• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粟谷 佳司  Awatani Yoshiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90411115
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, プロジェクト研究員
2022年度: 立命館大学, OIC総合研究機構, プロジェクト研究員
2020年度 – 2021年度: 立命館大学, 総合心理学部, 授業担当講師
2018年度 – 2019年度: 立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 准教授
2011年度 – 2013年度: 立命館大学, 産業社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
鶴見俊輔 / 現代美術 / べ平連 / 限界芸術論 / 大阪万博 / 片桐ユズル / 音楽文化 / 芸術文化 / 文化社会学 / アート・ワールド … もっと見る / メディア / キー・パーソン / 表現の文化研究 / 市民運動 / 日本万国博覧会(大阪万博) / フォークソング運動 / 表現文化 / 中島重 / 輿論 / 学生文化 / 同志社大学 / ネットワーク / フォークソング / ベ平連 / 思想の科学 / 能勢克男 / 声なき声 / 中井正一 / ジャーナリズム思想 / ドイツ思想 / 『土曜日』 / 戦争体験 / 和田洋一 / 政治学 / 大衆文化 / 八田恭昌 / 山本明 / 新聞学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  1960年代後半の日本における表現文化と市民運動の交差に関する文化論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      粟谷 佳司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  同志社大学新聞学の形成過程と展開についての歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      粟谷 佳司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 表現の文化研究 : 鶴見俊輔・フォークソング運動・大阪万博2023

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517608
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [図書] 表現文化の社会学入門2019

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司、太田健二(編著)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086610
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [図書] 限界芸術論と現代文化研究:戦後日本の知識人と大衆文化についての社会学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ハーベスト社
    • ISBN
      9784863390959
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [図書] グローバル・コミュニケーション、(粟谷佳司「音楽空間」)2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤陽一、浅野智彦、赤堀三郎、浜日出夫、高田義久、粟谷佳司編
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [図書] はじめてのメディア研究2012

    • 著者名/発表者名
      浪田陽子、福間良明、粟谷佳司
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [雑誌論文] 戦後日本の表現文化とキー・パーソン:片桐ユズルとフォークソング運動2021

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 雑誌名

      同志社社会学研究

      巻: 第25号 ページ: 83-95

    • NAID

      120007119822

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [雑誌論文] 書評 東谷護(編著)『復刻 資料「中津川労音」:1960年代における地域の文化実践の足跡を辿る』2021

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 雑誌名

      ポピュラー音楽研究

      巻: 25 ページ: 90-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [雑誌論文] 個人史と文化的記憶が交わる音楽の位相2014

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 4月5日号 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [雑誌論文] 戦後日本の知識人と音楽文化 鶴見俊輔、フォーク音楽、限界芸術論をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 48巻2号 ページ: 95-110

    • NAID

      110009525880

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [雑誌論文] 戦後日本の知識人と音楽文化-鶴見俊輔、フォーク音楽、限界芸術論をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 48巻2号

    • NAID

      110009525880

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [学会発表] ワークショップ:表現文化としての音楽文化 ポピュラー音楽とテクノロジー、サブカルチャー、アート2022

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司、太田健二、石川琢也、有國明弘、川上幸之介
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [学会発表] 1960年代後半の日本におけるフォークソング運動についての文化研究―片桐ユズルの活動を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [学会発表] ワークショップ:戦後音楽文化史再考 フォーク、ロックミュージックのトポロジー2019

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司、馬場伸彦、平石貴士
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [学会発表] 日本における市民社会の戦後的言説:鶴見俊輔を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 学会等名
      第23回進化経済学会名古屋大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [学会発表] 「関西フォーク」という表現文化2019

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター芦屋教室公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [学会発表] ワークショップ:戦後日本における表現としての音楽文化2018

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司、太田健二、平石貴士
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [学会発表] レスポンス:トーク「マクルーハンとAI時代のメディア」2018

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 学会等名
      公開セミナー「マクルーハンとAI時代のメディア」青山学院大学総合文化政策学部「映像翻訳ラボ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00224
  • [学会発表] ワークショップ音楽文化の歴史社会学2012

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司、平石貴士、鈴木慎一郎
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第24回大会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2012-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [学会発表] 戦後日本の知識人と音楽のメディア文化史2011

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 学会等名
      立命館大学産業社会学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [学会発表] 戦後日本の知識人と音楽のメディア文化史2011

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司
    • 学会等名
      立命館大学産業社会学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • [学会発表] 音楽文化の歴史社会学

    • 著者名/発表者名
      粟谷佳司、平石貴士、鈴木慎一郎
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      武蔵大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530703
  • 1.  福間 良明 (70380144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  長妻 三佐雄 (80399047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  馬原 潤二 (40399051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  根津 朝彦 (70710044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi