• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長野 明子  Nagano Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90407883
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡県立大学, 国際関係学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 静岡県立大学, 国際関係学研究科, 教授
2012年度 – 2019年度: 東北大学, 情報科学研究科, 准教授
2011年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
2010年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教
2008年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 小区分02080:英語学関連 / 言語学
研究代表者以外
小区分02080:英語学関連 / 英語学 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
語形成 / 言語接触 / 形容詞 / 派生形態論 / 形態論 / 競合 / 借用 / 語彙 / 接辞 / 言語学 … もっと見る / 英語 / 接頭辞 / 主要部 / 英語史 / 英語学 / 英語の語形成 / 多義性 / 生物名称 / 語源 / 語彙素基盤形態理論 / 多重具現 / 複合 / レキシコン / 言語理論 / 通時変化 / 形態理論 / 語彙素 / 語形成規則 / 生産性 / 文法化 / 国際情報交換 韓国 / 国際情報交換 ヨーロッパ諸国 / 連結形 / 修飾 / 前置詞 / 言語学形態論 / 漢字 / 類型論 / 日本語漢字 / 接触言語学 / 分離仮説 / 転換 / 接辞-ing / コーパス調査 / 句動詞 / 語彙化 / 屈折 / 複合動詞 … もっと見る
研究代表者以外
生成文法 / 等位構造 / 併合 / 形態統語論 / 日英比較統語論 / 名づけ / 普遍文法 / 語形成 / 言語接触 / 言語間比較 / 外在化 / 等位複合語 / ラベル付け / 形態論 / 複合語 / 言語比較 / 英語史 / 三層モデル / 文末表現 / 方言学 / 日英比較 / 形態・統語論 / 方言 / 意外性 / 相 / 九州方言 / 形態具現 / 情報構造 / 焦点 / 評価の形態論 / 形容動詞 / 形容詞 / 文末詞 / 方言研究 / カートグラフィー / 食文化 / 英語教育 / 自然言語処理 / コーパス言語学 / 前置詞 / 言語変異 / 言語変化 / 言語処理 / 借用 / 日本語 / 英語 / 料理 / データサイエンス / 理論言語学 / 料理用語 / 名付け / 機能範疇 / 借入 / 社会系心理学 / 情報法学 / 情報工学 / 政治学 / 意識調査 / 原子力災害 / 投票参加 / 震災問題と社会科学 / eデモクラシー / 情報社会学 / 復興政策 / 被災地支援 / 移動支援 / 選挙権年齢 / 投票環境向上方策 / 民主制下での復興 / 情報セキュリティ / 電子投票 / 投票環境向上 / ICT / 電子民主主義 / 選挙管理 / 東日本大震災 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (197件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  NN複合とVV複合の統一的分析を目指した等位複合語の比較・対照研究

    • 研究代表者
      島田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  形容詞派生形態論における形と意味の対応付けに関する実証的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長野 明子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  Dvandva型等位複合語の比較・対照研究

    • 研究代表者
      島田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  レキシコンにおける語形成と借用の関係と両者をつなぐ一般的メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      長野 明子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      静岡県立大学
      東北大学
  •  類をなさない派生接辞の研究: 英語のa- の定着・衰退・拡散研究代表者

    • 研究代表者
      長野 明子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  料理レシピサイトCookpadを用いた言語研究:英語のPを使った名付けを中心に

    • 研究代表者
      島田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Mirativityにおける「焦点」と「評価」の役割:日英語からのアプローチ

    • 研究代表者
      島田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  被災地目線で検討するeデモクラシーに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      河村 和徳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東北大学
  •  語彙素単位の形態理論に基づく派生形態論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      長野 明子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  英語の派生接頭辞に関する共時的および通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長野 明子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  英語の複合動詞の種類とその特性について研究代表者

    • 研究代表者
      長野 明子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Competition in Word-Formation2024

    • 著者名/発表者名
      Alexandra Bagasheva, Akiko Nagano, and Vincent Renner (eds.)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Company
    • ISBN
      9789027214782
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] 英語と日本語における等位複合語2023

    • 著者名/発表者名
      米倉 綽、長野 明子、島田 雅晴
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758918336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [図書] 英語と日本語における等位複合語2023

    • 著者名/発表者名
      米倉綽・長野明子・島田雅晴
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758918336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] 「語とは:形態論」杉崎鉱司・磯部美和・稲田俊一郎(編)『言語研究の世界:生成文法からのアプローチ』2022

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327401771
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] "Ambiguities in Japanese pseudo-coordination and its dialectal variation" In G. Giusti, V. N. Di Caro, and D. Ross (eds.) Pseudo-Coordination and Multiple Agreement Constructions.2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Akiko Nagano
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Company
    • ISBN
      9789027210883
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] 比較・対照言語研究の新たな展開2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 幸生、島田 雅晴、和田 尚明、長野 明子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923767
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [図書] 比較・対照言語研究の新たな展開2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 幸生、島田 雅晴、和田 尚明、長野 明子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923767
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] 「完了ではないテアルについて」、岡部玲子ほか(編)『伊藤たかね先生退職記念論文集』2021

    • 著者名/発表者名
      長野明子、島田雅晴
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] 完了ではないテアルについて:島田・長野 (2019) 補遺 (岡部玲子他(編)『言語研究の楽しさと楽しみ』)2021

    • 著者名/発表者名
      長野明子、島田雅晴
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923002
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] 『形態論とレキシコン』2020

    • 著者名/発表者名
      西山國雄、長野明子
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 『形態論とレキシコン』2020

    • 著者名/発表者名
      西山國雄、長野明子
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758914093
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] "On the semantics of certain V+V sequences in Standard and Fukuoka Japanese," In: Ambiguous Verb Sequences in Transeurasian Languages and Beyond, ed. by Eva Csato et al.2019

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Harrassowitz Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [図書] 「九州方言文末詞「バイ」と「タイ」の統語と形態について」、西原哲雄/都田青子/中村浩一郎/米倉よう子/田中真一(編)『言語におけるインターフェイス』2019

    • 著者名/発表者名
      長野明子、島田雅晴
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 「「てある」文にみられる方言間差異」、竹沢幸一/本間伸輔/田川拓海/石田尊/松岡幹就/島田雅晴 (編)『日本語統語論研究の広がり:記述と理論の往還』2019

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴、長野明子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 「レキシコン理論の潮流:レキシコンでの操作としての借用について」影山太郎・岸本秀樹編『レキシコン研究の新たなアプローチ』内2019

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] “On the semantics of certain V + V sequences in Standard and Fukuoka Japanese,” Ambiguous Verb Sequences in Transeurasian Languages and Beyond, ed. by Eva Csato, Lars Johanson, and Birsel Karakoc.2019

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Harrassowitz
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 「なぜiceは動詞としても使えるのか:現代英語の転換」米倉綽・中村芳久編『英語学が語るもの』内2018

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 『言語研究と言語学の進展シリーズ第1巻 言語の構造と分析―統語論、音声学・音韻論、形態論―第III部 最新のレキシコンと形態論の進展』2018

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ2017

    • 著者名/発表者名
      廣瀬幸生・島田雅晴・和田尚明・金谷優・長野明子(編)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758918237
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [図書] 「現代英語の派生接頭辞en-は本当にRHRの反例か?」2017

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758918244
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ2017

    • 著者名/発表者名
      廣瀬幸生・島田雅晴・和田尚明・金谷優・長野明子(編)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758918237
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [図書] “How Poor Japanese Is in Adjectivizing Derivational Affixes and Why”2016

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada.
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 「博多方言の疑問文末詞の変異と変化の観察」2016

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] 『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論』2016

    • 著者名/発表者名
      小川芳樹、長野明子、菊地朗
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [図書] コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論2016

    • 著者名/発表者名
      小川芳樹・長野明子・菊地朗(編)
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922326
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [図書] 「英語の関係形容詞―前置詞句の交替形としての分析―」 (『現代の形態論と音声学・音韻論の視点と論点』)2015

    • 著者名/発表者名
      長野明子(西原哲雄・田中真一編)
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [図書] "Two types of bound items and their interaction with morphology and syntax." in Proceedings of Interfaces in Language 3 (Working Title)2013

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano (ed. by David Hornsby)
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [図書] "Two types of bound items and their interaction with morphology and syntax." in Interfaces in Language 32013

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [図書] 「複合と派生の境界と英語の接頭辞」 (『生成言語研究の現在』)2013

    • 著者名/発表者名
      長野明子 (池内正幸・郷路拓也編)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [図書] 『生成言語研究の現在』内、「複合と派生の境界と英語の接頭辞」(池内正幸・郷路拓也(編))2012

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 出版者
      ひつじ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [図書] 生成言語研究の現在2012

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 出版者
      ひつじ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [図書] ことばの事実をみつめて:言語研究の理論と実証2011

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [図書] 『ことばの事実をみつめて:言語研究の理論と実証』内、"Relationships between prefixation, suffixation, and compounding"(佐藤響子ほか(編))2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [図書] Selected Papers from SHEL5 (a working title)2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 出版者
      Mouton de Gruyter(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [図書] "Subject Compounding and a Functional Change of the Derivational Suffix -ing in the History of English, " Selected Papers from SHEL5 (a working title)(ed. By Bill Kretzschmar et al.)

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 出版者
      Mouton de Gruyter, Amsterdam.(to appear)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] Chapter1. Towards a competition-based word-formation theory2024

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko、Bagasheva Alexandra、Renner Vincent
    • 雑誌名

      Competition in Word-Formation, Edited by Alexandra Bagasheva, Akiko Nagano and Vincent Renner [Linguistik Aktuell/Linguistics Today 284]

      巻: 1 ページ: 1-31

    • DOI

      10.1075/la.284.01nag

    • ISBN
      9789027214782, 9789027246936
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] NN and VV Coordinate Compounds2024

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko, Shimada Masaharu
    • 雑誌名

      Languages

      巻: 9 号: 4 ページ: 143-143

    • DOI

      10.3390/languages9040143

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] 43 Japanese2024

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko
    • 雑誌名

      Onomatopoeia in the World’s Languages: A Comparative Handbook, Berlin, Boston: De Gruyter Mouton

      巻: 1 ページ: 513-526

    • DOI

      10.1515/9783111053226-043

    • ISBN
      9783111053226
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324, KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [雑誌論文] Chapter2. A lexicalist approach to affixal rivalry and its explanatory basis2024

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko
    • 雑誌名

      Competition in Word-Formation, Edited by Alexandra Bagasheva, Akiko Nagano and Vincent Renner [Linguistik Aktuell/Linguistics Today 284]

      巻: 1 ページ: 34-71

    • DOI

      10.1075/la.284.02nag

    • ISBN
      9789027214782, 9789027246936
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] Affixal rivalry and its purely semantic resolution among English derived adjectives2023

    • 著者名/発表者名
      NAGANO AKIKO
    • 雑誌名

      Journal of Linguistics

      巻: 59 号: 3 ページ: 499-530

    • DOI

      10.1017/s0022226722000147

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] Chapter11. Ambiguities in Japanese pseudo-coordination and its dialectal variation2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada Masaharu、Nagano Akiko
    • 雑誌名

      Pseudo-Coordination and Multiple Agreement Constructions

      巻: 1 ページ: 246-270

    • DOI

      10.1075/la.274.11shi

    • ISBN
      9789027210883, 9789027257932
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] 「多重具現の言語間比較の試み」2022

    • 著者名/発表者名
      長野明子、島田雅晴
    • 雑誌名

      『比較・対照言語研究の新たな展開─三層モデルによる広がりと深まり─』廣瀬幸生,島田雅晴,和田尚明,長野明子 (編)

      巻: 1 ページ: 277-314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] Word-formation in theoretical linguistics2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Data Science in Collaboration

      巻: 4 ページ: 8-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] Word borrowing in theoretical linguistics2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Data Science in Collaboration

      巻: 4 ページ: 8-16

    • NAID

      120007183471

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [雑誌論文] Cross-linguistic similarity of the names of an animal species reflects its habitat.2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Obayashi, Kazunori Yamada, and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Data Science in Collaboration

      巻: 4 ページ: 1-7

    • NAID

      120007183472

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] "Rethinking Morphology by Laurie Bauer, Edinburgh University Press, 2019."2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 37 ページ: 224-235

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [雑誌論文] レキシコン理論の潮流:レキシコンでの操作としての借用について2018

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      レキシコン研究の新たなアプローチ

      巻: なし ページ: 22-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [雑誌論文] Affix borrowing and structural borrowing in Japanese word-formation2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 雑誌名

      SKASE Journal of Theoretical Linguistics

      巻: 15 ページ: 60-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [雑誌論文] Relational Adjectives Used Predicatively (But Not Qualitatively): A Comparative-Structural Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Lexique

      巻: 23 ページ: 62-89

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [雑誌論文] 最新のレキシコンと形態論の進展2018

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      言語の構造と分析:統語論、音声学・音韻論、形態論

      巻: なし ページ: 169-257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [雑誌論文] How do relational adjectives change into qualitative adjectives?2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 雑誌名

      JELS35

      巻: 35 ページ: 273-279

    • NAID

      40021932460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] “A conversion analysis of so-called coercion from relational to qualitative adjectives in English”2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 雑誌名

      Word Structure

      巻: 11 号: 2 ページ: 185-210

    • DOI

      10.3366/word.2018.0124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] “Relational adjectives used predicatively (but not qualitatively): A comparative-structural approach”2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Lexique: Revue francaise de lexicologie et de linguistique

      巻: 23 ページ: 62-89

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] “Affix borrowing and structural borrowing in Japanese word-formation”2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada,
    • 雑誌名

      SKASE Journal of Theoretical Linguistics

      巻: 15 ページ: 60-84

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] 平叙文末詞と疑問文末詞の対応関係について2017

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      言語についてのX章:言語を考える、言語を教える、言語で考える

      巻: なし ページ: 88-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [雑誌論文] 英語の名詞由来派生形容詞の2種類について2017

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      日本英文学会東北支部第71回大会プロシーディングズ

      巻: 89 ページ: 155-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] Miratives in Japanese: The Rise of Mirative Markers via Grammaticalization2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Journal of Historical Linguistics

      巻: 7 号: 1-2 ページ: 213-244

    • DOI

      10.1075/jhl.7.1-2.09shi

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [雑誌論文] 言語接触と対照言語研究:「マイカー」という「自分」表現について2017

    • 著者名/発表者名
      長野明子・島田雅晴
    • 雑誌名

      三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ

      巻: なし ページ: 217-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [雑誌論文] Use of English prepositions as Japanese predicates: A challenge to NLP2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Online Proceedings of the 23th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [雑誌論文] 「平叙文末詞と疑問文末詞の対応関係について」2017

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部リベラル・アーツ叢書別冊

      巻: 2 ページ: 88-103

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] How Poor Japanese Is in Adjectivizing Derivational Affixes and Why2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 雑誌名

      Word-Formation across Languages

      巻: なし ページ: 219-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [雑誌論文] “Japanese translations of spatio-temporal prefixes in medical English.”2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Bialostockie Archiwum Jezykowa

      巻: 15

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] Morphological Realization of Focus Head in Hakata Japanese.2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Tsukuba English Studies

      巻: 35 ページ: 1-31

    • NAID

      120006766476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [雑誌論文] “Are relational adjectives possible cross-linguistically?: The case of Japanese.”2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Word Structure

      巻: 9 号: 1 ページ: 72-102

    • DOI

      10.3366/word.2016.0086

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417, KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] 博多方言の疑問文末詞の変異と変化の観察2016

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論

      巻: なし ページ: 324-344

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [雑誌論文] “Morphological Realization of Focus Head in Hakata Japanese”2016

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 雑誌名

      Tsukuba English Studies

      巻: 35 ページ: 1-31

    • NAID

      120006766476

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] “The Category and Historical Development of the Prefix a-.”2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      JELS (Proceedings of the National Conference of the English Linguistic Society of Japan)

      巻: 33 ページ: 86-92

    • NAID

      40021205471

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] Japanese translations of spatio-temporal prefixes in medical English2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Bialostockie Archiwum Jezykowe

      巻: 15 ページ: 365-382

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [雑誌論文] "The Category and Historical Development of the Prefix a-"2016

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 雑誌名

      JELS 33 (Proceedings of the 33th National Conference of the English Linguistic Society of Japan)

      巻: 33 ページ: 86-92

    • NAID

      40021205471

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [雑誌論文] “Priscianic Formation in Compounding and Upgrading as Stem-Formation.”2015

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada, Akiko Nagano, and Tatsuhiro Okubo
    • 雑誌名

      Tsukuba English Studies

      巻: 34 ページ: 1-31

    • NAID

      120006370828

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] 「日英語における語用論と形態論の相関:博多方言の終助詞「たい」と「ばい」に基づく考察」2015

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      日本英文学会東北支部第69回大会プロシーディングズ

      巻: 69 ページ: 134-135

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] "Relational adjectives in English and Japanese and the RA vs. PP debate."2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 雑誌名

      On-line Proceedings of the 9th Mediterranean Morphology Meeting

      巻: 9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] “Review: Violeta Demonte and Louise McNally (eds.), Telicity, Change, and State: A Cross-Categorial View of Event Structure, Oxford: Oxford University Press, 2012. xvi+368pp.”2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 56 ページ: 203-210

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] The Multi-layered PP Analysis and the Prefix <i>a</i>- in English2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences

      巻: 20 号: 2 ページ: 217-241

    • DOI

      10.4036/iis.2014.217

    • NAID

      130004447748

    • ISSN
      1340-9050, 1347-6157
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] The Multi-Layered PP Analysis and the Prefix a- in English.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences

      巻: 20

    • NAID

      130004447748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] “Review: Creative Compounding in English: The Semantics of Metaphorical and Metonymical Noun-Noun Combinations, by Reka Benczes, John Benjamins Publishing Company, Amsterdam/Philadelphia, 2006, xvi+206pp.”2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 31 ページ: 312-324

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] "Creative Compounding in English: The Semantics of Metaphorical and Metonymical Noun-Noun Combinations, by Reka Benczes, John Benjamins Publishing Company, Amsterdam/Philadelphia, 2006, xvi+206pp.”2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] “Locative Morphemes in Word-Formation: Comparison between English and Japanese.”2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Quaderns de Filologia

      巻: 18 ページ: 25-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] Morphological Theory and Orthography: Kanji as a Representation of Lexemes2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 雑誌名

      Journal of Linguistics

      巻: 50 号: 2 ページ: 323-364

    • DOI

      10.1017/s0022226714000024

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320088, KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] 「場所を表す前置詞句に基づく語形成:通時的な語形成と共時的な語形成」2013

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      第85回日本英文学会大会プロシーディングズ

      巻: 1 ページ: 89-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] “Derivational Prefix be- in Modern English: The Oxford English Dictionary and Word-Formation Theory.”2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Studies

      巻: 94 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] “Locative morphemes in word-formation: Comparison between English and Japanese,”2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Quaderns de Filologia

      巻: 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] “Morphology of Direct Modification.”2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 30 ページ: 111-150

    • NAID

      130005263563

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [雑誌論文] Derivational Prefix be-in Modern English : The Oxford English Dictionary and Word-Formation Theory2012

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko
    • 雑誌名

      English Studies

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [雑誌論文] Derivational prefix be- in Modern English : The Oxford English Dictionary and word-formation theory2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Studies

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [雑誌論文] The right-headedness of morphology and the status and development of category-determining prefixes in English.2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Language and Linguistics

      巻: 15 ページ: 61-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [雑誌論文] The Right-Headedness of Morphology and the Status and Development of Category-Determining Prefixes in English2011

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko
    • 雑誌名

      English Language and Linguistics

      巻: 15巻1号 ページ: 61-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [雑誌論文] Zi-nouns in Japanese and Related Issues2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada Masaharu and Nagano Akiko
    • 雑誌名

      文藝言語研究・言語篇

      巻: 59巻 ページ: 75-106

    • NAID

      120003002170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [雑誌論文] Review : The Oxford Handbook of Compounding, ed.by Rochelle Lieber and Pavol Stekauer.2010

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 27 ページ: 503-515

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [雑誌論文] 英語の語の仕組み : 屈折と複合2009

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      筑波英語教育 第30号

      ページ: 124-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] Compound Verbs in English : Their Subclasses and Inflectional Properties2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      TELS 26(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] 英語の語の仕組み : 屈折と複合2009

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      筑波英語教育 30(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] Categorial Status of Conversion and the Process of Relisting(refereed paper)2008

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 雑誌名

      English Linguistics 25

      ページ: 369-398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] Categorial Status of Conversion and the Process of Relisting2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 雑誌名

      English Linguistics 25

      ページ: 369-398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] 複合動詞の派生法と屈折2007

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      『英語青年』 2007年10月号

      ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] 複合動詞の派生法と屈折2007

    • 著者名/発表者名
      長野, 明子
    • 雑誌名

      英語青年 153巻7号

      ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [雑誌論文] Compound Verbs in English: Their Subclasses and Inflectional Properties(non-refereed paper)

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 雑誌名

      JELS 26 (to appear)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [学会発表] NN and VV coordinate compounds in the lexical semantic framework2024

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] “The prefixal rivalry between over- and out- in Modern English and its unique characteristics”2024

    • 著者名/発表者名
      Yuri Togano and Akiko Nagano
    • 学会等名
      the 21st International Morphology Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] The English verbal prefix "out-" and the relationship between its spatial and differential types2024

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 学会等名
      ELSJ (the English Linguistics Society of Japan), 17th International Spring Forum 2024
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] A grammaticalization analysis of the English differential eventive prefix "out-"2024

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Yuri Togano
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] “Co-synonymic dvandva compounding: Its historical change and cross-linguistic variation”2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      the 13th International Conference on Historical Lexicography and Lexicology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] 「Dvandva 型等位複合語の生産性についての第 3 の仮説」2023

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      近代英語協会40周年記念大会 シンポジウム『英語史の事実から言語理論を検証する―通時的に妥当な理論の構築を目指して』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] Co-synonymic dvandva compounding: Its historical change and cross-linguistic variation2023

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Historical Lexicography and Lexicology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [学会発表] 「英語の接尾辞-yによる様態動詞からの形容詞派生とその共時的・通時的・通言語的特徴」2023

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第75回大会 シンポジウム『様態と結果の相補性をめぐって』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] Dvandva 型等位複合語の生産性についての第 3 の仮説2023

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      近代英語協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [学会発表] Verum, focus, and Hichiku Japanese sentence-final particles2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano, Masaharu Shimada
    • 学会等名
      The 55th annual meeting of the Societas Linguistica Europaea (SLE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [学会発表] Contrastive approach to dvandva compounding in language contact2022

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      the 15th ESSE conference (the Enropean Society for the Study of English),
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] “Analogical rule extension underlying novel requisitive imperatives in web Japanese”2022

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      the 20th International Morphology Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] On property concept constructions in English derivational morphology2022

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 学会等名
      the 5th American International Morphology Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] “The English suffix -y and the French suffix -eux from a competition-based perspective”2022

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 学会等名
      Word-Formation Theory IV/ Typology and Universals in Word-Formation V
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] 「英語における名詞由来形容詞の派生について」2022

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所「英語の通時的及び共時的研究の会」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] “Verum, focus, and Hichiku Japanese sentence-final particles”2022

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada.
    • 学会等名
      the 55th annual meeting of the Societas Linguistica Europaea (SLE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] “To lord it: Accusative intransitive verb?”2022

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 学会等名
      International Meeting on Conversion vs. Zero-Derivation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] legged とleggy のような2重語を作る生産的な形容詞派生接尾辞-y2021

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      形容詞が関わる語形成をめぐって
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] Contrastive approach to dvandva compounding in language contact2021

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko, Shimada Masaharu
    • 学会等名
      The 15th ESSE conference (the European Society for the Study of English)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [学会発表] On property concept constructions in English derivational morphology2021

    • 著者名/発表者名
      Nagano Akiko
    • 学会等名
      The 5th American International Morphology Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [学会発表] Dvandva in Japanese English2020

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      ChangeLing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] 形態理論と語彙比較2020

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      Data Science in Collaboration 4
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [学会発表] 形態理論と語彙比較2020

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      Data Science in Collaboration, a workshop in Tsukuba Global Science Week (TGSW) 2020
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] レシピタイトルにおける接続詞「と」の用法2020

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴・長野明子・小野雄一
    • 学会等名
      国立情報学研究所IDRユーザーフォーラム2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01268
  • [学会発表] “Word-formation with loanwords: A case of Japanese English”2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Akiko Nagano
    • 学会等名
      International Symposium of Morphology 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] Word-formation with loanwords: A case of Japanese English2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Akiko Nagano
    • 学会等名
      International Symposium of Morphology 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] Word formation with loanwords: A case of ”Japanese English”2019

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      International Symposium of Morphology 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] An ecological approach to word-formation: Reflections from an English-Japanese contrastive perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Renner, Vincent and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Language and Ecology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] レシピタイトルにおける等位接続表現2019

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴、小野雄一、長野明子
    • 学会等名
      IDRユーザフォーラム 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] “An ecological approach to word-formation: Reflections from an English-Japanese contrastive perspective”2019

    • 著者名/発表者名
      Renner, Vincent and Akiko Nagano.
    • 学会等名
      Language and Ecology: Towards a Shared Narrative in Interdisciplinary Narrative
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] 「言語間語彙比較に基づく野生動物の生息域推定の試み」2019

    • 著者名/発表者名
      大林武,山田和範,長野明子.
    • 学会等名
      情報処理学会第121回人文科学とコンピュータ研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0324
  • [学会発表] A bound-free distinction in a cross-linguistic variation: A dialectal study on functional verbs2018

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      The annual meeting of the Linguistic Association of Great Britain
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] “On two linguistic strategies of borrowing prepositions and particles”2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Word-Formation Theories III/ Typology and Universals in Word-Formation IV
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] Selection of sentence-final particles in answers2018

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Why Indeed? Questions at the Interface of Theoretical and Computational Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] “Ambiguities of existential-based V+V sequences in Standard and Fukuoka Japanese”2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      the 19th International Conference on Turkish Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] On two linguistic strategies of borrowing prepositions and particles2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Word-Formation Theories III/ Typology and Universals in Word-Formation IV
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] “Three distinctions in grammatical borrowing”2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 学会等名
      Symposium at the 36th Annual Meeting of the English Linguistic Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] Ambiguities of existential-based V+V sequences in Standard and Fukuoka Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Turkish Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] Japanese recipe names with English prepositions2018

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      The Conference on the Language of Japanese Food 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] A relational nominal structure in nominal predicates2017

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Premier Symposium International de Morphologie (ISMo)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] How do relational adjectives change into qualitative adjectives?2017

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 学会等名
      ELSJ (The English Linguistic Society of Japan) 10th International Spring Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] 「2種類の重複表現に関する形態論的考察」2017

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      日本語文法学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] A statistical and theoretical study on recipe names2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Industry-Academica Collaboration among Pure, Applied, and Commercialization Researches Based on Linguistic Data
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] A relational nominal structure in nominal predicates2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Premier Symposium International de Morphologie
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] Use of English prepositions as Japanese predicates: A challenge to NLP2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] Three functional positions for aspects: Evidence from Kyushu Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Workshop on Pseudo-Coordination and Multiple Agreement Constructions
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] A relational nominal structure in nominal predicates2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Premier Symposium International de Morphologie
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] So-called wasei eigo as a case of morphostructural borrowing from English2017

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Tsukuba Morphology Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] So-called Wasei Eigo in Present-day Japanese as Cases of Morphostructural Borrowing from English2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Special Seminar on Language Contact
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] Language contact between English and Japanese and the borrowing of left-headed nominal modification structure2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      ESSE 13 (the European Society for the Study of English)
    • 発表場所
      アイルランド国立大学(ゴールウェイ、アイルランド)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] Mirative interpretations with verbal past-tense forms in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Workshop on Aspect and Argument Structure of Adjectives and Participles
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] 「言語使用の三層モデルと形態論」2016

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      筑波大学ワークショップ『三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ』
    • 発表場所
      つくば、日本
    • 年月日
      2016-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] “Attributive modification in depictives”2016

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Akiko Nagano
    • 学会等名
      SLE 2016 (the Societas Linguistica Europaea)
    • 発表場所
      Naples, Italy
    • 年月日
      2016-09-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] “Language contact between English and Japanese and the borrowing of left-headed nominal modification structure”2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko, Nagano and Masaharu Shimada.
    • 学会等名
      ESSE 13 (the European Society for the Study of English)
    • 発表場所
      Galway, Ireland
    • 年月日
      2016-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] Attributive Modification in Depictives2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      SLE 2016 (the Societas Linguistica Europaea)
    • 発表場所
      ナポリ・フェディリコ2世大学(ナポリ、イタリア共和国)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] 「英語の名詞由来派生形容詞の2種類について」2016

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      日本英文学会東北支部第71回大会シンポジアム『動詞と形容詞の項構造・構文とレキシコン』
    • 発表場所
      秋田、日本
    • 年月日
      2016-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] 「英語の接頭辞a-の生産性の変化について」2016

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      東北大学ワークショップ『内省では得られない言語変化・変異の事実と言語理論』
    • 発表場所
      仙台、日本
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02754
  • [学会発表] Mirative interpretations with verbal past-tense forms in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Workshop on Aspect and Argument Structure of Adjectives and Participles
    • 発表場所
      リール第3大学(リール、フランス共和国)
    • 年月日
      2016-06-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] 言語使用の三層モデルと形態論2016

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] Attributive modification in depictives2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      SLE 2016
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] A recipe website as a context for code-switching: A web-based survey on recipe English by Japanese speakers2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      The 2nd international conference on Food and Culture in Translation (FaCT)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] A recipe website as a context for code-switching: A web-based survey on recipe English by Japanese speakers2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      The 2nd international conference on Food and Culture in Translation (FaCT)
    • 発表場所
      カターニャ大学(カターニャ、イタリア共和国)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13234
  • [学会発表] Mirativity and Focus in DP2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Olomouc Linguistic Colloquium 2016
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03428
  • [学会発表] 「英語の語形成入門:レキシコンの二重構造に注目して」2015

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      宮城教育大学附属小学校英語教育研究センター主催公開講演会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「情報構造のマーカーとしての博多方言の終助詞バイとタイ」2015

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      Morphology & Lexicon Forum 2015
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “The Rise of Mirative Markers in Japanese via Grammaticalization Processes.”2015

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada, Akiko Nagano, Keita Ikarashi, Masatoshi Honda, and Ryohei Naya
    • 学会等名
      the 22rd International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      Naples, Italy
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “The English Derivational Suffix a- as a Bound Form of the Functional Category Pred.”2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      the 22rd International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      Naples, Italy
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “How Poor Japanese Is in Adjectivizing Derivational Affixes and Why.”2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Word Formation Theories II/ Typology and Universals in Word-Formation III
    • 発表場所
      Kosice, Slovakia
    • 年月日
      2015-06-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「リンスインシャンプーは間違った英語か?:挿入型コード交替分析」2015

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      東北大学大学院情報科学研究科言語変化・言語変異研究ユニット主催ワークショップ『コーパスからわかる言語の可変性と普遍性』
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「接頭辞a-の範疇と史的発達」2015

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      日本英語学会第33回大会
    • 発表場所
      関西外国語大学(枚方市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「「的」の新用法:属性叙述の範囲指定としての対照焦点」2015

    • 著者名/発表者名
      長野明子、島田雅晴
    • 学会等名
      日本言語学会第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「英語の接頭辞a-の発達について:品詞論から見る文法化」2014

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      英語の共時的および通時的研究の会第55回大会
    • 発表場所
      日本、東京、津田塾大学
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「日英語における語用論と形態論の相関:博多方言の終助詞「たい」と「ばい」に基づく考察」2014

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      日本英文学会東北支部第69回大会
    • 発表場所
      日本、弘前、弘前大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “Borrowing of English Adpositions in Japanese”2014

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      the Annual Meeting of the Linguistics Association of Great Britain (LAGB 2014)
    • 発表場所
      イギリス、オックスフォード大学
    • 年月日
      2014-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “Functions and Typology of the Compounding Stem: Meaning-Independent Elements in Compounds.”2014

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada, Akiko Nagano, Tatsuhiro Okubo and Masanao Asano
    • 学会等名
      International Morphology Meeting 16
    • 発表場所
      ハンガリー、ブダペスト
    • 年月日
      2014-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「借入と言語変化―Namiki (2003)の事例を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      コーパスからわかる言語変化と言語理論
    • 発表場所
      日本、仙台、東北大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “Doing Morphology with OED: A Data-Rich Approach to English affixation.”2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano
    • 学会等名
      Data-Rich Approaches to English Morphology: From Corpora and Experiments to Theory and Back
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] Development of kanji pronunciations in Japanese and its analysis based on a lexeme-based morphology2011

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada, Nagano Akiko
    • 学会等名
      International Conference on Historical Linguistics (ICHL) 20
    • 発表場所
      国立民族博物館
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] On the Relationship between Semantics and Morphological Boundness and Its Implication for Diachronic Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Nagano, Akiko
    • 学会等名
      Historical English Word-Formation and Semantics, Academy of Management
    • 発表場所
      ワルシャワ
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] A Note on Affixal and Non-affixal Anaphors in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Nagano, Akiko
    • 学会等名
      The 2011 Winter International Conference on Linguistics in Seoul (WICLIS-2011)
    • 発表場所
      University of Korea
    • 年月日
      2011-01-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] Two types of bound morphemes in a lexeme-based morphology2011

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada, Nagano Akiko
    • 学会等名
      Interfaces in Language 3
    • 発表場所
      University of Kent(英国)
    • 年月日
      2011-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] Development of Kanji Pronunciations in Japanese and Its Analysis Based on a Lexeme-Based Morphology2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Nagano, Akiko
    • 学会等名
      20^<th> International Conference on Historical Linguistics (ICHLXX)
    • 発表場所
      国立民族博物館
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] 語形成における接頭辞と接尾辞の区別に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      英語の共時的および通時的研究の会発足25周年記念大会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 年月日
      2011-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] 語形成における接頭辞と接尾辞の区別に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所「英語の共時的および通時的研究の会」発足25周年記念大会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 年月日
      2011-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] Two Types of Bound Morphemes in a Lexeme-Based Morphology2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Masaharu and Nagano, Akiko
    • 学会等名
      Interfaces in Language 3
    • 発表場所
      University of Kent
    • 年月日
      2011-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] 派生接頭辞の範疇選択特性に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      近代英語協会第27回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] On the Category-Changing Prefixation in English2010

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Shimada, Masaharu
    • 学会等名
      14^<th> International Morphology Meeting
    • 発表場所
      ブダペスト
    • 年月日
      2010-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] 派生接頭辞の範疇選択特性に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      近代英語協会第27回年大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] On the category-changing prefixation in English.2010

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano, Masaharu Shimada
    • 学会等名
      14^<th> International Morphology Meeting
    • 発表場所
      ホテルベンツール(ハンガリー)
    • 年月日
      2010-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720189
  • [学会発表] 英語の語の仕組み : 屈折と派生2008

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      筑波英語教育学会第28回年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [学会発表] 英語の語形成とV-A型の結果表現2008

    • 著者名/発表者名
      長野明子・島田雅晴
    • 学会等名
      日本言語学会第137回年次大会研究発表
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [学会発表] 英語の複合動詞の種類とその屈折特性について2008

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      日本英語学会第26回年次大会研究発表
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [学会発表] 英語の語の仕組み:屈折と派生2008

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      筑波英語教育学会第28回年次大会シンポジウム「わかりやすい英文法の話」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [学会発表] Subject Compounding and a Functional Change of the Derivational Suffix-ing in the History of English2007

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      5th Studies of the History of the English Language
    • 発表場所
      アメリカ合衆国アトランタ(ジョージア大学)
    • 年月日
      2007-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [学会発表] Subject Compounding and a Functional Change of the Derivational Suffix -ing in the History of English2007

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko
    • 学会等名
      the 5^<th> Studies in the History of the English Language, Paper Presentation
    • 発表場所
      University of Georgia, U.S.A.
    • 年月日
      2007-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720115
  • [学会発表] “Adpositional Morphemes in Japanese: Contact with Chinese and English.”

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      SLE (Societas Linguistica Europaea) 2013
    • 発表場所
      クロアチア、スプリット
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “Relational Adjectives (RAs) in Japanese and the RA vs. PP debate.”

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Mediterranean Morphology Meeting 9
    • 発表場所
      クロアチア、ドヴロヴニク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] 「場所を表す前置詞句に基づく語形成:通時的な語形成と共時的な語形成」

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 学会等名
      日本英文学会第85回大会シンポジアム
    • 発表場所
      日本、仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “Morphology of Direct Modification in Japanese.”

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Morphology and Its Interfaces
    • 発表場所
      フランス、リール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • [学会発表] “Lexeme, Stem, and Word-Form: Compounding as a Morphosyntactic Context.”

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada, Akiko Nagano, and Tatsuhiro Okubo
    • 学会等名
      Interdisciplinary Workshop on Grammatical Word
    • 発表場所
      アメリカ合衆国、カリフォルニア大学デービス校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520417
  • 1.  島田 雅晴 (30254890)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 52件
  • 2.  小野 雄一 (70280352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  河村 和徳 (60306868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三船 毅 (00308800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  篠澤 和久 (20211956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堤 英敬 (20314908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 芳樹 (20322977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  窪 俊一 (50161659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  善教 将大 (50625085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  湯淺 墾道 (60389400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊地 朗 (80177790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  和田 裕一 (80312635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂田 邦子 (90376608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡田 陽介 (90748170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 哲郎 (60455194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山村 崇斗 (30706940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三上 傑 (60706795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石田 崇 (90907007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi