• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平尾 聡秀  Hirao Toshihide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90598210
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師
2011年度 – 2016年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 講師
2013年度 – 2014年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 講師
2012年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師
2011年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連 / 自然共生システム / 資源保全学
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連 / 森林科学 / 資源保全学 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 中区分63:環境解析評価およびその関連分野 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 生態・環境 / 環境影響評価・環境政策 / 森林科学
キーワード
研究代表者
生物多様性 / 土壌微生物叢 / 植物-土壌フィードバック / ニホンジカ / 養分動態 / 森林再生 / 撹乱履歴 / 生態系機能 / 履歴効果 / 植生衰退 … もっと見る / 硝化作用 / 樹木実生 / 機能遺伝子 / 物質循環 / 生態系サービス / リタ―分解 / 局所適応 / ホームフィールド・アドバンテージ効果 / 土壌微生物 / 機能形質 / リター分解 / 森林生態系 / 生態学 / 森林 / 昆虫 / 共進化 / 冷温帯林 / 相互作用 / 生態系保全 / 共種分化 / 系統的保守性 / 拡散共進化 … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性 / 樹木 / 森林生態系 / 生物群集 / 生態系機能 / レガシー効果 / 土壌微生物の機能群 / 植物ー土壌微生物間相互作用 / 森林のレジリエンス / 音声モニタリング / 移動経路 / バットストライク / 再生可能エネルギー / コウモリ / 群集機能 / 群集組成 / 微生物 / 腐朽 / 集団ゲノム解析 / シカ不嗜好性植物 / マイクロバイオーム / ナノポアシーケンサー / 森林環境 / 健全性 / 環境応答 / 進化的トレードオフ / 非損傷個体からの萌芽発生 / 天然林の更新機構 / 生態・生物多様性 / 環境条件 / 樹木形質 / 撹乱 / 森林動態 / 萌芽 / 捕食者 / 階層ベイズモデル / 小哺乳類 / サナギタケ / qPCR / Isaria farinosa / Beauveria brongniartii / 昆虫病原性糸状菌 / qPCR / カラマツハラアカハバチ / ブナアオシャチホコ / DNA / 昆虫病原菌 / 制御 / 天敵 / 大発生 / 葉食性昆虫 / 水界微生物 / 雪氷微生物 / 土壌微生物 / メタ解析 / Genbank / 眠り姫仮説 / 微生物群集 / 生物地理学 / Baas Becking 仮説 / 環境フィルター / 分散制限 / 湖沼微生物 / 雪氷藻類 / 系統地理 / 保護区 / 琉球諸島 / 進化的固有性 / 最適配置 / 自然保護区 / 生物地理 / 2次代謝物質 / 系統樹 / 系統シグナル / DNAバーコーディング / メタボローム / 林冠 / 寄生蜂 / 鱗翅目 / 種多様性 / 食物網 / 危機管理 / 分類学 / 植物 / 菌類 / 昆虫 / ブナ科 / アボカド / Fuzarium属菌 / Raffaelea quercivora / シャムシタン / アカシア / 森林 / 果樹 / 侵略的外来種 / 接種実験 / アンブロシア菌 / アンブロシアキクイムシ / ナラ枯れ / Lithocarpus / カシ / ナラ / 寄主選択 / 攻撃性 / ナンヨウキクイムシ / Raffaelea / 養菌性キクイムシ / 共進化 / 群集 / 発生リスク / 樹木萎凋病 / 共生菌 / キクイムシ / 温暖化 / 統計モデリング / 機能特性 / 生態系管理 / 山火事 / 機能的多様性 / 森林施業 / 生態学的森林管理 / 統計モデル / 北方林 / 自然攪乱 / 森林資源管理 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (96件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  環境変動に伴う森林の植生衰退が土壌レガシー効果を引き起こすメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 聡秀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  撹乱を受けた森林のレジリエンスに寄与する生物間相互作用・機能群を特定する

    • 研究代表者
      梅木 清
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  風力発電施設におけるコウモリ類衝突リスク低減に向けた情報・技術基盤形成

    • 研究代表者
      福井 大
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  森林の急激な環境変化が野生植物の生態的・進化的変化に与える影響

    • 研究代表者
      森長 真一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
      日本大学
  •  森林撹乱に伴う土壌の機能的コア微生物叢の改変が生態系修復に及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 聡秀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロバイオームに基づく森林環境の評価手法の開発

    • 研究代表者
      山田 利博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  微生物群集機能に基づく樹木の材腐朽進展プロセスの解明

    • 研究代表者
      山田 利博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  進化的トレードオフ・環境応答を考慮して非損傷個体からの萌芽発生の重要性を解明する

    • 研究代表者
      梅木 清
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  シカ食害による森林植生と土壌微生物相の機能的変化がリター分解に及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 聡秀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  葉食性昆虫の大発生に強い健全な森林生態系に関する研究

    • 研究代表者
      鎌田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農林生態系における天敵多様性の生態系機能

    • 研究代表者
      村上 正志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  多目的最適化アルゴリズムを用いた自然保護区の空間配置分析ツールの開発

    • 研究代表者
      久保田 康裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      琉球大学
  •  GenBankデータに基づく全球スケールでの微生物多様性分布の解明

    • 研究代表者
      村上 正志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      千葉大学
  •  養菌性キクイムシが媒介する樹木萎凋病の国際的なリスク評価に必要な基礎データの収集

    • 研究代表者
      鎌田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  樹木との共進化を考慮した植食性昆虫群集の多様性形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 聡秀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環北方域の針葉樹林の衰退機構と適応的森林資源管理

    • 研究代表者
      久保田 康裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 東京大学秩父演習林におけるナミダタケモドキによる根株心腐の感染経路の検討-支障木伐採根の解体による予備的調査結果-2022

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 73 ページ: 137-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [雑誌論文] Detection and Quantification of Serpula himantioides in the Wood of Chamaecyparis pisifera Butt Rot Trees by Real-Time PCR2022

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Ryusei、Hirao Toshihide、Yamada Toshihiro
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 13 号: 9 ページ: 1429-1429

    • DOI

      10.3390/f13091429

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19870
  • [雑誌論文] Saprotrophic and ectomycorrhizal fungi exhibit contrasting richness patterns along elevational gradients in cool-temperate montane forests2021

    • 著者名/発表者名
      Shigyo Nobuhiko、Hirao Toshihide
    • 雑誌名

      Fungal Ecology

      巻: 50 ページ: 101036-101036

    • DOI

      10.1016/j.funeco.2020.101036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20003, KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [雑誌論文] Influence of understory vegetation on soil bacterial communities and nitrogen cycling gene abundance in cool-temperate and sub-alpine forests along an elevational gradient2021

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao, Masanori Fujii, Nobuhiko Shigyo, Hisaya Kojima, Manabu Fukui
    • 雑誌名

      Pedobiologia

      巻: 87-88 ページ: 150746-150746

    • DOI

      10.1016/j.pedobi.2021.150746

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411, KAKENHI-PROJECT-18H03351, KAKENHI-PROJECT-20K20003
  • [雑誌論文] 奥秩父山地におけるシカ不嗜好性植物2 種の分布域拡大過程2020

    • 著者名/発表者名
      牧野 結衣、平尾 聡秀、梅木 清
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis34 号: 0 ページ: 156-161

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis34.0_156

    • NAID

      130007951586

    • 年月日
      2020-12-07
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [雑誌論文] Characterization of the complete chloroplast genome of Betula chichibuensis (Betulaceae), a critically endangered limestone birch2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yoshida, Yuji Igarashi & Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B: Resources

      巻: 5 号: 3 ページ: 2166-2167

    • DOI

      10.1080/23802359.2020.1768932

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [雑誌論文] Plant functional diversity and soil properties control elevational diversity gradients of soil bacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Shigyo Nobuhiko、Umeki Kiyoshi、Hirao Toshihide
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Ecology

      巻: 95 号: 4

    • DOI

      10.1093/femsec/fiz025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J14438, KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] Seasonal dynamics of soil fungal and bacterial communities in cool-temperate montane forests2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Shigyo, Kiyoshi Umeki & Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 10 ページ: 1944-1944

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.01944

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411, KAKENHI-PROJECT-18J14438
  • [雑誌論文] Recruitment drives successional changes in the community-level leaf mass per area in a winter-deciduous broad-leaf forest2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi N. Suzuki & Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Journal of Vegetation Science

      巻: 29 号: 4 ページ: 756-764

    • DOI

      10.1111/jvs.12660

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] Inter- and Intraspecific Patterns in Resprouting of Trees in Undisturbed Natural Forests along an Elevational Gradient in Central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Umeki Kiyoshi、Kawasaki Mitsuru、Shigyo Nobuhiko、Hirao Toshihide
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 9 号: 11 ページ: 672-672

    • DOI

      10.3390/f9110672

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834, KAKENHI-PROJECT-18J14438, KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] シラカシのボタン材と腐朽材中の菌類群集組成2017

    • 著者名/発表者名
      山田利博・平尾聡秀
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 21 ページ: 138-139

    • NAID

      130007814394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] 東京大学秩父演習林におけるサワラ根株心腐被害の発生状況2017

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 68 ページ: 181-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] 東京大学秩父演習林における標高に沿った土壌特性と環境要因の関係2017

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・梅木清・平尾聡秀
    • 雑誌名

      演習林

      巻: 59 ページ: 223-233

    • NAID

      120006027312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] Phylogenetic constraints to soil properties determine elevational diversity gradients of forest understory vegetation2017

    • 著者名/発表者名
      Shigyo Nobuhiko、Umeki Kiyoshi、Ohashi Haruka、Kawada Kiyokazu、Hirao Toshihide
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: 218 号: 7 ページ: 821-834

    • DOI

      10.1007/s11258-017-0732-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834, KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] Development and evaluation of microsatellite markers for the critically endangered birch Betula chichibuensis (Betulaceae)2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Igarashi, Hiroki Aihara, Yoshihiro Handa, Hiroshi Katsumata, Masanori Fujii, Koichiro Nakano & Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Applications in Plant Sciences

      巻: 5 号: 5 ページ: 1700016-1700016

    • DOI

      10.3732/apps.1700016

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [雑誌論文] Geographical patterns of butterfly species diversity in the subtropical Ryukyu Islands: the importance of a unidirectional filter between two source islands2015

    • 著者名/発表者名
      Hirao, T., Kubota, Y., Murakami, M.
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: in press 号: 8 ページ: 1418-1430

    • DOI

      10.1111/jbi.12501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310170
  • [雑誌論文] Comparison of sapwood discoloration in the logs of Fagaceae trees after inoculation with various virulent isolates of Raffaelea quercivora, the pathogen causing the mass mortality of Japanese oak trees,2015

    • 著者名/発表者名
      Dai Kusumoto, Toshihide Hirao, Naoto Kamata et al.
    • 雑誌名

      Plant Disease

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310170
  • [雑誌論文] Comparison of Sapwood Discoloration in Fagaceae Trees After Inoculation with Isolates of Raffaelea quercivora, Cause of Mass Mortality of Japanese Oak Trees2015

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto Dai,Masuya Hayato, Hirao Toshihide, Goto Hideaki, Hamaguchi Keiko, Chou Wen- I, Suasa-ard Wiwat, Buranapanichpan Sawai, Uraichuen Sopon, Kern-asa Oraphan, Sanguansub Sunisa, Panmongkol Aumporn, Pham Quang Thu, Kahono Sih, Sudiana I. Made, Kamata Naoto
    • 雑誌名

      Plant Disease

      巻: 99 号: 2 ページ: 225-230

    • DOI

      10.1094/pdis-06-14-0581-re

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [雑誌論文] Effects of phylogeny, leaf traits, and the altitudinal distribution of host plants on herbivore assemblages on congeneric Acer species2014

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Nakadai, Masashi Murakami & Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Oecologia

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • [雑誌論文] Discoloration induced by Raffaelea quercivora isolates in Quercus serrata logs and its relation to phylogeny: a comparison among isolates with and without the Japanese oak wilt incidence including outside of Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Dai Kusumoto, Hayato Masuya, Toshihide Hirao, Hideaki Goto, Keiko Hamaguchi, Wen-I Chou, Wiwat Suasa-ard, Sawai Buranapanichpan, Sopon Uraichuen, Oraphan Kern-asa, Sunisa Sanguansub, Aumporn Panmongkol, Thu Pham Quang, Sih Kahono, Heddy Julistiono, Naoto Kamata
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 404-410

    • DOI

      10.1007/s10310-013-0420-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [雑誌論文] Effects of phylogeny, leaf traits, and the altitudinal distribution of host plants on herbivore assemblages on congeneric Acer species2014

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Nakadai, Masashi Murakami, Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Oecologia

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310170
  • [雑誌論文] Effects of phylogeny, leaf traits, and the altitudinal distribution of host plants on herbivore assemblages on congeneric Acer species2014

    • 著者名/発表者名
      Nakadai R, Murakami M & Hirao T
    • 雑誌名

      Oecologia

      巻: 75 号: 4 ページ: 1237-1245

    • DOI

      10.1007/s00442-014-2964-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310170
  • [雑誌論文] Host specificity of ambrosia and bark beetles in a temperate mixed forest in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe, Masashi Murakami, Toshihide Hirao, Naoto Kamata
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310170
  • [雑誌論文] Beta diversity of woody plants in the Japanese Archipelago : roles of geohistorical and ecological processes2014

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y.. Hirao T., Fujii S., Shiono T. & Kusumoto B.
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: in press 号: 7 ページ: 1267-1276

    • DOI

      10.1111/jbi.12290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405006, KAKENHI-PROJECT-23710281, KAKENHI-PROJECT-24651037
  • [雑誌論文] Species diversity estimation of ambrosia and bark beetles in temperate mixed forests in Japan based on host phylogeny and specificity2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe, Masashi Murakami, Toshihide Hirao, Naoto Kamata
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 29 号: 2 ページ: 299-307

    • DOI

      10.1007/s11284-013-1123-0

    • NAID

      40020030831

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011, KAKENHI-PROJECT-23710281, KAKENHI-PROJECT-24310170
  • [雑誌論文] 1994-2003年に秩父演習林の誘引トラップで捕獲されたキクイムシ類のリストの再検討2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤俊浩, 後藤秀章, 平尾聡秀, 鎌田直人
    • 雑誌名

      演習林(東大)

      巻: 53 ページ: 169-193

    • NAID

      120005245839

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [雑誌論文] キクイムシ類に対する標本非破壊DNA抽出法の適用2013

    • 著者名/発表者名
      藤井正典・平尾聡秀・鎌田直人
    • 雑誌名

      森林防疫

      巻: 62 ページ: 179-184

    • NAID

      40020211833

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [雑誌論文] 生物多様性の維持機構の解明に中立理論が果たす役割2013

    • 著者名/発表者名
      平尾聡秀・久保田康裕・村上正志
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 64 ページ: 242-249

    • NAID

      40019645360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • [雑誌論文] Species abundance distributions of moth and beetle assemblages in a cool-temperate deciduous forest2013

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao, Masashi Murakami & Yasuhiro Kubota
    • 雑誌名

      Insect Conservation and Diversity

      巻: 6 号: 4 ページ: 494-501

    • DOI

      10.1111/icad.12006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • [雑誌論文] 東海地方の暖温帯二次林におけるカシノナガキクイムシ加害初期の穿入木の経年変化と空間分布2013

    • 著者名/発表者名
      澤田晴雄・平尾聡秀・鎌田直人
    • 雑誌名

      森林防疫

      巻: 62 ページ: 90-95

    • NAID

      40019741748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [雑誌論文] ナラ枯れ流行の原因を探る旅―海外のカシナガとナラ枯れ―2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田直人, 後藤秀章, 楠本 大, 濱口京子, 升屋勇人, 江崎功二郎, 平尾聡秀
    • 雑誌名

      北方林業

      巻: 65 ページ: 52-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [雑誌論文] Why does the Japanese oak wilt occur only in Japan?2012

    • 著者名/発表者名
      Kamata N, Goto H, Hamaguchi K, Masuya H, Kusumoto D, Hirao T, Chou WI, Suasa-ard W, Buranapanichpan S, Uraichuend S, Kern-asa O, Sanguansub S, Quang TP, Sih Kahono, Heddy Julistiono
    • 雑誌名

      Proceeding of International Conference on The Impacts of Climate Change to Forest Pests and Diseases in The Tropics

      巻: 1 ページ: 29-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [学会発表] クマ剥ぎによるヒノキ被害部の主要腐朽菌と拮抗菌の選別2023

    • 著者名/発表者名
      戴 健平・原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19870
  • [学会発表] 奥秩父山地に生育する樹木の成長速度・死亡率2023

    • 著者名/発表者名
      深澤直希、平尾聡秀、梅木清
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25043
  • [学会発表] クマ剥ぎによるヒノキ被害部の腐朽程度と菌類組成2022

    • 著者名/発表者名
      戴 健平・原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] Relative influences of environmental, historical, and spatial factors on beta diversity of Japanese bat.2022

    • 著者名/発表者名
      Maki T., Sannomiya N., Hirao T., Fukui D.
    • 学会等名
      19th International Bat Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04923
  • [学会発表] 野生コウモリの最適採餌戦略の解明に向けた検討ー呈示餌捕食時のエコーロケーション音声の分析ー2022

    • 著者名/発表者名
      藤井紀帆,松岡佳奈,平尾碧大,藤岡慧明
    • 学会等名
      第25回 関西支部若手研究者交流研究発表会同志社大学、京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04923
  • [学会発表] 音響解析に基づいたコウモリの採餌中における社会的行動に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      松岡佳奈,藤井紀帆,平尾碧大,藤岡慧明,Olga Heim,福井大,飛龍志津子
    • 学会等名
      京都大学野生動物研究センター共同利用研究会2022 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 教育関係共同利用拠点・森林フィールド研究コロキュウムー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04923
  • [学会発表] 日本列島におけるコウモリの群集組成を規定する要因2022

    • 著者名/発表者名
      牧貴大,三宮望,平尾聡秀,福井大
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04923
  • [学会発表] 奥秩父山地における気温・地温の広域時系列予測モデル2022

    • 著者名/発表者名
      本郷惠莉・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] 奥秩父山地における航空レーザデータを用いたササ稈密度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] 日本産コウモリ類の分布推定と将来予測2021

    • 著者名/発表者名
      三宮望, 牧貴大, 平尾聡秀, 福井大
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04923
  • [学会発表] 植生衰退が土壌微生物機能の攪乱を介して実生更新に及ぼす履歴効果の解明2021

    • 著者名/発表者名
      谷川鴻介・平尾聡秀
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] Patterns of functional alpha and beta diversity of Japanese bat assemblages.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro MAKI, Nozomi SANNOMIYA, Toshihide HIRAO, Dai FUKUI
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04923
  • [学会発表] 東京大学秩父演習林におけるナミダタケモドキによる根株心腐の感染経路の検討-支障木伐採根の解体による予備的調査結果-2021

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      関東森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] Current status of the bat-windfarm conflict in Japan, and overview of an ongoing project.2021

    • 著者名/発表者名
      D. Fukui, T. Akasaka, E. Fujioka, T. Hirao, S. Hiryu and T. Matsui
    • 学会等名
      1st International Bat Research Online Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04923
  • [学会発表] サワラ人工林における腐朽病害木と健全木の環境マイクロバイオームの違い2021

    • 著者名/発表者名
      平尾聡秀・原口竜成・山田利博
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19870
  • [学会発表] サワラ人工林における腐朽病害木と健全木の環境マイクロバイオームの違い2021

    • 著者名/発表者名
      平尾聡秀・原口竜成・山田利博
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] サワラ高齢級林分における溝腐の発生状況と患部の菌類相の解析2021

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] シカ食害下の樹木動態と環境要因がリター生産量に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      塚本宝・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] 土壌菌類ギルド間の相互作用が有機物分解に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] 奥秩父山地におけるシカ忌避植物と環境条件の関係2020

    • 著者名/発表者名
      牧野結衣・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] 石灰岩地に隔離分布する絶滅危惧種チチブミネバリの遺伝構造2020

    • 著者名/発表者名
      吉田拓矢・五十嵐勇治・森長真一・平尾聡秀
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会(誌上発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06150
  • [学会発表] 森林マイクロバイオームによる樹木腐朽病害の検出可能性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田利博・原口竜成・平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] サワラ根株心腐被害林における腐朽材中と土壌中の菌類群集組成2020

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・梅林利弘・山田利博
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] 森林マイクロバイオームによる樹木腐朽病害の検出可能性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田利博・原口竜成・平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19870
  • [学会発表] 不規則・不完全なデータを用いて樹木デモグラ フィーのパラメータを推定する2020

    • 著者名/発表者名
      梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] 森林の萌芽動態における撹乱体制と機能形質の役割2020

    • 著者名/発表者名
      田中翔大・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] The spatial distribution of Serpula spp. in the decayed woods of Sawara cypress and the decay development process2019

    • 著者名/発表者名
      Umebayashi T, Haraguchi R, Hirao T & Yamada T
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] 落葉分解における土壌微生物群集の固有性2019

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 奥秩父山地における落葉分解過程に対する落葉形質と環境要因の影響2019

    • 著者名/発表者名
      田沼美雪・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] シカ食害下の地上部-地下部相互作用が 樹木の実生動態に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      小原茜,岩崎未季,梅木清,平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] Detection and absolute quantification of Serpula himantioides in wood of Chamaecyparis pisifera and soil of C. pisifera plantation by real-time PCR2019

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi R, Hirao T, Yamada T & Umebayashi T
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] Tree functional diversity regulates the diversity of soil fungal guilds in cool temperate montane forests2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Shigyo & Toshihide Hirao
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12411
  • [学会発表] ナミダタケモドキによるサワラ材腐朽初期における材成分の変化2019

    • 著者名/発表者名
      杉元倫子・酒井佳美・原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] サワラ腐朽材中および土壌中のナミダタケモドキの検出および絶対定量2019

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 奥秩父山地の非撹乱森林における樹木萌芽生産の種間・種内のパターン2019

    • 著者名/発表者名
      梅木清,川崎満 ,執行宣彦,平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] Rapid characterization of wood-decaying fungal communities using the nanopore sequencing system2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Haraguchi R & Hirao T
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19870
  • [学会発表] 環境要因が天然林の萌芽動態に及ぼす影響:種の機能形質による応答の違い2019

    • 著者名/発表者名
      田中翔大,梅木清,平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] サワラ腐朽材中および土壌中のナミダタケモドキの検出および絶対定量2019

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀 ・山田利博
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] Evaluation of the chemical composition of Chamaecyparis pisifera rotten wood --focusing the changes including the very early stage of rotting--2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Sakai Y, Haraguchi R, Hirao T & Yamada T
    • 学会等名
      The 20th International Symposiium on Wood, Fiber, and Pulping Chemistry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] 非撹乱環境下の天然林においてシカ食害と環境条件が萌芽動態に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      田中翔大・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] 樹木のフェノロジーが土壌微生物群集の季節変動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] Detection and absolute quantification of Serpula himantioides in decayed wood of Chamaecyparis pisifera by real-time PCR method2018

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi R, Hirao T & Yamada T
    • 学会等名
      Symposium of Asian University Forest Consortium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02232
  • [学会発表] 樹木のフェノロジーが土壌微生物群集の季節変動に 及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] 奥秩父山地における夏・冬季のニホンジカ食性の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      川崎満・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] ニホンジカが森林土壌の改変を通じて実生動態に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      小原茜・岩崎未季・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] シラカシボタン材中の菌類群集組成2018

    • 著者名/発表者名
      山田利博・鳥居正人・平尾聡秀
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 音声解析による鳥類のササ群落利用特性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      森塚晶人・梅木清・平尾聡秀
    • 学会等名
      鳥学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] セルロース分解に関わる真菌群集:環境と季節に対する応答2017

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 森林における土壌細菌群集の機能と復元性に下層植生が及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 植物の機能的多様性は土壌微生物の機能的多様性を高めるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 森林における土壌細菌群集の機能と復元性に下層植生が及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07834
  • [学会発表] Elevational diversity patterns of understory vegetation determined by soil properties and light conditions2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Shigyo, Kiyoshi Umeki & Toshihide Hirao
    • 学会等名
      7th International Symposium of the Asian University Forest Consortium
    • 発表場所
      東京大学北海道演習林(北海道富良野市)
    • 年月日
      2016-10-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 土壌細菌の多様性の標高変化に対する土壌特性と植物多様性の相対的重要性2016

    • 著者名/発表者名
      執行宣彦・平尾聡秀・梅木清
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第31回大会
    • 発表場所
      横須賀市文化会館(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16220
  • [学会発表] 植物の進化履歴が材食性昆虫のホスト特異性に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉謙二・村上正志・平尾聡秀・鎌田直人
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • [学会発表] 鳥類とコウモリ類が下層木の葉食性昆虫に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      岩城常修・平尾聡秀
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2014-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • [学会発表] 植物の進化履歴が材食性昆虫のホスト特異性に 与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉謙二、村上正志、平尾俊秀、鎌田直人
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310170
  • [学会発表] 微生物群集の系統的多様性の全球パターン2013

    • 著者名/発表者名
      藤井正典、伊藤亮太、平尾聡秀
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657012
  • [学会発表] Species diversity of moth and beetle assemblages in a cool-temperate deciduous forest2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao
    • 学会等名
      5th Symposium of Asian University Forest Consortium
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • [学会発表] 微生物群集の系統的多様性の全球パターン2012

    • 著者名/発表者名
      藤井正典、伊藤亮太、平尾聡秀
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2012-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657012
  • [学会発表] Why does the Japanese oak wilt not occur outside Japan?2012

    • 著者名/発表者名
      Kamata N, Goto H, Hamaguchi K, Masuya H, Kusumoto D, Hirao T, Chou WI, Suasa-ard W, Buranapanichpan S, Uraichuend S, Kern-asa O, Sanguansub S, Quang TP, Sih Kahono, Heddy Julistiono
    • 学会等名
      IUFRO 7.03.12 Alien Invasive Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [学会発表] WHY DOES THE JAPANESE OAK WILT OCCUR ONLY IN JAPAN?2012

    • 著者名/発表者名
      Kamata N, Goto H, Hamaguchi K, Masuya H, Kusumoto D, Hirao T, Chou WI, Suasa-ard W, Buranapanichpan S, Uraichuend S, Kern-asa O, Sanguansub S, Quang TP, Sih Kahono, Heddy Julistiono
    • 学会等名
      IUFRO WP7.02.07 The Impacts of Climate Change to Forest Pests and Diseases in the Tropics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255011
  • [学会発表] Linking ecological and evolutionary processes in the formation of tree species diversity in the Japanese Archipelago2011

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y., Fujii S. & Hirao T.
    • 学会等名
      5th International conference of the International Biogeographiy Society
    • 発表場所
      Greece、Iraklion (Conference Program and Abstracts 133)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405006
  • [学会発表] 鳥類とコウモリ類が下層木の葉食性昆虫に与える影響

    • 著者名/発表者名
      岩城常修・平尾聡秀
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • [学会発表] 植物の進化履歴が材食性昆虫のホスト特異性に与える影響

    • 著者名/発表者名
      渡邉謙二・村上正志・平尾聡秀・鎌田直人
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710281
  • 1.  久保田 康裕 (50295234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  鎌田 直人 (90303255)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  村上 正志 (50312400)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  梅木 清 (50376365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  森長 真一 (80568262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山田 利博 (30332571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 7.  鈴木 智之 (20633001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井口 和信
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  Sopon Uraichuen
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  Oraphan Kern-asa
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Sunisa Sanguansub
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Tewee Maneerat
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 俊也 (60312401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  榎木 勉 (10305188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木島 真志 (10466542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉本 敦 (10264350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福井 学 (60305414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金子 信博 (30183271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 大樹 (30353709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  後藤 秀章 (10353682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 21.  濱口 京子 (60343795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 22.  升屋 勇人 (70391183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 23.  楠本 大 (80540608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 24.  石塚 航 (80739508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松下 範久 (00282567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉元 倫子 (20353732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  横田 信三 (60210613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福井 大 (60706670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  松井 孝典 (30423205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  赤坂 卓美 (40748357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  飛龍 志津子 (70449510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  田中 延亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤井 正典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  大村 和也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  斎藤 俊浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  澤田 晴雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  江崎 功二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  小池 孝良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  谷 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小林 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鴨田 重裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  竹本 周平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久本 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久保 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  村本 健一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  Phan Quan Thu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  Wiwat Suasa-ard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  Roger Beaver
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  Sawai Buranapanichpan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  Teerapong Saowaphak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  Sri Rahayu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  Vojetech Novotny
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  Chen Chi-yu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  Shih Hsin-Hui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  Stouthamer Richard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  Hulcr Jiri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  Pynkantayong Panisara
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  Roy G Van Driesche
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  執行 宣彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi