• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 敬  HASEGAWA TAKASHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90781055
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授
2018年度 – 2019年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究代表者以外
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
閉鎖性 / 地域社会 / ガリア / 麓共同体 / 帝政ローマ前期 / 季節労働 / アルプス山脈 / 峠 / 古代ローマ
研究代表者以外
環境史 … もっと見る / 歴史的エコシステム / 居住区域 / ビザンツ期 / 花粉・珪藻・胞子分析 / 港湾施設 / 史的環境変化 / 河川舟航 / 湖底土壌 / 土壌コア / 古河川 / 生態史 / 花粉・珪藻・胞子化石 / 川港 / 橋梁 / 地域交通網 / 集落 / 城壁 / 湖底土壌分析 / エコシステム / 都市的居住 / 生業形態 / 流通ネットワーク / 気候変動 / アラブ侵入 / ビザンツ帝国 / 古代末期 / ヴァイキング / 環境 / 島嶼 / 船舶 / グローバルヒストリー / 海域 / ユーラシア / 前近代ヨーロッパ / 中世 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  前近代海域ヨーロッパ史の構築:河川・島嶼・海域ネットワークと政治権力の生成と展開

    • 研究代表者
      小澤 実
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
  •  古代末期~中世におけるTlos市領域の流通インフラと農耕・居住区域の復元

    • 研究代表者
      浦野 聡
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  ローマ期アルプス峠への新視角―帝政前期における「閉じた峠」と地域社会―研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 敬
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] フランスの歴史を知るための50章2020

    • 著者名/発表者名
      菊地重仁、長谷川敬、中野 隆生、加藤 玄他
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750350214
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00546
  • [雑誌論文] 第10章 属州――帝国西部の地方社会2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川敬
    • 雑誌名

      長谷川岳男(編)『はじめて学ぶ西洋古代史』

      巻: ミネルヴァ書房

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01333
  • [雑誌論文] 3章 帝政ローマ前期のアルル――地中海と内陸部が出会う都市2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川敬
    • 雑誌名

      『地中海圏都市の活力と変貌』神崎忠昭、長谷部史彦(編)

      巻: 慶應義塾大学出版会

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01333
  • [雑誌論文] 人々が暮らす国境の「水空間」―帝政ローマ前期、生活の場としてのライン河口域とその周辺内水域―2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川敬
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 86 ページ: 31-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00546
  • 1.  村田 光司 (20793558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小澤 実 (90467259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浦野 聡 (60211778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鶴島 博和 (20188642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  四日市 康博 (40404082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松本 涼 (40733150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮野 裕 (50312327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 謙公 (50961596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤井 真生 (70531755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 公美 (80644278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊地 重仁 (80712562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  諫早 庸一 (90831397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  深津 行徳 (70208916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小岩 直人 (70296002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  樋口 諒 (70827196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 映介 (90432228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi