• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 信博  Kaneko Nobuhiro

研究者番号 30183271
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3804-4151
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 生物資源科学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 福島大学, 食農学類, 教授
2018年度: 福島大学, 農学系教育研究組織設置準備室, 教授
2016年度 – 2017年度: 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授
2016年度: 横浜国立大学, 環境情報研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2014年度: 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授
2013年度: 横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授
2013年度: 横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授(Professor)
2010年度 – 2011年度: 横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授
2009年度: 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授
2007年度: 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授
2006年度: 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授
2005年度: 昭和大学, 教養部, 教授
2005年度: 横浜国立, 大学院・環境情報研究院, 教授
2001年度 – 2005年度: 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授
2003年度: 横浜国立大学, 大学院環境情報研究部, 教授
2002年度 – 2003年度: 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究部, 教授
1998年度 – 1999年度: 横浜国立大学, 環境科学研究センター, 助教授
1995年度 – 1997年度: 島根大学, 生物資源科学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 島根大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 島根大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 環境影響評価・環境政策 / 次世代の農資源利用 / 自然共生システム
研究代表者以外
林学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 地域環境工学・計画学 / 生態・環境 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 … もっと見る / 森林科学 / 食料循環研究 / 環境影響評価・環境政策 / 林学・森林工学 / 生物多様性・分類 / 環境影響評価 / 持続可能システム / 森林科学 / 理工系 隠す
キーワード
研究代表者
森林土壌 / 土壌動物 / 土壌生態系 / 不耕起 / Soil fauna / 土壌有機物 / 分解系 / トビムシ / 物質循環 / 草生栽培 … もっと見る / 不耕起栽培 / 生物多様性 / 生態系機能 / 土壌生物多様性 / 土づくり / 放射性セシウム / 植物土壌フィードバック / 食物網構造 / 不耕起草生栽培 / 土壌汚染 / 保全農業 / 土壌炭素隔離 / Earthworm life form / Forest soils / Nitrogen to Phosphorus ratio / Decomposer system / Stoichiometry / 生活史特性 / N.Pバランス / 生態系影響評価 / ミミズ生活型 / NP比 / ストイキオメトリー / Soil organic matter / Digestive enzyme / Decomposition system / Stable isotope ratio / Terrestrial Oligochaeta / 分解 / 安定同位体 / フトミミズ / 消化酵素 / 安定同位体比 / 陸棲貧毛類 / Forest soil / Soil respiration / Mycorrhizal fungi / Food chain / Soil animals / ババヤスデ / 樹木 / 土壌呼吸 / 菌根 / 食物連鎖 / millipede / Collembola / species interaction / forest soils / soil fauna / 土壌マイクロコズム / ヤスデ / 種間相互作用 / Nutrient Cycling / Leaf liter decomposition / Microbial biomass / Soil microorganisms / Forest Soils / 落葉分解 / 微生物バイオマス / 土壌微生物 / 時速可能な生産 / 土壌食物網 / 生態系改変者 / 持続可能な生産 / 耐水性団粒 / 持続可能性 / 土地利用 … もっと見る
研究代表者以外
土壌動物 / 物質循環 / collembola / soil animals / トビムシ / 土壌汚染 / Nutrient cycling / 温室効果ガス / 遷移 / 分解 / 生態系 / 植生回復 / マクロポア / copper / soil pollution / 毒性試験 / 生態リスク / Nutrient return / 養分還元量 / Tropical peat / 熱帯泥炭 / 浸透現象 / 炭素固定 / 環境調和型農林水産 / 不耕起栽培 / 火山島 / 土壌 / 土壌生成 / 安定同位体 / ミミズ / 土壌微生物 / リター分解 / 微生物 / 菌根菌 / 多様性 / 伊豆諸島 / 植生遷移 / 生態系機能 / 栄養塩 / 生態系の回復 / 下方浸透 / 二酸化炭素 / メタン / ニューラルネットワーク / 土壌有機物 / 倒木 / 腐食食物網 / メタゲノム / 飼育実験 / 安定同位体比 / 食物網 / 大規模風倒 / 伊勢湾台風 / 脂肪酸 / 枯死木 / 土壌劣化 / 捕食者 / 階層ベイズモデル / 小哺乳類 / サナギタケ / qPCR / Isaria farinosa / Beauveria brongniartii / 昆虫病原性糸状菌 / qPCR / カラマツハラアカハバチ / ブナアオシャチホコ / DNA / 昆虫病原菌 / 制御 / 天敵 / 大発生 / 葉食性昆虫 / 土壌学 / 土壌圏現象 / メタシークエンス / 気候変動 / 炭素隔離 / 微生物群集 / 土壌団粒 / ringtest / myriapod / food chain / 銅 / リングテスト / ムカデ類 / 多足類 / 食物連鎖 / resource gradient / disturbance / Quercus crispula / nutrient cycling / species diversity / decomposer / consumer / Producer / 光-栄養塩 / 被食 / リター / 群集構造 / リグニン / 細菌処理 / 伐採・施肥処理 / ササラダニ / マイズルソウ / クロバネキノコバエ / 二次利用者 / 窒素 / リン / 資源勾配 / 攪乱 / ミズナラ / 分解者 / 消費者 / 生産者 / relational database / field experiment / biological information / biodiversity / species reference collection / canopy observation system / forest soil / Quercus / リレーショナルデータベース / 野外実験 / 生命情報 / 生物多様性 / 生物参照標本 / 樹冠観測システム / 森林土壌分解系 / コナラ属 / bio-indicator / 環境指標 / 生態毒性 / 飼育 / ecological risk analysis / Soil pollution / Reforestation / Aerial spraying / Microbial biomass / Succession / Pine wilt disease / Pine (Pinus densiflora) forest / 土砂流出 / リターフォール / マツクイムシ / 林種転換 / 薬剤散布 / 微生物バイオマス / マツクイムシ被害 / アカマツ林 / Soil macro-fauna / Methane emission / Sustainable development / Sago palm / Ground proving radar / 土壌間隙水 / プランクトン / 養分循環 / メタン発生 / 持続的開発 / サゴヤシ / 地中探査レーダー / Aboveground biomass / Runoff / Clearcut / Sprout regeneration / 地上部現存量 / 流出量 / 皆伐 / 萌芽更新 / Heavy metal complex / Soil respiration / Soil organisms / Forest ecology / Vegetation mapping / Ballon photography / Swamp forest / 水稲不稔 / 微式象 / 湿地林 / 重金属コンプレックス / 土壌呼吸 / 森林生態 / 植生図 / バル-ン写真 / 低湿地林 / 劣化土壌 / 環境修復 / 土壌物理 / 環境評価 / 次世代シーケンス / 生態系影響評価 / DNAバーコード / 環境負荷低減・クローズド / 環境負荷・クローーズド / 物質循環システム / リサイクルとLCA / 地力維持・増強 / バイオマス利用 / 環境技術 / 廃棄物再資源化 / 持続性 / キャッサバ / サトウキビ / パーム / 持続可能性 / 物質フロー / 保全農法 / 土壌環境 / リサイクル / プランテーション / バイオマス残渣 / 安定同位体分析 / 火山遷移 / 土壌物理性 / 火山灰 / C3植物 / 中大型ミミズ / 窒素固定植物 / 三宅島 / 生態系改変者 / 窒素固定 / 火山 / 輸送 / 陸域生態系 / イネ / シカ / ミヤコグサ / ジョロウグモ / 経根吸収 / 表面吸収 / 放射性セシウムの移行 / 樹皮吸収 / モデル / 糸状菌 / 有機態 / 吸収メカニズム / 除染 / 将来予測モデル / 輸送体 / 化学形態 / 吸収 / 循環 / 放射性セシウム / 森林生態系 / 地理情報システム(GIS) / 時空間情報 / 社会生態系 / レジリエンス / 数理生態 / 多重安定性 / 富栄養化 / 地理情報システム(GSI) / 湖沼生態系 / 数理生態学 / 落葉広葉樹 / 伐採・施肥 / 林床植物 / 誘導防御 / 混合効果 / フェノロジー / 窒素無機化 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (166件)
  • 共同研究者

    (132人)
  •  噴火年代が異なる火山島の三宅島と御蔵島における植生と土壌の長期火山遷移

    • 研究代表者
      上條 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  植物根成孔隙マクロポアを活用した有機物蓄積と温室効果ガスの排出削減

    • 研究代表者
      森 也寸志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      岡山大学
  •  生態系の多機能性を活用した除染農地の土壌再生研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      次世代の農資源利用
    • 研究機関
      福島大学
      横浜国立大学
  •  地球陸域表層で土壌有機物が分解を逃れ蓄積していくメカニズムの探索

    • 研究代表者
      森 也寸志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  枯死木が腐食連鎖系の群集組成と食物網構造に与える長期的影響の解明

    • 研究代表者
      鈴木 智之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工マクロポアを利用した下方浸透促進による土壌・植生環境の修復と有機物貯留

    • 研究代表者
      森 也寸志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  不耕起栽培畑地土壌の物質循環系メタゲノム解析

    • 研究代表者
      太田 寛行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  プランテーションのダイナミックモデル開発による持続性評価と地域システムへの展開

    • 研究代表者
      藤江 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  次世代シーケンス解析に基づく土壌動物の生物多様性および機能性評価システムの開発

    • 研究代表者
      中森 泰三
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  持続可能な生物生産のための土壌食物網設計研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  葉食性昆虫の大発生に強い健全な森林生態系に関する研究

    • 研究代表者
      鎌田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  陸域生態系における放射性物質の循環過程の理解

    • 研究代表者
      竹中 千里
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  火山灰堆積地の生態系回復における化学的改変者と物理的改変者の効果

    • 研究代表者
      上條 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  持続可能な土地利用のための農林地土壌の生物多様性指標研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  湖沼生態系の空間情報と多重安定性理論を応用した社会生態モデリング研究

    • 研究代表者
      雨宮 隆
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  ストイキオメトリーに基づくミミズ群集の機能予測研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  土壌汚染による土壌生態系への影響を評価するための食物連鎖モデルの構築

    • 研究代表者
      長谷川 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      昭和大学
  •  ミズナラを取り巻く生物群集をモデル系とした生物多様性インヴェントリーと生態的分類

    • 研究代表者
      戸田 正憲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  落葉広葉樹林生態系における地上部-地下部の相互作用が生産性に与える効果の解明

    • 研究代表者
      日浦 勉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大規模野外実験による森林生態系のC/Nバランスと生産性の関係解明

    • 研究代表者
      日浦 勉
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本産フトミミズ類の森林土壌における生態系機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  土壌生物の相互作用に基づく土壌汚染の指標化研究

    • 研究代表者
      長谷川 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      昭和大学
  •  土壌動物を用いた土壌汚染の生態リスク解析

    • 研究代表者
      長谷川 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      昭和大学
  •  土壌動物による腐生食物連鎖と菌根食物連鎖のコントロールが樹木の成長に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  森林土壌の菌食性動物による樹木の成長制御研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  里山アカマツ林の再生過程および物質循環の変化に関する研究

    • 研究代表者
      片桐 成夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  森林土壌における養分シンクとしての微生物バイオマス量の推定研究代表者

    • 研究代表者
      金子 信博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  レーダーリモートセンシングによる熱帯泥炭林の特性把握と環境修復に関する研究

    • 研究代表者
      米林 甲陽
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  皆伐跡地に萌芽更新した落葉広葉樹二次林の物質循環に関する研究

    • 研究代表者
      片桐 成夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  東南アジアにおける沿岸域低湿地の土壌生態系の特性と利用可能性

    • 研究代表者
      久馬 一剛
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 土壌動物の多様性と機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      金子 信博、金田 哲、豊田 鮎
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320057586
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0074
  • [図書] 土壌生態学2018

    • 著者名/発表者名
      金子 信博、島野智之、岡田浩明、唐澤重考、南谷幸雄、中森泰三、長谷川元洋、角田智詞、兵藤不二夫、菱拓雄
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254435726
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0074
  • [図書] 「森林環境2014」   森林土壌と土壌動物の放射線影響   (分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      金子信博, 中森泰三
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      森林文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [図書] 森のバランス2012

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [図書] 森林環境20142012

    • 著者名/発表者名
      金子信博, 中森泰三
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      森林文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [図書] 森のバランス第3章生物多様性2012

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [図書] Plant Productivity is Temporally Enhanced by Soil Fauna Depending on the Life Stage and Abundance of Animals Forest Ecosystems - More than Just Trees, ISBN : 978-953-51-0202-12012

    • 著者名/発表者名
      Ayu Toyota, Nobuhiro Kaneko
    • 出版者
      InTech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [図書] 土はやっぱり生きている-土壌動物が育む土壌環境(めぐる。生命史年刊号)2010

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [図書] 土壌動物の多様性と機能 (地球環境学事典)2010

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [図書] 生態系サービス維持のための土壌生態系'保全-土壌生態 (8章)(時空間情報プラットフォーム-環境情報の可視化と協働)2010

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] みどり戦略有機25%目標達成への道筋ー土壌を大切にする農業の時代がやってきたー.2022

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 雑誌名

      農林金融

      巻: 30 ページ: 31-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04747
  • [雑誌論文] Impact of no‐tillage on soil quality and crop yield in Asia: A meta‐analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimi Rahmatullah、Kaneko Nobuhiro、Komatsuzaki Masakazu
    • 雑誌名

      Land Degradation & Development

      巻: 34 号: 4 ページ: 1004-1018

    • DOI

      10.1002/ldr.4512

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04747
  • [雑誌論文] Global data on earthworm abundance, biomass, diversity and corresponding environmental properties2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kaneko et al.
    • 雑誌名

      Scientific Data

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41597-021-00912-z

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04747
  • [雑誌論文] Mineral weathering and silicon uptake by rice plants promote carbon storage in paddy fields2021

    • 著者名/発表者名
      Kusa, K., Moriizumi, M., Hobara, S., Kaneko, M., Matsumoto, S., Kasuga, J., Ae, N.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 68 号: 2 ページ: 162-170

    • DOI

      10.1080/00380768.2021.1878471

    • NAID

      210000158998

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12299, KAKENHI-PROJECT-21H04747, KAKENHI-PROJECT-20H02889
  • [雑誌論文] How can we quantitatively study insects whose larvae live beneath the forest floor? A case study at an experimental long‐term log‐removal site in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda Tomonori、Hyodo Fujio、Sugiura Daisuke、Kaneko Nobuhiro、Suzuki Satoshi N.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 22 号: 3 ページ: 275-282

    • DOI

      10.1111/ens.12362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03732
  • [雑誌論文] Global distribution of earthworm diversity2019

    • 著者名/発表者名
      Phillips H. R. P., Kaneko, N., (80/140)
    • 雑誌名

      Science

      巻: 366 号: 6464 ページ: 480-485

    • DOI

      10.1126/science.aax4851

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0074
  • [雑誌論文] How can we quantitatively study insects whose larvae live beneath the forest floor? A case study at an experimental long-term log-removal site in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Hyodo, F., Sugiura, D., Kaneko, N. & Suzuki, S.N.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03732
  • [雑誌論文] Contamination and transfer of radiocesium in soil ecosystem2019

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Nobuhiro
    • 雑誌名

      Radiocesium Dynamics in a Japanese Forest Ecosystem

      巻: - ページ: 167-176

    • DOI

      10.1007/978-981-13-8606-0_10

    • ISBN
      9789811386053, 9789811386060
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0074
  • [雑誌論文] Warming increased feeding of a root-chewing insect at the soil surface and enhanced its damage on a grass2018

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda Tomonori、Makoto Kobayashi、Suzuki Jun-Ichirou、Kaneko Nobuhiro
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry

      巻: 126 ページ: 213-218

    • DOI

      10.1016/j.soilbio.2018.09.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03732
  • [雑誌論文] Fatty acid analyses to detect the larval feeding preferences of an omnivorous soil-dwelling insect, Anomala cuprea (Coleoptera: Scarabaeidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Suzuki, J.-I., Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Applied Soil Ecology

      巻: 109 ページ: 1-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292127
  • [雑誌論文] Fatty acid analyses to detect the larval feeding preferences of an omnivorous soil-dwelling insect, Anomala cuprea (Coleoptera: Scarabaeidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Suzuki, J.-I., Kaneko, N
    • 雑誌名

      Applied Soil Ecology

      巻: 109 ページ: 1-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [雑誌論文] 一次生産の持続可能性のための土壌管理—熱帯プランテーションにおける保全管理の効果—2017

    • 著者名/発表者名
      金子信博, 三浦季子, 南谷幸雄, 荒井見和, 藤江幸一
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: 30 号: 2 ページ: 82-87

    • DOI

      10.11353/sesj.30.82

    • NAID

      130005519556

    • ISSN
      0915-0048, 1884-5029
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [雑誌論文] Shifts in the composition and potential functions of soil microbial communities responding to a no-tillage practice and bagasse mulching on a sugarcane plantation2016

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Niswati, A., Swibawa, I.G., Haryani, S., Gunito, H., Arai, M., Yamada, K., Shimano, S., Kaneko, N., Fujie, K.
    • 雑誌名

      Biology and Fertility of Soils

      巻: 52 ページ: 307-322

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [雑誌論文] Shifts in the composition and potential functions of soil microbial communities responding to a no-tillage practice and bagasse mulching on a sugarcane plantation.2016

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Niswati, A., Swibawa, I.G., Haryani, S., Gunito, H., Arai, M., Yamada, K., Shimano, S., Kaneko, N., Fujie, K.
    • 雑誌名

      Biology and Fertility of Soils

      巻: 52 ページ: 307-322

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292127
  • [雑誌論文] The effects of nitrogen fertilizer on soil microbial communities under conventional and conservation agricultural managements in a tropicalclay-rich Ultisol2016

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Owada, K., Nishina, K., Utomo, M., Niswati, A., Kaneko, N. and Fujie, K.
    • 雑誌名

      Soil Science

      巻: 181 号: 2 ページ: 68-74

    • DOI

      10.1097/ss.0000000000000140

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053, KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [雑誌論文] Evaluating the impacts of wood production and trade on bird extinction risk2016

    • 著者名/発表者名
      Nishijima, S., Furukawa, T., Kadoya, T., Ishihama, F., Kastner, T., Matsuda, H., Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: 71 ページ: 368-376

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [雑誌論文] A quantitative protocol for DNA metabarcoding of springtails (Collembola)2016

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, S., Aoyama, H., Fujii, S., Sunagawa, H., Nagahama, H., Akutsu, M., Shinzato, N., Kaneko, N., Nakamori, T.
    • 雑誌名

      Genome

      巻: 59 号: 9 ページ: 705-723

    • DOI

      10.1139/gen-2015-0228

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281029, KAKENHI-PROJECT-15K16137
  • [雑誌論文] The Effects of Nitrogen Fertilizer on Soil Microbial Communities Under Conventional and Conservation Agricultural Managements in a Tropical Clay-Rich Ultisol.2016

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Owada, K., Nishina, K., Utomo, M., Niswati, A., Kaneko, N., Fujie, K.
    • 雑誌名

      Soil Science

      巻: 181 ページ: 68-74

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292127
  • [雑誌論文] Radiocesium immobilization to leaf litter by fungi during first-year decomposition in a deciduous forest in Fukushima.2016

    • 著者名/発表者名
      Huang, Y., Kaneko, N., Nakamori, T., Miura, T., Tanaka, Y., Nonaka, M. and Takenaka, C.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 152 ページ: 28-34

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [雑誌論文] Responses of soil nematode community structure to soil carbon changes due to different tillage and cover crop management practices over a nine-year period in Kanto.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito,T.,M. Higashi, T., Araki,M. Komatsuzaki,N. Kaneko, and H. Ohta.
    • 雑誌名

      Japan Applied Soil Ecology.

      巻: 89 ページ: 50-58

    • DOI

      10.1016/j.apsoil.2014.12.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [雑誌論文] Diversity of fungi on decomposing leaf litter in a sugarcane plantation and their response to tillage practice and bagasse mulching: implications for management effects on litter decomposition.2015

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Niswati, A., Swibawa, I. G., Haryani, S. Gunito, H., Shimano, S., Fujie, K. & Kaneko, N.,
    • 雑誌名

      Microbial Ecology

      巻: 70 号: 3 ページ: 646-658

    • DOI

      10.1007/s00248-015-0620-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07201, KAKENHI-PROJECT-25220104, KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] Radiocesium immobilization to leaf litter by fungi during first-year decomposition in a deciduous forest in Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Huang, Y., Kaneko, N., Nakamori, T., Miura, T., Tanaka, Y., Nonaka, M., Takenaka, C.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioacitivity

      巻: 152 ページ: 28-34

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2015.11.002

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24110001, KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [雑誌論文] A rapid method of non-destructive DNA extraction from individual springtails (Collembola)2015

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, H., Saitoh, S., Fujii, S., Nagahama, H., Shinzato, N., Kaneko, N., Nakamori, T.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 未定 号: 3 ページ: 419-425

    • DOI

      10.1007/s13355-015-0340-0

    • NAID

      40020571235

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281029
  • [雑誌論文] Effect of no-tillage with weed cover mulching versus conventional tillage on global warming potential and nitrate leaching2015

    • 著者名/発表者名
      Yagioka, A., Komatsuzaki, M., Kaneko, N., Ueno, H.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems & Environment

      巻: 200 ページ: 42-53

    • DOI

      10.1016/j.agee.2014.09.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [雑誌論文] 土の中の生物多様性を農業に活かす2015

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 雑誌名

      科学

      巻: 85 ページ: 1090-1095

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [雑誌論文] 土壌動物は土壌微生物の機能をどのように引き出すか?2015

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 雑誌名

      土と微生物

      巻: 69 ページ: 25-30

    • NAID

      110010022829

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [雑誌論文] Shifts in the composition and potential functions of soil microbial communities responding to a no-tillage practice and bagasse mulching on a sugarcane plantation2015

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Niswati, A., Swibawa, I. G., Haryani, S., Gunito, H., Arai, M., Yamada, K., Shimano, S., Kaneko, N. & Fujie, K.
    • 雑誌名

      Biology and Fertility of Soils

      巻: 52 号: 3 ページ: 307-322

    • DOI

      10.1007/s00374-015-1077-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [雑誌論文] Soil microbial biomass and diversity amended with bagasse mulch in tillage and no-tillage practices in the sugarcane plantation.2014

    • 著者名/発表者名
      Shinta Silvia, Toshiko Miura, Nobuhiro Kaneko, Koichi Fujie, Udin Hasanudin, Ainin Niswati, Sri Haryani
    • 雑誌名

      Procedia Environmental Sciences

      巻: 20 ページ: 410-417

    • DOI

      10.1016/j.proenv.2014.03.052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [雑誌論文] Changes in soil carbon accumulation and soil structure in the no-tillage management after conversion from conventional managements practices2014

    • 著者名/発表者名
      Arai, M., Minamiya, Y., Tsuzura, H., Watanabe, Y., Yagioka, A., Kaneko, N
    • 雑誌名

      Geoderma

      巻: 221-222C ページ: 50-60

    • DOI

      10.1016/j.geoderma.2014.01.022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053, KAKENHI-PROJECT-26292127
  • [雑誌論文] Ionizing radiation effects on soil biota: Application of lessons learned from Chernobyl accident for radioecological monitoring.2014

    • 著者名/発表者名
      Zaitsev, A. S., Gongalsky, K. B.,Nakamori, T., Kaneko, N
    • 雑誌名

      Pedobiologia

      巻: 57 号: 1 ページ: 5-14

    • DOI

      10.1016/j.pedobi.2013.09.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [雑誌論文] Tillage and cover crop species affect soil organic carbon in Andosol, Kanto, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Higashi, T., M. Yunghui, M. Komatsuzaki, S. Miura, T. Hirata, H. Araki, N. Kaneko and H. Ohta
    • 雑誌名

      Soil and Tillage Research

      巻: 138 ページ: 64-72

    • DOI

      10.1016/j.still.2013.12.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580363, KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [雑誌論文] The effect of minimum tillage with weed cover mulching on organic daikon (Raphanus sativus var. longipinnatus cv. Taibyousoufutori) yield and quality and on soil carbon and nitrogen dynamics2014

    • 著者名/発表者名
      Yagioka, A., Komatsuzaki, M., Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Biological Agriculture & Horticulture

      巻: 30 号: 4 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/01448765.2014.922897

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [雑誌論文] Change the menu? Species-dependent feeding responses of millipedes to climate warming and the consequences for plant-soil nitrogen dynamics2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto, K., Arai, M., Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Soil Biology & Biochemistry

      巻: 72 ページ: 19-25

    • DOI

      10.1016/j.soilbio.2014.01.016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J03240, KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [雑誌論文] 森林生態系の放射能汚染の現状を考える2014

    • 著者名/発表者名
      金子真司・大久保達弘
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 866 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故による森林生態系の放射能汚染の実態解明2013

    • 著者名/発表者名
      金子真司・大久保達弘
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 55 ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [雑誌論文] 第124回森林学会大会から<テーマ別シンポジウム>森林生態系の放射能汚染の実態解明に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      金子真司・大久保達弘
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 854 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [雑誌論文] Community structure and seasonal changes in aquatic oligochaetes in an organic paddy field in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yachi, S., A.Ohtaka, N.Kaneko
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 90 ページ: 13-24

    • NAID

      110009426113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] 自然草生利用・不耕起による有機栽培体系に関する研究-茨城県での栽培事例分析-2012

    • 著者名/発表者名
      小松崎将一・山下幸祐・竹崎善政・嶺田拓也・金子信博・中島紀一・太田寛行
    • 雑誌名

      有機農業学会

      巻: (掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] Faunal stage-dependent altering of nitrogen availability in a temperate forest2012

    • 著者名/発表者名
      Toyota, A. and Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Pedobiologia

      巻: 55 号: 3 ページ: 129-135

    • DOI

      10.1016/j.pedobi.2011.10.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] 福島原発事故の森林生態系への放射能汚染影響を考える2012

    • 著者名/発表者名
      大久保達弘、金子真司、金子信博、田中浩
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 65 ページ: 26-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [雑誌論文] 落葉広葉樹林へのヒノキ植栽が土壌の生物化学的特性に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      中島剛、金子信博
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 94 ページ: 112-119

    • NAID

      130002107856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] Mineral nitrogen dynamics in the casts of epigeicearthworms (Metaphire hilgendorfi : Megascolecidae)2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, T, Kyoshima, T, Kaneko N.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] 密度と餌の違いを考慮したババヤスデ科2種(キシャヤスデ、ミドリババヤスデ)の糞の化学性の比較2011

    • 著者名/発表者名
      岩島範子・金子信博・佐藤邦明・若月利之・増永二之
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 88 ページ: 43-53

    • NAID

      110008723173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] Life history of millipede Parafontaria tonominea (Attems) (Xystodesmidae, Diplopoda) at Mt. Sanbe, western Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kaneko N, Hashimoto M
    • 雑誌名

      Edaphologia 87(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [雑誌論文] オカダンゴムシの窒素収支に関するモデル計算の適用2006

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 雑誌名

      Edaphologia 80

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [雑誌論文] Stoichiometry analysis of nitrogen budget for woodlice Armadillidium vulgare.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N
    • 雑誌名

      Edaphologia 80

      ページ: 29-33

    • NAID

      110006153879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [雑誌論文] The Earthtron facility for below-ground manipulation study.2006

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kamitanil Contact Information, Nobuhiro Kaneko
    • 雑誌名

      Ecological Research (in press)

    • NAID

      10017577524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208014
  • [雑誌論文] オカダンゴムシの窒素収支に関する化学量論モデルの適用2006

    • 著者名/発表者名
      金子信博, 寺田美奈子
    • 雑誌名

      Edaphologia 80

      ページ: 29-33

    • NAID

      110006153879

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [雑誌論文] Oribatid mite community structure and tree species diversity : A link?2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N., Sugawara, Y., Miyamoto, T., Hasegawa, M., Hiura, T.
    • 雑誌名

      Pedobiologia 49

      ページ: 521-528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208014
  • [雑誌論文] Oribatid mite community structure and tree species diversity : A link?2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Pedobiologia 49

      ページ: 521-528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208014
  • [雑誌論文] 森林土壌生態系における生物多様性(機能群)と生態系機能との関係.2004

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 雑誌名

      タクサ (16)

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207008
  • [雑誌論文] 森林土壌生態系における生物多様性(機能群)と生態系機能との関係2004

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 雑誌名

      タクサ 16

      ページ: 11-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208014
  • [雑誌論文] Relations between biodiversity (of functional groups) and ecosystem functions in the forest soil ecosystem.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Taxa (16)

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207008
  • [雑誌論文] Tree species diversity and oribatid mite community structure ; An evaluation of macrofaunal activity.

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N., Sugawara, Y., Miyamoto, T., Hasegawa, M., Hiura, T.
    • 雑誌名

      Pedobiologia (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208014
  • [雑誌論文] A case study of assessment of oil spill and remediation process from ecological viewpoint

    • 著者名/発表者名
      Kamitani Takahumi, Nobuhiro Kaneko, Naoshi Niwa, Hironosuke Maeda
    • 雑誌名

      Edaphologia (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580573
  • [学会発表] 有機不耕起草生栽培の普及に向けた参加型実習農場の運営:あだたら食農Schoolfarmの実践2021

    • 著者名/発表者名
      金子信博・根本敬
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04747
  • [学会発表] 60年前の風倒木が亜高山帯無脊椎動物群集に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木智之・ 角田智詞・ 兵藤不二夫・ 杉浦大輔・ 深澤遊・ 中森泰三・ 金子信博
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03732
  • [学会発表] 土壌生態系の保全と農業生産2019

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0074
  • [学会発表] 農地の保全的な管理による土壌生物の生態系機能の向上2018

    • 著者名/発表者名
      金子信博・井上浩輔
    • 学会等名
      第41回日本土壌動物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0074
  • [学会発表] 枯死木を利用する生物群集が森林生態系食物網に与える影響:50年前の風倒地を例に2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木智之, 角田智詞, 杉浦大輔, 兵藤不二夫, 深澤遊, 中森泰三, 金子信博
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03732
  • [学会発表] 人工マクロポアの導入が土壌有機物の損失に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      森 也寸志・霜井真彩・金子信博・藤江幸一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01496
  • [学会発表] 落葉分解過程における放射性セシウムの動態 -異なる植生間、年度間の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊菜月、金子信博、Huang Yao, 大久保達弘, 逢沢峰昭、
    • 学会等名
      第128回日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 腐食昆虫による放射性セシウムの移動2017

    • 著者名/発表者名
      武藤芽依、金子信博、綾部慈子、吉田智弘、渡邊菜月、竹中千里、肘井直樹、林愛佳音
    • 学会等名
      第128回日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 陸域生態系における放射性物質の循環過程の理解2017

    • 著者名/発表者名
      竹中千里, 肘井直樹、 金指 努, 綾部慈子, 金子信博,
    • 学会等名
      第18回 環境放射能研究会
    • 発表場所
      つくば高エネルギー研
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 生態系を利用した管理による熱帯農地の急速な土壌改善効果:土壌炭素・窒素動態に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      木村純平, Niswati A., Lumbanraja J., Banuwa I., 藤江幸一, 金子信博
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] マイコエクストラクション—菌類の働きを利用した放射性セシウムの森林土壌からの除染2016

    • 著者名/発表者名
      金子信博・渡邊菜月・三浦季子・中森泰三
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部、神奈川県藤沢市
    • 年月日
      2016-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 糸状菌による放射性セシウム移行の培養実験系の確立2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊菜月・金子信博
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部、神奈川県藤沢市
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] Multiple mitochondrial sequence types from single collembolan specimens: pseudogenes in Collembola?2016

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, S., Aoyama, H., Fujii, S., Sanghwa, P., Yamada, A., Shinzato, N., Kaneko, N., Nakamori, T.
    • 学会等名
      XIV International Colloquium on Apterygota
    • 発表場所
      Nara Kasugano International Forum, Nara, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281029
  • [学会発表] 福島県東部の森林生態系における137Cs動態モデル2016

    • 著者名/発表者名
      金指 努,杉浦佑樹,綾部慈子, 竹中千里, 肘井直樹,青木弾,福島和彦,飯塚和也,関本 均,大久保達弘,小金澤正昭, 古川 純,加藤弘亮, 金子信博,吉田智弘,小澤 創
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部、神奈川県藤沢市
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 不耕起・敷草栽培での有機栽培ナスの生産性と土壌の変化2016

    • 著者名/発表者名
      小松崎将一・Hashimi R・岩崎明・根本亮輔・嶺田拓也・西脇淳子・西澤智康・金田哲・金子信博・太田寛行・西澤智康
    • 学会等名
      第17回日本有機農業学会大会
    • 発表場所
      山梨大学(甲府市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310302
  • [学会発表] 沖縄のきのこから得られたトビムシ類の分類学的および生態学的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      中森泰三,Nguyen Duc Hoang Pham,寺嶋芳江,青山洋昭,齋藤星耕,藤井佐織,金子信博
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第38回大会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281029
  • [学会発表] Short term soil change under no-tillage with green weed mulch management in Sumatra, Indonesia –Nitrogen dynamics–2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura J., Kaneko, N
    • 学会等名
      RIHN Workshop on "Food Sovereignty, Sustainable Agriculture and Fukushima Accident
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 一次生産の持続可能性のための土壌管理2015

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      環境科学会2015年会 企画シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] インドネシア不耕起・草生圃場における開始1年間の土壌-植物系の窒素動態2015

    • 著者名/発表者名
      木村純平, Lumbanraja, J., Niswati A., 藤江幸一, 金子信博
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会 2015年度京都大会
    • 発表場所
      京都大学 吉田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 火山遷移初期におけるオオバヤシャブシとハチジョウススキの侵入が陸生大型ミミズと土壌へ与える効果2015

    • 著者名/発表者名
      門倉由季,井本朱香,橋本啓史,南谷幸雄,金子信博,上條隆志
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580212
  • [学会発表] Comparison of soil fauna diversity and crop productivity between No- tillage with weed mulch and conventional tillage system in organic eggplant production.2015

    • 著者名/発表者名
      Rahmatullah HASHIMI, Daisuke Muramatsu, Satoshi KANEDA, Takahiro Ito,Masakazu KOMATSUZAKI, Tomoyasu Nishizawa, Nobuhiro KANEKO, Hiroyuki OHTA.
    • 学会等名
      第 38 回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] 三宅島2000年噴火後の植生被害・回復傾度と陸生大型ミミズ個体数の関係2015

    • 著者名/発表者名
      井本朱香,門倉由季,南谷幸雄,金子信博,上條隆志
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580212
  • [学会発表] やっぱりミミズのいる土は良い土だった―土壌生物が植物の成長を支えるしくみ―.2015

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      (独)農業環境技術研究所公開セミナー. 農業生産を支える土の中の小さな生物.
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 不耕起草生栽培サトウキビ圃場における開始後5カ年のミミズから見た環境変化.2015

    • 著者名/発表者名
      南谷幸雄, 荒井見和, 金子信博, 荒井見和, Ainin Niswati, I Gede Swibawa, Sri Yusnaini
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 沖縄のきのこから得られたトビムシ類の分類学的および生態学的特徴.2015

    • 著者名/発表者名
      中森泰三・Nguyen Duc Hoang Pham・寺嶋芳江・青山洋昭・齋藤星耕・藤井佐織・金子信博
    • 学会等名
      第 38 回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] DNA metabarcoding of springtails (Collembola)2015

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, S. Aoyama, H., Fujii, S., Sunagawa, H., Nagahama, H., Akutsu, M., Shinzato, N., Kaneko, N., & Nakamori, T.
    • 学会等名
      6th International Barcode of Life Conference
    • 発表場所
      University of Guelph, Guelph
    • 年月日
      2015-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281029
  • [学会発表] 人工団粒と人工マクロポアを使った強雨後の土壌水分プロファイルの基礎的検討2015

    • 著者名/発表者名
      森也寸志,﨑川和起,冨士和哉,荒井見和,金子信博,藤江幸一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会 2016年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2015-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292127
  • [学会発表] 不耕起栽培が熱帯サトウキビ畑の物理性の保全に及ぼす効果2015

    • 著者名/発表者名
      森 也寸志・荒井見和・Swibawa Gede・Niswati Ainin・金子信博・藤江幸一
    • 学会等名
      土壌物理学会
    • 発表場所
      佐賀市
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292127
  • [学会発表] 農業生産を支える土のなかの生きもの2015

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      第16回有機農業公開セミナーin東京
    • 発表場所
      國學院大学
    • 年月日
      2015-10-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] トビムシ類のDNAバーコーディングとメタバーコーディング手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤星耕,青山洋昭,藤井佐織,砂川春樹,長濱秀樹,阿久津雅子,新里尚也,金子信博,中森泰三
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第38回大会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281029
  • [学会発表] Comparison of soil fauna diversity and crop productivity between no-tillage with weed mulch and conventional tillage system in organic eggplant production2015

    • 著者名/発表者名
      Rahmatullah HASHIMI, Daisuke Muramatsu, Satoshi KANEDA, Takahiro Ito,Masakazu KOMATSUZAKI, Tomoyasu Nishizawa, Nobuhiro KANEKO, Hiroyuki OHTA
    • 学会等名
      第 38 回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      香川大学、木田郡三木町
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310302
  • [学会発表] 土壌動物は土壌微生物の機能をどのように引き出すか?2015

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2015年度大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-05-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] Fungal specific response in decomposing sugarcane leaf litter to no-tillage and bagasse mulching practices determined by Ion torrent ITS amplicon sequencing2014

    • 著者名/発表者名
      T. Miura, N. Kaneko, K. Fujie, A. Niswati, I.G. Swibawa, S. Haryani, S. Shimano
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] Global Soil Biodiversity Initiativeー地球スケールで土壌生物の多様性を考える2014

    • 著者名/発表者名
      金子信博, Diana Wall
    • 学会等名
      第37回日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      駿河台大学(埼玉県飯能市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] インドネシア・サトウキビ圃場における農地管理が耐水性団粒と土壌炭素貯留に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      荒井見和, 金子信博, 藤江幸一, 森也寸志, Ainin Niswati, I Gede Swibawa, Sri Haryani S, Heru Gunito
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度大会
    • 発表場所
      東京農工大学12号館(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 不耕紀栽培が熱帯サトウキビ畑の物理性の回復に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      森也寸志, 荒井見和, 金子信博, I Gede Swibawa, Ainin Niswati
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 第2世代DNAシーケンサーによる土壌小型節足動物群集の解析手法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      青山洋昭,齋藤星耕,藤井佐織,砂川春樹,長濱秀樹,阿久津雅子,新里尚也,金子信博,中森泰三
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第37回大会
    • 発表場所
      飯能
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281029
  • [学会発表] インドネシア・サトウキビプランテーションにおける農地管理が土壌炭素貯留に及ぼす影響 -耐水性団粒と炭素・窒素安定同位体比を用いた解析-2014

    • 著者名/発表者名
      荒井見和,金子信博,藤江幸一,森也寸志,日下宗一郎,Niswati, A.,Swibawa, I.G.,Haryani, S.,Gunito, H.
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] Underground Biodiversity of Tropical Soil: Crisis of Earthworm Diversity in Sumatra.2014

    • 著者名/発表者名
      Yukio Minamiya, I Gede Swibawa, Sri Yusnaini, Ainin Niswati, Nobuhiro Kaneko
    • 学会等名
      First Global Soil Biodiversity Conference
    • 発表場所
      Palais des Congres (Dijon, France)
    • 年月日
      2014-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 密かに進行する地中の生物多様性の危機~スマトラの様々な環境下におけるミミズ相の比較~2014

    • 著者名/発表者名
      南谷幸雄,金子信博,I Gede Swibawa,Ainin Niswati
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第37回大会
    • 発表場所
      駿河台大学(埼玉県飯能市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] Short term effect of no-tillage and bagasse mulching on soil carbon through modification of water stable aggregate under sugarcane field in Lampung Province, Sumatra, Indonesia.2014

    • 著者名/発表者名
      Miwa Arai, Koichi Fujie, Yasushi Mori, Ainin Niswati, I Gede Swibawa, Sri Haryani, Heru Gunito, Nobuhiro Kaneko
    • 学会等名
      First Global Soil Biodiversity Conference
    • 発表場所
      Palais des Congres (Dijon, France)
    • 年月日
      2014-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] Dynamics of radio-Cs and microbial community during litter decomposition in a deciduous forest in Fukushima,2014

    • 著者名/発表者名
      Huang, Y., Kaneko, N., Nakamori, T., Tanaka, Y., Nonaka, M.
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] Shifts in functional diversities of soil microbiomes in response to no-tillage practice and bagasse mulching in a sugarcane plantation.2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Miura, Ainin Niswati, I Gede Swibawa, Sri Haryani, Heru Gunito, Satoshi Shimano, Koichi Fujie, Nobuhiro Kaneko
    • 学会等名
      First Global Soil Biodiversity Conference
    • 発表場所
      Palais des Congres (Dijon, France)
    • 年月日
      2014-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] Below ground biodiversity crisis: comparison of earthworm fauna among different land-use in Lampung, Sumatra.2014

    • 著者名/発表者名
      Yukio Minamiya, I Gede Swibawa, Sri Yusnaini, Ainin Niswati, Nobuhiro Kaneko
    • 学会等名
      National Symposium on Agriculture “Strengthening Sustainable Agriculture to achieve Food Sovereignty and Biomass-based Energy Development”
    • 発表場所
      Sheraton Hotel (Lampung, Indonesia)
    • 年月日
      2014-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 異なる農地管理が耐水性団粒画分の土壌炭素と安定同位体に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      荒井見和,金子信博,藤江幸一,森也寸志,日下宗一郎,Niswati, A.,Swibawa, I.G.,Haryani, S.,Gunito, H.
    • 学会等名
      第3回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 三宅島火山灰堆積地における中大型ミミズの分布と安定同位体分析による餌資源の推定2013

    • 著者名/発表者名
      門倉由季、上條隆志、橋本啓史、金子信博
    • 学会等名
      植生学会第18回大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市 仙台市戦災復興記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580212
  • [学会発表] 不耕起・雑草マルチの経過年数にともなう耐水性団粒とミミズ個体数・現存量の変化2013

    • 著者名/発表者名
      荒井見和, 南谷幸雄, 渡邊芳倫, 金子信博
    • 学会等名
      日本土壌動物学会大会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] Fungal specific response in decomposing sugarcane leaf litter to no-tillage and bagasse mulching practices determined by Ion torrent ITS amplicon sequencing2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Miura, Ainin Niswati, I. Gede Swibawa, Sri Haryani, Heru Gunito, Nobuhiro Kaneko, Koichi Fujie, Satoshi Shimano
    • 学会等名
      2nd Thunen Symposium on Soil Metagenomics
    • 発表場所
      Thunen Institute (Braunschweig, Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 不耕起・雑草マルチ管理の経過年数にともなう土壌構造と土壌炭素の変化2013

    • 著者名/発表者名
      荒井見和, 金子信博
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年度大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] 耐水性団粒分画ごとの炭素・窒素同位体比2013

    • 著者名/発表者名
      荒井見和, 金子信博, 藤江幸一, 森也寸志, 日下宗一郎, Niswati, A., Swibawa, I.G., aryani, S., Gunito, H.
    • 学会等名
      第3回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] Fungal specific response in decomposing sugarcane leaf litter to no-tillage and bagasse mulching practices determined by Ion torrent ITS amplicon sequencing2013

    • 著者名/発表者名
      Miura, T. Ainin Niswati, I. Gede Swibawa, Sri Haryani, Heru Gunito, Kaneko, N., Fujie, K., Shimano, S.
    • 学会等名
      2nd Thunen Symposium on Soil Metagenomics
    • 発表場所
      Braunschweig, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] ウッドチップを用いた放射性セシウムの森林土壌からの除去2013

    • 著者名/発表者名
      金子信博・中森泰三・田中陽一郎・黄ヨウ・大久保達弘・飯塚和也・逢沢峰昭・斎藤雅典・石井秀樹・大手信人・小林大輔・金指努・竹中千里・恩田裕一・野中昌法
    • 学会等名
      第124 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] Potential Role of Aquatic Earthworms on Methane Emission with Different Farming Practices in Paddy Field2012

    • 著者名/発表者名
      Mitra, P.Kaneko N, Hanai, Y.
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 不耕起・草生栽培による有機野菜栽培の体系化2012

    • 著者名/発表者名
      八木岡敦・小松崎将一・浅木直美・金子信博・上野秀人
    • 学会等名
      平成22年度日本農作業学会秋季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Ecological thinking for sustainable agriculture2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, K.
    • 学会等名
      Planet under Pressure
    • 発表場所
      Excel (London, UK)
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Agricultural management alters soil microbial community, hence litter decomposition : Case study of a sugarcane plantation in Lampung province, south Sumatra, Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      Miura T, Kaneko N, Ainin N, Susilo FX, Gede S, Utomo M
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Risk assessment of herbicide effects on the ecological function of aquatic oligochaetes in paddy field2012

    • 著者名/発表者名
      Yachi, S., N.Kaneko
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Short-term soil and biodivesity changes in cropland after conversion to the natural faming system2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, K., Arai, M., Tsuzura, H., Minamiya, Y
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Death note of Collembola on field mushrooms2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamori, T., Oritani, M., Kaneko, N.
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Changes in soil carbon accumulation and soil structure in the no-tillage management after conversion from conventional managements2012

    • 著者名/発表者名
      Arai, M., N.Kaneko
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Effects of mixing leaf and twig litter on decomposition and soil organisms2012

    • 著者名/発表者名
      Oritani, M., Nakamori, T., Kaneko, N.
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 不耕起・草生圃場における窒素動態と物質循環2011

    • 著者名/発表者名
      八木岡敦・小松崎将一・浅木直美・金子信博・上野秀
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会関東支部大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 地表徘徊性甲虫類のトップダウン・ボトムアップ制御:北海道の落葉広葉樹林における操作実験2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽慈、南波興之、金子信博、日浦勉
    • 学会等名
      第34回日本土壌動物学会
    • 発表場所
      定山渓(札幌市)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 自然農法にすると土壌の何が変わるのか?-物理性・化学性の観点から-2011

    • 著者名/発表者名
      八木岡敦・小松崎将一・浅木直美・金子信博・上野秀人
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Natural Farming : biodiversity agriculture by Japanese farmers2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko N, Nakamori T, Miura T, Arai M, Yagioka A, Komatsuzaki M
    • 学会等名
      4th World Conference on Ecological Restoration
    • 発表場所
      Merida (Mexico)
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 草生利用・不耕起による自然農法体系での土壌養分動態と作業体系2011

    • 著者名/発表者名
      小松崎将一・山下幸祐・西澤智康・太田寛行・嶺田拓也・金子信博
    • 学会等名
      平成22年度日本農作業学会春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2011-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Natural Farming : biodiversity ecological agriculture by Japanese farmers can be ecologically explained2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, K.
    • 学会等名
      中国農業生態学会
    • 発表場所
      寧夏大学(中国・銀川市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 土壌中の有機物が土壌の団粒に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      森澤太平・森也寸志・金子信博
    • 学会等名
      土壌物理学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2011-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Natural Farming : biodiversity agriculture by Japanese farmers2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N., Nakamori T., Miura, T., Arai, M. Yagioka A., and Komatsuzaki, M.
    • 学会等名
      4^<th> World Congress on Ecological Restoration
    • 発表場所
      Merida(Mexico)
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] ミミズのフンにおける窒素動態:土壌のN2O生成ホットスポットとしての可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小林嵩丸、木庭啓介、川口達也、金子信博、徳地直子、楊宗興
    • 学会等名
      Japan Geo science Union Meeting
    • 発表場所
      Makuhari, Japan
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 自然農法圃場における窒素動態-15Nを用いた窒素の移動と植生による吸収2011

    • 著者名/発表者名
      八木岡敦・小松崎将一・浅木直美・上野秀人・金子信博
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 餌質によりシマミミズの摂食量と微量元素の生物蓄積量が変化する2011

    • 著者名/発表者名
      中森泰三、川口達也、金子信博、吉田聡
    • 学会等名
      第34回日本土壌動物学会
    • 発表場所
      定山渓(札幌市)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 落葉落枝混合が分解速度と微生物量におよぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      折谷美和子, 中森泰三, 金子信博
    • 学会等名
      日本菌学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 不耕起栽培畑地土壌における微生物群集の分子生態学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      河村明寛, 西澤智康, 小松崎将一, 金子信博, 太田寛行
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 島根県仁多郡火入れ造林地における土壌の理化学性と生産性2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕子・岩島範子・松本卓也・佐藤邦明・金子信博・増永二之
    • 学会等名
      2010年日本土壌肥料学会北海道大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] キシャヤスデとミドリババヤスデの食性の違いと糞の化学性への影響2010

    • 著者名/発表者名
      岩島範子, 金子信博, 若月利之, 益永二之
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学、駒場
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] リター量の変化に伴うミドリババヤスデの糞の化学性の違い・若月利之・増永二之2010

    • 著者名/発表者名
      岩島範子・金子信博・佐藤邦明
    • 学会等名
      生物地球化学研究会2010年研究集会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] T-RFLP profiling of soil microbial communities in no-tilledupland sofas2010

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, A., T.Nishizawa, M.Komatauzaki, N.Kaneko, H.Ohta
    • 学会等名
      13th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      米国シアトル
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Alteration of soil chemical properties by two species of millipedes.2010

    • 著者名/発表者名
      Iwashima N, Kaneko N, Wakatsuki T, Masunaga T.
    • 学会等名
      19th World Congress of Soil Science
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2010-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] ヤスデの食性の変化に伴う糞の化学性の違い2010

    • 著者名/発表者名
      岩島範子・金子信博・佐藤邦明・若月利之・増永二之
    • 学会等名
      2010年日本土壌肥料学会北海道大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] 火入れ造林地の土壌構造と生産性2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕子・伊藤夕海・岩島範子・松本卓也・金子信博・増永二之
    • 学会等名
      生物地球化学研究会2010年研究集会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241010
  • [学会発表] Comparison of earthworm body C:N:P in relation to species and life form2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N
    • 学会等名
      30thAnnual Meeting of The Japanese Society of Soil Zoology
    • 発表場所
      Yokohama National University, Yokohama City
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [学会発表] The relation between earthworm body C:N:P and life form2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of 1 The Ecologica Society of Japan
    • 発表場所
      Ehime University, Matsuyama City
    • 年月日
      2007-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [学会発表] ミミズ生体のC,N,P,元素組成比 -種及び生活型による違い-2007

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      日本土壌動物学会
    • 発表場所
      横浜市・横浜国立大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [学会発表] ミミズのC:N:P化学量比と生活型との関係2007

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      松山市・愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [学会発表] ミミズ生体のC,N,P,元素組成比-種及び生活型による違い-2007

    • 著者名/発表者名
      金子 信博
    • 学会等名
      日本土壌動物学会
    • 発表場所
      横浜市・横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510021
  • [学会発表] 不耕紀栽培が熱帯サトウキビ畑の物理性の回復に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      森也寸志, 荒井見和, 金子信博, Swibawa IG, Niswati A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292127
  • [学会発表] Fostering soil biodiversity for sustainable low cost agriculture.

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kaneko, Toshiko Miura, Yukio Minamiya, Miwa Arai., Junpei Kimura, I Gede Swibawa, Sri Yusnaini, Ainin Niswati, Lumbanraja J, Utomo M, Sri Haryani, Heru Gunito, Koichi Fujie
    • 学会等名
      National Symposium on Agriculture “Strengthening Sustainable Agriculture to achieve Food Sovereignty and Biomass-based Energy Development”
    • 発表場所
      Sheraton Hotel (Lampung, Indonesia)
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220104
  • [学会発表] 福島第一発電所事故で汚染された森林の里山利用と放射性セシウムの動態

    • 著者名/発表者名
      金子信博、黄ヨウ、藤原佳祐、佐々木道子、戸田浩人、高橋輝昌、野中昌弘
    • 学会等名
      第125回日本森林学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2014-03-26 – 2014-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] Transfer of radio-cesium from forest soil to woodchips using fungal activities

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N., Huang, Y., Nakamori, T., Tanaka, Y., Nonaka, M.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2014
    • 発表場所
      Viena
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 放射能汚染された林床に敷きならされた木質チップ材の分解の放射能濃度の変化

    • 著者名/発表者名
      高橋輝昌、小林達明、金子信博、山本理恵、小嶋大地
    • 学会等名
      第125回日本森林学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2014-03-26 – 2014-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 森林の落葉分解過程における放射性セシウムの移行―異なる植生間の比較―

    • 著者名/発表者名
      渡邊菜月・黄よう・逢沢峰昭・飯塚和也・関本均・大久保達弘・竹中千里・金子信博
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] 三宅島の火山灰堆積地に侵入した遷移初期種と中大型ミミズの関係

    • 著者名/発表者名
      門倉由季・上條隆志・橋本啓史・金子信博・菅原 優
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡市,静岡県コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580212
  • [学会発表] インドネシア・サトウキビプランテーションにおける農地管理が土壌炭素貯留に及ぼす影響-耐水性団粒と炭素・窒素安定同位体比を用いた解析-

    • 著者名/発表者名
      荒井見和, 金子信博, 藤江幸一, 森也寸志, 日下宗一郎, Niswati, A., Swibawa, I.G., aryani, S., Gunito, H.
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] 保全型農地の土壌微生物群集の決定機構

    • 著者名/発表者名
      金子信博, 南谷幸男, 三浦季子, 荒井見和, 角田智詞, 鹿山博之
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2014
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] 不耕起草生栽培サトウキビ圃場における開始後5ヵ年のミミズから見た環境変化

    • 著者名/発表者名
      南谷幸雄, 金子信博, 荒井見和, Niswati, A., Swibawa, G., Yusnaini, S.
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] 木質チップを用いる放射性セシウムの森林からの除染と里山の資源利用

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24110007
  • [学会発表] Shifts in functional diversities of soil microbiomes in response to no-tillage practice and bagasse mulching in a sugarcane plantation

    • 著者名/発表者名
      Miura, T., Niswati, A., Swibawa, I., Haryani, S., Gunito, H., Shimano, S., Fujie, K., Kaneko, N.
    • 学会等名
      1st Global Soil Biodiversity Conference
    • 発表場所
      Dijon, France
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] インドネシアの慣行農業および保全農業圃場における長期窒素施肥が土壌微生物群集に与える影響

    • 著者名/発表者名
      三浦季子, 大和田健登, 仁科一哉, Utomo, M., Ainin, N., 金子信博, 藤江幸一
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2014
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] Soil food web structure to support plant growth in conservation agriculture

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N.
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281053
  • [学会発表] インドネシア・サトウキビ圃場における農地管理が耐水性団粒と土壌炭素貯留に与える影響.

    • 著者名/発表者名
      荒井見和,金子信博,藤江幸一,森 也寸志,Niswati A,Swibawa IG,Haryani S,Gunito H.
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292127
  • 1.  森 也寸志 (80252899)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  中森 泰三 (50443081)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  日浦 勉 (70250496)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  戸田 正憲 (40113592)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小松崎 将一 (10205510)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷川 真紀子 (80146810)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 良作 (80133354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 真悟 (00346371)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岡崎 正規 (00092479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮本 敏澄 (00343012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  山下 多聞 (30263510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  太田 寛行 (80168947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 13.  上條 隆志 (10301079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  田村 憲司 (70211373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  米林 甲陽 (00046492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  片桐 成夫 (00032649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長山 泰秀 (60228062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新村 義昭 (80206333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 智之 (20633001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  西澤 智康 (40722111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  雨宮 隆 (60344149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐土原 聡 (90178799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松田 裕之 (70190478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲森 悠平 (10142093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 公紀 (40114376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  増永 二之 (10325045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  高橋 正通 (40353750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長谷川 元洋 (70343811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  竹中 千里 (40240808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 30.  前島 正義 (80181577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤原 徹 (80242163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  三村 徹郎 (20174120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  福田 裕穂 (10165293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川井 浩史 (30161269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小林 大輔 (40528080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  小金澤 正昭 (90241851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  橋本 啓史 (30434616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  藤江 幸一 (30134836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 39.  島野 智之 (70355337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 40.  兵藤 不二夫 (70435535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  唐沢 重考 (30448592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  久馬 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  但野 利秋 (40001440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鈴木 邦雄 (30018048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  長野 敏英 (10012006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高井 康雄 (40011796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  糟谷 信彦 (10244576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  舟川 晋也 (20244577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  犬伏 和之 (00168428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  足立 忠司 (20012007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松本 聰 (20032295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  有賀 祐勝 (10017022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  持田 和男 (30032577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  伊藤 雅道 (20201931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  木村 正人 (30091440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  片倉 晴雄 (40113542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大原 昌宏 (50221833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  俵谷 圭太郎 (70179919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  服部 正平 (70175537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  新美 洋 (70414828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鎌田 直人 (90303255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐藤 大樹 (30353709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大久保 達弘 (10176844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 64.  関本 均 (10261819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  柴田 理尋 (30262885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  古川 純 (40451687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  肘井 直樹 (80202274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 68.  三宅 博 (60134798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  橘 隆一 (20432297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  後藤 尚弘 (50303706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  齋藤 星耕 (10623754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 72.  青山 洋昭 (20468078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 73.  藤井 佐織 (50648045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 74.  岡田 浩明 (30355333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  金子 隆行 (20233877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  西脇 淳子 (00549892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 77.  村上 正志 (50312400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  平尾 聡秀 (90598210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  浅井 元朗 (40355524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  好野 奈美子 (20568547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  大瀬 健嗣 (90396606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  石井 秀樹 (70613230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  渡邊 芳倫 (30548855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  大澤 和敏 (30376941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  辻本 久美子 (80557702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  深澤 遊 (30594808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 87.  角田 智詞 (30747936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 88.  前田 守弘 (00355546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  宗村 広昭 (90403443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  吉田 智弘 (60521052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  長尾 眞希 (80453538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  廣田 充 (90391151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  飯塚 和也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 94.  逢沢 峰昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 95.  ウトモ ムハジール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 96.  ハサヌディン ウディン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 97.  ニスワティ アイニン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件
  • 98.  南谷 幸雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 99.  三浦 季子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 100.  AINI Zakaria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  ZAHARI Abu B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  CHAIWAT Sitt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  PISOOT Vijar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  JONG Foh Sho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  CHAI Oi Khun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  LIM Chin Pan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  橋本 知義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  雫田 麻衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  中根 麻冴美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  鴨田 重裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  竹本 周平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  久本 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  井口 和信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  久保 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  村本 健一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  CHAIWAT Stit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  RISOOT Vijan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  CAO Van Sung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  ERNEST Chai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  YUSUP Sobeng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  Hashimi Rahmatullah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 122.  Sopon Uraichuen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  Oraphan Kern-asa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  Sunisa Sanguansub
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  Tewee Maneerat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  Pynkantayong Panisara
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  Roy G Van Driesche
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  平田 聡之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 129.  小松ざき 将一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 15件
  • 130.  森泉 美穂子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 131.  保原 達
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 132.  荒木 肇
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi