All 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 Other
All Journal Article Presentation Book
Sino-Japanese Studies
Volume: 19 Pages: 1-22
日本東方學
Volume: 第2輯 Pages: 177-198
歴史学文摘
Volume: 2012年第4期 Pages: 25-25
Volume: Vol 19 Pages: 1-22
http://chinajapan.org/articles/index.php/sjs/article/view/28
Itaru Tomiya ed., Capital Punishment in East Asia, Kyoto University Press
Volume: - Pages: 55-127
Volume: 2 Pages: 177-198
東アジアにおける儀礼と刑罰(冨谷至編)
Pages: 111-128
海域交流と政治権力の対応
Pages: 189-218
中国古代法律文献研究
Volume: 5 Pages: 294-321
『海域交流と政治権力の対応』(東アジア海域叢書2)(井上徹編)(汲古書院)
海域交流と政治権力の対応(東アジア海域叢書2)(井上徹編)(汲占書院)
Volume: 第5輯 Pages: 294-321
東アジア近現代通史1 東アジア世界の近代 一九世紀(岩波書店)
Pages: 134-153
東アジア近現代通史1東アジア世界の近代一九世紀(岩波書店)
日本の対外関係6近世的世界の成熟(荒野泰典・石井正敏・村井章介編)(吉川弘文館)
Pages: 44-68
日本の対外関係6近世的世界の成熟
東方学報
Volume: 85 Pages: 403-441
120002619592
『東方学報』京都 第85冊
Pages: 1-39
東アジア近現代通史 1 東アジア世界の近代 一九世紀 (岩波書店)
日本の対外関係6『近世的世界の成熟』(吉川弘文館)
東アジア近現代通史1東アジア世界の近代一九世紀
東方学報 第85冊
清朝とは何か(別冊『環』16)(岡田英弘編) 16
Pages: 94-107
帝国とネットワーク-長期の19世紀
Pages: 30-59
帝国とネットワーク-長期のL9世紀(籠谷直人・脇村孝平編)(世界思想社)
Leiden
Pages: 29-43
Evert Groenendijk, Cynthia Vialle, Leonard Bulusse Canton and Nagasaki Compared 1730-1830 Dutch, Chinse, Japanese Relations, (Institute for the History of European Exppansion)
Evert Groenendijk, Cynthia Vialle, Leonard Bulusse, Canton and Nagasaki Compared 1730-1830 Dutch
清朝とは何か
Volume: 16 Pages: 94-107
シリーズ20世紀中国史 第1巻
Pages: 121-142
『帝国とネットワーク-長期の19世紀』(籠谷直人・脇村孝平編)(世界思想社)
『清朝とは何か』(岡田英弘編)(藤原書店)
帝国とネットワーク--長期の19世紀(籠谷直人・脇村孝平編)(世界思想社)
Canton and Nagasaki Compared 1730-1830 Dutch, Chinse, Japanese Relations, Institute for the History of European Expansion, Leiden
シリーズ20世紀中国史(東京大学出版会) 1
冨谷至編『東アジの死刑』(京都大学学術出版会)
Pages: 49-108
東アジアの死刑(冨谷至編、共著)(京都大学学術出版会)
Pages: 129-146
『日本東方学』人民出版社 第2号
Pages: 1-16
『日本中國史研究年刊二〇〇六年度』上海古籍出版社
Pages: 230-266
日本中国史研究年刊二〇〇六年度
東アジアの死刑
東アジアの死刑(冨谷至編)(京都大学学術出版会)
日本中国史研究年刊二〇〇六年度(伍躍訳)(上海古籍出版社)
共同シンポジウム「東アジア文明の歴史的特質」報告集
Pages: 28-36
日本東方学 第1輯
Pages: 206-221
大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号「文献資料学の新たな可能性(3)」
中国東アジア外交交流史の研究(夫馬進編)(京都大学学術出版会)
Pages: 354-390
国際シンポジウム東アジアにおける儀礼と刑罰(科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告)(冨谷至編)(日本学術振興会 科学研究費基盤(S)「東アジアにおける儀礼と刑罰」研究組織<代表者冨谷至>)
Pages: 144-155
Report of joined symposium on historical characteristics of east Asian civilization
Laboratory of history, Institute for Research in Humanities, Kyoto University
Pages: 352-352
中國東アジア外交交流史の研究(夫馬進編)(京都大學學術出版會)
『日本東方学』(中華書局) 第1輯
Fuma, Susumu ed., Essays on the history of Chinese diplomacy and cultural exchange in east Asia, The Academic Press of Kyoto University
大阪市立大学東洋史論叢別冊特集号「文献資料学の新たな可能性(3)」』
中国東アジア外交交流史の研究
東アジア研究 46号
Pages: 3-24
東アジアにおける国際秩序と交流の歴史的研究 No.4
Pages: 3-6
東アジア研究 第46號
漢字と文化 第7号
Pages: 11-12
Historical study of the international order and cultural exchange in east Asia No.4
Pages: 16-19
『東アジアにおける国際秩序と交流の歴史的研究』ニューズレター NO.4
The study of east Asia No.46
東アジア研究 第46号
Pages: 324-324
Chinese Character and Culture No.7
漢字と文化 第7號
Mori, Tokihiko ed., Japanese cotton industry located in mainland China and modern society, The Academic Press of Kyoto University
Pages: 139-156
在華紡と中国社会(森時彦編)(京都大学学術出版会)
史學雑誌 114編12號
Pages: 90-91
東洋文化 85
Pages: 121-160
Shigaku Zasshi, CXIV 12
在華紡と中国社会
在華紡と中國社會(森時彦編)(京都大學學術出版會)
KYOTO UNIVERSITY, INSTITUTE FOR RESEARCH IN HUMANITIES 468
KYOTO UNIVERSITY PRESS 585