• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SAITO Hiromi  齋藤 ひろみ

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

齋藤 ひろみ  サイトウ ヒロミ

斎藤 ひろみ  サイトウ ヒロミ

Less
Researcher Number 50334462
External Links
Affiliation (Current) 2025: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2019 – 2023: 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授
2009 – 2018: Tokyo Gakugei University, 教育学部, 教授
2007 – 2008: Tokyo Gakugei University, Faculty of Education, Associate Professor
2005 – 2006: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Japanese language education / Basic Section 02090:Japanese language education-related
Except Principal Investigator
Japanese language education / Basic Section 02090:Japanese language education-related / Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Keywords
Principal Investigator
リテラシー / 外国人児童生徒 / 作文分析 / 縦断研究 / 出来事作文 / リテラシーの発達 / 日本生育外国人児童 / 日本語教育 / 目標・内容の体系化 / リソースwebサイト … More / 子どもの日本語教育研究会 / 実践・研究のリソース化 / 目標構造・内容構成 / 日本語・母語・継承語教育 / 教育実践と研究の相互作用 / 多様な言語文化背景を持つ子どもたち / 実践・研究のリソースサイト / 実践の記述と分析 / 参加のためのことばの教育 / トランスフォーメーショナルな場の構築 / 実践と研究の相互作用 / 多様な言語文化背景をもつ子ども / オンライン研究会 / 教師・支援者ネットワーク / 高等学校における日本語指導体制 / 実践探究の視点 / 教材の開発と活用 / 他団体との協働 / オンラインの可能性 / 実践の蓄積とリソース化 / 対面とオンラインの機能 / 教育者研修 / ワークショップ / 実践の語りとその蓄積 / 参加とことば / 実践と研究の交流 / 教育コミュニティ / 実践者の語りと交流 / 学習参加とことば / 第二言語としての日本語・母語・第三の言語 / 文化間移動と適応 / 実践と研究の往還 / プラットフォーム / 子どもの日本語教育 / 話しことばと書きことば / 学習環境 / 研究成果の合同発表 / 国語科におけるリテラシー教育 / 社会化と語彙使用の関係 / 作文における話しことばの使用 / 作文解析ソフト / 学校における外国人児童の比率 / 縦断研究・横断研究 / 日本生育外国人児童のリテラシー発達 / 縦断調査 / 日本語の作文力 / 地域・家庭の言語環境 / 作文力と社会性の発達 / 横断調査 縦断調査 / 来日年齢 / 家庭内言語 / 生活作文と意見文作文 / 社会認識の形成 / 思考・判断力 / 意見文作文 / 言語環境 / 日本語作文の力 / 日本生育外国人児童生徒 / 日本生育 / 計量・形質的分析 / 横断・縦断研究 / 日本語作文力 / リテラシー発達 / 横断研究 / 質的分析 / 量的分析 / 多言語多文化化 / 教室研究 / 多言語多分化 / 教室研 / 教師論 / 人材育成 / 大学教育 / 教員のキャリア形成 / 教育実践 / 教員養成 / 教員の資質・能力 / 年少者日本語教育 / 学校の多文化化 … More
Except Principal Investigator
教師教育 / 現職教員研修 / 教員養成 / JSLカリキュラム / 日本語教育 / 学習支援 / 教員研修 / 複数言語環境 / 教科学習 / ネットワーク / カリキュラム / 教師の成長 / 多文化教員 / 日本語指導の必要な児童生徒 / 支援システム / 日本語指導 / JSL / 外国人児童生徒等 / 実践からの学び / 日本語教員養成 / 外国人児童生徒等の教育を担う教員 / ALACTモデル / SCAT / ベテラン教師教育者 / インタビュー / オートエスノグラフィー / 教師教育者 / コルトハーヘン / コア・リフレクション / リフレクション / 同僚性 / インタビュー調査 / 教師教育者の成長 / 保育の質 / 乳幼児期 / 複言語環境 / 家庭支援 / 外国籍児童 / 就学前教育 / 複言語発達 / 子育て家庭 / 異文化理解 / 支援ネットワーク / 地域支援 / インクルーシブ / 多文化教育 / 保育者の専門性 / 子育て支援 / 地域ネットワーク / 多文化教師教育 / 公正性 / 保育者養成 / 外国人保護者の支援 / 外国につながる子ども / 多文化保育 / 地域 / 保護者支援 / 多様性 / 外国籍 / 言語発達 / 多文化共生 / 保育 / 内容重視 / 教科指導 / 協働的実践 / 内容重視(CBI) / JSL児童 / 相互連携 / 言語発達段階 / 課題解決方法 / 言語文化リソース / 親 / 複言語複文化 / 複数言語文化 / 親への支援 / 動的ネットワーキング / 複数言語背景の子ども / 発展型支援 / 動的ネットワーク構築 / 地域コミュニティ / 発展型支援体制 / 言語支援 / ネットワーキング / 複数言語背景 / 子ども / improvement of school culture / local collaboration / collaboration with colleges / The educational supportine networking system / educational supporters / learning environments / immigrant children / foreign-resident community / 外国人集住団地 / 授業研究 / 学生ボランティア / 学習環境づくり / 学校文化の変容 / 地域連携 / 大学連携・協働 / 教育支援ネットワーク / 教育サポーター / 学習環境 / 外国人児童 / 外国人集住地域 / 学部教員養成 / 特別の教育課程としての日本語指導 / 自律学習 / 特別の教育課程 / 言語学習ビリーフ / 教員育成 / 日本語指導者 / 国際情報交換 / 実践者との連携 / ことばの学び / 外国人児童生徒 / リソース / ネットワーク形成 / 実践研究 / 子どもの日本語教育 / 協働実践研究 / 年少者日本語教育 / 免許状更新講習 / 教員養成改革 / アメリカ / 多言語・多文化化 / 教育養成改革 / 研究者と実践者の協働 / 研究者と実践者の連携 / 日本語指導を必要とする児童生徒 / 教師養成 / 第二言語教育 / 年少者日本語教育学 / JSL教育 / 初期指導 / 支援体制 / カリキュラム開発 / 教授法・カリキュラム Less
  • Research Projects

    (13 results)
  • Research Products

    (323 results)
  • Co-Researchers

    (20 People)
  •  Developmental Process of Teacher Educator: how to develop educators who teach teahcers for children with multicultural background

    • Principal Investigator
      Hamada Mari
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Kyoto University of Education
  •  Research on the construction of a "platform" for the practice and study of Japanese language education for childrenPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SAITO Hiromi
    • Project Period (FY)
      2018 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Tokyo Gakugei University
  •  Practical research to support JSL children's Japanese learning

    • Principal Investigator
      IKEGAMI Makiko
    • Project Period (FY)
      2018 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Waseda University
  •  Early CHildhood Education and Community Building to support development of children from famlies with linguistic diversity

    • Principal Investigator
      Uchida Chiharu
    • Project Period (FY)
      2018 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
    • Research Institution
      Toyo University
  •  Pragmatic Research on the Japanese Language Support Networking for the Children with Multi-lingual Background

    • Principal Investigator
      Ishii Eriko
    • Project Period (FY)
      2016 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tokyo Woman's Christian University
  •  Study on language environment of community and family and the literacy development of foreign children born in JapanPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SAITO Hiromi
    • Project Period (FY)
      2014 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tokyo Gakugei University
  •  A Study on Development of Japanese Language Teachers: with a focus on the system supporting development

    • Principal Investigator
      HAMADA Mari
    • Project Period (FY)
      2013 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kyoto University of Education
  •  Longitudinal research of Japanese writing ability of foreign children born in JapanPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SAITO Hiromi
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tokyo Gakugei University
  •  Collaborative practical research of Japanese Language Teaching for Children

    • Principal Investigator
      IKEGAMI Makiko
    • Project Period (FY)
      2011 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Waseda University
  •  Developmental Study of Training System for Pre- and In-Service Teachers for Multilingual and Multicultural Schools

    • Principal Investigator
      HAMADA Mari
    • Project Period (FY)
      2010 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kyoto University of Education
  •  Multicultural Teacher Education to Respond to the Educational needs in Increasingly Diverse SchoolsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SAITO Hiromi
    • Project Period (FY)
      2008 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tokyo Gakugei University
  •  Practical study of Japanese Language Teaching for Children-The inspection of JSL (Japanese as a Second Language) curriculum and Program development-.

    • Principal Investigator
      IKEGAMI Makiko
    • Project Period (FY)
      2008 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Waseda University
  •  Action research on the learning environment for immigrant children : from a triangulation perspective : a collaboration among public schools, universities, and local communities

    • Principal Investigator
      TSUCHIYA Chihiro
    • Project Period (FY)
      2005 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Teikyo University
      Aichi Prefectural University

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 異文化間教育事典2022

    • Author(s)
      異文化間教育学会編、齋藤ひろみ編著、池上摩希子・浜田麻里他著
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750353999
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] 外国人の子どもへの学習支援2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、浜田麻里、池上摩希子、築樋博子、横溝亮、櫻井千穂、内田千春、中川祐治、村澤慶昭、小澤亘、髙橋登、今井むつみ、柘植雅義
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760895595
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Book] 外国人子どもへの学習支援(第5章地域における取組 1.就学前の子どものためのプレスクール2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ編著 内田千春分担執筆
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      金子書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Book] 外国につながる子どものための日本語教育2022

    • Author(s)
      西川朋美編著、窪津宏美・櫻井千穂・池上摩希子・齋藤ひろみ・バトラー後藤裕子・中石ゆうこ・高橋朋子著
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249208
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] 外国につながる子どもの日本語教育2022

    • Author(s)
      西川朋美、窪津宏美、櫻井千穂、池上摩希子、齋藤ひろみ、バトラー後藤裕子、中石ゆうこ、高橋朋子
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249208
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Book] 外国人の子どもへの学習支援2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ編著、池上摩希子・浜田麻里他著
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760895595
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] 最新教育動向2023 必ず押さえておきたい時事ワード60&視点1202022

    • Author(s)
      教育の未来を研究する会編、齋藤ひろみ他著
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183537355
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] 教育課題解説ハンドブック組織マネジメントから危機管理まで「カリキュラム・マネジメント 日本語指導体制の確保・充実と指導力の向上」2021

    • Author(s)
      教育課題研究会代表石塚等他多数 齋藤ひろみ
    • Publisher
      ぎゅうせい
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] 教育課題解説ハンドブック 組織マネジメントから危機管理まで (図書コード1111764-00-000)2020

    • Author(s)
      教育課題研究会代表 石塚等 他多数(齋藤ひろみを含む)
    • Total Pages
      1962
    • Publisher
      ぎょうせい
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] Q&Aでわかる外国につながる子どもの就学支援──「できること」から始める実践ガイド2020

    • Author(s)
      小島祥美編著 中島和子・大貫大輔・齋藤ひろみ他著
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750351537
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] チャレンジ!多文化体験ワークブック:国際理解と多文化共生のために2019

    • Author(s)
      村田 晶子, 中山 京子, 藤原 孝章, 森茂 岳雄 ,齋藤ひろみ 他
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      ナカニシヤ書店
    • ISBN
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] チャレンジ 多文化体験学習ワークブック2019

    • Author(s)
      村田晶子・藤原孝章・森茂岳雄・中山京子・齋藤ひろみ・神吉宇一
    • Publisher
      ナカニシヤ書店
    • ISBN
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] 「第9章 役に立つ」村田晶子編『チャレンジ 多文化体験学習ワークブック』2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・村田晶子
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      ナカニシヤ書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Book] 世界の教科書に見る昔話2018

    • Author(s)
      石井正己・高田桂子・野村敬子・大澤千恵子・馬場英子・金廣植・坂田貞二・小川正人・君塚仁彦・崔仁鶴・虎頭恵美子・須佐多恵・荻野文隆・細川太輔・齋藤ひろみ・人見泰弘
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233397
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Book] 外国人の子ども白書 権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から2017

    • Author(s)
      荒牧重人・榎井緑・江原裕美・小島祥美・清水宏吉・南野奈津子・宮島喬・山野良一編著・齋藤ひろみ他著
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750344959
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Book] 異文化間に学ぶ「ひと」の教育2016

    • Author(s)
      小島勝・白土悟・齋藤ひろみ
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      明石書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Book] 異文化間に学ぶ「ひと」の教育2016

    • Author(s)
      小島勝・白土悟・齋藤ひろみ(編著)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      明石書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Book] 外国人児童生徒の学びを創る授業実践―「ことばと教科の力を育む浜松の取り組み―」2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・池上摩希子・近田由紀子編著
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Book] 外国人児童生徒の学びを創る授業実践 「ことばと教科の力」を育む浜松の取り組み2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・池上摩希子・近田由紀子(編著)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Book] 外国人児童生徒の学びを創る教育実践-「ことばと教科の力」を育む浜松の取り組み-2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・池上摩希子・近田由紀子編著
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520648
  • [Book] 外国人児童生徒の学びを創る授業実践 「ことばと教科の力」を育む浜松の取り組み2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・池上摩希子・近田由紀子
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Book] 外国人児童生徒の学びを創る授業実践―「ことばと教科の力」を育む浜松の取り組み―2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・池上摩希子・近田由紀子
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Book] 外国人児童生徒の学びを創る教育実践-「ことばと教科の力」を育む浜松の取り組み-2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・池上摩希子・近田由紀子
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520648
  • [Book] 外国人児童生徒のための支援ガイドブック-子どもたちのライフコースによりそって-2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・今澤悌・内田紀子・花島健司
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      凡人社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Book] 外国人児童生徒のための支援ガイドブック-子どもたちのライフコースによりそって-2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,他
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      凡人社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Book] 外国人児童生徒のための支援ガイドブック-子どもたちのライフコースによりそって-2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・今澤悌・内田紀子・花島健司
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      凡人社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Book] 「移動する子どもたち」のことばの教育を創造する-ESL教育とJSL教育の共振-2009

    • Author(s)
      川上郁雄, 石井恵理子, 池上摩希子, 齋藤ひろみ, 野山広(編著)
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      ココ出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520481
  • [Book] 「移動する子どもたち」のことばの教育を創造するESL教育とJSL教育の共振2009

    • Author(s)
      川上郁雄・石井恵理子・池上摩希子・齋藤ひろみ・野山広
    • Publisher
      ココ出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Book] 「移動する子どもたち」のことばの教育を創造する-ESL教育とJSL教育の共振2009

    • Author(s)
      川上郁雄・石井恵理子・池上摩希子・齋藤ひろみ・野山広
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      ココ出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520481
  • [Book] 「移動する子どもたち」のことばの教育を創造する ESL教育とJSL教育の共振2009

    • Author(s)
      川上郁雄, 石井恵理子, 池上摩希子, 斎藤ひろみ, 野山広
    • Publisher
      ココ出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Book] 文化間移動をする子どもたちの学び 教育コミュニティの創造に向けて2009

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・佐藤郡衛
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Book] 子ども・保護者・地域を変える 多文化共生の学校を創る2009

    • Author(s)
      加藤幸次監修, 愛知県東浦町立石浜西小学校編, 魚住忠久, 斎藤ひろみ, 他6名
    • Publisher
      黎明書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Book] 文化間移動をする子どもたちの学び 教育コミュニティの創造に向けて2009

    • Author(s)
      斎藤ひろみ, 佐藤郡衛
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Book] 「移動する子どもたち」のことばの教育を創造する-ESL教育とJSL教育の共振-(46判 定価2,400円+税)2009

    • Author(s)
      川上郁雄・石井恵理子・池上摩希子・齋藤ひろみ・野山広(編)
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      ココ出版刊
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520481
  • [Journal Article] セルフスタディによる教師教育者の専門性の探究 ―多文化保育・教育の授業者としての葛藤の分析2023

    • Author(s)
      内田千春・齋藤眞宏
    • Journal Title

      東洋大学教職センター紀要

      Volume: 5 Pages: 5-13

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Journal Article] 日本語教育現場で求められる対応力-子どもを対象とする日本語教育・支援現場で-2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 181号 Pages: 35-50

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 日本語教育の現場で求められる対応力―子どもを対象とする日本語教育・ 支援現場で―2022

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 181 Pages: 35-50

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Journal Article] 日本語教育の現場で求められる対応力―子どもを対象とする日本語教育・ 支援現場で―2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 188 Pages: 35-51

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 日本語教育現場で求められる対応力-子供を対象とする日本語教育・支援現場で-2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 181 Pages: 35-50

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Journal Article] 時空を超える身体性-ことばとともに経験を共有し創造を生み出す2021

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 9 Pages: 15-17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Journal Article] 時空を超える身体性-ことばとともに経験を共有し創造を生み出す2021

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 9号 Pages: 15-17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 児童作文の評価項目の設定に関する検討2021

    • Author(s)
      土屋晴裕・成家雅史・小野田雄介・安部真治・齋藤ひろみ・白勢彩子・大澤千恵子・中村和弘
    • Journal Title

      『学芸国語国文学』東京学芸大学国語国文学会

      Volume: 53 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 算数と学校行事を横断する「JSLカリキュラム」の実践―日本語指導におけるカリキュラム・マネジメントの視点から―2020

    • Author(s)
      村中義夫・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      『子どもの日本語教育研究』

      Volume: 3 Pages: 38-56

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00720
  • [Journal Article] 子どもたちの「ことばの学び」を描く-実践の言語化と共有-2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      『子どもの日本語教育研究』

      Volume: 2 Pages: 9-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 文化間移動をする子どもたちの「ことば」を育む国語科教育-社会的相互作用としての言語経験の場を創る―2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      『国語科教育を問い直す』全国大学国語教育学会

      Volume: なし Pages: 17-22

    • NAID

      130008128736

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 多様な言語文化背景をもつ生徒に対する教育の現状と課題2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      国語教育研究(早稲田大学国語教育学会)

      Volume: 40 Pages: 62-68

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 多様な言語文化背景をもつ生徒に対する教育の現状と課題2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      早稲田大学国語教育学会『国語教育研究』

      Volume: 40 Pages: 62-68

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 多文化社会が求める教師の資質・能力-外国人児童生徒等教育の担い手に焦点を当てて-2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里
    • Journal Title

      『子どもの日本語教育研究』子どもの日本語教育研究会

      Volume: 3 Pages: 1-17

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 子どもたちの「ことばの学び」を描く-実践の言語化と共有-2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・村澤慶昭
    • Journal Title

      子どもの日本語教育研究

      Volume: 2 Pages: 9-19

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 算数と学校行事を横断する「JSLカリキュラム」の実践―日本語指導におけるカリキュラム・マネジメントの視点から―2020

    • Author(s)
      村中義夫・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      『子どもの日本語教育研究』子どもの日本語教育研究会

      Volume: 3 Pages: 38-56

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] JSLの子どもを対象とする内容重視の日本語教育-日本国内の実践・研究の動向から2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 49 Pages: 145-147

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] JSLの子どもを対象とする内容重視の日本語教育-日本国内の実践・研究の動向から2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      第二言語としての日本語の習得研究

      Volume: 22 Pages: 10-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00720
  • [Journal Article] 日本語指導が必要な子どもに関する現職教員のビリーフ―影響を与える経験に着目して2019

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      子どもの日本語教育研究

      Volume: 1 Pages: 61-75

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] AGORA 『イマ×ココ』フォーラム2019 実践の記述を読むことの意味 : 『イマ×ココ』って役に立つ?2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 7 Pages: 6-20

    • NAID

      40022094235

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 書評『外国にルーツをもつ子どものバイリンガル読書力』櫻井千穂著2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 49 Pages: 145-147

    • NAID

      40021889180

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] JSLの子どもを対象とする内容重視の日本語教育 -日本国内の実践・研究の動向から2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      第二言語としての日本語の習得研究

      Volume: 22 Pages: 10-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] JSLの子どもを対象とする内容重視の日本語教育 -日本国内の実践・研究の動向から2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      第二言語としての日本語の習得研究

      Volume: 22 Pages: 10-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 外国人児童生徒教育の視点から2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      東京学芸大学国際教育センター40周年記念誌

      Volume: なし Pages: 20-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 日本語指導が必要な子どもに関する現職教員のビリーフ―影響を与える経験に着目して2018

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      子どもの日本語教育研究 1

      Volume: 1 Pages: 61-75

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Journal Article] 日本語指導が必要な子どもに関する現職教員のビリーフ―影響を与える経験に着目して2018

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      子どもの日本語教育研究

      Volume: 1 Pages: 61-75

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 「イマ×ココ実践」の「目標」 学び手の具体的な姿を表す2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 6 Pages: 20-22

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Journal Article] 子どもの「ことばの表現力」を高めるー外国人の子どもの作文分析の結果からー2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 763 Pages: 74-83

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 各領域の教育・研究課題と国際教育センターに期待することー外国人児童生徒の視点から2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      東京学芸大学国際教育センター40周年記念誌

      Volume: - Pages: 20-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 「実践の語り直し」の可能性-『イマ×ココ』フォーラム2017から-2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 5 Pages: 12-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 教員養成大学におけるグローバル人材育成を考える2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      奈良教育大学 国際交流留学生センター主催シンポジウム 平成28年度教員養成大学におけるグローバル人材育成を考える 報告書

      Volume: - Pages: 2-10

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 国内で日本語を学ぶ子どもたちー言語文化背景の多様性とライフコースー2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 1035 Pages: 1118-1118

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 「実践の語り直し」の可能性-『イマ×ココ』フォーラム2017から-2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 5号 Pages: 1218-1218

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 「実践の語り直し」の可能性-『イマ×ココ』フォーラム2017から-2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 5 Pages: 12-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 外国人児童生徒等教育を担う教員の「加配」―制度を巡る諸課題2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 108 Pages: 1521-1521

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 外国人児童生徒等教育を担う教員の「加配」―制度を巡る諸課題2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 108 Pages: 15-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 外国人児童生徒教育を担う「加配」―制度を巡る諸問題―2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 108 Pages: 15-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 子どもの「ことばの表現力」を高めるー外国人の子どもの作文分析の結果からー2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 763号 Pages: 7483-7483

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 国内で日本語を学ぶ子どもたち―言語文化背景の多様性とライフコース―2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 1035 Pages: 11-18

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 国内で日本語を学ぶ子どもたちー言語文化背景の多様性とライフコースー2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 1035 Pages: 11-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 子どもの「ことばの表現力」を高める―外国人の子どもの作文分の結果から―2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 763 Pages: 74-83

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 異文化間教育学における実践・現場への接近法―現場へのまなざしを研究行動へ展開する―2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・見世千賀子・佐藤郡衛・野山広・浜田麻里
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 43 Pages: 12-32

    • NAID

      130007844406

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 日本生育外国人児童の「表現の力」に関する縦断調査―作文の分析を通して2016

    • Author(s)
      菅原雅枝・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      国際教育評論

      Volume: 13 Pages: 19-36

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 子どもの「ことばの表現力」を高めるー外国人の子どもの作文分の結果からー2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・見世千賀子・佐藤郡衛・野山広・浜田麻里
    • Journal Title

      異文化間教育学における実践・現場への接近法-現場へのまなざしを研究行動へ展開する-

      Volume: 43 Pages: 13-31

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 外国人児童生徒の表記の「表記の力」に関する縦断調査―作文の分析を通して2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Journal Title

      国際教育評論

      Volume: 13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 異文化間教育学における実践・現場への接近法-現場へのまなざしを研究行動へ展開する-2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・見世千賀子・佐藤郡衛・野山広・浜田麻里
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 43 Pages: 12-32

    • NAID

      130007844406

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 日本生育外国人児童の「表記の力」に関する縦断調査-作文の分析を通して-2016

    • Author(s)
      菅原雅枝・齋藤ひろみ
    • Journal Title

      国際教育評論

      Volume: 13

    • NAID

      120007125845

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Journal Article] 異文化間教育学における実践・現場への接近法―現場へのまなざしを研究行動へ展開する―2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・見世千賀子・佐藤郡衛・野山広・浜田麻里
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 43号 Pages: 13-31

    • NAID

      130007844406

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Journal Article] 異文化間教育文献目録412015

    • Author(s)
      南浦涼介,見世千賀子,佐藤郡衛,浜田麻里,齋藤ひろみ,野山広
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 41 Pages: 153-164

    • NAID

      130007844349

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 実践をまなざし,現場を動かす異文化間教育額とは?-テーマ設定の趣旨と成果・課題-2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・佐藤郡衛,野山広,浜田麻里,見世千賀子,南浦涼介
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 41 Pages: 1-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 日本生育外国人児童のリテラシー発達を追う―作文縦断調査の多面的分析2014

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,森篤嗣,北澤尚,菅原雅枝,嶌田陽子,工藤聖子,阿部志野歩
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 第16巻, 第2号 Pages: 90-98

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 日本生育外国人児童の作文力に関する調査―小学2-6年生の「出来事作文」の計量2014

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,嶌田陽子,菅原雅枝,森篤嗣,阿部志野歩,北澤尚
    • Journal Title

      国際教育評論

      Volume: 11 Pages: 53-65

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 日本生育外国人児童のリテラシー発達を追う―作文縦断調査の多面的分析2014

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・森篤嗣・北澤 尚・菅原雅枝・嶌田陽子・工藤聖子・阿部志野歩
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 16-2 Pages: 90-98

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 日本生育外国人児童の作文力に関する調査―小学2-6年生の「出来事作文」の計量的分析―2014

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,嶌田陽子,菅原雅枝,森篤嗣,阿部志野歩,北澤尚
    • Journal Title

      国際教育評論

      Volume: 11 Pages: 53-65

    • NAID

      110009910546

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] データに見る国内の年少者日本語教育―日本語を学ぶ子どもたちと学校・教師・保護者2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: Vol.23-3 Pages: 32-42

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 文化間移動をする子どもたちへの日本語教育―学びの連続性を保障する「内容重視の日本語教育」2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      月刊国語教育研究

      Volume: 490 Pages: 16-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Journal Article] 文化間移動をする子どもたちへの日本語教育―学びの連続性を保障する「内容重視の日本語教育」2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      月刊国語教育研究

      Volume: No.490 Pages: 16-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] データに見る国内の年少者日本語教育―日本語を学ぶ子どもたちと学校・教員・保護者―2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 32-3 Pages: 24-43

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Journal Article] 文化間移動をする子どもたちへの日本語教育―学びの連続性を保障する「内容重視の日本語教育」―2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      月刊国語教育研究

      Volume: No. 490 Pages: 16-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Journal Article] 多文化化する学校で求められる教員の資質・能力2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      兵庫教育

      Volume: 741 Pages: 6-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Journal Article] データに見る国内の年少者日本語教育―日本語を学ぶ子どもたちと学校・教員・保護者―2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 2013年2月号 Pages: 23-43

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 異文化間教育と臨床の知-「文化的多様性」の実践2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・田崎敦子・見世千賀子
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 35 Pages: 1-13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 異文化間教育と「臨床の知」―「文化的多様性」の実践に向けて2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 35 Pages: 1-13

    • NAID

      130007844219

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Journal Article] 多文化化する学校で求められる教員の資質・能力2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      兵庫教育

      Volume: No.714 Pages: 6-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 実践を記す・実践を伝える・実践から学ぶ2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 創刊準備号 Pages: 3-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Journal Article] 異文化間教育と「臨床の知」―「文化的多様性」の実践に向けて2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・田崎敦子・見世千賀子
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 35号 Pages: 1-13

    • NAID

      130007844219

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 実践を記す・実践を伝える・実践から学ぶ2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・金田智子・浜田麻里
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 創刊準備号 Pages: 3-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 日本語教室における教師・子ども間の相互作用-内容重視型の日本語の授業における会話の分析を通して-2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      国際教育評論

      Volume: 8 Pages: 1-11

    • NAID

      110009511386

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Journal Article] 異文化間教育と「臨床の知」-「文化的多様性」の実践に向けて2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・田崎敦子・見世千賀子
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 35 Pages: 1-13

    • NAID

      130007844219

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Journal Article] 日本語教室における教師・子ども間の相互作用-内容重視型の日本語の授業における会話の分析を通して-2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      国際教育評論

      Volume: 8 Pages: 1-11

    • NAID

      110009511386

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Journal Article] 日本国内の外国人児童生徒の日本語力と「読解リテラシー」-日本で生まれ育った外国人児童の会話および作文の分析から-2010

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      新たな「読解力」観構築のための基礎研究

      Pages: 113-123

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Journal Article] 外国人児童の就学時における日本語会話力-インタビュータスク時の発話資料の分析を通して-2009

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語教育 142号

      Pages: 156-162

    • NAID

      130005612020

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Journal Article] 教員養成系大学における『日本語教師養成』の位置-多言語・多文化化に対応できる教員の資質・能力の養成-2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      2007

      Pages: 54-63

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Japanese teacher training program in a teacher training college : Focusing on the development of qualified instructors who can appropriately deal with multilingualism and multiculturalism2008

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      Daiyoukyouronushuu, 2007 (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」-日本の外国人集住団地における小学校の事例から-2008

    • Author(s)
      土屋千尋, 斎藤ひろみ
    • Journal Title

      アジア太平洋地域における日本語教育, 香港日本語教育研究会 第一巻

      Pages: 132-140

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Journal Article] 教員養成系大学における『日本語教師養成』の位置-多言語、多文化化に対応できる教員の資質、能力の養成-2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      大養協論集 2007

      Pages: 54-63

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] インタビュー 多言語多文化化する学校」2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      『多言語・多文化社会へのまなざし-新たな共生への視点と教育-』白帝社 (印刷中)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Lessons from being a coordinator of a workshop for Japanese language teacher education through sharing ideas with participants of the workshop2008

    • Author(s)
      SAITO, H., IKEDA, R., IKEGAMI, M., KAWANO, T
    • Journal Title

      Literacies Web Journal Vol.4 No.2

      Pages: 10-18

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 日本国内における外国人児童生徒教育の現状と課題」2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      『多言語・多文化社会へのまなざし-新たな共生への視点と教育-』白帝社 (印刷中)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Interviewing schools moving towards multilingualism and Multiculturalism2008

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      Towards multilingualism and multiculturalism : Issues and education in the new style of symbiotic society (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] インタビュー多言語多文化化する学校2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      『多言語, 多文化社会へのまなざし-新たな共生への視点と教育-』白帝社

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」-日本の外国人集住団地における小学校の事例から2008

    • Author(s)
      土屋 千尋・齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      『第7回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集』 (印刷中)

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Providing learning opportunities to immigrant children via language education : A case of an elementary school located in the foreign-resident community in Japan2008

    • Author(s)
      TSUCHIYA, C., SAITO, H
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th International Symposium on Japanese Studies and Japanese Language Education No.7(in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」-日本の外国人集住団地における小学校の事例から-2008

    • Author(s)
      土屋 千尋, 齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      第7回国際日本語教育、日本研究シンポジウム論文集 (予定)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] The current situation and issues of the foreign children Issues and education in the new style of symbiotic society education in Japan2008

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      Towards multilingualism and multiculturalism : Issues and education in the new style of symbiotic society (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 教員養成系大学における『日本語教師養成』の位置-多言語・多文化化に対応できる教員の資質・能力の養成-2008

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      大養協論集2006~2007

      Pages: 54-63

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Journal Article] ワークショップ型日本語教師研修におけるコーディネータの学び研修参加者との場の共有化と対話を通して2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ, 池田 玲子, 池上 希摩子, 河野 俊之
    • Journal Title

      WEB版『リテラシーズ』 第4巻2号

      Pages: 10-18

    • NAID

      40016880673

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 日本国内における外国人児童生徒教育の現状と課題2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      『多言語、多文化社会へのまなざし-新たな共生への視点と教育-』白帝社

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] ワークショップ型日本語教師研修におけるコーディネータの学び 研修参加者との場の共有化と対話を通して2008

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ・池田 玲子・池上 摩希子・河野 俊之
    • Journal Title

      WEB版 『リテラシーズ』 くろしお出版 第4巻2号

      Pages: 10-18

    • NAID

      40016880673

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 教員養成系大学における『日本語教師養成』の位置-多言語・多文化化に対応できる教員の資質・能力の養成-2008

    • Author(s)
      斎藤ひろみ
    • Journal Title

      大養協論集2006〜2007, 大学日本語教員養成課程研究協議会 2006-2007

      Pages: 54-63

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Journal Article] Chapter 3 Japanese language and culture education in international junior high schools : -Nonnative speakers of Japanese in its curriculum2007

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      The vision of an international junior high school and a study on its possibility for setting up the school

      Pages: 53-70

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 学習参加のためのことばの力を育む」-文部科学省開発「JSLカリキュラム」の方法論とその実践事例から-2007

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      国際研究集会「移動する子どもたちの言語教育-ESLとJSLの教育実践から」

      Pages: 90-118

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Fostering language competence for joining courses at school : case-based methodology in JSL curriculum introduced by MEXT2007

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      International Conference on the Languages Education for Children Crossing Borders : Comparative Discussion on Teaching Practices in Australia and Japan

      Pages: 90-118

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 第3章 総合制国際中等学校における日本語・日本文化教育-その外国人生徒に対する意味と教育課程における位置-2007

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      「総合制国際中等学校」の構想-その設立可能性に関する研究-(西村俊一・浅沼茂編著)(東京学芸大学国際教育センター)

      Pages: 53-70

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 外国出身の子どもを取り巻く学習支援体制と役割2007

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      日本語学習支援ネットワーク会議06 in SENDAI報告書

      Pages: 9-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」-日本の外国人集住団地における小学校の事例から-2007

    • Author(s)
      土屋千尋, 齋藤ひろみ
    • Journal Title

      第7回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集 (予定)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 「学習参加のためのことばの力を育む」-文部科学省開発「JSLカリキュラム」の方法論とその実践事例から-2007

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      国際研究集会「移動する子どもたちの言語教育-SELとJSLの教育実践から」(年少者日本語教育学を考える会・年少者言語教育国際研究集会実行委員会)

      Pages: 90-118

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] The learning-support system and its roles for children from conference countries2007

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      Proceedings of the 2006 Sendai foreign on Japanese

      Pages: 9-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 第3章総合制国際中等学校における日本語、日本文化教育-その外国人生徒に対する意味と教育課程における位置-2007

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      『「総合制国際中等学校」の構想-その設立可能性に関する研究-』西村俊一、浅沼茂編著

      Pages: 53-70

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 外国出身の子どもを取り巻く学習支援体制と役割2007

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語学習支援ネットワーク会議06inSENDAI 報告書(日本語学習支援ネットワーク会議06inSENDAI実行委員会・岩手大学国際交流センター)

      Pages: 9-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 子どもたちへの日本語教育の現状と課題-国内の学校教育現場における「異文化背景をもつ子どものたち」の現在-2006

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      学芸国語国文学 38

      Pages: 1-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Communication with JSL students : A case of Chinese returnees(part 2)2006

    • Author(s)
      SAITO, H., ORITA, M
    • Journal Title

      The monthly NIHONGO(ALC) Vol.19 No.8

      Pages: 75-77

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Communication with JSL students living in the immigrant community2006

    • Author(s)
      KAWAKAMI, I., IKEGAMI, M., ISHII, E., SAITO, H., NOYAMA, H
    • Journal Title

      The monthly NIHONGO(ALC) Vol.19 No.4

      Pages: 65-67

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 異領域との対話 JSLの子どもたちとともに2006

    • Author(s)
      川上郁雄, 池上摩希子, 石井恵理子, 齋藤ひろみ, 野山広
    • Journal Title

      月刊日本語 19.4

      Pages: 65-67

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 異領域との対話JSLの子どもたちとともに2006

    • Author(s)
      川上 郁雄, 池上 摩希子, 石井 恵理子, 齋藤 ひろみ, 野山 広
    • Journal Title

      『月刊日本語』アルク 19巻4号

      Pages: 65-67

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 外国人児童が在籍する小学校と日本語教育の専門家の協働のとりくみ2006

    • Author(s)
      土屋千尋, 齋藤ひろみ
    • Journal Title

      2006年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      Pages: 123-128

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 「読み聞かせ」活動の会話の分析-外国人児童の日本語を介した物語世界との関わり-2006

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      社会言語科学第18回大会発表論文集(社会言語科学会)

      Pages: 148-151

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 子どもたちへの日本語教育の現状と課題-国内の学校教育現場における「異文化背景をもつ子どもたち」の現在-2006

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      学芸国語国文学 38

      Pages: 1-16

    • NAID

      110006455923

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] The current situation and issues in Japanese language education for immigrant children : children having different cultural backgrounds in Japanese schools2006

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      Japanese literature, the arts and sciences, languages No.38

      Pages: 1-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Communication with JSL students : A case of Chinese returnees(part 1)2006

    • Author(s)
      SAITO, H., ORITA, M
    • Journal Title

      The monthly NIHONGO(ALC) Vol.19 No.7

      Pages: 69-71

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 異領域との対話 JSLの子どもたちとともに第4回学校現場から-中国帰国児童とともに学ぶ(前編)2006

    • Author(s)
      齋藤ひろみ, 折田正子
    • Journal Title

      月刊日本語(アルク) 2006年7月号

      Pages: 69-71

    • NAID

      40007341931

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 読み聞かせ」活動の会話の分析-外国入児童の日本語を介した物語世界との関わり-2006

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      社会言語科学第18回大会発表論文集

      Pages: 148-151

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Conversation in a story-telling activity : understanding a story read in Japanese by children non-native speakers of Japanese2006

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th meeting of the Japan Association of Sociolinguistic Sciences

      Pages: 148-151

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 異領域との対話 JSLの子どもたちとともに第5回学校現場から-中国帰国児童とともに学ぶ(後編)2006

    • Author(s)
      齋藤ひろみ, 折田正子
    • Journal Title

      月刊日本語(アルク) 2006年8月号

      Pages: 75-77

    • NAID

      40007399630

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 異領域との対話 JSLの子どもたちとともに第4回学校現場から-中国帰国児童とともに学ぶ(後編)2006

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ, 折田 正子
    • Journal Title

      『月刊日本語』アルク 19巻8号

      Pages: 75-77

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 異領域との対話JSLの子どもたちとともに第4回学校現場から-中国帰国児童とともに学ぶ(前編)2006

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ, 折田 正子
    • Journal Title

      『月刊日本語』アルク 19巻7号

      Pages: 69-71

    • NAID

      40007341931

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 「子どもたちのことばを育む」授業作り-教師と研究者による実践研究の取り組み-2005

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Journal Title

      日本語教育 126

      Pages: 35-44

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] 子どもたちへの日本語教育の現状と課題-国内の学校教育現場における「異文化背景をもつ子どものたち」の現在-2005

    • Author(s)
      齋藤 ひろみ
    • Journal Title

      日本語教育 126

      Pages: 35-44

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Journal Article] Creating Classes to Cultivate Children's Language Collaborative Action Research between Instructors and Researchers2005

    • Author(s)
      SAITO, H
    • Journal Title

      Journal of Japanese Language Teaching No.126

      Pages: 35-44

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Presentation] 第二言語として日本語を学ぶ子どもたちの作文力の発達: 文の複雑さ、論述の多様性に着目して2024

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      国立国語研究所第八回 学習者コーパス・ワークョップ &シンンポウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 第二言語として日本語を学ぶ子どもたちの作文力の発達: 文の複雑さ、論述の多様性に着目して2024

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、工藤聖子
    • Organizer
      第8回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 高等学校の日本語指導担当者のための研修の試み―「特別の教育課程」制度導入による研修のニーズ―2024

    • Author(s)
      米本和弘,齋藤ひろみ,見世千賀子,小西円, 谷啓子,工藤聖子,原瑞穂、市瀬智紀,河野俊之
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第9回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 高等学校の日本語指導担当者のための研修の試み―「特別の教育課程」制度導入による研修のニーズ―2024

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、河野俊之、他
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第9回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 「子どもの日本語教育」の実践・研究コミュニティの構築 -研究会活動のプラットフォーム化から-2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,浜田麻里,池上摩希子
    • Organizer
      異文化間教育学会第44回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 「特別の教育課程」としての 日本語指導に関する教員の認識―研修参加者のアンケート調査から―2023

    • Author(s)
      米本和弘、齋藤ひろみ、河野俊之、他
    • Organizer
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 外国につながる児童生徒の教育と教員養成 ―「豆の木」モデルからの示唆―2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      外国人材の受入れ・共生を支える教員等養成・研修プログラム  キックオフシンポジウム,
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 「子どもの日本語教育」の実践・研究コミュニティの構築―研究会活動のプラットフォーム化から―_2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,池上摩希子,浜田麻里
    • Organizer
      異文化間教育学会第44回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] ICTを活用したことばの教育-子どもへの日本語・教科学習支援における実践的展開から2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、衛藤景太、田所希衣子、能城黎、川上さくら、米本和弘
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第8回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ子どもの教育を担う教員の養成―文部科学省「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」から-2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      2023年度大養協春季大会シンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] JSL児童生徒の学習支援活動は教師としての成長をどう促すか―教員養成課程における取り組みから―2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,浜田麻里
    • Organizer
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00720
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ子どもの教育を担う教員の養成―文部科学省「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」から-2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      大学日本語教員養成課程研究協議会主催シンポジウム「多言語・多文化化する学校に対応できる教員の養成―外国人の子どもの学習を支える教員の養成を目指して― 」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 教師教育者のコア・リフレクション ―外国人児童生徒等教育を担う教師の養成において―2023

    • Author(s)
      浜田麻里,金田智子,和泉元千春,齋藤ひろみ
    • Organizer
      異文化間教育学会第44回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国につながる児童生徒の教育と教員養成 -「豆の木」モデルからの示唆」-2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      外国人材の受入れ・共生を支える教員等養成・研修プログラム  キックオフシンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 子どもの「参加」を支えることばの力とは何か-あらためて「学習言語」を問い直す-2023

    • Author(s)
      内田千春、小川珠子、河野あかね、立山愛、櫻井千穂、齋藤ひろみ、髙橋美奈子、浜田麻里
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第8回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 日本語を第二言語として習得する子どもの言語発達 国内の子どもに対する日本語教育の現状と課題 -外国人集住地域の小学校における日本語作文の調査から-2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      言語科学会第24回年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 教師教育者のコア・リフレクション ―外国人児童生徒等教育を担う教師の養成において―2023

    • Author(s)
      浜田麻里、金田智子、和泉元千春、齋藤ひろみ
    • Organizer
      異文化間教育学会第44回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 散在地域における『日本語指導が必要』な高校生支援の課題2023

    • Author(s)
      原瑞穂、青木由香、齋藤ひろみ
    • Organizer
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 日本語を第二言語として習得する子どもの言語発達 国内の子どもに対する日本語教育の現状と課題 -外国人集住地域の小学校における日本語作文の調査から-2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      言語科学会第24回年次国際大会
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ子どもたちへのことばの教育2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      関西大学外国語教育学会秋季研究会2023
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 「特別の教育課程」としての日本語指導に関する教員の認識―研修参加者のアンケート調査から―2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,工藤聖子,小西円,谷啓子,米本和弘,市瀬智紀,河野俊之
    • Organizer
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ子どもたちへのことばの教育2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      関西大学外国語教育学会秋季研究会2023
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 散在地域における『日本語 指導が必要』な高校生支援の課題2023

    • Author(s)
      原瑞穂,青木由香,齋藤ひろみ
    • Organizer
      2023年度日本語教育学会秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] JSL児童生徒の学習支援活動は教師としての成長をどう促すか―教員養成課程における取り組みから―2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,浜田麻里
    • Organizer
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] JSL児童生徒の学習支援活動は教師としての成長をどう促すか―教員養成課程における取り組みから―2023

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,浜田麻里
    • Organizer
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 子どもの日本語教育のエージェンシー形成―大学院生と地域支援者による学び合い―2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・髙橋美奈子
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第7回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 多文化保育・教育を担当する教師教育者に何が求められるのか2022

    • Author(s)
      内田千春・齋藤眞宏
    • Organizer
      日本教師教育学会第32回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Presentation] 高等学校における外国人生徒等への日本語教育の現状と課題ー質問紙調査の結果からー2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・武内博子・南浦涼介
    • Organizer
      日本語教育学会2022年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] ICTを活用したことばの教育-子どもへの日本語・教科学習支援における実践的展開から2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・衛藤景太・田所希衣子・能城黎・川上さくら・米本和弘
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第8回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 高等学校における外国人生徒等教育の現在 ―定時制高等学校における日本語 等の学習支援・キャリア支援の取り組みから―2022

    • Author(s)
      堀直予・島村学・左近健一郎・伊東浄江・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第7回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 子どもの「参加」を支えることばの力とは何かーあらためて「学習言語」を問い直すー2022

    • Author(s)
      内田千春、小川珠子、河野あかね、立山愛、櫻井千穂、齋藤ひろみ、髙橋美奈子、浜田麻里
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第8回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 高等学校における外国人生徒等教育の現在―定時制高等学校における日本語 等の学習支援・キャリア支援の取り組みから―2022

    • Author(s)
      堀直予、島村学、左近健一郎、伊東浄江、齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第7回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 子どもの日本語教育のエージェンシー形成―大学院生と地域支援者による学び合い―2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・髙橋美奈子
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第7回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人の子どもに対する言語教育ー学校における外国人児童生徒等への日本語指導の焦点を当ててー2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語学会 2022年秋大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 高等学校における外国人生徒等への日本語教育の現状と課題-質問紙調査の結果から-2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、武内博子、南浦涼介
    • Organizer
      日本語教育学会2022年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] グローバル化で求められる高等学校段階の教育とその課題-「外国人生徒教育」に見る包摂性と公正性から-2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、見世千賀子、武内博子
    • Organizer
      異文化間教育学会第43回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 高等学校における日本語指導の取り組みー学校設定教科・科目に着目してー2022

    • Author(s)
      工藤聖子・武内博子・見世千賀子・齋藤ひろみ
    • Organizer
      東京学芸大学国語国文学会令和5年度大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人の子どもに対する言語教育-学校における外国人児童生徒等への日本語指導の焦点を当てて-2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] 高等学校における日本語指導の取り組み-学校設定教科・科目に着目して-2022

    • Author(s)
      工藤聖子、武内博子、見世千賀子、齋藤ひろみ
    • Organizer
      東京学芸大学国語国文学会令和5年度大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] グルーバル化で求められる高等学校段階の教育とその課題ー「外国人生徒教育」に見る包摂性と公正性からー2022

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・見世千賀子・武内博子
    • Organizer
      異文化間教育学会第43回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] なぜ保育者を目指す学生に異文化への「応答性」を求めるのか―セルフスタディを通じた探究-2021

    • Author(s)
      内田千春・齋藤眞宏
    • Organizer
      異文化間教育学会第42回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Presentation] オンラインを活用した外国人児童生徒等教育担当者研修の内容構成―教師の経験の多様性に着目して―2021

    • Author(s)
      浜田麻里、齋藤ひろみ
    • Organizer
      異文化間教育学会 第42回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00720
  • [Presentation] オンラインを活用した外国人児童生徒等教育担当者研修の内容構成―教師の経験の多様性に着目して―2021

    • Author(s)
      浜田麻里、齋藤ひろみ
    • Organizer
      異文化間教育学会 第42回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20H01272
  • [Presentation] オンラインを活用した外国人児童生徒等教育担当者研修の内容構成―教師の経験の多様性に着目して―2021

    • Author(s)
      浜田麻里、齋藤ひろみ
    • Organizer
      異文化間教育学会第42回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 教育委員会との連携による「外国人児童生徒等教育」担当教員研修―文部科学省「モデルプログラム」を活用して―2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・菅原雅枝・中川祐治・浜田麻里
    • Organizer
      令和2年度日本教育大学協会研究集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人児童を対象とするインクルーシブ教育の可能性 ―小学校の日本語教室と在籍学級の参与観察を通して―2020

    • Author(s)
      藤田美桜・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育学会第5回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人児童生徒等教育を教員養成に位置づける―文部科学省委託全国調査の結果から―2020

    • Author(s)
      浜田 麻里・金田 智子・市瀬 智紀・河野 俊之・齋藤 ひろみ
    • Organizer
      日本教師教育学会第30回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 多文化社会が求める教師の資質・能力-外国人児童生徒等教育の担い手に焦点を当てて-2020

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・和泉元千春・市瀬智紀・浜田麻里
    • Organizer
      日本語教育学会2020年度春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人児童生徒等担当教員の内省を促す研修-ビリ-フの意識化と実践の読み解きを通して-2020

    • Author(s)
      市瀬智紀・齋藤ひろみ・濱田麻里・中山あおい
    • Organizer
      第41回異文化間教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 就学前の外国籍児童・親子へのプレスクール教室の実践による家庭の文化資本の発掘2019

    • Author(s)
      内田千春・齋藤ひろみ
    • Organizer
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2019年度研究大会 82 - 83
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Presentation] 就学前の外国籍児童・親子へのプレスクール教室の実践による家庭の文化資本の発掘2019

    • Author(s)
      内田千春・齋藤ひろみ
    • Organizer
      MHB研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 文化間移動をする子どもの教育を担う「多文化教員」の研修-文部科学省「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」における検証事例から2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里・菅原雅枝・和泉元千春・市瀬智紀・河野俊之・川口直巳・中川祐治・仲本康一郎・中山あおい
    • Organizer
      異文化間教育学会第40回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 「文化間移動をする子どもの育ち」を支える教育人材の育成2019

    • Author(s)
      中川祐治・和泉元千春・仲本康一郎・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第4回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の低学年時作文の縦断的分析―「~て」節に着目して―2019

    • Author(s)
      工藤聖子・左セツコウ・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育学会第4回研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 子どもの複言語発達を保障する保育・教育に求められる専門性の検討2019

    • Author(s)
      内田千春・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本教師教育学会第29回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ生徒に対する教育の現状と課題2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      早稲田大学国語教育学会(280回大会)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ子どもの教育-人材育成における「特別視しない」という壁2019

    • Author(s)
      市瀬智紀・齋藤ひろみ・中山あおい・浜田麻里
    • Organizer
      日本国際理解教育学会第29回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 児童作文の評価項目に関する予備的検討2019

    • Author(s)
      土屋晴裕・成家雅史・安部真治・中村和弘・大澤千恵子・白勢彩子・齋藤ひろみ
    • Organizer
      全国大学国語教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の1年時の作文力―出来事作文の内容と構成の分析から―2019

    • Author(s)
      三好大・齋藤ひろみ・菅原政枝
    • Organizer
      日本語教育学会2019年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ生徒に対する教育の現状と課題2019

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      早稲田大学国語教育学会(280回大会)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 子どもの複言語発達を保障する保育・教育に求められる専門性の検討2019

    • Author(s)
      内田千春・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本教師教育学会第29回研究大会発表要旨集 pp.150-151
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Presentation] 子どもの複言語発達を保障する保育・教育に求められる専門性の検討2019

    • Author(s)
      内田千春・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本教師教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつ子どもの教育-人材育成における「特別視しない」という壁2019

    • Author(s)
      市瀬智紀・齋藤ひろみ・濱田麻里・中山あおい
    • Organizer
      日本国際理解教育学会 第29回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 「文化間移動をする子どもの育ち」を支える教育人材の育成2019

    • Author(s)
      中川祐治・和泉元千春・仲本康一郎・斎藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第4回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 就学前の外国籍児童・親子へのプレスクール教室の実践による家庭の文化資本の発掘2019

    • Author(s)
      内田千春・齋藤ひろみ
    • Organizer
      2019年度MHB研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の小学1年時作文の計量的分析―日本人児童との比較を通して―2019

    • Author(s)
      工藤聖子・三好大・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第4回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 児童作文の評価システムの構築-紹介文をテーマとして-2019

    • Author(s)
      白勢彩子・齋藤ひろみ・大澤千恵子・土屋晴裕・成家雅史・安部真治
    • Organizer
      第44回社会言語科学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 日本語教師の成長を促す「方法」について考える―3つのアプローチから―2018

    • Author(s)
      浜田麻里・金田智子・齋藤ひろみ・宇佐美洋
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会(ICJLE)2018
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 学校教員の意識変容を促す日本語指導研修―参加者の期待とビリーフの調査から―2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会大会春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Presentation] 「特別の教育課程」による日本語指導の実施状況とその課題-集住・分散地域の現状と担当者が 抱える問題2018

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・松本一子・菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会2017年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の小学1年時作文の計量的分析―日本人児童との比較を通して―2018

    • Author(s)
      工藤聖子・三好大・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第4回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 外国人児童生徒等教育を担う教員・支援員の資質能力の育成2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・伊東祐郎・浜田麻里・各務眞弓・山﨑準二
    • Organizer
      日本教師教育学会 第28回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人児童の「意見文を構成する力」の発達―小学6年生の作文の分析を通して―2018

    • Author(s)
      菅原雅枝・斎藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会(ICJLE)2018
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつこどもたちの「考える力」を育む―日本語と教科の学習支援を通して2018

    • Author(s)
      松原マリナ・高見成見幸・今井むつみ・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第3回研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 学校教員の意識変容を促す日本語指導研修―参加者の期待とビリーフの調査から―2018

    • Author(s)
      斎藤ひろみ・菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会 2018年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 学校教員の意識変容を促す日本語指導研修―参加者の期待とビリーフの調査から―2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会2018年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人児童生徒等教育を担う教員・支援員の資質能力の育成2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・伊東祐郎・浜田麻里・各務眞弓・山﨑準二
    • Organizer
      日本教師教育学会 第28回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 教室のマイノリティとしての外国人児童生徒の視点から考える国際理解教育2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      第28回日本国際理解教育学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の小学校低学年におけるリテラシーの発達―日本語による意見文作文の 「理由」に着目して―2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝・三好大・李佳耀
    • Organizer
      異文化間教育学会 第38回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 日本語教師の成長を促す「方法」について考える―3つのアプローチから―2018

    • Author(s)
      浜田麻里・金田智子・齋藤ひろみ・宇佐美洋
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会2018
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 多様な言語文化背景をもつこどもたちの「考える力」を育む―日本語と教科の学習支援を通して2018

    • Author(s)
      松原マリナ・高見成幸・今井むつみ・齋藤ひろみ
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第3回研究会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 外国人児童生徒等教育を担う教員・支援員の資質能力の育成2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・伊東祐郎・浜田麻里・各務眞弓・山﨑準二
    • Organizer
      日本教師教育学会 第28回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02460
  • [Presentation] JSL児童が在籍学級の学習に参加するための日本語~教室談話と教科書の語彙分析の結果から~2018

    • Author(s)
      森篤嗣・齋藤ひろみ・田中祐輔
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会 第3回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] JSL児童が在籍学級の学習に参加するための日本語 ~教室談話と教科書の語彙分析の結果から~2018

    • Author(s)
      森篤嗣・齋藤ひろみ・田中祐輔
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第3回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 外国人児童の「意見文を構成する力」の発達―小学6年生の作文の分析を通して―2018

    • Author(s)
      菅原雅枝・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会(ICJLE)2018
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] 文化間移動をする子どもたちの「ことば」を育む国語科教育―社会的相互作用としての言語経験の場を創る―2018

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      第134回全国大学国語教育学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00710
  • [Presentation] JSL児童が在籍学級の学習に参加するための日本語~教室談話と教科書の語彙分析の結果から~2018

    • Author(s)
      森篤嗣・齋藤ひろみ・田中祐輔
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第3回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本語指導を担当する加配教員の役割と可能性2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・横溝亮・西村綾子・齋藤潔・菅原雅枝
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第2回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 現職教員の「日本語指導」に関する認識――「多文化教員研修」の検討に向けて――2017

    • Author(s)
      河野俊之・橋本ゆかり・金田智子・川口直巳・齋藤ひろみ・南浦涼介・浜田麻里
    • Organizer
      異文化間教育学会第38回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 子どもの書く力を高める指導を考える―日本在住外国人児童の作文調査から2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Organizer
      香港日本語教育研究会日本語教育セミナー
    • Place of Presentation
      城市大学(中国 香港)
    • Year and Date
      2017-03-24
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 外国人児童の小学校中学年における「考えを述べる力」の発達 -「意見文」の分析を通して-2017

    • Author(s)
      菅原雅枝・齋藤ひろみ・嶌田陽子
    • Organizer
      第39回社会言語科学会研究大会発表
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の小学校低学年におけるリテラシーの発達―日本語による意見文作文の 「理由」に着目して―2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝・三好大・李佳耀
    • Organizer
      異文化間教育学会 第38回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 日本語指導を担当する加配教員の役割と可能性2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・横溝亮・西村綾子・齋藤潔・菅原雅枝
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第2回研究大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 「多文化教員」に求められる資質・能力―多様な言語文化背景の子どもたちの学びの場をデザインするために2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      国立大学法人奈良教育大学 国際交流留学センター主催シンポジウム(学長裁量経費プロジェクト)「教員養成におけるグローバル人材を考える 第1回シンポジウム」
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 外国人児童の小学校中学年における「考えを述べる力」の発達―「意見文」の分析を通して―2017

    • Author(s)
      菅原雅枝・齋藤ひろみ・嶌田陽子
    • Organizer
      第39回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      杏林大学(東京都三鷹市)
    • Year and Date
      2017-03-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 教員養成学部学生の「日本語指導」に関する認識―外国人児童生徒等教育にあたる教員養成の充実のための前提条件を探る―2017

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・南浦涼介・市瀬智紀・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳
    • Organizer
      日本教育大学協会研究集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 「特別の教育課程」による日本語指導の実施状況とその課題-集住・分散地域の現状と担当者が抱える問題2017

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・松本一子・菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会2017年春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03437
  • [Presentation] 「特別の教育課程」による日本語指導の実施状況とその課題―集住・分散地域の現状と担当者が抱える問題―2017

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・松本一子・菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会2017年度春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本語指導を担当する加配教員の役割と可能性2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・横溝亮・西村綾子・齋藤潔・菅原雅枝
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第2回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の小学校低学年におけるリテラシーの発達―日本語による意見文作文の 「理由」に着目して―2017

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝・三好大・李佳耀
    • Organizer
      異文化間教育学会第38回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本在住外国人児童の「意見を述べる」力の発達―公立小学校4年生が書いた「タスク作文」の分析から―2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Organizer
      2016年日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      国際コンベンションセンター(インドネシア バリ)
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 外国人児童の作文の内容に関する縦断研究 ―日本人児童との比較を通して―2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝・李佳輝・三好大
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2016-06-04
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 大学教員養成科目において外国人児童生徒に対応できる教員を育成するための 授業実践の事例報告と省察2016

    • Author(s)
      市瀬智紀・齋藤ひろみ
    • Organizer
      ICJLE2016
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 外国人児童の作文の内容に関する縦断研究2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝・李佳耀・三好大
    • Organizer
      異文化間教育学会第37回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学(東京都町田市)
    • Year and Date
      2016-06-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 外国人児童生徒に対する指導に対応できる教員を養成する2016

    • Author(s)
      浜田麻里,市瀬智紀,齋藤ひろみ,南浦涼介,河野俊之,橋本ゆかり,上田崇仁,川口直巳
    • Organizer
      日本教育大学協会
    • Place of Presentation
      富山県民会館
    • Year and Date
      2016-10-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 「社会参加の力」を育む内容重視の日本語教育―日本におけるJSL児童生徒対象の日本語と教科の統合学習2016

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      第24回日伯日本語・日本文学・日本文化学会
    • Place of Presentation
      アマゾネス大学(ブラジル マナウス)
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の作文力の発達に関する調査研究―「産出量・文の複雑さ・内容」の分析を通して2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝・島田陽子・工藤聖子・李佳輝
    • Organizer
      社会言語科学会第36回大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 外国人児童のリテラシー発達を支援する―作文分析の結果を受けて―2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・森篤嗣・岩田一成・中村和弘・池上摩希子
    • Organizer
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 多文化教員支援サイトの開発2015

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・金田智子・橋本ゆかり・市瀬智紀
    • Organizer
      異文化間教育学会第36回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-06-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本語教育のこれまで 「特別の教育課程」に至るまでの状況と課題2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育学会テーマ別研究会多文化社会における日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-02-14
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 異文化間教育学における実践・現場の接近法―現場へのまなざしを研究行動へ展開する2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・見世千賀子・佐藤郡衛・野山広・浜田麻里
    • Organizer
      異文化間教育学会第36回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-06-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の作文力の発達に関する調査研究―「産出力・文野複雑さ・内容」の分析を通して2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・菅原雅枝・嶌田陽子・西島道・工藤聖子・李佳耀
    • Organizer
      社会言語科学会第36回大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 外国人児童のリテラシー発達を支援する―作文分析の結果を受けて―2015

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・森篤嗣・岩田一成・中村和弘・池上摩希子
    • Organizer
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 学びの場としての「実践の共有」―音声教育における実践を基に考える―2015

    • Author(s)
      河野俊之・齋藤ひろみ・横溝紳一郎
    • Organizer
      2015年日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学(東京)
    • Year and Date
      2015-05-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 多文化教員研修の講師はその実践を通じて何を学んだか―実践者の内省から―2014

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・市瀬智紀・金田智子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳
    • Organizer
      日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の文章構成力の発達に関する研究―出来事作文の分析を通して―2014

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,内田紀子,嶌田陽子,菅原雅枝
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学 (第35回大会発表抄録)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 日本生育外国人児童文法力の発達に関する縦断研究-作文に現れた誤りの分析を通して-2014

    • Author(s)
      阿部志野歩、菅原雅枝、田中瑞葉、内田紀子、嶌田陽子、齋藤ひろみ、森篤嗣
    • Organizer
      2014年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2014-06-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の文法力の発達に関する縦断研究2014

    • Author(s)
      阿部志野歩,菅原雅枝,嶌田陽子,内田紀子,齋藤ひろみ,森篤嗣
    • Organizer
      日本語教育学会2014年度春季大会
    • Place of Presentation
      創価大学 (大会予稿集)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] Designing a System for Supporting Teachers to Get Prepared for Multilingual and Multicultural Classroom2014

    • Author(s)
      SAITO Hiromi, HAMADA Mari, ICHINOSE Tomonori, KANEDA Tomoko
    • Organizer
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2014-09-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 「「特別の教育課程」化は子どもたちのことばの教育に何をもたらすのか-年少者日本語教育のこれまでの成果と教育実践から考える-」2014

    • Author(s)
      川上郁雄・野山広・石井恵理子・池上摩希子・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      東京:創価大学
    • Year and Date
      2014-05-31
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520648
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断研究-小学2~6年の「出来事作文」の内容分析を通して-2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,嶌田陽子,工藤聖子,内田紀子,菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会2013年春季大会
    • Place of Presentation
      立教大学 (大会予稿集)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断研究-小学2~6年の「出来事作文」の内容分析を通して-2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・嶌田陽子・工藤聖子・内田紀子・菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本生育外国人児童のリテラシー発達を追う-作文縦断調査の多面的分析2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,森篤嗣,北澤尚,菅原雅枝,嶌田陽子,工藤聖子,阿部志野歩
    • Organizer
      社会言語科学会
    • Place of Presentation
      信州大学 (社会言科学会第32回発表論文集)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 特別の教育課程」としての日本語指導を担う 多文化教員の養成プログラム ―――教員養成課程と現職教員研修における実践の展開に向けて―――2013

    • Author(s)
      浜田麻里,齋藤ひろみ,川口直巳,橋本ゆかり,金田智子
    • Organizer
      日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の作文力の発達―出来事作文の多面的な分析を通して―2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      第二言語習得研究会全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学 (予稿集)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 日本生育外国人児童のリテラシー発達を追う-作文縦断調査の多面的分析2013

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・森篤嗣・北澤尚・菅原雅枝・嶌田陽子・工藤聖子・阿部志野歩
    • Organizer
      社会言語科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 大学における参加型授業を通した対話と協働の可能性 ―多文化多言語社会における教師養成―2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] テキストマイニングによる外国人児童の作文の語彙の分析―日本人児童の作文との比較から―2012

    • Author(s)
      森篤嗣,齋藤ひろみ,陳楠,フルゲン・マリア・クラウディア・ワカ,嶌田陽子
    • Organizer
      社会言語科学会
    • Place of Presentation
      東北大学 (第30回大会発表論文集, 口頭発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断調査―4年間の「出来事作文」の計量的分析を通して―2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ,森篤嗣,北澤尚,陳楠,フルゲン・マリア・クラウディア,菅原雅枝
    • Organizer
      2012年日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学, 名古屋 (ポスター発表, 研究発表予稿集 第1分冊 )
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 大学における参加型授業を通した対話と協働の可能性-多文化多言語社会における教師養成-2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里・石井恵理子
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Year and Date
      2012-06-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] Designing Teacher Education for the In-Service JSL Teachers.2012

    • Author(s)
      Mari Hamada, Hiromi Saito & Tomoko Kaneda
    • Organizer
      The Japan-U.S. Teacher Education Consortium (JUSTEC)
    • Place of Presentation
      Naruto University of Education
    • Year and Date
      2012-07-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 日本語を母語としない子どもに関する大学生の認識―学校教員養成課程と日本語教師養成課程で養成すべき資質とは?―2012

    • Author(s)
      浜田麻里・金田智子,齋藤ひろみ,徳井厚子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳・市瀬智紀
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(ポスター発表)
    • Year and Date
      2012-08-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断調査-小学2年から6年までの出来事作文における複文の分析を通して2012

    • Author(s)
      嶌田陽子,齋藤ひろみ,菅原雅枝
    • Organizer
      お茶の水女子大学言語文化学研究会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学 (ポスター発表, 当日配布資料)
    • Year and Date
      2012-12-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断調査―4年間の「出来事作文」の計量的分析を通して―2012

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 現職多文化教員の研修——教育現場と研究者との相互対話を通した成長を目指して——2011

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・桶谷仁美・金田智子,司会:市瀬智紀
    • Organizer
      2011年日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 現職多文化教員の研修-教育現場と研究者との相互対話を通した成長を目指して-2011

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・桶谷仁美・金田智子
    • Organizer
      2011年日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 小学校の「日本語教室」との交流による学部学生の認識変容-初等教員養成課程「日本語教育選修」コースの実践から-2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      中国・天津
    • Year and Date
      2011-08-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 小学校の「日本語教室」との交流による学部学生の認識変容—初等教員養成課程「日本語教育選修」コースの実践から—2011

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      中国・天津
    • Year and Date
      2011-08-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 学校の多言語・多文化化に対応する教員を養成するための教育課程について考える―教員養成系大学における日本語教育コースの取り組みから―2010

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里・上田崇仁・西川朋美・河野俊之
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(パネルセッション)
    • Year and Date
      2010-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 多文化社会の学校教員養成について考える養成システムのモデル化を目指して―2010

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里
    • Organizer
      津田塾大学千駄ヶ谷教育研究機構プロジェクト第7回「多文化社会における言語教育を考える―日本語,国語,英語,外国語教育の連携」
    • Place of Presentation
      津田ホール
    • Year and Date
      2010-11-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 学校教員の「多様な言語背景をもつ子どもたちへの教育」の力量形成の過程―教育経験の異なる教員へのインタビュー調査から―2010

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(ポスター発表)
    • Year and Date
      2010-05-23
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [Presentation] 学校の多言語・多文化化に対応する教員を養成するための教育課程について考える-教員養成系大学における日本語教育コースの取り組みから-2010

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里・上田崇仁・西川朋美・河野俊之
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 学校の多言語・多文化化に対応する教員を養成するための教育課程について考える-教員養成系大学における日本語教育コースの取り組みから-2010

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里・上田崇仁・西川朋美・河野俊之
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 学校教員の「多様な言語背景をもつ子どもたちへの教育」の力量形成の過程-教育経験の異なる教員へのインタビュー調査から-2010

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・浜田麻里
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-05-23
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 多様な言語背景をもつ子どもたちへの日本語教育に携わる教員および教員養成系大学の学生の認識2009

    • Author(s)
      浜田麻里・市瀬智紀・徳井厚子・金田智子・齋藤ひろみ
    • Organizer
      2009年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-10-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 多様な言語背景をもつ子どもたちへの日本語教育に携わる教員および教員養成系大学の学生の認識2009

    • Author(s)
      浜田麻里・市瀬智紀・徳井厚子・金田智子・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-10-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 多言語多文化化する学校の教員に必要とされる資質・能力2009

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・岡田安代・市瀬智紀・徳井厚子・河野俊之・上田崇仁
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2009-05-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 外国人散在地域における多文化背景をもつ子どもへの教育・支援の課題2009

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・松岡洋子・内海由美子・松本一子・土屋千尋
    • Organizer
      異文化間教育学会第30回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2009-05-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 多言語多文化化する学校の教員に必要とされる資質・能力2009

    • Author(s)
      浜田麻里・齋藤ひろみ・岡田安代・市瀬智紀・徳井厚子・河野俊之・上田崇仁
    • Organizer
      異文化間教育学会第30回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2009-05-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 学習者間の相互作用による内容理解のプロセス-高校生を対象とした社会化と日本語の東京教育の実践事例から-2009

    • Author(s)
      菅原雅枝・齋藤ひろみ
    • Organizer
      2009年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      明海大学
    • Year and Date
      2009-05-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の作文能力-2-6年生の出来事作文の分析を通して-2009

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会2009
    • Place of Presentation
      ニューサウスウェールズ大学
    • Year and Date
      2009-07-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 学校教育文脈における日本語教育の問い直し-小・中学校の事例から考える年少者日本語教育の方向性と方法-2008

    • Author(s)
      池上摩希子, 斎藤ひろみ, 他3名
    • Organizer
      日本語教育学会2008年春季大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-05-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 多言語多文化化する学校と教員養成の課題2008

    • Author(s)
      市瀬智紀・岡田安代・河野俊之・徳井厚子・浜田麻里・齋藤ひろみ
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2008-06-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [Presentation] 学校教育文脈における日本語教育の問い直し-小・中学校の事例から考える年少者日本語教育の方向性と方法-2008

    • Author(s)
      池上摩希子, 今澤悌, 近田由紀子, 内田紀子, 齋藤ひろみ
    • Organizer
      2008年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-05-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520481
  • [Presentation] 年少者日本語教育における「JSLカリキュラム」とリテラシー教育2007

    • Author(s)
      石井 恵理子, 齋藤 ひろみ, 門倉 正美, 川上 郁雄
    • Organizer
      2007年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2007-05-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Presentation] JSL curriculum and literacy education in Japanese language teaching for young Japanese learners2007

    • Author(s)
      ISHII, E., SAITO, H, KADOKURA, M., KAWAKAMI, I
    • Organizer
      The Annual Conference of the Society for Teaching Japanese as a Foreign Language in Spring 2007
    • Place of Presentation
      Oberlin University
    • Year and Date
      2007-05-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Presentation] 年少者日本語教育における 「JSLカリキュラム」 とリテラシー教育2007

    • Author(s)
      石井 恵理子・齋藤 ひろみ・門倉 正美・川上 郁雄
    • Organizer
      2007年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2007-05-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Presentation] A collaboration of a Japanese language-education expert and the elementary school accepting immigrant children2006

    • Author(s)
      TSUCHIYA, C., SAITO, H
    • Organizer
      The Annual Conference of the Society for Teaching Japanese as a Foreign Language in Fall 2006
    • Place of Presentation
      Kumamoto Prefectual University
    • Year and Date
      2006-01-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Presentation] 外国人児童が在籍する小学校と日本語教育の専門家の協働のとりくみ2006

    • Author(s)
      土屋 千尋, 齋藤 ひろみ
    • Organizer
      2006年度日本語教育学会秋季大会口頭発表
    • Place of Presentation
      熊本県立大学
    • Year and Date
      2006-10-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [Presentation] 「特別の教育課程」化は子どもたちのことばの教育に何をもたらすのか-年少者日本語教育のこれまでの成果と教育実践から考える-

    • Author(s)
      川上郁雄・野山広・石井恵理子・池上摩希子・齋藤ひろみ
    • Organizer
      日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520648
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断研究―小学2-6年の「出来事作文」の内容分析を通して

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・嶌田陽子・工藤聖子・内田紀子・菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] テイストマイニングによる外国人児童の作文の語彙の分析―日本人児童の作文との比較から―

    • Author(s)
      森篤嗣、齋藤ひろみ、陳楠、フルゲン・マリア・クラウディア・ワカ、嶌田陽子
    • Organizer
      第30回社会言語科学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の文章構成力の発達に関する研究-出来事作文の分析を通して-

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、内田紀子、嶌田陽子、菅原雅枝
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26284071
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断研究-小学2から6年の「来事作文」の内容分析を通して

    • Author(s)
      齋藤ひろみ, 嶌田陽子, 工藤聖子, 内田紀子, 菅原雅枝
    • Organizer
      日本語教育学会2013年度春季大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断調査―4年間の「出来事作文」の計量的分析を通して―

    • Author(s)
      齋藤ひろみ・森篤嗣・北澤尚・陳楠・フルゲン・マリア・クラウディア・菅原雅枝
    • Organizer
      2012年日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 多文化教員に関する学部教員養成や現職研修のためのリソース

    • Author(s)
      河野俊之,浜田麻里,齋藤ひろみ,市瀬智紀,川口直巳,金田智子,橋本ゆかり
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の文章構成力の発達に関する研究

    • Author(s)
      齋藤ひろみ、内田紀子、嶌田陽子、菅原雅枝
    • Organizer
      異文化間教育学会第35回大会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学(京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 日本生育外国人児童の文法力の発達に関する縦断研究

    • Author(s)
      阿部志野歩・菅原雅枝・田中瑞葉・内田紀子・嶌田陽子・齋藤ひろみ・森篤嗣
    • Organizer
      日本語教育学会2014年度春季大会
    • Place of Presentation
      創価大学(東京)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 外国人児童の作文能力に関する縦断調査―小学2-6年の「出来事作文」の副文の分析を通して

    • Author(s)
      嶌田陽子・齋藤ひろみ・菅原雅枝
    • Organizer
      お茶の水女子大学言語文化学研究会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • [Presentation] 日本生育外国児童の作文力の発達-出来事作文の多面的な分析を通して‐

    • Author(s)
      齋藤ひろみ
    • Organizer
      第二言語習得研究会第24回大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520615
  • 1.  HAMADA Mari (80228543)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 53 results
  • 2.  IKEGAMI Makiko (80409721)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 12 results
  • 3.  KAWANO Toshiyuki (60269769)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 16 results
  • 4.  ISHII Eriko (90212810)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 5.  ICHINOSE Tomonori (30282148)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 14 results
  • 6.  UEDA Takahito (90326421)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 9 results
  • 7.  KANEDA Tomoko (50304457)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 11 results
  • 8.  HASHIMOTO Yukari (40508058)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 9.  SUGAHARA Masae (80594077)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 30 results
  • 10.  TOKUI Atsuko (40225751)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 11.  KAWAKAMI Ikuo (30250864)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 12.  NOYAMA Hiroshi (40392542)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 13.  KAWAGUCHI Naomi (60509149)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 14.  森 篤嗣 (30407209)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 14 results
  • 15.  TSUCHIYA Chihiro (00242389)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 16.  Uchida Chiharu (20460553)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 17.  北澤 尚 (30282784)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 18.  南浦 涼介 (60598754)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 19.  岩田 一成 (70509067)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 20.  和泉元 千春 (00625494)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi