• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平野 修  HIRANO OSAMU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90620865
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 付置研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 帝京大学, 付置研究所, 研究員
2018年度 – 2021年度: 帝京大学, 付置研究所, 講師
2013年度 – 2017年度: 帝京大学, 文化財研究所, 講師
2012年度: 帝京大学, 総合教育センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
大区分A / 小区分03050:考古学関連
キーワード
研究代表者
内陸 / 製塩土器 / 塩泉 / 塩分補給 / 古代牧 / 土器胎土 / 交流 / 移動 / 平安時代 / 移配 … もっと見る / 手工業生産 / 黒色土器 / 長煙道カマド / 征夷 / 強制移住 / 渡来人 / 蝦夷 / 夷俘 / 俘囚 / 生産流通 / 中世 / 流通 / 生産 / 古代 / 考古学 / 焼塩 / 焼塩壷 / 中部地方 / 焼塩壺 / 都城 / 地域社会 / 胎土分析 / 堅塩 … もっと見る
研究代表者以外
シルクロード / 遊牧民 / 農耕都市 / スイヤブ / アク・ベシム / 動物供犠 / 牛馬肉食 / 古病理 / 脂質分析 / 同位体分析 / 畜産 / 動物考古学 / 牛馬 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  日本古代の内陸に立地する牧における塩分補給のための塩泉利用の追究研究代表者

    • 研究代表者
      平野 修
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  シルクロードの国際交易都市スイヤブの成立と変遷-農耕都市空間と遊牧民世界の共存-

    • 研究代表者
      山内 和也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      帝京大学
  •  牛馬文化の渡来と変容過程の解明による新たな列島史像の構築

    • 研究代表者
      植月 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      帝京大学
      弘前大学
  •  日本古代移配俘囚・夷俘に関する考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平野 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  中部地方内陸地域における古代・中世の堅塩・焼塩の生産と流通に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平野 修
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 甲斐の国の古代製塩2022

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      別冊季刊考古学

      巻: 38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 東国の牧遺構2021

    • 著者名/発表者名
      平野 修
    • 雑誌名

      馬と古代社会

      巻: - ページ: 87-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 日本列島へのウシの導入と乳文化の展開2020

    • 著者名/発表者名
      平野 修
    • 雑誌名

      山梨文化財研究所報

      巻: 58 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 日本列島への牛の導入と乳文化の展開2020

    • 著者名/発表者名
      平野 修
    • 雑誌名

      山梨文化財研究所報

      巻: 58 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 平安時代黒色土器の出現とその系譜(予察)―甲斐・信濃国の事例から―2017

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      信濃

      巻: 69-3 ページ: 185-210

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [雑誌論文] 武蔵と甲斐における俘囚・夷俘痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      帝京大学文化財研究所研究成果公開シンポジウム「俘囚・夷俘」とよばれた蝦夷の移配と東国社会

      巻: - ページ: 41-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [雑誌論文] 平安時代黒色土器の出現契機と系譜の予察―甲斐・信濃両国の事例から―2017

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      信濃

      巻: 69巻第3号 ページ: 185-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [雑誌論文] 韮崎市宮ノ前遺跡出土の『狄』と記した墨書土器2017

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      山梨県考古学協会誌

      巻: 第25号 ページ: 189-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [雑誌論文] 山梨県南アルプス市鋳物師屋遺跡群出土の古代製塩土器の検討2016

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      帝京大学文化財研究所研究報告

      巻: 第16集 ページ: 1-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520864
  • [雑誌論文] 東北系土師器を焼いた焼成遺構-東京都多摩市竜ヶ峰遺跡検出SK1土坑の再検討-2016

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      東京考古

      巻: 34 ページ: 35-52

    • NAID

      40020880820

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [雑誌論文] 日本古代俘囚の移配に関する考古学的検討-9世紀における甲斐国の事例-2015

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      山梨県考古学協会誌

      巻: 第34号 ページ: 19-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [雑誌論文] 山梨県富士河口湖町滝沢遺跡出土の古代製塩土器2015

    • 著者名/発表者名
      平野修・御山亮済
    • 雑誌名

      山梨県立考古博物館・山梨県埋蔵文化財センター研究紀要

      巻: 31 ページ: 17-28

    • NAID

      40020401949

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520864
  • [雑誌論文] 山梨県韮崎市域の新発見古代製塩土器2014

    • 著者名/発表者名
      平野修・閏間俊明
    • 雑誌名

      山梨考古学論

      巻: Ⅶ ページ: 133-154

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520864
  • [学会発表] シルクロードの国際交易都市スイヤブの成立と変遷2024

    • 著者名/発表者名
      櫛原功一・山内和也・平野修
    • 学会等名
      第31回西アジア発掘調査報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04984
  • [学会発表] 春期調査 アク・ベシム遺跡 第2シャフリスタン発掘報告2023

    • 著者名/発表者名
      平野 修
    • 学会等名
      シルクロード学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04984
  • [学会発表] 2022年第2シャフリスタン砕葉鎮城(AKB-15)の調査2022

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 学会等名
      シルクロード学研究会2022夏
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04984
  • [学会発表] 「俘囚・夷俘」とよばれたエミシの移配と東国社会―考古学からみた俘囚・夷俘の足跡―2018

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 学会等名
      多摩市教育委員会・東京都埋蔵文化財センター共同事業文化財講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [学会発表] 武蔵と甲斐における俘囚・夷俘痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 学会等名
      帝京大学文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [学会発表] 考古学からみた渡来人と俘囚(ふしゅう)の遺構と遺物―奈良・平安時代を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 学会等名
      積石塚・渡来人研究会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所(山梨県、笛吹市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [学会発表] 考古学からたどる強制移住させられた東北民の足跡2016

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 学会等名
      山梨県立考古博物館
    • 発表場所
      山梨県立風土記の丘公園講堂(山梨県、甲府市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02987
  • [学会発表] 古代甲斐国の製塩土器最新事情2015

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 学会等名
      山梨県考古学協会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520864
  • 1.  望月 秀和 (60643161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大隅 清陽 (80252378)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河西 学 (60572948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植月 学 (00308149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田尾 誠敏
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平川 南
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丸山 真史 (00566961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菊地 大樹 (00612433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武井 紀子 (30736905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  庄田 慎矢 (50566940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  覚張 隆史 (70749530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  諫早 直人 (80599423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山内 和也 (70370997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  槇村 浩一 (00266347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  守川 知子 (00431297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 剛 (00468406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤崎 竜一 (00527442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩井 俊平 (10392549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小森 次郎 (10572422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  押鐘 浩之 (10727283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 英海 (20349228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  影山 悦子 (20453144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山藤 正敏 (20617469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉野 裕 (20742092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 豊 (30191620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高柳 妙子 (30444706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福井 淳哉 (40583349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  アレシャフニ ムハンマドマハディ (40725818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  櫛原 功一 (50642526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  井谷 鋼造 (60144309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中山 誠二 (60574142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 一朗 (60613388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金井 拓人 (60779081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  柿沼 陽平 (70633311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤澤 明 (70720960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  淺山 敬 (80431518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上田 たかね (80459312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  赤司 千恵 (80633388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大谷 育恵 (80747139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  齊藤 茂雄 (70634690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  栗島 義明 (60445864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  閏間 俊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  斎藤 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  杉本 悠樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  御山 亮済
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  武廣 亮平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  原 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  柴田 博子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高橋 千晶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  杉本 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  君島 武史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 広明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  渡邊 理伊知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  郷堀 英司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  栗田 則久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  佐々木 義則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  早川 麗司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  津野 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  菅原 祥夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  保坂 康夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  原 明芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi