• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種田 将嗣  Taneda Masatsugu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90599656
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
教材開発 / デジタル教材 / 基本操作法 / プラスチック器具 / オンライン実験 / 安全教育 / 小学校理科 / 令和の日本型教育 / 教員研修 / プラスチック製実験器具 … もっと見る / 基本操作 / オンデマンド実験 / 化学実験 / 計量スプーン / 駒込ピペット / メスシリンダー / ICT / 学校教員研修 / 樹脂製実験器具 / オンデマンド化学実験 … もっと見る
研究代表者以外
小学校理科 / 教員養成 / 教員研修 / 教師教育 / 理科教科担任 / 教科書 / 大学教育 / 理科を専攻しない / 専門家、非専門家 / アンケート調査 / 小専理科 / 科学の話が分かりにくくなる原因 / 理科を専攻しない学生 / 小学校教員養成課程 / 科学コミュニケーション / ウェブコンテンツ / 小学校教員養成 / 科学の専門家と非専門家 / 教員養成系大学 / ICT / アクティブラーニング / 科学教員養成 / ICT活用教材 / スマートフォン / 授業準備 / ICT活用教材 / アクティブ・ラーニング / 研修の効果測定 / 潜在ランク理論 / OECD-PISA / e-ラーニング / ワークシート / Google Classroom / 小学校教員 / ルーブリック / 課題探究活動 / ウェブ教材 / 若手教員 / グループワーク / オンデマンド研修 / ルーブリック評価 / 理科の見方、考え方 / 課題探究 / 小学校若手教員 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  中等教育で行われる化学実験のための教員研修用オンデマンド化学実験教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      種田 将嗣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  マイクロラーニングと対面研修による小学校若手理科教科担任の支援システムの開発

    • 研究代表者
      安積 典子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  小学校教員の負担軽減と生徒の主体的な化学実験への取り組みを実現する新規教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      種田 将嗣
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  理科を専攻しない学生の文脈を重視した、小学校教員養成のための理科教科書の開発

    • 研究代表者
      安積 典子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  「個別支援×集団研修」のハイブリッド型小学校理科指導力向上プログラムの開発

    • 研究代表者
      安積 典子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和5年度公開講座4 野菜から光るものを取り出そう2024

    • 著者名/発表者名
      川上 諒・小林 祐貴・種田 将嗣
    • 雑誌名

      中学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 5 ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和5年度公開講座3 鉱石から銅を取り出してみよう!2024

    • 著者名/発表者名
      利光 祥胡・平岡 信吾・白井 綾・種田 将嗣
    • 雑誌名

      中学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 5 ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和4年度公開講座51,57水の沸とうを船の力に!ポンポン船を作ってみよう2023

    • 著者名/発表者名
      種田将嗣,西田楽登,樋本真里
    • 雑誌名

      中学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 4 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和4年度公開講座64,69あったかカイロひんやり冷きゃく材2023

    • 著者名/発表者名
      川田航平,中真輝斗,種田将嗣
    • 雑誌名

      小学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 4 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 小学校の若手教員を対象とした課題探究型オンデマンド理科研修プログラムの開発とルーブリックを用いた到達度評価の試み2023

    • 著者名/発表者名
      安積 典子, 向井 大喜, 種田 将嗣, 平川 尚毅, 川上 雅弘, 萩原 憲二, 秋吉 博之, 仲矢 史雄, 山内 保典
    • 雑誌名

      大阪教育大学研究紀要、総合教育科学

      巻: 71 ページ: 349-364

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [雑誌論文] 小学校教員養成課程における教科専門理科授業の課題2023

    • 著者名/発表者名
      安積 典子, 川上 雅弘, 萩原 憲二, 秋吉 博之, 種田 将嗣, 吉本 直弘, 深澤 優子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 号: 0 ページ: 549-550

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_549

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03274
  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和4年度公開講座52,58飲み物で化学反応を起こしてみよう2023

    • 著者名/発表者名
      入江佳穂,木村考佑,種田将嗣
    • 雑誌名

      中学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 4 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和5年度公開講座4 ろうざいく とけやすいものをさわってみよう2023

    • 著者名/発表者名
      大谷 慶喜・鈴木 郁哉・種田 将嗣
    • 雑誌名

      小学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 5 ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和4年度公開講座63,68吸い上げられる水のふしぎ2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田裕佳子,神納理子,種田将嗣
    • 雑誌名

      小学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 4 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 大阪教育大学令和5年度公開講座3 作る入よくざいバスボムを作ってみよう2023

    • 著者名/発表者名
      日下部 遥・神津張 綾花・種田 将嗣
    • 雑誌名

      小学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 5 ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 消毒薬~ヨウ素と塩素を比べてみよう~2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 真菜・種田 将嗣
    • 雑誌名

      中学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 3 ページ: 2-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] Crystal structure of N-(1H-indol-2-ylmethylidene)-4-methoxyaniline2022

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Taneda,* Masato Nishi, Koji Kubono, Yukiyasu Kashiwagi and Taisuke Matsumoto
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica

      巻: E78 号: 4 ページ: 449-452

    • DOI

      10.1107/s2056989022002973

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 錬金術!?銅を金色にしてみよう!2022

    • 著者名/発表者名
      八代 早希子・種田 将嗣
    • 雑誌名

      中学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 3 ページ: 7-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 紙コップをうがい薬で調べてみよう2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 真菜・種田 将嗣
    • 雑誌名

      小学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 3 ページ: 2-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] ガリレオ温度計をつくろう2022

    • 著者名/発表者名
      加納 泰平・種田 将嗣
    • 雑誌名

      小学生のための楽しいかがく実験実践年報

      巻: 3 ページ: 6-9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [雑誌論文] 小学校の若手教員を対象とした課題探究型オンデマンド理科研修プログラム2022

    • 著者名/発表者名
      安積典子、向井大喜、種田将嗣、平川尚毅、川上雅弘、萩原憲二、秋吉博之、仲矢史雄、山内保典
    • 雑誌名

      日本理科教育学会年間論文集

      巻: 20 ページ: 374-374

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [雑誌論文] Google Classroomを用いた課題探究型教員研修e-ラーニングプログラムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      安積典子,種田将嗣 萩原憲二, 川上雅弘, 秋吉博之, 山内保典,尾崎拓郎,生田享介,吉本直弘,仲矢史雄
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 45 号: 0 ページ: 615-616

    • DOI

      10.14935/jssep.45.0_615

    • NAID

      130008131712

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [雑誌論文] 小学校教員免許取得を希望する理科専門以外の学生の科学・技術への関与度、および理科の基本的内容の理解度について2020

    • 著者名/発表者名
      安積典子・萩原憲二・種田将嗣・川上雅弘・仲矢史雄・秋吉博之
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 綜合教育科学

      巻: 68 ページ: 15-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [雑誌論文] 課題探究型の教員研修における小学校若手教員の学び -受講者はどこで間違えるのか2020

    • 著者名/発表者名
      安積典子, 川上雅弘, 山内保典, 仲矢史雄, 萩原憲二, 秋吉博之,生田享介, 岡崎純子,種田将嗣, 辻岡強,中田博保,吉本直弘
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年間論文集

      巻: 44 ページ: 351-354

    • NAID

      130007945584

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [雑誌論文] 課題探究型の教員研修における小学校若手教員の学び -ポスター発表、相互評価、アンケート回答の結果から2019

    • 著者名/発表者名
      安積典子, 川上雅弘, 山内保典, 仲矢史雄, 萩原憲二, 秋吉博之, 片桐昌直, 井奥加奈, 生田享介, 岡崎純子, 川村三志夫, 神鳥和彦, 種田将嗣, 辻岡強, 任田康夫, 中田博保, 廣谷博史, 堀一繁, 向井康比己, 吉本直弘
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 43 ページ: 632-635

    • NAID

      130007883024

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [雑誌論文] 理科研修を受講した小学校若手教員に対する調査結果-科学への関与度の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      安積典子, 仲矢史雄,川上雅弘,山内保典, 萩原憲二, 秋吉博之,片桐昌直, 井奥加奈,生田享介,岡崎純子,川村三志夫,神鳥和彦,種田将嗣,辻岡強,出野卓也, 任田康夫,中田博保,廣谷博史,堀一繁,向井康比己,吉本直弘
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年間論文集

      巻: 42 ページ: 441-442

    • NAID

      130007663316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [雑誌論文] 理科教員志望大学生の全国学力・学習状況調査・小学校理科の解答結果2018

    • 著者名/発表者名
      仲矢史雄,安積典子, 川上雅弘,山内保典, 萩原憲二, 秋吉博之,片桐昌直,生田享介,岡崎純子,川村三志夫,神鳥和彦,種田将嗣,鈴木康文,深澤優子,松本桂,吉本直弘
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年間論文集

      巻: 42 ページ: 443-444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [学会発表] 学校教員研修のための非対面式化学実験教材の開発と実践-理科を専攻する学生を対象に-2024

    • 著者名/発表者名
      種田 将嗣・安積 典子・神納 理子・木村 考佑・嶋田 裕佳子・坂口 隆太郎・Andrew Gung
    • 学会等名
      第12回附属学校園教員と大学教員との研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] オンデマンド化学実験教材の開発:実験器具の基本操作法と理解度調査2024

    • 著者名/発表者名
      種田 将嗣・木村 考佑・神納 理子・嶋田 裕佳子・安積 典子・坂口 隆太郎・Andrew Gung
    • 学会等名
      日本化学会第104回春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] オンデマンド化学実験教材の開発:食塩の溶解について2023

    • 著者名/発表者名
      種田将嗣,安積典子,山本淳平
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] ポストコロナを見据えた非対面式化学実験の試み-大阪教育大学学生を対象に-2023

    • 著者名/発表者名
      山本淳平,種田将嗣,安積典子
    • 学会等名
      第11回附属学校園教員と大学教員との研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] Photochromic behavior of N-(1H-indol-2-ylmethylidene)aniline and its derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Taneda
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Bali (ICPAC Bali 2023)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] 小学校教員養成課程における教科専門理科授業の課題 科学の専門家(教員)と非専門家(学生)という視点から2023

    • 著者名/発表者名
      安積 典子, 川上 雅弘, 萩原 憲二, 秋吉 博之, 種田 将嗣, 吉本 直弘, 深澤 優子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03274
  • [学会発表] Photoreaction of N-(1H-indol-2-ylmethylidene)aniline derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu TANEDA
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC Kota Kinabalu 2022)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] 小学校の若手教員を対象とした課題探究型オンデマンド理科研修プログラム2022

    • 著者名/発表者名
      安積典子、向井大喜、種田将嗣、平川尚毅、川上雅弘、萩原憲二、秋吉博之、仲矢史雄、山内保典
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [学会発表] 理科教育現場のための火を使わない理科実験の実施法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬七海・種田将嗣
    • 学会等名
      第10回附属学校園教員と大学教員との研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] プラスチック製実験器具を用いたオンライン化学実験の実践2022

    • 著者名/発表者名
      種田将嗣・安積典子・廣瀬七海
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02520
  • [学会発表] Google Classroom を用いた課題探究型教員研修e-ラーニングプログラムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      安積典子,種田将嗣 萩原憲二, 川上雅弘, 秋吉博之, 山内保典,尾崎拓郎,生田享介,吉本直弘,仲矢史雄
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [学会発表] 課題探究型の教員研修における小学校若手教員の学び -受講者はどこで間違えるのか2020

    • 著者名/発表者名
      安積典子, 川上雅弘, 山内保典, 仲矢史雄, 萩原憲二, 秋吉博之,生田享介, 岡崎純子,種田将嗣, 辻岡強,中田博保,吉本直弘
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [学会発表] 課題探究型の教員研修における小学校若手教員の学び -ポスター発表、相互評価、アンケート回答の結果から2019

    • 著者名/発表者名
      安積典子, 川上雅弘, 山内保典, 仲矢史雄, 萩原憲二, 秋吉博之, 片桐昌直, 井奥加奈, 生田享介, 岡崎純子, 川村三志夫, 神鳥和彦, 種田将嗣, 辻岡強, 任田康夫, 中田博保, 廣谷博史, 堀一繁, 向井康比己, 吉本直弘
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [学会発表] 理科教員志望大学生の全国学力・学習状況調査・小学校理科の解答結果2018

    • 著者名/発表者名
      仲矢史雄,安積典子, 川上雅弘,山内保典, 萩原憲二, 秋吉博之,片桐昌直,生田享介,岡崎純子,川村三志夫,神鳥和彦,種田将嗣,鈴木康文,深澤優子,松本桂,吉本直弘
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • [学会発表] 理科研修を受講した小学校若手教員に対する調査結果-科学への関与度の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      安積典子, 仲矢史雄,川上雅弘,山内保典, 萩原憲二, 秋吉博之,片桐昌直, 井奥加奈,生田享介,岡崎純子,川村三志夫,神鳥和彦,種田将嗣,辻岡強,出野卓也, 任田康夫,中田博保,廣谷博史,堀一繁,向井康比己,吉本直弘
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01031
  • 1.  安積 典子 (50200829)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  秋吉 博之 (00454851)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  川上 雅弘 (30569231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  萩原 憲二 (60763513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  片桐 昌直 (00185802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  石川 聡子 (30314438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山内 保典 (40456629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  仲矢 史雄 (90401611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 9.  吉本 直弘 (10294183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  生田 享介 (30299367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  深澤 優子 (50379327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  平川 尚毅 (20908454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  種村 雅子 (30263354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  日高 翼 (40821525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金川 弘希 (51004080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi