• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仲道 雅輝  Nakamichi Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90625279
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授
2018年度 – 2020年度: 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師
2015年度 – 2017年度: 愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 教育工学 / 学習支援システム / 小区分62030:学習支援システム関連 / 教育学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
ID美学第一原理 / 学習者要因 / 学習経験の質モデル / インストラクショナルデザイン / 美学第一原理 / インストラクショナル・デザイン / 初年次教育 / PBL / ID美学の第一原理 / 学習経験要因モデル / 環境要因 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る リーダーシップ / 教育工学 / プログラム / 2型糖尿病 / リーダーシップ開発 / 大学生の汎用的能力 / システム開発 / 初年次 / 学習支援システム / 学術文章 / 話し言葉 / レポート / 話しことばチェッカー / リーダーシップ養成 / 学生の能力開発 / ポートフォリオ / 教育評価 / ルーブリック / リフレクション / 導入 / 教育支援 / アプリ / 地域格差 / 大学生の能力開発 / 人的ネットワーク / 機械学習 / 感想文 / AI / クリティカルケア / 看護学生 / 学習アナリスティック / AR / 個別最適化学習 / WEBアプリケーション / ICT教育 / 自立学習支援 / 急性期人工呼吸器ケア / インストラクショナルデザイン / 自己管理 / 離島 / スキーマ / 糖尿病 / リーダーシップに関するスキル・マインド / 準正課教育 / 学生の汎用的能力 / 研修プログラムの構成要素 / 研修プログラムの改善・開発 / 日本語文章作成 / 話しことばデータベース / 話しことば調査 / 文章作成 / レポート作成 / ツール / 文章表現 / 書きことば / 話しことば / 文章指導 / 差分表示 / グループワーク / 学修支援システム / 学術表現 / 日本語ライティング / 教育学 / eポートフォリオ / 教授学習支援システム / アダプティブラーニング / S-P表分析 / 実践型教育 / フィールドワーク / サーバントリーダー / 地域ステークホルダー / フィールドワーク教育 / 科学教育 / 自己調整学習 / 個別化学習環境 / 自己主導学習 / eラーニング / 自己主導学習スキル / 個別化された学習環境 / PLEs / 自己調整 / ibstpiコンピテンシー / アクションプラン / ストーリー / RMモデル / オンライン学習者 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  PBL教育における主体的学習者育成に向けた「学習経験自己評価表アドバンスド」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      仲道 雅輝
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  人的ネットワークが大学生のリーダーシップ開発に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      村田 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  糖尿病患者の看護支援における地域格差解消のためのアプリ導入型教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      西尾 育子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  文脈理解可能な「AI話しことばチェッカー」の開発と実証評価

    • 研究代表者
      山下 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  学士課程から始める急性期人工呼吸器ケア自立学習支援教材プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      二本柳 圭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  学生の汎用的能力を養成する研修プログラムの構成要素に関する研究

    • 研究代表者
      村田 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  糖尿病患者のスキーマ変容を目指した自己管理促進プログラムの開発-離島での効果検証

    • 研究代表者
      西尾 育子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  Parrishの学習経験要因モデルによる主体的学習者育成プログラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      仲道 雅輝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  リフレクションを用いた大学生のリーダーシップ養成に関する効果検証及び教材の開発

    • 研究代表者
      村田 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本語文章作成支援ツールとしての話しことばチェッカーの開発と運用

    • 研究代表者
      山下 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      帝京大学
      東京福祉大学
      創価大学
  •  課題発見解決型フィールドワーク教育の多面的評価方法の構築

    • 研究代表者
      松村 暢彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  eポートフォリオ学習過程におけるルーブリック評価を用いた時系列的学習支援

    • 研究代表者
      久保田 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  自律的なオンライン学習者育成のためのRMモデルを使ったリフレクション手法の構築

    • 研究代表者
      根本 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  学習者要因に着目した学習経験自己評価表の開発と評価―初年次教育での学ぶ姿勢の育成研究代表者

    • 研究代表者
      仲道 雅輝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  自己主導的なeラーニングを促すPLEs(個別化学習環境)の開発研究

    • 研究代表者
      高橋 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大学初年次における日本語教育の実践-大学における学習支援への挑戦-2018

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝他
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [図書] 大学初年次における日本語教育の実践2018

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝、山下由美子、湯川治敏、小松川浩
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512506
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01841
  • [図書] 大学生のための日本語問題集2017

    • 著者名/発表者名
      山下由美子、中﨑温子、仲道雅輝、湯川治敏、小松川浩
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512094
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01841
  • [雑誌論文] オンラインと対面のハイブリッドによる日台国際 交流に関する一考察~PBL「環四国サイクリングプロジェクト」における実践から~2023

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,村田晋也,許宏徳,坂本大蔵
    • 雑誌名

      大学教育実践 ジャーナル

      巻: 22 ページ: 39-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [雑誌論文] パンデミック下における大学間連携リーダーシップ・プログラムの企画と運営:「学生リーダーズ・サマースクール」に関する事例報告2023

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、松村博行、仲道雅輝、岸岡洋介、山内一祥、淺田隼平、野間川内一樹、秦敬治
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 22 ページ: 103-110

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02518
  • [雑誌論文] コロナ禍における国際交流型オンライン・プログラムの開発と実施、およびその成果:UNGL「リーダーシップ・チャレンジinサイパン」に関する事例報告2022

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、山内一祥、仲道雅輝、岸岡洋介、Reo Arriola、淺田隼平、野間川内一樹、秦敬治
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 第21号 ページ: 91-98

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02518
  • [雑誌論文] PBL型リーダーシップ教育「環四国サイクリン グプロジェクト」による日台オンライン国際交流の実践と評価2022

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,村田晋也,淺田隼平,坂本大蔵
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 21 ページ: 43-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [雑誌論文] 初年次学生の学習経験の質に着目した「授業改善ヒント集:学習者要因編」の作成2022

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,根本淳子,竹岡篤永
    • 雑誌名

      リメディアル教育研究

      巻: 16 ページ: 1-11

    • NAID

      130008082928

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [雑誌論文] 初年次教育科目における遠隔授業実施支援の取り組み;「新入生セミナーA」オンラインコンテンツの提供2021

    • 著者名/発表者名
      村田晋也,仲道雅輝,竹中喜一,中井俊樹,小林直人
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 19 ページ: 141-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [雑誌論文] コロナ禍における初年次教育科目のオンライン授業の設計と実践-新入生セミナーA(教育学部)での取り組み-2021

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,玉井輝之,井上昌善,村田晋也
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 19 ページ: 147-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [雑誌論文] 主体的に学ぶ姿勢の育成~学習経験の質を高めるために~2020

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.37,No3 ページ: 230-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [雑誌論文] ルーブリック評価結果を利用した S-P 表分析の検討2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 松葉龍一, 平岡斉士, 宮崎誠, 仲道雅輝
    • 雑誌名

      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集

      巻: 2017 ページ: 459-460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01070
  • [雑誌論文] A case study of university-wide effects of e-learning promotion activities2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki NAKAMICHI,Junko NEMOTO, Toshihiro KITA,Hiroshi NAKANO,Katsuaki SUZUKI
    • 雑誌名

      International Journal for Education Media and Technology

      巻: 11(1) ページ: 34-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] 大学生を対象としたリーダーシップ・プログラムの構成要素について2024

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、山内一祥、岸岡洋介、仲道雅輝、淺田隼平、野間川内一樹、秦敬治
    • 学会等名
      第30回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02518
  • [学会発表] 話しことばチェッカーWord出力版の開発および教育的効2023

    • 著者名/発表者名
      山下由美子, 小松川浩, 山川広人, 加藤竜哉, 湯川治敏, 日永龍彦, 仲道雅輝, 秋山英治
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会 第18回全国大会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24961
  • [学会発表] 話しことばチェッカーWord出力版の開発および教育的効果2023

    • 著者名/発表者名
      山下由美子, 加藤竜哉, 湯川治敏, 日永龍彦, 小松川浩, 仲道雅輝, 秋山英治, 山川広人
    • 学会等名
      第5回帝京大学研究交流シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24961
  • [学会発表] 文脈理解可能な「AI話しことばチェッカー」開発および知的学習支援システムへの拡張2022

    • 著者名/発表者名
      山下由美子、加藤竜哉、湯川治敏、日永龍彦、小松川浩、仲道雅輝、秋山英治、川越颯亮
    • 学会等名
      第5回研究交流シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24961
  • [学会発表] コロナ禍における国際交流型リーダーシップ・プログラムのオンライン実施とその成果2021

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、仲道雅輝、岸岡洋介、山内一祥、Reo Arriola、淺田隼平、秦敬治
    • 学会等名
      大学教育学会 第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02518
  • [学会発表] コロナ禍における国際交流型リーダーシップ・プログラムのオンライン実施とその成果2021

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、仲道雅輝、岸岡洋介、山内一祥、Reo Arriola、淺田隼平、秦敬治
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02518
  • [学会発表] Rogersの普及理論を活用したeラーニング普及推進事例2019

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [学会発表] 学生リーダーシップ・プログラムにおけるリフレクションの効果について;リーダーシップに関する学びを促進する要因を探る試み2019

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、山内一祥、岸岡洋介、仲道雅輝、秦敬治
    • 学会等名
      大学教育学会2019年度課題研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04559
  • [学会発表] 自己調整学習サイクルに基づく個別化された学習環境の提案-Graaspを例に-2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 暁子・ 根本 淳子・竹岡 篤永・ 仲道 雅輝
    • 学会等名
      第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学)発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01073
  • [学会発表] ICTを活用した授業における再履修者の取組について2018

    • 著者名/発表者名
      秋山英治,仲道雅輝,都築和宏,彦田順也,八木昌生,谷口浩一,松本浩司,光宗宏司,三好徹明
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] Parrishの学習経験要因モデルを用いた授業改善ヒント集「環境要因編」の作成に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,竹岡篤永,根本淳子
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02823
  • [学会発表] 日本語文章作成支援ツールとしての話しことばチェッカー開発に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      山下由美子、小松川浩、山川広人、加藤竜哉、湯川治敏、仲道雅輝、秋山英治
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会&日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01841
  • [学会発表] リフレクションを促す「学びのスケッチver.2」の開発と形成的評価2018

    • 著者名/発表者名
      高橋暁子・根本淳子・竹岡篤永・仲道雅輝・和田卓人
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01073
  • [学会発表] 教務システムとMoodleとのデータ連携によるLMS活用科目および活用教員の増加2018

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,増田隆司
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] 日本人大学生における話し言葉の認識について2018

    • 著者名/発表者名
      秋山英治、山下由美子、湯川治敏、小松川浩、加藤竜哉、仲道雅輝、山川広人
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会&日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01841
  • [学会発表] 大学生のリーダーシップ養成におけるリフレクションの効果について2018

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、山内一祥、岸岡洋介、仲道雅輝、秦敬治
    • 学会等名
      大学教育学会2018年度課題研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04559
  • [学会発表] 学生への「学びのチェックシート」導入とその活用2017

    • 著者名/発表者名
      加藤竜哉,中嶋輝明,望月雅光,山下由美子,湯川治敏,尼崎光洋,仲道雅輝,日永龍彦,山川広人
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会全国大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] eラーニングを活用した日本語・英語共同学習教材の有効性について2017

    • 著者名/発表者名
      秋山英治,仲道雅輝
    • 学会等名
      初年次教育学会第10回大会発表要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] 情報教育における高大接続の試み2017

    • 著者名/発表者名
      秋山英治,仲道雅輝,都築和宏,光宗宏司,三好徹明
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会全国大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] 日本語文章作成支援ツールとしての話しことばチェッカー開発に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      山下由美子,加藤竜哉,湯川治敏,小松川浩,仲道雅輝,秋山英治,山川広人
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] Parrishの学習経験の質モデルの学習者要因に着目した授業改善ヒント集の開発2017

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,根本淳子,竹岡篤永,高橋暁子,鈴木克明
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01027
  • [学会発表] ルーブリック評価結果を利用したS-P表分析の検討2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎,松葉龍一,平岡斉士,宮崎誠,仲道雅輝
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] 大学におけるe-learning普及推進策の「イノベーション決定過程の段階モデル」による一考察2017

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝,根本淳子,喜多敏博,中野裕司,鈴木克明
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03060
  • [学会発表] ルーブリック評価結果を利用した S-P 表分析の検討2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 松葉龍一, 平岡斉士, 宮崎誠, 仲道雅輝
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01070
  • [学会発表] Parrishの学習経験の質モデルに着目した学習経験自己評価表の開発2016

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝・根本淳子・竹岡篤永・高橋暁子・鈴木克明
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01027
  • [学会発表] パリッシュの学習者要因に着目した授業改善ヒント集の開発-初年次教育での学ぶ姿勢の育成-2016

    • 著者名/発表者名
      仲道雅輝・根本淳子
    • 学会等名
      初年次教育学会
    • 発表場所
      四国大学(徳島県・徳島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01027
  • [学会発表] 非同期遠隔型オンライン学習における個別化された学習ポータルサイトの構築に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      高橋暁子,根本淳子,竹岡篤永,仲道雅輝
    • 学会等名
      情報処理学会第17回教育学習支援情報システム研究会(CLE研究会)
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ AOSSA(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01073
  • 1.  根本 淳子 (80423656)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  竹岡 篤永 (30553458)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  高橋 暁子 (20648969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  村田 晋也 (10580475)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  岸岡 洋介 (00773235)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  山内 一祥 (90626516)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  秦 敬治 (50444732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  山下 由美子 (90635294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  西尾 育子 (80402163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小松川 浩 (10305956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  湯川 治敏 (40278221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  秋山 英治 (40636148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  加藤 竜哉 (70624542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  山川 広人 (90724732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  淺田 隼平 (50925089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  谷口 晋一 (30304207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 克明 (90206467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  市川 尚 (40305313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松村 暢彦 (80273598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久保田 真一郎 (80381143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  若林 良和 (10201146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  寺谷 亮司 (10207491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  淡野 寧彦 (10591951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  羽鳥 剛史 (30422992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡邉 敬逸 (30711147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  二神 透 (40229084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  牛山 眞貴子 (50168085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井口 梓 (50552098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  笠松 浩樹 (60520690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西村 勝志 (70198498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  深堀 秀史 (70617894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  榊原 正幸 (80202084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松葉 龍一 (40336227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  宮崎 誠 (60613065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  平岡 斉士 (80456772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  根路銘 安仁 (00457657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中條 雅美 (20382426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  二本柳 圭 (90457929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  竹口 将志 (40846169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  寺島 修 (50570751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  寺内 英真 (60377679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  下元 理恵 (60553500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  桑子 嘉美 (70258979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  池田 恵美子 (90508590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  日永 龍彦 (60253374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  野間川内 一樹 (10973290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  黒田 友貴 (10907645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  兒玉 慎平 (80363612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西本 大策 (80757675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi