• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂下 明大  SAKASHITA Akihiro

研究者番号 90514662
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0477-8875
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 医学研究員
2017年度 – 2020年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教
2016年度: 神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師
2015年度: 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2012年度 – 2014年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 助教
2013年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教
2011年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教
審査区分/研究分野
研究代表者
内科学一般(含心身医学) / 社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分52010:内科学一般関連
キーワード
研究代表者
がん疼痛 / がん / コホート研究 / DPCデータ / 終末期 / 鎮静薬 / DPCデータ / レセプトデータ / 予後 / DPC … もっと見る / ナショナルデータベース / 麻薬 / 中止 / NSAIDs / 非ステロイド性消炎鎮痛薬 / Quality of Life / 緩和ケアチーム / 生活の質 / QOL / 緩和ケア / 悪性腫瘍 … もっと見る
研究代表者以外
疫学調査 / 非がん / 悪性腫瘍 / 療養場所 / 非がん疾患 / 延命治療 / ビッグデータ / 実態調査 / 医療の質 / 終末期医療 / 緩和ケア / がん疼痛 / 予防投与 / オピオイド / オピオイドレスキュー / BAT / 突出痛 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  がん患者の突出痛治療における予防的オピオイドレスキュー効果の検討

    • 研究代表者
      西島 薫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ビッグデータを用いた非がん終末期の医療と療養場所に関する疫学研究

    • 研究代表者
      佐藤 一樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  麻薬と鎮静薬は命を縮めるのか?全国データベースと周辺構造モデルを用いた大規模研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂下 明大
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  がん疼痛治療における非ステロイド性消炎鎮痛薬の中止に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂下 明大
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  緩和ケアチームの介入が悪性腫瘍患者の生活の質にもたらす効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂下 明大
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 緩和ケアチーム介入によるがん患者QOLの変化についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      新家 治子, 坂下 明大, 石橋 有希, 太田垣 加奈子, 藤原 由佳, 五百蔵 武士, 田宮 裕子, 小谷 義一, 向原 徹, 南 博信, 西村 善博
    • 雑誌名

      Palliative Care Research

      巻: 7 号: 2 ページ: 368-373

    • DOI

      10.2512/jspm.7.368

    • NAID

      130002084785

    • ISSN
      1880-5302
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790742
  • [雑誌論文] 緩和ケアチーム介入によるがん患者QOLの変化についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      新家治子,坂下明大,石橋有希,大田垣加奈子,藤原由佳,五百蔵武士,田宮裕子,小谷義一,向原徹,南博信,西村善博
    • 雑誌名

      Palliative Care Research

      巻: 7巻2号 ページ: 368-373

    • NAID

      130002084785

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790742
  • [学会発表] 単群試験における介入効果の評価方法の検討について―緩和ケアチームが介入した症 例におけるEORTC QLQ-C15 PALデータ解析―2012

    • 著者名/発表者名
      五百蔵武士、角間辰之、打保裕子、坂下明大、石橋有希、太田垣加奈子、久米学、槇本博雄、平野剛、西村善博、平井みどり
    • 学会等名
      第6回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790742
  • [学会発表] 悪性腫瘍患者における緩和ケアニーズと緩和ケアチーム介入希望に関する検討―EORTC QLQ-C15-PALを用いた探索研究―2011

    • 著者名/発表者名
      坂下明大
    • 学会等名
      第16回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790742
  • [学会発表] 悪性腫瘍患者における緩和ケアニーズと緩和ケアチーム介入希望に関する検討―EORTC QLQ-C15-PALを用いた探索研究―

    • 著者名/発表者名
      坂下明大
    • 学会等名
      第16回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790742
  • 1.  木澤 義之 (80289181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  恒藤 暁 (70372604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 達也 (70513000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西島 薫 (10366354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浜野 淳 (10709190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田上 恵太 (50813458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 一樹 (60583789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮下 光令 (90301142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田辺 公一 (30709704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安藤 詳子 (60212669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉田 豊子 (10454373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi