• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 貴徳  Kobayashi Takanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90753666
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授
2016年度 – 2019年度: 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 助教
2015年度: 関西外国語大学短期大学部, その他部局等, 助教
2015年度: 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 人文・社会系 / 地域研究
キーワード
研究代表者
生活防災 / 資源化 / 災害をめぐる民俗知 / 先住民コミュニティ / 持続的な生活防災 / 防災学習 / 民俗知 / 集合的記憶
研究代表者以外
文化人類学 / 公的機関との関係性 … もっと見る / 先住民の主体性 / 文化価値の創出 / 通時的研究 / 主体としての諸社会集団と公的機関 / 歴史的遺産の資源化 / 新たな歴史観 / 通時的・学際的研究 / 歴史的資源の活用 / 社会諸集団と公的機関の相互関係 / メキシコ / 災害 / ボランティア / 定量調査 / 漫画での教育 / 漫画 / 学習 / 難民の子ども / 地域住民 / 防災教育 / 学習漫画 / トルコ / シリア難民の子ども / 資源化 / 遺跡 / 博物館 / 資源 / 先住民族 / ラテンアメリカ / 歴史学 / マンガ文化 / 国際研究者交流 / 地域連携教育 / 考古学 / マンガ / トラランカレカ / 文化遺産 / 地域支援 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  メキシコ先住民村落部における災害脆弱性の解明:民俗知を活かす地域防災モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 貴徳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  被征服者が生んだ現代メキシコとその軌跡:歴史的資源の通時的研究による新たな歴史像

    • 研究代表者
      大越 翼
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  トルコにおける学習漫画による防災教育の実践と課題ー難民の子どもを事例にー

    • 研究代表者
      Cakir Murat
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西外国語大学短期大学部
  •  マンガが伝えるメキシコの歴史と文化:情報発信ツール開拓への挑戦

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  植民地時代から現代の中南米の先住民文化

    • 研究代表者
      鈴木 紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2024 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『災害の描かれ方―ポピュラーアートがむすぶ TLC(時間・空間・異文化間)』Como se representan los desastres: La expresion artistica, conectar cultura, tiempo lugar2024

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      京都大学防災研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12547
  • [図書] 「今」に意味を与えるために ―近現代のメキシコにおける歴史遺産の資源化に関する考察―2024

    • 著者名/発表者名
      大越翼(編)、青木利夫・井上幸孝・大越翼・嘉幡茂・小林貴徳・渡辺裕木(著)
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター
    • ISBN
      9784600014308
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [図書] 復興アダプティブ・ガバナンスの実相2023

    • 著者名/発表者名
      大矢根 淳、近江 吉明、福島 義和、佐藤 慶一、小林 貴徳、所澤 新一郎、李 東勲、CARMEN GRAU VILA、飯 考行、MENS Virginie
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      専修大学出版局
    • ISBN
      9784881253779
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12547
  • [図書] 『アメリカスのまなざし-再魔術化される観光』天理大学アメリカス学会編(「メキシコにおける観光開発政策の転換と地域活性-「プエブロス・マヒコス(魅惑的な町)」プログラムの試み-」執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      天理大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [図書] 『世界地名大事典9:中南アメリカ』山田睦夫・中川文雄・松本栄次編(メキシコ南西部ゲレロ州・中央部モレロス州の町村など39項目を執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      小林貴徳
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [図書] 『創造するコミュニティ―ラテンアメリカの社会関係資本―』石黒薫・初谷譲次編(「チョルラの都市祭礼コミュニティ-バリオのこどもの結束力-」執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [雑誌論文] 生活再建にむけた挑戦、野ざらしの復興住宅―メキシコ、被災した先住民村落での聞き取り調査から2023

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      復興アダプティブ・ガバナンスの実相

      巻: 1 ページ: 173-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [雑誌論文] El dilema entre la conservacion de patrimonio cultural y el aprovechamiento de recursos. El movimiento civil por la tierra, la historia y la identidad en Cholula, Mexico2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Takanori
    • 雑誌名

      Mesoamerica: el estudio de sus procesos de transformacion social desde una perspectiva de larga duracion

      巻: 1 ページ: 141-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [雑誌論文] メキシコにおける共同研究「(考古学+文化人類学)×マンガ」のパースペクティブ2018

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      チャスキ

      巻: 57 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [雑誌論文] マンガで学ぶ郷土の歴史と文化遺産-メキシコ、トラランカレカにおける遺跡に関する住民の知識と経験をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所『紀要』

      巻: 18 ページ: 25-45

    • NAID

      40021867360

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [雑誌論文] メキシコにおけるマンガ:教育普及媒体としての将来性2017

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      MUC 京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:春分の日に起こった出来事2017

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC 京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] メキシコ、ゲレロ山岳部につめ寄る鉱山開発、それに向き合う先住民コミュニティの応答2017

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      『人権を考える』関西外国語大学人権教育思想研究所紀要

      巻: 20 ページ: 39-58

    • NAID

      120006303936

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [雑誌論文] 郷土史を伝える学習マンガ創出の試み-メキシコにおける学校知と日常知の節合をめぐる予備的考察-2017

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      『MUC』京都外国語大学国際文化資料館紀要

      巻: 13

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [雑誌論文] 守るべき遺産、活用すべき資源-メキシコ、チョルーラにおける文化的景観をめぐる行政と市民連帯-2015

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 18 ページ: 103-116

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [雑誌論文] 守るべき遺産、活用すべき資源:メキシコ、チョルーラにおける文化的景観をめぐる行政と市民連携2015

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 18 ページ: 103-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] 野に放たれたジャガー:現代メキシコにおける民衆文化の資源化プロセス2023

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      第44回日本ラテンアメリカ学会定期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [学会発表] Un desafio encallado del movimiento social por el patrimonio vivo: en torno al paisaje cultural urbano en Cholula, Mexico2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Takanori
    • 学会等名
      Coloquio Internacional de Mexico-Japon: Las sociedades mesoamericanas y los cambios culturales en su proceso historico
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] Comunicacion y difusion cultural en la comunidad. Perspectivas de la Community Based Archaeology (Arqueologia basada en la comunidad)2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Takanori
    • 学会等名
      Taller: Estrategias de la difusion cultural Universidad de Las Americas Puebla
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] マンガで学ぶ文化遺産-メキシコ農村部における学習ツール開発の試み-2018

    • 著者名/発表者名
      小林 貴徳
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム中南米分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] 他者として地元に位置づけられる研究者-メキシコにおける考古学調査の公共性と地域住民のまなざしをめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第39回定期大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] De la ciudad sagrada al pueblo magico: El movimiento social por la tierra, la historia y la identidad frente al desarrollo del turismo en Cholula, Mexico2018

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kobayashi
    • 学会等名
      Simposio Internacional "La valoracion y uso del pasado en America Latina: las civilizaciones prehispanicas y culturas indigenas como recurso estrategico"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] El manga como recurso didactico innovador para aprender el patrimonio cultural y la historia local: Un ensayo de la antropologia publica en San Matias Tlalancaleca, Mexico2017

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kobayashi
    • 学会等名
      XVIII CONGRESO DE LA FIEALC
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] Evento del cómic para San Matías Tlalancaleca2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata, Takanori Kobayashi
    • 学会等名
      Evento Especial para la Difusión Cultural
    • 発表場所
      サン・マティアス・トラランカレカ自治体(メキシコ、トラランカレカ市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] メキシコにおける歴史教育の現状と課題-郷土史と文化遺産を伝える学習マンガ創出の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳 嘉幡茂
    • 学会等名
      日本マンガ学会 第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] メキシコにおける歴史教育の現状と課題-郷土史と文化遺産を伝える学習マンガ創出の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本マンガ学会第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京都・中野区)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] 市民連帯による文化の資源化-メキシコ、チョルーラの大ピラミッド遺跡を含む都市景観をめぐって-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] 地域遺産を子どもたちの手に-メキシコ、トラランカレカにおける学習マンガ導入の試み2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] メキシコにおける歴史教育の現状と課題-郷土史と文化遺産を伝える学習マンガ創出の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳、嘉幡茂
    • 学会等名
      日本マンガ学会 第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] 市民連帯による文化の資源化-メキシコ、チョルーラの大ピラミッド遺跡を含む都市景観をめぐって-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学(名古屋)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] 地域遺産を子どもたちの手に:メキシコ、トラランカレカにおける学習マンガ導入の試み2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会 第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] El dilema entre la conservacion de patrimonio cultural y el aprovechamiento de recursos. El movimiento civil por la tierra, la historia y la identidad en Cholula, Mexico2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Takanori
    • 学会等名
      Primer Congreso Internacional de Mesoamericanistas en Tokyo
    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] 地域遺産を子どもたちの手に-メキシコ、トラランカレカにおける学習マンガ導入の試み2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] 遺跡の地域資源化と文化景観の生成-メキシコの観光開発プログラム「プエブロス・マヒコス」における地域社会の取り組み-2015

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第36回定期大会
    • 発表場所
      専修大学(東京)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] 遺跡の地域資源化と文化景観の生成-メキシコの観光開発プログラム「プエブロス・マヒコス」における地域社会の取り組み-2015

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第36回定期大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県・川崎市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • [学会発表] La resistencia colectiva por los recursos minerales en las comunidades indigenas de la Montana de Guerrero, Mexico2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi. Takanori
    • 学会等名
      6a Conferencia de CELAO
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101005
  • 1.  嘉幡 茂 (60585066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  井上 幸孝 (20399075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  杓谷 茂樹 (90410654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 紀 (40282438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  Cakir Murat (60758176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福原 弘識 (10725956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  生月 亘 (90300285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  工藤 由美 (80634972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  禪野 美帆 (20365480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤掛 洋子 (70385128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本谷 裕子 (30407134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  具 本媛 (10758014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  姜 京守 (30757985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大越 翼 (40439336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  青木 利夫 (40304365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  渡辺 裕木 (90828667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  宮崎 彩 (60973899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坪井 美和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  窪田 有華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  村上 達也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ロペス・フアレ フリエタ・マルガリータ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi