, 長谷部陽一郎
    • 学会等名
      2022年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [学会発表] データ構造としての「構文」―構成性、線条性、記号性の観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      同志社ことばの会 2021年度 年次大会 特別研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [学会発表] 論理的文章の自動評価に関する研究ーアカデミック・ライティングへの貢献を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      李在鎬, 伊集院郁子, 青木優子, 長谷部陽一郎, 村田裕美子
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [学会発表] I-JASを用いた習熟度と接続詞の使用に関する調査:論理的文章執筆の支援システムの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      李在鎬, 伊集院郁子, 青木優子, 長谷部陽一郎, 村田裕美子
    • 学会等名
      計量国語学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [学会発表] 複数のコーパス分析に基づく接続詞使用と作文トピックの関係性2020

    • 著者名/発表者名
      伊集院郁子・李在鎬・青木優子・長谷部陽一郎・村田裕美子
    • 学会等名
      第22回専門日本語教育学会研究討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [学会発表] 複数のコーパス分析に基づく接続詞使用と作文トピックの関係性2020

    • 著者名/発表者名
      伊集院郁子・李在鎬・青木優子・長谷部陽一郎・村田裕美子
    • 学会等名
      第22回専門日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [学会発表] Implementation of Data Visualization Features for Japanese Writing Support System “jWriter”2019

    • 著者名/発表者名
      李在鎬, 長谷部陽一郎
    • 学会等名
      CASTEL/J
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01273
  • [学会発表] 語の意味的粒度とコロケーションに関する試論2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      英語コーパス学会2018年度春季研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00670
  • [学会発表] 教師による評価とコンピュータによる自動評価はどの程度一致するのか―中上級日本語学習者の意見文の評価を対象に―2018

    • 著者名/発表者名
      小森和子、李在鎬、長谷部陽一郎、鈴木泰山、伊集院郁子、柳澤絵美
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [学会発表] 日本語オンライン・プレイスメント・テストの開発2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤絵美,小森和子,李在鎬,長谷部陽一郎
    • 学会等名
      日本語教育学会2018年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [学会発表] 人工知能の仕組みを利用した学習者作文評価システム『jWriter』――I-JASを利用した試み2017

    • 著者名/発表者名
      李在鎬,長谷部陽一郎,迫田久美子
    • 学会等名
      日本語教育学会2017秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [学会発表] オープンデータによる英語構文事例検索システムの可能性:TED Corpus Search Engineを例として2016

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      大学英語教育学会中部支部大会・シンポジウム「英語力向上のための多様なリソース活用の新展開」
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [学会発表] 単語n-gramに基づく日本語機能表現リストの構築と学習者の作文にみられる文法項目の定量的分析2016

    • 著者名/発表者名
      李在鎬,長谷部陽一郎
    • 学会等名
      第27回第二言語習得研究会全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [学会発表] 事態把握の参照点設定と構文の選択について: コーパス調査に基づく試論2016

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      成蹊 CAPS プロジェクト第 4 回研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [学会発表] 日本語corpusの文章難易度に関する大規模調査の報告2016

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・長谷部陽一郎・久保圭
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02794
  • [学会発表] 日本語学習者辞書開発プロジェクトについて2015

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子・李在鎬・長谷部陽一郎・川村よし子
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370573
  • [学会発表] Constructions and long-tailed distribution of their collexemes: A Look at the relationship between low-frequency words and constructional prototypes2015

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe
    • 学会等名
      The 13th International Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      Northumbria University, England
    • 年月日
      2015-07-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [学会発表] Introducing a Readability Evaluation System for Japanese Language Education2015

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe・Jae-Ho Lee
    • 学会等名
      CASTEL/J 2015
    • 発表場所
      University of Hawaii、Manoa、USA
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370573
  • [学会発表] TED Corpus Search Engineを用いたコンテクスト重視の英語構文学習2015

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      コーパス×学習者ラウンドテーブル
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2015-02-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [学会発表] 日本語の文章難易度を測定する2014

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・長谷部陽一郎
    • 学会等名
      第27回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      バラトンスザルツォ(ハンガリー)
    • 年月日
      2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370573
  • [学会発表] 日本語作文の熟達度を評価する指標の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・長谷部陽一郎・嵐洋子
    • 学会等名
      第二言語習得研究会年次大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370573
  • [学会発表] 日本語作文の熟達度を評価する指標の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・長谷部陽一郎・嵐洋子
    • 学会等名
      第25回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会
    • 発表場所
      筑波大学,つくば市
    • 年月日
      2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284074
  • [学会発表] オブジェクト指向に基づく現実世界のモデリングと認知文法2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      第1回認知文法研究会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2012-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] オブジェクト指向に基づく現実世界のモデリングと認知文法2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      第1回認知文法研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] A Corpus-based Approach to English Ditransitive Construction : The Causal Relation of Two Events2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      The 11th International Conference of Cognitive Linguistics(第11回国際認知言語学会)
    • 発表場所
      西安外国語大学(中華人民共和国・西安)
    • 年月日
      2011-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] A Corpus-based Approach to English Ditransitive Construction : The Causal Relation of Two Events2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe
    • 学会等名
      The 11th International Conference of Cognitive Linguistics
    • 発表場所
      Xi' an International Studies University, China
    • 年月日
      2011-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] PLMとFCAによる構文ネットワークの記述について2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎、淺尾仁彦
    • 学会等名
      日本認知言語学会第11回全国大会ワークショップ「徹底した用法基盤モデルの展開:パターン束理論で「構文」が何かを再考する」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] PLMとFCAによる構文ネットワークの記述について2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎・淺尾仁彦
    • 学会等名
      日本認知言語学会第11回全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] コーパスからの構文ネットワーク構築:英語他動詞構文の諸相2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム第7回年次大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] Extraction of English Ditransitive Constructions Using Formal Concept Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe, Kow Kuroda
    • 学会等名
      The 23rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation(PACLIC 23)
    • 発表場所
      City University of Hong Kong
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] Extraction of English Ditransitive Constructions Using Formal Concept Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe and Kow Kuroda
    • 学会等名
      The 23rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation
    • 発表場所
      City University of Hong Kong, China
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720179
  • [学会発表] 日本語教育のための文章難易度測定の試み

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎,李在鎬
    • 学会等名
      第8回日本語実用言語学国際会議
    • 発表場所
      東京,国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370573
  • [学会発表] Design and Implementation of an Online Corpus of Presentation Transcripts of TED Talks

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe
    • 学会等名
      7th International Conference on Corpus Linguistics
    • 発表場所
      University of Valladolid, Spain
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [学会発表] コーパスから得られる頻度情報とプロトタイプ性について

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      シンポジウム「コーパスと言語学」
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • [学会発表] コーパスとコロケーション―認知言語学的視点から―

    • 著者名/発表者名
      長谷部陽一郎
    • 学会等名
      同志社ことばの会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870898
  • 1.  李 在鎬 (20450695)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  久保 圭 (10748685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 真理 (20217079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坪根 由香里 (80327733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 藍子 (70622075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 陽子 (60366804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小町 守 (60581329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊集院 郁子 (20436661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  青木 優子 (90724691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  淺尾 仁彦 (10755119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三谷 彩華 (20831960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  毛利 貴美 (60623981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩崎 拓也 (60818037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石井 雄隆 (90756545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  仁科 喜久子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  久保田 佐由利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  櫻井 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  東 伴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三輪 聖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  若井 誠二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 正子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中山 悦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉田 桃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大田 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野崎 美香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  村田 裕美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  Sugan Sirihattasak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  Poliakova Anna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  Trickovic Divna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  Srdanovic Irena
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi