• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 善也  Abe Yoshonari

研究者番号 90635864
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5307-1684
所属 (現在) 2023年度: 東京電機大学, 工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京電機大学, 工学研究科, 助教
2017年度 – 2019年度: 東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 講師
2016年度: 東京理科大学, 理学部, 講師
2013年度 – 2015年度: 東京理科大学, 理学部, 助教
2012年度: 東京理科大学, 大学院理学研究科, 博士課程
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03060:文化財科学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学 / 分析化学
研究代表者以外
小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分34020:分析化学関連 / 文化財科学・博物館学 / 分析化学 / 考古学
キーワード
研究代表者
蛍光X線分析 / 古代ガラス / 起源推定 / オンサイト分析 / シルクロード / 考古化学 / ハイパースペクトルイメージング / オリエント / X線分析 / 放射光 … もっと見る / 文化財科学 / 古代オリエント / 製法解明 / 銅赤 / 放射光応用 / 古代メソポタミア / 古代顔料 / ファイアンス / 材質分析 / 放射光X線分析 / 古代エジプト … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / エジプト / 新王国時代 / 古代エジプト / 放射光X線分析 / 墓地 / サッカラ / オンサイト分析 / 蛍光X線分析 / 製作技術 / 土器 / 埋葬文化 / 東アジア / 出土品 / 理化学分析 / 伝世品 / 中国 / 建窯 / 宋代 / 天目茶碗 / 出生地 / フッ素分析 / 同位体分析 / 集団墓 / バハレーン・ティロス / 化学組成分析 / 全岩化学組成 / 化学組成 / はやぶさ2 / 蛍光X線分析 / リュウグウ / はやぶさ2 / 小惑星試料 / 胎土分析 / 流通 / 生産 / ポータブル回折計 / 粉末X線回折計 / イメージング / ポータブルX線回折計 / 保存修復 / 組成分析 / 絵画 / マティス / ムンク / 分析手法開発 / X線吸収端差分イメージング / 絵画の分析 / 葛飾北斎 / 絵画の放射光イメージング / ポータブル粉末X線回折計 / ポータブルUV-vis分光計 / 大原美術館 / 分析装置開発 / その場分析 / 絵画分析 / ネクロポリス形成 / 岩窟墓 / テーベ / 岩窟墓の再利用 / 岩窟墓の構造 / 岩窟墓の分布 / 新王国時代の岩窟墓 / 岩窟墓の再利用・分布 / アメンヘテプ3世 / 大型岩窟墓 / アメンヘテプ3世時代 / 岩窟墓群 / ネクロポリス・テーベ / 来世観 / 埋葬習慣 / カタコンベ / ローマ支配期 / 埋葬 / ローマ支配時代 / サッカラ遺跡 / 古代の交易 / 海のシルクロード / ガラスの起源 / X線分析 / 古代ガラス / 非破壊分析 / 極東のガラス / アジアの古代ガラス / ガラス流通 / ガラスの組成 / 和ガラスの起源 / ガラスの歴史 / 青色彩文土器 / 化学分析 / X線化学分析 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (140件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  エジプト、サッカラ遺跡の調査による古代エジプトの埋葬文化の変容に関する総合的研究

    • 研究代表者
      河合 望
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  古墳から出土したガラス玉の起源を瞬時に判別する革新的手法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 善也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  バハレーン・ティロス文化の古墳に葬られた集団の特性と構成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      西藤 清秀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  中国宋代天目茶碗に関する国際共同研究―東アジア的視点から見た日本伝世品の再評価

    • 研究代表者
      小林 仁
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪
  •  ネクロポリス・テーベにおける岩窟墓のライフ・ヒストリー的研究

    • 研究代表者
      近藤 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  オンサイト蛍光X線分析による古代東西交易路「ガラスの道」の追跡研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 善也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  古代エジプト、新王国時代のワイン壺の生産と流通に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      高橋 寿光
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東日本国際大学
  •  小惑星リュウグウは何でできているか?化学組成を蛍光X線分析で決める。

    • 研究代表者
      中井 泉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分34020:分析化学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  エジプト、北サッカラ遺跡における新王国時代墓地の総合的調査研究

    • 研究代表者
      河合 望
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  蛍光X線を中心とした分光分析による古代オリエント銅赤ガラスの起源と製法の解明研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 善也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      東京電機大学
      東京理科大学
  •  絵画の保存修復のための最先端非破壊分析技術の開発

    • 研究代表者
      中井 泉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  海を越えて来た古墳のガラスの起源をその場分析で明らかにする

    • 研究代表者
      中井 泉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  古代ガラス・セラミック生産における金属リサイクル~非破壊蛍光X線分析による解明研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 善也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      分析化学
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  古代エジプト、青色彩文土器の製作技術に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      高橋 寿光
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Color and Radiance: Glass Treasures of Silla and Ancient Korea(担当:新羅墳墓出土の古代ガラス製品はどこで作られたのか?―目に見えないX線で起源を探る―)2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 村串 まどか
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      国立慶州博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [図書] Color and Radiance: Glass Treasures of Silla and Ancient Korea(担当箇所:新羅墳墓出土の古代ガラス製品はどこで作られたのか?―目に見えないX線で起源を探る―)2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 村串 まどか
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      国立慶州博物館
    • ISBN
      9791189043124
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [図書] 大航海時代へ : マルコ・ポーロが開いた世界(担当箇所:トンボ玉と大航海時代)2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      天理大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [図書] Dariali: The 'Caspian Gates' in the Caucasus from Antiquity to the Age of the Huns and the Middle Ages(担当箇所:Report of chemical compositional characterisation of glass fragments excavated from Dariali Fort (Georgia) by non-destructive X-ray fluorescence analysis)2020

    • 著者名/発表者名
      ABE Yoshinari, SHIKAKU Ryuji
    • 総ページ数
      1088
    • 出版者
      Oxbow Books
    • ISBN
      9781789251920
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [図書] 大航海時代へ : マルコ・ポーロが開いた世界 : 天理大学附属天理参考館・天理図書館創立90周年特別展(担当:トンボ玉と大航海時代)2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      天理大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [図書] 「科学分析からみた色絵金銀菱文重茶碗と色絵藤花文茶壺」 MOA美術館 編 『仁清 金と銀』2019

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 阿部 善也, 中井 泉, 米井 善明, 内田 篤呉
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      淡交社
    • ISBN
      9784473043542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [図書] 「東大寺法華堂執金剛神像 彩色の調査と復元制作の概要」 東大寺研究1 東大寺の美術と考古2016

    • 著者名/発表者名
      藪内佐斗司、松田誠一郎、中井泉、阿部善也、仲裕次郎、山田修 編者:栄原永遠男・佐藤信・吉川真司
    • 総ページ数
      619
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [図書] 「東大寺法華堂不空羂索観音菩薩立像の宝冠の科学調査」東大寺研究1 東大寺の美術と考古2016

    • 著者名/発表者名
      中井 泉、阿部善也、井上曉子 編者:栄原永遠男・佐藤信・吉川真司
    • 総ページ数
      619
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [雑誌論文] 「ペルシアのガラス」の再検討 ―伝イラン北部由来のサーサーン・ガラス製品の非破壊蛍光X線分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 四角 隆二
    • 雑誌名

      岡山市立オリエント美術館研究紀要

      巻: 32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] 沖ノ島祭祀遺跡出土ガラス製玉類の起源および流通に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 加藤 千里, 阿部 善也
    • 雑誌名

      沖ノ島研究

      巻: 7 ページ: 67-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] 「ペルシアのガラス」の再検討 -伝イラン北部由来のサーサーン・ガラス製品の非破壊蛍光X 線分析から-2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 四角 隆二
    • 雑誌名

      岡山市立オリエント美術館研究紀要

      巻: 32 ページ: 29-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [雑誌論文] 沖ノ島祭祀遺跡出土ガラス製玉類の起源および流通に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 加藤 千里, 阿部 善也
    • 雑誌名

      沖ノ島研究

      巻: 7 ページ: 67-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [雑誌論文] 沖ノ島8号遺跡出土カットグラス碗片・切子玉の非破壊蛍光X線分析による起源推定2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 雑誌名

      沖ノ島研究

      巻: 7 ページ: 83-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [雑誌論文] Did ancient glassware travel the Silk Road? X-ray fluorescence analysis of a Sasanian glass vessel from Okinoshima Island, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe, Ryuji Shikaku, Madoka Murakushi, Makiko Fukushima, Izumi Nakai
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 40 ページ: 103195-103195

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2021.103195

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372, KAKENHI-PROJECT-19J00480
  • [雑誌論文] 岡山市立オリエント美術館収蔵古代ガラス製品の非破壊蛍光X線分析 ―2010~2018 年度に実施した分析調査の報告―2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 白瀧 絢子, 鈴木 周作, 中村 彩奈, 大越 あや, 内沼 美弥, 日髙 遥香, 吉田 健太郎, 中井 泉, 四角 隆二
    • 雑誌名

      岡山市立オリエント美術館研究紀要

      巻: 32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] 東海大学所蔵アンデス・コレクションのガラス玉の形態 および理化学的分析と製作技法考察2021

    • 著者名/発表者名
      山花 京子, 阿部 善也, 村串 まどか
    • 雑誌名

      GLASS

      巻: 65 ページ: 3-25

    • NAID

      40022546801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] 日本全国土砂データベースによる埼玉県出土縄文土器の産地推定の試み2021

    • 著者名/発表者名
      親泊宗一郎,大屋道則,阿部善也,中井 泉
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 52 ページ: 212230-212230

    • NAID

      40022635474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02773
  • [雑誌論文] 岡山市立オリエント美術館収蔵古代ガラス製品の非破壊蛍光X 線分析 ―2010~2018 年度に実施した分析調査の報告―2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 白瀧 絢子, 鈴木 周作, 中村 彩奈, 大越 あや, 内沼 美弥, 日髙 遥香, 吉田 健太郎, 中井 泉, 四角 隆二
    • 雑誌名

      岡山市立オリエント美術館研究紀要

      巻: 32 ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [雑誌論文] 沖ノ島8号遺跡出土カットグラス碗片・切子玉の非破壊蛍光X線分析による起源推定2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 雑誌名

      沖ノ島研究

      巻: 7 ページ: 83-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] XRFスペクトルの半定量解析による壁画顔料の組成的特性化法の提案とエジプト・コンスウエムヘブ墓壁画の非破壊オンサイト分析への応用2020

    • 著者名/発表者名
      ABE Yoshinari, OGIDANI Eri, HIDAKA Haruka, EBISAWA Haruka, NAKAI Izumi, TAKAHASHI Kazumitsu, KAWAI Nozomu, KONDO Jiro
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 69 号: 9 ページ: 497-504

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.69.497

    • NAID

      130007938141

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2020-09-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] シルクロードを旅したガラス器2020

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 737 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] Scientific Investigation of the Anthropoid Coffin of Ta-Akhyt2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe,Tadashi Kikugawa,Wahid Omran
    • 雑誌名

      Annales du service des antiquités de l'Égypte

      巻: in press

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] Synchrotron radiation-based X-ray analysis for cultural heritage and arts2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe
    • 雑誌名

      SPring-8/SACLA Research Frontiers

      巻: 2019

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] 高エネルギー放射光X線分析技術の高度化と文化財および環境試料からの起源情報の解読2020

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 51 ページ: 1-10

    • NAID

      40022215479

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] Synchrotron radiation-based X-ray analysis for cultural heritage and art2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe
    • 雑誌名

      SPring-8/SACLA Research Frontiers

      巻: 2020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] 東海大学所蔵アンデス・コレクションのガラス玉の形態および理化学的分析と製作技法考察2020

    • 著者名/発表者名
      山花 京子 , 阿部 善也 , 村串 まどか
    • 雑誌名

      GLASS

      巻: 65 ページ: 3-25

    • NAID

      40022546801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [雑誌論文] 考古資料および美術品のオンサイト分析2019

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 2019-10 ページ: 478-480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] 放射光X線吸収端差分法による絵画の透過X線イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      中井 泉,平山愛里,阿部善也,小野慎之介,星野真人,上杉健太朗,八木直人
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 50 ページ: 261-269

    • NAID

      40021864272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] クフ王第2の船出土遺物の非破壊オンサイト分析2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 扇谷 依李, 和泉 亜理沙, 中井 泉
    • 雑誌名

      昌平エジプト考古学会紀要

      巻: 7 ページ: 21-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] 放射光X線が明らかにする古代ガラスの製法~古代エジプトおよびメソポタミアの銅赤ガラスを例に~2019

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 雑誌名

      Photon Factory News

      巻: 37 ページ: 11-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] Use of variscite as a gemstone in the Late Bronze Age Royal Tomb at Qatna, Syria2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Yoshinari,Nakamura Ayana,Suzuki Shusaku,Tantrakarn Kriengkamol,Nakai Izumi,Judit Zoldfoldi,Peter Pfalzner
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 27 ページ: 101994-101994

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2019.101994

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566, KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] 可搬型紫外可視吸収/蛍光分光分析装置の開発および葛飾北斎肉筆画の非破壊オンサイト分析への応用2019

    • 著者名/発表者名
      赤城 沙紀, 阿部 善也, 和泉 亜理沙, 平山 愛里, 村串 まどか, 中井 泉, 下山 進
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 68 ページ: 519-525

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] The root of Sasanian glass cups with circular facet-cut decoration2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Tatsumi,Yoshinari Abe
    • 雑誌名

      The Memorial Volume of H.I.H. Prince Takahito Mikasa

      巻: 「Orient」特別号 ページ: 113-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] Development of a new portable X-ray powder diffractometer and its demonstration to on-site analysis of two selected old master paintings from the Rijksmuseum2018

    • 著者名/発表者名
      Airi Hirayama・YoshinariAbe・Annelies van Loon・Nouchka De Keyser・Petria Noble・Frederik Vanmeert・Koen Janssens・Kriengkamol Tantrakarn・Kazuo Taniguchi・Izumi Nakai
    • 雑誌名

      Microchemical Journal

      巻: 138 ページ: 266-272

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [雑誌論文] An Analysis of Glass Artefacts Found in the 16th Century BC Layer at Bukulukale, Turkey -One of the Oldest Glass Vessels Excavated in the Near East-2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Nakai・Yoshinari Abe・Kriengkamol Tantrakarn・Kimiyoshi Matsumura・Sachihiro Omura
    • 雑誌名

      Anatolian Archaeological Studies

      巻: 21 ページ: 61-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [雑誌論文] 新開発のポータブルX 線粉末回折計による北斎肉筆画の分析2018

    • 著者名/発表者名
      中井 泉,赤城 沙紀,平山 愛里,村串 まどか,阿部 善也,K. タンタラカーン,谷口 一雄,下山 進
    • 雑誌名

      X線分析の進歩 .

      巻: 49 ページ: 257-270

    • NAID

      40021533375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] Ancient glassware travelled the Silk Road: Nondestructive X-ray fluorescence analysis of tiny glass fragments believed to be sampled from glassware excavated from Niizawa Senzuka Tumulus No. 126, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe,Ryuji Shikaku,Izumi Nakai
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 17 ページ: 212-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [雑誌論文] 非破壊X線分析による紀元前2千年紀の古代エジプト及びメソポタミアの銅赤ガラス製品の製法の比較2018

    • 著者名/発表者名
      HIDAKA Haruka、ABE Yoshinari、KIKUGAWA Tadashi、NAKAI Izumi
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 67 号: 8 ページ: 493-500

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.67.493

    • NAID

      130007472599

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2018-08-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] Ancient glassware travelled the Silk Road: Nondestructive X-ray fluorescence analysis of tiny glass fragments believed to be sampled from glassware excavated from Niizawa Senzuka Tumulus No. 126, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe,Ryuji Shikaku,Izumi Nakai
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 17 ページ: 212-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] Ancient glassware travelled the Silk Road: Nondestructive X-ray fluorescence analysis of a fragment of a facet-cut glass vessel collected at Kamigamo Shrine in Kyoto, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe, Ryuji Shikaku, Masakazu Yamamoto, Naoto Yagi, Izumi Nakai
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports 20, 362-368

      巻: 20 ページ: 362-368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] Development of a new portable X-ray powder diffractometer and its demonstration to on-site analysis of two selected old master paintings from the Rijksmuseum2018

    • 著者名/発表者名
      Airi Hirayama,YoshinariAbe,Annelies van Loon,Nouchka De Keyser,Petria Noble,Frederik Vanmeert,Koen Janssens,Kriengkamol Tantrakarn,Kazuo Taniguchi,Izumi Nakai
    • 雑誌名

      Microchemical Journal

      巻: 138 ページ: 266-272

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] 蛍光X線を中心とした分光分析による古代オリエント銅赤ガラスの起源と製法の解明2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 720 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [雑誌論文] Artificial orpiment, a new pigment in Rembrandt’s palette.2017

    • 著者名/発表者名
      Annelies van Loon,Petria Noble,Anna Krekeler,Geert Van der Snickt,Koen Janssens,Yoshinari Abe,Izumi Nakai,Joris Dik
    • 雑誌名

      Heritage Science

      巻: 5

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [雑誌論文] Artificial orpiment, a new pigment in Rembrandt’s palette2017

    • 著者名/発表者名
      van Loon Annelies、Noble Petria、Krekeler Anna、Van der Snickt Geert、Janssens Koen、Abe Yoshinari、Nakai Izumi、Dik Joris
    • 雑誌名

      Heritage Science

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s40494-017-0138-1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [雑誌論文] 非破壊オンサイト蛍光X線分析によるアブ・シール南丘陵遺跡 集団埋葬墓出土遺物の化学的特性化2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・大越 あや・内沼 美弥・扇谷 依李
    • 雑誌名

      エジプト学研究別冊

      巻: 17

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] 放射線RI塾 「シルクロードを旅してきたガラス椀」2015

    • 著者名/発表者名
      阿部善也、中井 泉
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 2015 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [雑誌論文] 放射線RI塾「シルクロードを旅してきたガラス碗」2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・中井 泉
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 731 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] 116KeVの高エネルギー放射光を用いた蛍光X線分析による古代ガラスの非破壊重元素分析法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・菊川 匡・中井 泉
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 45 ページ: 251-268

    • NAID

      40020066665

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] 古代エジプトの銅赤ガラスの着色要因の解明と製法に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      菊川 匡, 阿部 善也, 中村 彩奈, 中井 泉
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 63 号: 1 ページ: 31-40

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.63.31

    • NAID

      130003391210

    • ISSN
      0525-1931
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] 116 keV の高エネルギー放射光を用いた蛍光X線分析による古代ガラスの非破壊重元素分析法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 菊川 匡, 中井 泉
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 45 ページ: 251-268

    • NAID

      40020066665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] Chemical Characterization of Roman and Early Byzantine Glass from Bogazkoy/Hattuscha and its Vicinity2014

    • 著者名/発表者名
      I.Nakai, M.Matsuzaki, D.Sawamura, Y.Abe, A.Schachner
    • 雑誌名

      Istanbuler Mitteilungen

      巻: 64 ページ: 237-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [雑誌論文] 古代エジプトにおける“青”の変遷2013

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 61 ページ: 186-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] アブ・シール南丘陵遺跡出土の第18王朝中期のファイアンス製タイルについての化学分析調査2013

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 遠山 加奈枝, 中村 彩奈, 大越 あや, 中井 泉
    • 雑誌名

      吉村 作治 編 『エジプト学研究 別冊』

      巻: 16 ページ: 67-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] アメンヘテプ3 世王墓壁画に使用された顔料の化学分析2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 寿光, 西坂 朗子, 阿部 善也, 中村 彩奈, 中井 泉, 吉村 作治
    • 雑誌名

      吉村 作治 編 『エジプト学研究』

      巻: 19 ページ: 59-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [雑誌論文] 古代エジプト、新王国時代の青色彩文土器の起源に関する一考察-アブ・シール南丘陵遺跡出土資料のX線化学分析から-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋寿光、阿部善也
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 第12号 ページ: 79-95

    • NAID

      40018878078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720295
  • [学会発表] 沖ノ島8号遺跡出土のカットグラス碗片と切子玉はどこで作られたのか―非破壊蛍光X線分析から起源に迫る―2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      令和3年度 公開講座 第8回 「特集:沖ノ島のガラス」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] Ancient glassware travelled the Silk Road: provenance investigation of a relief-cut glass shard and facet-cut glass beads from Munakata-Okinoshima ritual site No.8 by nondestructive X-ray fluorescence analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe, Ryuji Shikaku, Izumi Nakai, Makiko Fukushima
    • 学会等名
      AIHV (Association Internationale pour I'Histoire du Verre) 22nd Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 非破壊蛍光X線分析による慶州・新羅古墳出土の古代ガラス製容器の起源および流通に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 四角 隆二, 東 容子, 村串 まどか, 金 度潤, 李 承恩
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 国立慶州博物館所蔵の新羅古墳出土ガラス玉の化学組成分析2021

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 阿部 善也, 金 度潤, 李 承恩
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] Glass beads from Andean Collection of Tokai University, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      YAMAHANA Kyoko, ABE Yoshinari, MURAKUSHI Madoka
    • 学会等名
      AIHV 22nd Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 国立慶州博物館所蔵の新羅古墳出土ガラス玉の化学組成分析2021

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 四角 隆二, 東 容子, 阿部 善也, 金 度潤, 李 承恩
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 放射光の文化財分野への応用事例・最新の話題紹介2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会(文化財科学への量子ビーム応用推進ワーキンググループ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] Ancient glassware travelled the Silk Road: provenance investigation of a relief-cut glass shard and facet-cut glass beads from Munakata-Okinoshima Ritual Site No.8 by nondestructive X-ray fluorescence analysis2021

    • 著者名/発表者名
      ABE Yoshinari, SHIKAKU Ryuji, NAKAI Izumi, FUKUSHIMA Makiko
    • 学会等名
      AIHV 22nd Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] Glass beads from Andean collection of Tokai University, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yamahana, Yoshinari Abe, Madoka Murakushi
    • 学会等名
      AIHV (Association Internationale pour I'Histoire du Verre) 22nd Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 非破壊蛍光X線分析による慶州・新羅古墳出土の古代ガラス製容器の起源および流通に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 村串 まどか, 金 度潤, 李 承恩
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] Portable XRF spectrometers and on-site analysis - Applications in archaeology and artwork -2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari ABE
    • 学会等名
      70th Annual Denver X-ray Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 宗像沖ノ島出土ヒスイ製勾玉の非破壊オンサイト蛍光X線分析2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 村串 まどか, 久永 雅宏, 福嶋 真貴子
    • 学会等名
      第57回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 白瑠璃碗はサーサーン朝の宮廷工房で作られたのか -X線分析からサーサーン・ガラスの実態に迫る-2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会第57回オンライン研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] X線分析から読み解く古代エジプトとメソポタミアにおけるガラス製法の違い ~銅赤ガラスを事例に~2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      文化財を科学するII
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] The importance of the Caucasus region in East-West glass trade in Late Antiquity: a new light on Silla glass, Korean peninsula2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Shikaku, Yoshinari Abe, Doyoon Kim, Sungeun Lee
    • 学会等名
      AIHV (Association Internationale pour I'Histoire du Verre) 22nd Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 古代日本に伝来したのはサーサーン朝の宮廷工房作品だったのか?―X線分析が明らかにしたサーサーン・ガラスの実態―2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 四角 隆二
    • 学会等名
      日本考古学協会2021年度金沢大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 放射光による文化財の非破壊分析事例~蛍光X線分析法による古代ガラスの起源推定とX線吸収端差分法による絵画の元素イメージング~2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      第4回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 非破壊オンサイト蛍光X線分析による津屋崎古墳群出土ガラス製品の考古科学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 阿部 善也, 井浦 一
    • 学会等名
      第57回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 放射光による文化財の非破壊分析事例~蛍光X線分析法による古代ガラスの起源推定とX線吸収端差分法による絵画の元素イメージング~2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      第4回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] X線分析から読み解く古代エジプトとメソポタミアにおけるガラス製法の違い~銅赤ガラスを事例に~2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      文化財を科学するII
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 福岡県沖ノ島祭祀遺跡出土のカットグラス碗片・切子玉の非破壊蛍光X線分析による起源推定2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 四角 隆二, 中井 泉, 福嶋 真貴子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 非破壊オンサイト蛍光X線分析による宗像沖ノ島出土の国宝古代ガラス製品の起源推定2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 村串 まどか, 中井 泉, 福嶋 真貴子
    • 学会等名
      第56回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] エジプト,アブ・シール南丘陵遺跡集団埋葬墓出土ガラス製ビーズの非破壊オンサイト蛍光X線分析 ~古代エジプト最古級のガラスはどこで作られたか~2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 大越 あや, 中井 泉, 高橋 寿光, 河合 望
    • 学会等名
      日本地球化学会 第67回オンライン年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 福岡県沖ノ島祭祀遺跡出土のカットグラス碗片・切子玉の非破壊蛍光X線分析による起源推定2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 四角 隆二, 中井 泉, 福嶋 真貴子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 福岡県沖ノ島祭祀遺跡出土ガラス製玉類の流通に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 阿部 善也, 加藤 千里, 中井 泉, 福嶋 真貴子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 福岡県沖ノ島祭祀遺跡出土ガラス製玉類の流通に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      村串 まどか, 阿部 善也, 加藤 千里, 中井 泉, 福嶋 真貴子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 非破壊オンサイト蛍光X線分析による宗像沖ノ島出土の国宝古代ガラス製品の起源推定2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 村串 まどか, 中井 泉, 福嶋 真貴子
    • 学会等名
      第56回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 文化財と放射光2020

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 学会等名
      フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 第2期発足記念式典・特別シンポジウムおよび第9回研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] サーサーン朝期におけるガラス容器生産と加飾行為の検討 ーキシュ出土品を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      四角 隆二, 阿部 善也
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] エジプト,アブ・シール南丘陵遺跡集団埋葬墓出土ガラス製ビーズの非破壊オンサイト蛍光Ⅹ線分析 ~古代エジプト最古級のガラスはどこで作られたか~2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 大越 あや, 中井 泉, 高橋 寿光, 河合 望
    • 学会等名
      日本地球化学会 第67回オンライン年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01372
  • [学会発表] 大英博物館所蔵スタイン・コレクションの 中央アジア蒐集古代ガラス容器片に関する分析調査2019

    • 著者名/発表者名
      阿部善也,四角隆二,St. John Simpson
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] X線分析が明らかにする古代ガラスの起源と流通2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      第29回 文化資源学セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] An unusual pigment in 16th century Ferrara: ‘Egyptian Blue’ in Garofalo’s Adoration of the Magi and Ortolano’s St Margaret2019

    • 著者名/発表者名
      Giulia Sara de Vivo, Annelies van Loon, Petria Noble, Airi Hirayama, Yoshinari Abe, Izumi Nakai, Duncan Bull
    • 学会等名
      Trading Paintings and Painters' Materials 1550-1800
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [学会発表] 放射光X線による環境試料および文化財の非破壊分析 ~原発事故由来物質・古代ガラス・絵画への応用~2019

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 学会等名
      社会・文化利用課題成果報告会/第40回SPring-8先端利用技術ワークショップ~社会的関心分野とSPring-8~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 中央アジア・楼蘭で蒐集された古代ガラス容器片の非破壊蛍光X線分析2019

    • 著者名/発表者名
      阿部善也,四角隆二,St. John Simpson
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 第14回浅田榮一賞受賞講演:高エネルギー放射光X線分析技術の高度化と文化財・環境試料からの起源情報の解読2019

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 学会等名
      第55回X線分析討論会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 高エネルギー放射光X線分析技術の高度化と文化財・環境試料からの起源情報の解読2019

    • 著者名/発表者名
      阿部善也
    • 学会等名
      第14回浅田榮一賞受賞講演、第55回X線分析討論会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02018
  • [学会発表] 放射光マイクロビームX線分析によるアケメネス朝の黄色ガラスの製法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎 阿部善也 中井泉 菊川匡
    • 学会等名
      第31回日本放射光学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 文化財の「表示」と「起源」 -古代ガラス容器の非破壊蛍光X 線分析-2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 前2千年紀における古代エジプトおよびメソポタミアの銅赤ガラス製法の比較2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・日髙 遥香・中井 泉・四角 隆二・菊川 匡
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] “銅赤”は古代エジプトとメソポタミアのどちらで生み出されたのか2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・日髙 遥香・大和田 華乃・菊川 匡
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12566
  • [学会発表] 非破壊XRF/XANESによる古代エジプトの銅赤ガラスの製法とその変遷の解明2017

    • 著者名/発表者名
      日髙遥香 阿部善也 中井泉 菊川匡
    • 学会等名
      第53回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] アムステルダム国立美術館における近世絵画の非破壊顔料分析②:紫外-可視-近赤外光を用いた分光分析2017

    • 著者名/発表者名
      赤城沙紀 平山愛里 阿部善也 中井泉 Annelies van Loon Petria Noble Koen Janssens
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 非破壊分析によるアケメネス朝の古代ガラスの生産および製法の解明2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎 阿部善也 菊川匡 中井泉
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 非破壊分析によるアケメネス朝の古代ガラスの生産および製法の解明2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎 阿部善也 菊川匡 中井泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会2017年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 非破壊オンサイト分析による古代銅赤ガラスの製法と変遷の解明2017

    • 著者名/発表者名
      日髙遥香 阿部善也 中井泉 菊川匡 四角隆二
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会2017年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 可搬型光分析装置の複合利用による葛飾北斎"晩年の肉筆画"その場分析2017

    • 著者名/発表者名
      赤城沙紀 平山愛里 阿部善也 中井泉 下山進
    • 学会等名
      第53回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 日本出土古代ソーダ石灰ガラスの鉛同位体比分析へのICP-MSの応用2017

    • 著者名/発表者名
      今井 藍子 柳瀬 和也 阿部 善也 中井 泉
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 非破壊分析装置を用いたメソポタミアを中心とする古代西アジア出土銅赤ガラスの製法と変遷の解明2017

    • 著者名/発表者名
      日髙遥香 扇谷依李 阿部善也 中井泉 菊川匡 四角隆二 St John Simpson
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] On-site Analysis of Cultural Heritage Materials By Using Portable Instruments,2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Nakai and Yoshinari Abe
    • 学会等名
      AnalytiX2017
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk, Japan
    • 年月日
      2017-03-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] アケメネス朝ペルシアにおけるガラス生産と製法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太郎 阿部善也 四角隆二 菊川匡 巽義信 中井泉
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 布留遺跡出土ガラス製勾玉の流通に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      村串まどか、和泉亜理紗、阿部善也、中井 泉、日野宏、巽 善信
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 非破壊オンサイト蛍光X線分析による日本出土重層ガラスの起源推定2016

    • 著者名/発表者名
      今井 藍子、村串 まどか、阿部 善也、中井 泉
    • 学会等名
      第52回X線分析討論会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 重層ガラスビーズに関する考古化学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      今井 藍子、村串 まどか、阿部 善也、中井 泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会 2016年度大会
    • 発表場所
      多摩美術大学八王子キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] ガラス容器の形態と化学組成 ー連瓶装飾を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      内沼美弥、阿部善也、四角隆二、巽善信、中井泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会2015年度大会
    • 発表場所
      東京芸大
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 高エネルギー放射光蛍光X線分析を用いたサーサーン・ガラス容器の起源推定2015

    • 著者名/発表者名
      阿部善也、四角隆二、八木直人、中井泉
    • 学会等名
      第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2015-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 高エネルギー放射光蛍光X線分析を用いたサーサーン・ガラス容器の起源推定2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・四角 隆二・八木 直人・中井 泉
    • 学会等名
      第26回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀)
    • 年月日
      2015-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] Analysis of glass artifacts found in 16th century BC layer from Buklykale Turkey - One of the oldest glass vessels in the Near East2015

    • 著者名/発表者名
      NAKAI Izumi, ABE Yoshinari, MATSUMURA Kimiyoshi
    • 学会等名
      20th Congress of the International Association for the History of Glass
    • 発表場所
      Fribourg, Romont, Suisse
    • 年月日
      2015-09-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] エジプト、アブ・シール南丘陵遺跡出土のローマ・ビザンツガラスの化学組成分析による分類および起源推定2015

    • 著者名/発表者名
      内沼美弥、阿部善也、中井泉、河合望、吉村作治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] Analysis of jewelled Silver Crown of Fukukensaku Kannon Todaiji Temple Nara a national treasure of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      NAKAI Izumi, ABE Yoshinari, MATSUZAKI Mayumi, INOUE Akiko
    • 学会等名
      TECHNART2015
    • 発表場所
      Catania. Italy
    • 年月日
      2015-04-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] Roman and Sassanid glass vessels travelled to ancient Japan2015

    • 著者名/発表者名
      ABE Yoshinari, SHIKAKU Ryuji, NAKAI Izumi
    • 学会等名
      20th Congress of the International Association for the History of Glass
    • 発表場所
      Fribourg, Romont, Suisse
    • 年月日
      2015-09-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] シルクロードを旅したガラス器 ~京都市上賀茂神社で採集された 二重円形切子ガラス容器片の化学組成分析~2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也、四角 隆、山本 雅和、八木 直人、中井 泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会2015年度大会
    • 発表場所
      東京芸大
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] “Nondestructive” and “Onsite” Analytical Investigations of Ancient Egyptian Materials.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe・Izumi Nakai
    • 学会等名
      Grand Egyptian Museum Conservation Center Third Symposium
    • 発表場所
      GEM-CC(カイロ)
    • 年月日
      2014-11-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 新沢千塚出土のガラス碗とガラス皿はどこから来たのか―化学分析による起源推定―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・四角 隆二・中井 泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会 2014年度大会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] サーサーン・ガラス容器の重元素組成による特性化と起源推定2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬和也、阿部善也、中井 泉
    • 学会等名
      Spring-8シンポジウム2014
    • 発表場所
      東京大学 弥生講堂
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 博物館収蔵ローマガラスの化学組成分析による起源推定2014

    • 著者名/発表者名
      内沼 美弥・阿部 善也・四角 隆二・中井 泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会 2014年度大会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 古代エジプトのガラス・セラミック生産における金属リサイクル2014

    • 著者名/発表者名
      大越 あや・阿部 善也・中井 泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会 2014年度大会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 116 keV の高エネルギー放射光を用いた蛍光X線分析によるサーサーン・ガラスの起源推定2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・四角 隆二・八木 直人・中井 泉
    • 学会等名
      第50回X線分析討論会
    • 発表場所
      東北大学(宮城)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 化学組成によるサーサーン・ガラス容器の起源推定:可搬型蛍光X線分析装置による非破壊オンサイト研究2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・四角 隆二・中井 泉
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良)
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 古代エジプトのガラス・セラミック生産における青銅再利用2014

    • 著者名/発表者名
      大越 あや・阿部 善也・中井 泉
    • 学会等名
      第50回X線分析討論会
    • 発表場所
      東北大学(宮城)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 化学組成によるサーサーン・ガラス容器の起源推定:可搬型蛍光X線分析装置による非破壊オンサイト研究2014

    • 著者名/発表者名
      阿部善也、四角隆二、中井泉
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 非破壊蛍光X線分析によるローマ・ガラスの起源推定2014

    • 著者名/発表者名
      内沼 美弥・阿部 善也・四角 隆二・中井 泉
    • 学会等名
      第50回X線分析討論会
    • 発表場所
      東北大学(宮城)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 非破壊蛍光X線分析によるローマ・ガラスの起源推定2014

    • 著者名/発表者名
      内沼美弥、阿部善也、四角隆二、中井 泉
    • 学会等名
      第50回X線分析討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] Chemical characterization and provenancing of Sasanian glass vessels by nondestructive X-ray fluorescence analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Abe・Ryuji Shikaku・Izumi Nakai
    • 学会等名
      Things that travelled - Mediterranean glass in the 1st millennium AD
    • 発表場所
      University College London(ロンドン)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 「新沢千塚出土のガラス碗とガラス皿はどこから来たのか ―化学分析による起源推定―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也、四角 隆二、中井 泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会 2014年度大会
    • 発表場所
      東京理科大学 神楽坂 1号館17階
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] 博物館収蔵ローマガラスの化学組成分析による起源推定2014

    • 著者名/発表者名
      内沼 美弥、阿部 善也、四角隆二、中井 泉
    • 学会等名
      日本ガラス工芸学会 2014年度大会
    • 発表場所
      東京理科大学 神楽坂 1号館17階
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303006
  • [学会発表] オンサイト分析によるエジプト・アメンヘテプ3世王墓壁画に使用された顔料の非破壊相同定2013

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 中村 彩奈, 中井 泉, 高橋 寿光, 西坂 朗子, 吉村 作治
    • 学会等名
      日本分析化学会第62年会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] サーサーン朝期におけるガラス生産の検討2013

    • 著者名/発表者名
      四角 隆二, 阿部 善也, 中井 泉
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会 第 18 回総会・大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] エジプト新王国時代の銅着色製品に関する考古化学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      大越 あや, 遠山 加奈枝, 阿部 善也, 中井 泉, 矢澤 健, 河合 望, 吉村 作治
    • 学会等名
      日本文化財科学会大会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 古代西アジアおよび地中海沿岸地域の無着色ガラスに関する考古化学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也, 四角 隆二, 東 容子, 中井 泉
    • 学会等名
      日本文化財科学会大会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] SR-micro-XRF analysis of archaeological glass objects for investigations of coloring technique2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Abe, A. Nakamura, T. Kikugawa, I. Nakai
    • 学会等名
      15th International Conference on Total Reflection X-Ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2013), and the 49th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis
    • 発表場所
      Osaka City University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] サーサーン朝領域に搬入された東地中海系ガラス2013

    • 著者名/発表者名
      四角 隆二, 阿部 善也
    • 学会等名
      日本オリエント学会第55回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 化学組成分析によるローマ期およびビザンツ期のエジプト出土ガラスの起源推定

    • 著者名/発表者名
      内沼 美弥・阿部 善也・四角 隆二・中井 泉
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 古代エジプトおよびメソポタミアのガラス・セラミックス生産における青銅のリサイクル

    • 著者名/発表者名
      大越 あや・阿部 善也・中井 泉・菊川 匡・四角隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • [学会発表] 化学組成によるサーサーン・ガラス容器の起源推定:高エネルギー放射光蛍X線分析法の応用

    • 著者名/発表者名
      阿部 善也・四角 隆二・八木 直人・中井 泉
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870778
  • 1.  高橋 寿光 (30506332)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中井 泉 (90155648)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 68件
  • 3.  河合 望 (00460056)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柏木 裕之 (60277762)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 二郎 (70186849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂上 和弘 (70333789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  覚張 隆史 (70749530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  馬場 悠男 (90049221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前川 佳文 (80650837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  由井 宏治 (20313017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村串 まどか (20868880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  木島 隆康 (10345340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  星野 真人 (30508461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  圦本 尚義 (80191485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺田 靖子 (90307695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西藤 清秀 (80250372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉村 和昭 (10250375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡崎 健治 (10632937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  篠田 謙一 (30131923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉村 和久 (80112291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  板橋 悠 (80782672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小林 仁 (00373522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鄭 銀珍 (20531263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 亮介 (10708647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹野内 恵太 (30778684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡田 靖 (40401509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉村 作治 (80201052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大越 あや
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 30.  内沼 美弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  扇谷 依李
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi