• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Onoda Masatoshi  小野田 正利

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

ONODA Masatoshi  小野田 正利

Less
Researcher Number 60169349
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2022: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 名誉教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2020 – 2022: 大阪大学, 人間科学研究科, 名誉教授
2002 – 2021: Osaka-U, Education, Pro., 人間科学研究科, 教授
2015: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授
2012: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授
2009: 大阪大学, 人間科学部, 教授 … More
2007: 大阪大学, 人間科学部, 教授
2006: OSAKA University, Faculty of Human Science, Professor, 大学院人間科学研究科, 教授
2003 – 2005: Osaka University, Faculty of human science, Professor, 大学院・人間科学研究科, 教授
2002: 大阪大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2001 – 2002: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 助教授
1997 – 2002: 大阪大学, 人間科学部, 助教授
2000 – 2001: 大阪大学, 人間科学研究科, 助教授
2000: OSAKA UNIVERSITY, DEPARTMENT OF HUMAN SCIENCE, ASSISTANT PROFESSOR, 人間科学部, 教授
1989 – 1996: 長崎大学, 教育学部, 助教授 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Educaion / Educaion / Education / Medium-sized Section 9:Education and related fields / Basic Section 09010:Education-related
Except Principal Investigator
Educaion / Educaion / Education / Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Keywords
Principal Investigator
保護者対応 / クレーム対応 / 苦情対応 / クレーム / 学校紛争 / フランス教育 / フランスの教育 / 無理難題要求 / 学校トラブル / 近隣トラブル … More / トラブル / 教育改革 / コミュニケーション / いちゃもん / 苦情 / トラブル処理 / クレーム処理 / 学校保護者連携 / 学校危機 / 近隣苦情 / 生徒参加 / Education in France / 校内暴力 / 教育病理 / 生徒指導 / 市民性教育 / 不登校 / 苦情・クレーム / いじめ防止対策推進法 / 保護者対応トラブル / 教育視学官 / 教育政策 / 教員人事管理 / 教員の資質向上 / 教員養成 / IUFM / 開かれた学校 / イチャモン / 学校問題 / 学校力 / 人間関係 / 教職員 / 学校支援 / メンタルヘルス / 学校問題解決支援チーム / 家庭と学校の連携 / 教師支援 / 保護者支援 / 関係づくり / ワークショップ / ロール・プレイング / エコロジカル・マップ / 保護者連携 / エコロジカルマップ / 保護者との連携 / ロールプレイング / 教員研修 / トラブル対応 / 研修プログラム / 対応困難 / 教職員の負担 / 研修教材 / 教育学 / 教員研修プログラム / 中等教育制度 / 進路指道 / 学級委員会 / 進路決定 / 進路指導 / 生徒の適性・能力 / 進路観察 / 父母参加 / French Education / System of Secondary Education / School Course Orientation / Commission of Class / Course Decision / 父母団体 / 教育のパートナーシップ / 学校参加 / PTA / 開かれた学校づくり / 学校と家庭 / 学校教育情報 / 家庭団体 / Parents' Associations / Partnership in Education / Participation in School Governance / Parents and Teachers Association / Schools open to parents and inhabitants / Good Relation Between Schools and Pupils' Families / 公民教育 / 生徒代表 / 非行問題 / 教職論 / 生徒非行 / 非行 / 道徳教育 / School Violence / Civil Education / Educational Sickness / Pupils participation to school governance / Representatives of pupils / Counselling and Advices for Pupils / 学校生活 / 教職員の任務 / 校務分掌 / 分業・協業 / 教師教育 / 学校運営協議会 / 教員の地位 / 協業 / student guidance / school life / role of teaching staffs / education in France / Illnesses on school / dividing of school works / civil education / 騒音問題 / 少子高齢化社会 / 保育所開設 / 学校と地域 / 騒音 / 部活動問題 / 少子高齢社会 / 関係改善 / 保育園開所 / 紛争処理 / 法化社会 / 苦情処理 / 不当要求 / 学校保護者関係 / SNSトラブル / 問題解決 / 危機管理 / スクールロイヤー / 学校部活動 / 保護者トラブル / 家庭・地域との連携 / 保護者クレーム / 解決支援チーム / 学校の閉鎖性 / いじめ / 第三者委員会 / 重大事態 / 聴き取り / コンプライアンス / 自殺 / 司法面接 / 事例研究 / 苦情解決 / 困難なトラブル … More
Except Principal Investigator
フランス / 教育改革 / France / Educational Reform / 教育政策 / 進路指導 / 新教育基本法 / 教育の質的向上 / 学校教育計画 / 教育の平等 / School Project / 日本 / フランス教育 / French Education / 教育学 / 学校教育 / 社会的排除 / 職業教育 / 就職 / 高等教育 / 社会教育 / 包摂 / 教育社会学 / キャリア教育 / 就職支援 / 道徳教育 / 人権教育 / 公民教育 / 価値教育 / 市民性育成 / 国旗・国歌 / ライシテ / ラシズム / moral education / human right education / civil education / value education / formation of civism / national flag・national anthem / laicization / racism / ジョスパン改革 / 教育の民主化 / 教育優先地域(ZEP) / 教校教育計画 / 新教育基本法(ジョスパン法) / 教育評価 / 初等教育改革 / 全国教育課程審議会 / New Law of Education / Reform Jospin / Democratization / Quality of Education / Prior Zone of Education / エリート養成 / 文化資本 / 文化的再生産 / 名門 / 東京大学 / Japan / Training of Elites / Cultural Capital / Cultural Reproduction / Prestigeous Schools / University of Tokyo / Guidance / 父母の教育権 / 学校参加 / PTA / 学校参加組織 / 学校参加制度 / 親の教育権 / 子どもの権利 / School Management / Parental Participation / Parental Rights of Education / P.T.A / ジョスパン文相 / バイル-文相 / 教育平等 / ジョスパン / 産業発展と教育 / New Educational Law / Minister of Edu.JOSPIN / Minister of Edu.BAYROU / Educational Equality / Quality Improvement of Education / 教育課程 / カリキュラム / 教育内容 / 学習指導要領 / Curriculum / Contents of Education / 社会民主主義 / ヨーロッパ / EU(欧州連合) / 新自由主義 / 北欧思潮 / 国際協調 / 国際テロリズム / NAM / イスラム / 国際連盟 / W・ウィルソン / 周縁的ヨーロッパ / EU / ヨーロッパ統合 / 公共圏 / SOCIAL DEMOCRACY / EUROPE / E.U. / JAPAN / EDUCATIONAL POLICY / NEO-LIBERALISM / FRANCE / NORDIC SOCIAL DEMOCRACY / アカウンタビリティ / 国家 / 責任 / 自由化 / 市場化 / 私事化 / 学校改革 / グローバリズム / アカンウンタビリテイ / アカウンタビリティー / 規制緩和 / 公共性 / Accountability / Nation / Responsibility / Marketing / 教員養成 / 教員研修 / 教員の資質向上 / フランスの学校 / Teacher Education / IUFM / Education in France / Profession of Teacher / 教育病理 / 教育問題 / 対策プログラム / 教育 / 学校内暴力 / 低学力 / 社会参加 / Educational Problems / Deviation / Integration / 保守政権 / 早期キャッチ / スクリーニングシステムAI / 循環システム構築 / SSW / EBPプログラム Less
  • Research Projects

    (28 results)
  • Research Products

    (377 results)
  • Co-Researchers

    (109 People)
  •  深刻化する対応困難な保護者対応トラブルの事例研究を通しての紛争拡大防止の理論構築Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小野田 正利
    • Project Period (FY)
      2021 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Osaka University
  •  いじめを巡る学校・子ども・保護者関係の変容と重大事態調査を行う第三者委員会の課題Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小野田 正利
    • Project Period (FY)
      2019 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
    • Review Section
      Medium-sized Section 9:Education and related fields
    • Research Institution
      Osaka University
  •  子どもの課題スクリーニングから支援・効果まで循環するシステム構築

    • Principal Investigator
      山野 則子
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Review Section
      Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
    • Research Institution
      Osaka Metropolitan University
      Osaka Prefecture University
  •  Interdisciplinary Research on "Parent-school Conflict" Case Studies and Dispute Prevention and ResolutionPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Onoda Masatoshi
    • Project Period (FY)
      2017 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Osaka University
  •  Research into school troubles with neighborhood due to aging society and declining birthratePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      2015 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Osaka University
  •  Interdisciplinary research concerned with the creation of teacher training programs for the prevention and the solution of troubles with parents and its effectPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA MASATOSHI
    • Project Period (FY)
      2013 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Osaka University
  •  General Study on the Education Reforme of the Conservative France

    • Principal Investigator
      HORIUCHI TATSUO
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Osaka Chiyoda Junior College
      Osaka City University
  •  Creating the training program (workshop) for solving the serious troubles caused from teachers and parentsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Osaka University
  •  Study on the reconstruction of the social integration and public education in France through 'career education'

    • Principal Investigator
      FURUSAWA Tsuneo
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Hosei University
  •  A Interdisciplinary Study Concerning How to Solve and ReduceSerious Troubles between Teachers and ParentsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      2009 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Osaka University
  •  A study on the reconstruction of educational system and the mechanism of social exclusion in France

    • Principal Investigator
      FURUSAWA Tsuneo
    • Project Period (FY)
      2007 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Hosei University
  •  A Synthetic Study of the Troubles and Good Relations Between Teachers and ParentsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      2006 – 2008
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Osaka University
  •  Comprehensive Research on Educational Problems and Provision Programs in France

    • Principal Investigator
      FURUSAWA Tsuneo
    • Project Period (FY)
      2004 – 2006
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Hosei University
  •  A Study on the role of chief counselors of education that work for the student guidance in France and the partnership with other teaching staffs.Principal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      2003 – 2005
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Osaka University
  •  A Comprehensive Research on French Teacher Education in IUFM

    • Principal Investigator
      FURUSAWA Tsuneo
    • Project Period (FY)
      2001 – 2003
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Hosei University
  •  Comprehensive Study for Nation Educational Accountability

    • Principal Investigator
      SHINOHARA Kiyoaki
    • Project Period (FY)
      2000 – 2002
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Gifu University
      Kyushu University
  •  The great importance of civil education or formation of civism in schools and the policies of prevention of youth's delinquency and school violence in FrancePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      2000 – 2002
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Osaka University
  •  AN EXPANDING NEW SOCIAL-DEMOCRATIC CONSCIOUSNESS IN EUROPEAN SOCIETY AND EDUCATION : WHAT INFLUENCES ON JAPANESE POLITICS AND EDUCATION?

    • Principal Investigator
      INOUE Seiji
    • Project Period (FY)
      1999 – 2002
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      HIROSHIMA UNIVERSITY
  •  A Comprehensive Study on large-scale Reorganization of Curriculum in view of 21th century in Contemporary France

    • Principal Investigator
      KOBAYASHI Junko
    • Project Period (FY)
      1997 – 2000
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      SEISEN UNIVERSITY
  •  The Roles and Functions of the Associations of Parents that Work on the Education in Schools and Education for Parents in FrancePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      1997 – 1999
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Osaka University
  •  The Role and Function of "conseil de classe" in the Orientation System of Contemporary French Secondary EducationPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ONODA Masatoshi
    • Project Period (FY)
      1995 – 1996
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      NAGASAKI UNIVERSITY
  •  現代フランスにおける教員養成制度改革と教員の資質向上に関する実証的研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小野田 正利
    • Project Period (FY)
      1993
    • Research Category
      Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Nagasaki University
  •  Research on Parental Participation System for School Education

    • Principal Investigator
      KUBOTA Shinji
    • Project Period (FY)
      1993 – 1994
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  A Comprehensive Study on Enforcing Process of Educational Reform in Contemporary France.

    • Principal Investigator
      KOBAYASHI Junko
    • Project Period (FY)
      1993 – 1994
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      SEISEN UNIVERSITY
  •  フランス教育行政機構における教育視学官制度の機能と役割に関する実証的研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小野田 正利
    • Project Period (FY)
      1992
    • Research Category
      Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Nagasaki University
  •  Comparative Study on the Selection and Self-Realization Process of Japanese and French Youth under their Official and Hidden Curricula

    • Principal Investigator
      INOUE Seiji
    • Project Period (FY)
      1992 – 1993
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      National Institute for Educational Research
  •  Comprehensive Research in Educational Reform under the new "Law of Education" in France

    • Principal Investigator
      KUWAHARA Toshiaki
    • Project Period (FY)
      1991 – 1992
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  Co-operative Research for the Moral and Civil Education in France

    • Principal Investigator
      ISHIDO Tsuneyo
    • Project Period (FY)
      1989 – 1990
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Waseda University

All 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 学校あるあるトラブル18 保護者のお悩み解決します!2021

    • Author(s)
      くまゆうこ、小野田 正利、鬼澤 秀昌
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491043296
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Book] 学校あるあるトラブル18 保護者のお悩み解決します!2021

    • Author(s)
      くまゆうこ、小野田 正利、鬼澤 秀昌
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      東洋館出版社
    • ISBN
      4491043299
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Book] 「迷惑施設」としての学校―近隣トラブル解決の処方箋2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      時事通信社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Book] 「迷惑施設」としての学校―近隣トラブル解決の処方箋2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      時事通信社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Book] 体験型ワークで学ぶ教育相談2015

    • Author(s)
      小野田正利、藤川信夫、大前玲子
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Book] 体験型ワークで学ぶ教育相談2015

    • Author(s)
      小野田正利、藤川信夫監修
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Book] 先生の叫び 学校の悲鳴2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      エイデル研究所
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Book] それでも親はモンスターじゃない~保護者との向き合い方は新たなステージへ2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      学事出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Book] 先生の叫び 学校の悲鳴2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      エイデル研究所
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Book] ワークショップ・テキスト「エコロジカル・マップ」づくりを通して難しくなる保護者対応トラブルの出口を見つけよう2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Book] 教職員にもディーセントワークを~メンタルヘルスと過労死問題2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Book] ワークショップ・テキスト「エコロジカル・マップ」づくりを通して難しくなる保護者対応トラブルの出口を見つけよう2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] こころの不安定さを抱えている保護者とのトラブル~対応が極めて難しくなるケース(1)2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教職員にもディーセントワークを~メンタルヘルスと過労死問題2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] ワークショップテキスト「エコロジカル・マップ」づくりを通して難しくなる保護者対応トラブルの出口を見つけよう2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] こころの不安定さを抱えている保護者とのトラブル~対応が極めて難しくなるケース(1)2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Book] 教職員にもディーセントワークを~メンタルヘルスと過労死問題2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] こころの不安定さを抱えている保護者とのトラブル~対応が極めて難しくなるケース(1)2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 学校・園の近隣トラブルを考える~互いの顔が見える関係づくり2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 普通の教師が普通に生きる学校~モンスター・ペアレント論を超えて2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      時事通信社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] 普通の教師が普通に生きる学校~モンスター・ペアレント論を超えて2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      時事通信社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 学校・園の近隣トラブルを考える~互いの顔が見える関係づくり2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 普通の教師が普通に生きる学校~モンスター・ペアレント論を超えて2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      時事通信社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第2巻「保育園・幼稚園編」2012

    • Author(s)
      小野田正利監修
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ第1巻保護者対応の基本2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社(DVD)(収録時間20分)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] DVD 教員のための保護者対応力向上シリーズ第2巻 保育園・幼稚園編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] DVD 教員のための保護者対応力向上シリーズ第3巻 小学校編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] DVD 教員のための保護者対応力向上シリーズ第5巻 高校編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 共同性は、汗と笑いの中から~孤立を防ぎ、教職員のギリギリの共同性を取り戻すために2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ第5巻高校編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社(DVD)(収録時間37分)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ第3巻小学校編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社(DVD)(収録時間37分)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ第4巻中学校編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社(DVD)(収録時間35分)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] DVD 教員のための保護者対応力向上シリーズ第1巻 保護者対応の基本2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第5巻「高校編」2012

    • Author(s)
      小野田正利監修
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第4巻「中学校編」2012

    • Author(s)
      小野田正利監修
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] DVD 教員のための保護者対応力向上シリーズ第4巻 中学校編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第1巻「保護者対応の基本」2012

    • Author(s)
      小野田正利監修
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ第6巻対応の難しいケース編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社(DVD)(収録時間25分)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第6巻「対応の難しいケース編」2012

    • Author(s)
      小野田正利監修
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ第2巻保育園・幼稚園編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社(DVD)(収録時間37分)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] DVD 教員のための保護者対応力向上シリーズ第6巻 対応の難しいケース編2012

    • Author(s)
      小野田正利(監修)
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 教員のための保護者対応力向上シリーズ 第3巻「小学校編」2012

    • Author(s)
      小野田正利監修
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] 共同性は汗と笑いの中から~孤立を防ぎ, 教職員のギリギリの共同性を取り戻すために2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Book] ストップ!自子チュー~親と教師がつながる2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      旬報社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] まず話そう!まず語ろう~親と学校・園、そして子どもとの向き合い方2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] イチャモンどんとこい!~保護者といい関係をつくるためのワークショップ2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      79
    • Publisher
      学事出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] イチャモン研究会~学校と保護者のいい関係づくりへ2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Book] 日仏比較変容する社会と教育(園山大祐・サブレジャン=フランソワ編, 教育の困難)2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Publisher
      明石書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19330180
  • [Book] フランス教育の伝統と革新(フランス教育学会編, 生徒の自治と親の学校参加)2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Publisher
      大学教育出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19330180
  • [Book] Liberte, inegalite, individualite(J-F. Sabouret et D. Sonoyama(s. dir), Penibilite de la profession d'enseignant : ≪ Ichamon a l'ecole ≫)2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Publisher
      CNRS
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19330180
  • [Book] 子どものために手+/をつなぐ3〜学校へのイチャモン(無理難題要求)のウラにあるもの(2008年版)2008

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 親はモンスターじゃない!~イチャモンはつながるチャンスだ2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      学事出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 子どものために手をつなぐ~学校へのイチャモンのウラにあるもの32008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      大阪大学大学院人間科学研究科
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 親はモンスターじゃない! 〜イチャモンはつながるチャンスだ2008

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      学事出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 子どものために手をつなぐ~学校へのイチャモンのウラにあるもの22007

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      大阪大学大学院人間科学研究科
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 子どものために手をつなぐ2〜学校へのイチャモン(無理難題要求)のウラにあるもの(2007年版)2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 悲鳴をあげる学校~親のイチャモンから結びあいへ2006

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      旬報社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 子どものために手をつなぐ〜学校へのイチャモン(無理難題要求)のウラにあるもの(2006年版)2006

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      大阪大学大学院・人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 子どものために手をつなぐ~学校へのイチャモンのウラにあるもの12006

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      大阪大学大学院人間科学研究科
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] 悲鳴をあげる学校II-イチャモン(無理難題要求)の現状とその本質2006

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      大阪大学大学院、人間科学研究科、教育制度学研究室
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Book] 悲鳴をあげる学校〜親の"イチャモン"から"結びあい"へ2006

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      旬報社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Book] Distress of School2004

    • Author(s)
      ONODA, Masatoshi
    • Total Pages
      125
    • Publisher
      Osaka University, Graduate School of Human Sciences
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Book] 悲鳴をあげる学校2004

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Total Pages
      125
    • Publisher
      大阪大学人間科学研究科・教育制度学研究室
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第523回)いじめ法の放置から8年(10)訴え・相談を軽視するな!2022

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6980 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第525回)いじめ法の放置から8年(12)学校側の捉え方への警鐘判決2022

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6984 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第524回)いじめ法の放置から8年(11)仲直りの方向性がない2022

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6982 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第514回)いじめ法の放置から8年(9)時間軸を考えていないのでは?2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6962 Pages: 4-5

    • NAID

      40022773646

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第509回)いじめ法の放置から8年(6)発達障害児への対応の難しさ2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6953 Pages: 4-5

    • NAID

      40022735296

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第512回)いじめの法の放置から8年(7)親同士の関係が起点となるいじめ2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6958 Pages: 4-5

    • NAID

      40022756402

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第500回)いじめ法の放置から8年(1)いじめ保険の登場2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6937 Pages: 4-5

    • NAID

      40022668549

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第473回)いじめ法の放置から7年(6)SNSであっという間に2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6886 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] けがや事故で、先生たちが留意すべきこと2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      子とともに ゆう&ゆう

      Volume: 67巻8号 Pages: 22-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] モンスター・ペアレント論を超えて(第471回)ディア・ペアレント2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6882 Pages: 6-7

    • NAID

      40022442632

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第472回)いじめ法の放置から7年(5)Cyber-Bullying(ネットいじめ)2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6884 Pages: 4-5

    • NAID

      40022448149

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第508回)いじめ法の放置から8年(5)校内委員会の苦悩2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6951 Pages: 4-5

    • NAID

      40022729400

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] インタビュー 大津のいじめ事件から10年 いじめのこれまでとこれから (特集 子どものいじめの今を知る)2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 210号 Pages: 6-15

    • NAID

      40022711864

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(178)生徒への進路変更勧奨と保護者2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 54巻1号 Pages: 72-75

    • NAID

      40022439225

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第481回)なりたい職業として教師の人気低下の背景2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6902 Pages: 4-5

    • NAID

      40022520500

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第442回)スクールロイヤーは万能ではない(上)2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6832 Pages: 4-5

    • NAID

      40022229669

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第504回)いじめ法の放置から8年(2)いじめ法27条と現実2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6944 Pages: 4-5

    • NAID

      40022700520

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第476回)いじめ法の放置から7年(8)「学校裏サイト」程度の想定?2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6892 Pages: 4-5

    • NAID

      40022479058

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 子どもどうしの摩擦から学ぶこと2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      子とともに ゆう&ゆう

      Volume: 67巻6号 Pages: 22-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第505回)いじめ法の放置から8年(3)監視カメラ設置要求2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6946 Pages: 4-5

    • NAID

      40022707229

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(179)権利を持つ者と合意する2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 54巻2号 Pages: 68-71

    • NAID

      40022465221

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第507回)いじめ法の放置から8年(4)教師や世間の常識で判断するな2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6949 Pages: 4-5

    • NAID

      40022721793

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第513回)いじめ法の放置から8年(8)被害者の親の実力行使2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6960 Pages: 4-5

    • NAID

      40022762676

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(187)事故やトラブルの記録等は20年間の保存が安心2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 54巻11号 Pages: 84-87

    • NAID

      40022694585

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第474回)いじめ法の放置から7年(7)SNSいじめ防止の勇み足と言えるか2021

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6888 Pages: 4-5

    • NAID

      40022461564

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第452回)保護者が教師を訴え返す(4)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6847 Pages: 4-5

    • NAID

      40022296354

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第449回)保護者が教師を訴え返す(1)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6842 Pages: 4-5

    • NAID

      40022277472

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(8)せかされる調査、難しい指導(前)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6807 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(9)せかされる調査、難しい指導(後)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6809 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第463回)テストやり直し要求2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6868 Pages: 4-5

    • NAID

      40022397926

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第437回)いじめ法の放置から6年(15)記録の大事さを繰り返す(前)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6824 Pages: 4-5

    • NAID

      40022208757

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第465回)いじめ法の放置から7年(2)いじめ「加害者」の保護者の行動2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6872 Pages: 4-5

    • NAID

      40022411520

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 鼎談 どうなる! いじめ防止対策推進法2020

    • Author(s)
      鬼澤秀昌、小野田正利、嶋崎政男
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 205号 Pages: 80-99

    • NAID

      40022303095

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第468回)いじめ法の放置から7年(4)いじめ行為をいつまで遡る?2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6877 Pages: 4-5

    • NAID

      40022435562

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第443回)スクールロイヤーは万能ではない(中)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6833 Pages: 8-9

    • NAID

      40022236266

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第446回)いじめ法の放置から6年(18)どうして気付けなかったのか2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6836 Pages: 4-5

    • NAID

      40022256446

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第460回)外国人児童生徒向けの多言語対応教材2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6864 Pages: 4-5

    • NAID

      40022375087

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第451回)保護者が教師を訴え返す(3)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6845 Pages: 8-9

    • NAID

      40022287480

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(12)面接・聴き取り問題②2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6818 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第448回)親として「普通の要求」か「過剰な要求」か2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6840 Pages: 4-5

    • NAID

      40022270289

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第444回)スクールロイヤーは万能ではない(下)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6834 Pages: 4-5

    • NAID

      40022243286

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第455回)文科省による2度目の「対応マニュアル」事例紹介2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6853 Pages: 4-5

    • NAID

      40022324664

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第461回)保護者対応トラブルのステージが上がった!2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6866 Pages: 8-9

    • NAID

      40022382497

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第462回)弱い立場にある内部告発者の思い2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6867 Pages: 4-5

    • NAID

      40022390454

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第445回)いじめ法の放置から6年(17)教師ひとりが抱え込む背景2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6835 Pages: 4-5

    • NAID

      40022250373

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(10)文書回答社会の到来2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6810 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第447回)志望校不合格で訴えられる2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6838 Pages: 4-5

    • NAID

      40022262964

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第444回)スクールロイヤーは万能ではない(下)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6834 Pages: 4-5

    • NAID

      40022243286

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第442回)スクールロイヤーは万能ではない(上)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6832 Pages: 6-7

    • NAID

      40022229669

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第467回)いじめ法の放置から7年(3)恋愛、失恋、別れ話も「いじめ」2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6875 Pages: 4-5

    • NAID

      40022424532

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 保護者対応トラブルのステージが上がった!腹を据え、誠実に向き合う2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校讃歌ブックレット号外23(大阪大学人間科学研究科)

      Volume: 23 Pages: 1-20

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(170)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(4)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 53巻6号 Pages: 66-69

    • NAID

      40022229299

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(176)知的障害児の一人通学指導を求める親の要求は過剰か2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 53巻12号 Pages: 66-69

    • NAID

      40022382125

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第450回)保護者が教師を訴え返す(2)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6844 Pages: 4-5

    • NAID

      40022284472

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第464回)いじめ法の放置から7年(1)「保護者間で争いが起きないよう」って何?2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6870 Pages: 4-5

    • NAID

      40022403596

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(169)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(3)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 53巻4号 Pages: 66-69

    • NAID

      40022186323

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第464回)いじめ法の放置から7年(1)「保護者間で争いが起きないよう」って何?2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6870 Pages: 4-5

    • NAID

      40022403596

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校:学校への要望、苦情そしてイチャモン(第167回)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(1)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 53巻2号 Pages: 66-69

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校:学校への要望、苦情そしてイチャモン(第168回)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(2)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 53巻3号 Pages: 70-73

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 鼎談 どうなる! いじめ防止対策推進法2020

    • Author(s)
      鬼澤秀昌、小野田正利、嶋崎政男
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 205 Pages: 80-99

    • NAID

      40022303095

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第443回)スクールロイヤーは万能ではない(中)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6833 Pages: 8-9

    • NAID

      40022236266

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(173)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(6)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 53巻9号 Pages: 66-69

    • NAID

      40022307883

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(13)面接・聴き取り問題③2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6819 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(172)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(5)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 53巻8号 Pages: 68-71

    • NAID

      40022281399

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(14)面接・聴き取り問題④2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6820 Pages: 6-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(11)面接・聴き取り問題①2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6816 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第465回)いじめ法の放置から7年(2)いじめ「加害者」の保護者の行動2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6872 Pages: 4-5

    • NAID

      40022411520

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第438回)いじめ法の放置から6年(16)記録の大事さを繰り返す(後)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6826 Pages: 4-5

    • NAID

      40022212383

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第389回)保護者をリスペクトする2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6742 Pages: 4-5

    • NAID

      40021862766

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] ゼロトレ・数値目標管理・スタンダード化(8)いじめ防止対策推進法の問題が2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 53巻1号 Pages: 70-73

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第400回)職員室の白い丸いテーブル(1)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6759 Pages: 4-5

    • NAID

      40021932966

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(5)保護者どうしのトラブル①2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6793 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(7)23条2項と3項の段差に注意2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6796 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第388回)保護者にビビる若い教師へ2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6740 Pages: 4-5

    • NAID

      40021859303

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(6)保護者どうしのトラブル②2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6794 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 身構える、教師の心、壁つくる―“子どもはいいけど、保護者はねぇ…”と思っているあなたへ2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      作文と教育(本の泉社)

      Volume: 871号 Pages: 6-12

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(4)頬かぶりする国会に憤りたい教育界2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6788 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(2) 曖昧な認知件数の基準2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6781 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第401回)職員室の白い丸いテーブル(2)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6761 Pages: 4-5

    • NAID

      40021940299

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第418回)いじめ法の放置から6年(5)保護者どうしのトラブル(1)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6793 Pages: 4-5

    • NAID

      40022075344

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(3)認知数の記入で困惑2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6786 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第402回)職員室の白い丸いテーブル(3)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6762 Pages: 4-5

    • NAID

      40021945946

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第419回)いじめ法の放置から6年(6)保護者どうしのトラブル(2)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6794 Pages: 4-5

    • NAID

      40022079792

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第392回)「1日7分・10分」の謎解き2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6746 Pages: 4-5

    • NAID

      40021877473

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] いじめ法の放置から6年(1)いじめ認知の混乱2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6779 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K21762
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(第158回)ゼロトレ・数値目標管理・スタンダード化(2)クレーム対応から親指導へ2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 52巻6号 Pages: 74-77

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] (インタビュー)いじめ防止対策推進法の孕む課題2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 200号 Pages: 18-29

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 「総合の時間」で学校近隣トラブルの解決を―生徒たち自身の主体的・対話的で具体的な取り組み2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      大阪大学教育学年報

      Volume: 23 Pages: 181-194

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] インタビュー 教働コラムズに聞く―部活動のここを見直してほしい2018

    • Author(s)
      小野田正利ほか
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 16-29

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 再び注目されはじめたヘリコプター・ペアレント2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 51巻4号 Pages: 70-73

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 部活動の苦情を生徒が解決する―近隣住民トラブルと運動部活動の自治2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      コーチング・クリニック(ベースボール・マガジン社)

      Volume: 32巻18号 Pages: 78-81

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] (座談会)いじめ重大事態の第三者委員会の姿を問う2018

    • Author(s)
      小野田正利、勝井映子、加藤慶子、木下裕一、小西智子、三木憲明、横山巌
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 197号 Pages: 6-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      長野の子ども白書編集委員会『長野の子ども白書』

      Volume: 2018 Pages: 98-101

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決(3)2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6636 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 保護者とのコミュニケーション能力をどうやって高めるか2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育と医学(慶応義塾大学出版会)

      Volume: 66巻7号 Pages: 28-35

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 傷ついた「モンスター」―クレーマーではないかもしれない2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 18巻5号 Pages: 579-583

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 保護者と手をつなぐためのヒント(毎月連載)2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 毎月

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 保護者対応トラブルと学校近隣トラブル2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      一般社団法人生産技術振興協会『生産と技術』

      Volume: 70巻2号 Pages: 94-96

    • NAID

      40021548997

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 迷惑施設としての学校2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(学校運営研究会)

      Volume: 689号 Pages: 16-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 部活動と家計負担―「誰もが手軽に楽しめる」制度が消えていく2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 44-49

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 学校がかかえる近隣住民とのトラブルと新たな関係づくり―学校も地域住民の一人である2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育経営学会『講座現代の教育経営』(学文社)

      Volume: 第2巻 Pages: 181-191

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 親と向き合い、自分と向き合う―消耗しない保護者対応2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      小四教育技術(小学館)

      Volume: 70巻7号 Pages: 18-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] インタビュー 大分県立高校生熱射病死亡 二度と同じことをおこさないために2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 193 Pages: 14-34

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 保健室に求められる保護者対応(第2回)スポーツ振興センターの災害共済給付対象は拡大している2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      高校保健ニュース(少年写真新聞社)

      Volume: 2017年4月 Pages: 8-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決(2)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6618 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 座談会 私たちも黙っていられない! 吹奏楽部の実態2017

    • Author(s)
      小野田正利ほか
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 194 Pages: 48-61

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 潮目は本当に変わるのか?2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊日本教育(公益社団法人日本教育会)

      Volume: 464号 Pages: 4-4

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (講演録)学校と周辺住民とのトラブルをどう考えるか~「子どもの声は騒音かもしれない」という前提で始める良好な関係づくり2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      第25回大阪府公立学校事務研究大会記録集

      Volume: 25号 Pages: 5-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論③)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6606 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論①)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6579 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 町内会に入っている保育園2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6631 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決(1)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6616 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 保健室に求められる保護者対応(第3回)私の「学校の保護者対応トラブル研究」の原点2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      高校保健ニュース(少年写真新聞社)

      Volume: 2017年5月 Pages: 8-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 求償権訴訟で被告側が「守りたいもの」2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 193 Pages: 69-75

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 座談会 教師の不祥事―起こす前、起こした跡(後)2017

    • Author(s)
      小野田正利ほか
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 54-63

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 好きでなった教師だけど悩む~保護者とのコミュニケーション2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校讃歌ブックレット(大阪大学・教育制度学研究室)

      Volume: 19号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 「諮問」から探る教員の「働き方」(2)教員の勤務―「本日の業務は終わりました」2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修(教育開発研究所)

      Volume: 2017年10月 Pages: 25-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 都道府県・政令市教委による不祥事対策(研修)資料(手引き)の概況分析2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 64-66

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 鼎談 犯罪心理学者に訊く 教師の性暴力事案を少なくするために2017

    • Author(s)
      藤岡淳子・野坂祐子・小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 195 Pages: 6-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] (座談会)まだまだ黙っていられない!「ブラック部活」の実態22017

    • Author(s)
      小野田正利、内田良、大橋基博、中村茂喜、東剛貴史
    • Journal Title

      「季刊教育法」(エイデル研究所)

      Volume: 192号 Pages: 8-31

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 学校・園も町内会に入ろう!2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6602 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] (座談会)大学生から見た中学校部部活動の実態~阪大生との対話から2017

    • Author(s)
      小野田正利、小田原譲、加藤さつき、前田奏子、山本美雪、笛吹奏多
    • Journal Title

      「季刊教育法」(エイデル研究所)

      Volume: 192号 Pages: 56-71

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 教育施設の公益・公共性と受忍限度論2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6633 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] ステップアップかスキルアップか~教頭に必要なもの2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(全国公立学校教頭会)

      Volume: 674 Pages: 6-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論⑤)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6611 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 第Ⅲ部 第1章 学校メンタルヘルスと保護者2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本学校メンタルヘルス学会『学校メンタルヘルスハンドブック』(大修館書店)

      Volume: なし Pages: 244-258

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論⑥)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6613 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 発達障がいが関係していると思われるトラブル2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      「学校保健ニュース」(少年写真新聞社)

      Volume: 587号 Pages: 6-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論②)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6604 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論④)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6608 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 保護者は怖い!? だけど向き合うことで、つながれる部分がある2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      生活教育(日本生活教育連盟)

      Volume: 827 Pages: 53-59

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [Journal Article] 時にはビタミンカラーを身に着けて―副校長・教頭さん自らが元気と活力を保つために2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      「学校運営」(全国公立学校教頭会)

      Volume: 657 Pages: 10-13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 相手の性格やクレームの種類などを判断することが先決2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      「介護ビジョン」(日本医療企画)

      Volume: 2016年11月号 Pages: 26-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 私の現地主義2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6534号 Pages: 6-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 学校・園と周辺住民とのトラブルをどう考えるか~教育施設の抱える近隣トラブルの特質と良好な関係づくり2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育学研究(日本教育学会)

      Volume: 83巻1号 Pages: 113-117

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 商品苦情の相手先の変貌2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6526号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 生きづらさを抱える子の保護者にどう対応するか2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      「指導と評価」(図書文化)

      Volume: 62巻5号 Pages: 13-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 「教育対象暴力」は注意して使う必要がある2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6508号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] (連載)悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン(計12回)2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 48巻4号~49巻3号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (連載)普通の教師が生きる学校~モンスターペアレント論を超えて(計42回)2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6490~6572

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 自分の思いと事実を分けて記録する~「いじめ防止対策推進法」下で起きている学校・子ども・保護者関係の変容2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校讃歌ブックレット(大阪大学・教育制度学研究室)

      Volume: 17号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (講演記録)わが子のために、そしてわが子につながる子どもたちのために~いま、親、そして大人ができること2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      松山市人権教育研究会報告書(2015年度)

      Volume: 2015年度

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 市民相談室の苦悶とボランティア組織2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6542号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 校内研修で身につけたい段階に応じた保護者対応トラブルへの向き合い方2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修(教育開発研究所)

      Volume: 523号 Pages: 92-94

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 活用される「対応の手引き」を作ろう2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6490号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] (座談会)もはや黙ってはいられない!「ブラック部活」の実態2016

    • Author(s)
      小野田正利、結城毬、横井早紀、松丸正
    • Journal Title

      「季刊教育法」(エイデル研究所)

      Volume: 189号 Pages: 8-29

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] うろたえず、あわてず、冷静に~深刻化する保護者対応トラブルの場合2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校讃歌ブックレット(大阪大学・教育制度学研究室)

      Volume: 16号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 解決が極めて難しい学校-保護者間トラブルの現状と、解決のための第三者的外部機関関与の可能性2016

    • Author(s)
      宮崎仁史、小野田正利
    • Journal Title

      「教育制度学研究」(日本教育制度学会)

      Volume: 23号 Pages: 146-151

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 学校・園と周辺住民とのトラブルをどう考えるか~教育施設の抱える近隣トラブルの特質と良好な関係づくり2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育学研究(日本教育学会)

      Volume: 83巻1号 Pages: 113-117

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 生きづらさを抱えている保護者とのトラブル~対応が極めて難しくなるケース(2)2016

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校讃歌ブックレット(大阪大学・教育制度学研究室)

      Volume: 15号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 仕事と心中するな!~臨界状態にある教頭・副校長職2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(全国公立学校教頭会)

      Volume: 647号 Pages: 14-17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (対談)熱中症事故の背後にある「重層的なズレ」2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 187号 Pages: 46-61

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 学校近隣トラブル再考(5)~苦情の申し出を邪険にしない2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6393号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] (連載)普通の教師が生きる学校~モンスター・ペアレント論を超えて(計43回)2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6407~6489

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 学校近隣トラブル再考(6)~当事者としての生徒たち2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6400号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 学校近隣トラブル再考(7)~顔の見える関係づくり2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6402号 Pages: 6-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 学校近隣トラブル再考(8)~どうしてもダメだったら2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6404号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 学校近隣トラブル再考(4)~”お互い様”は外部が言うな2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6391号 Pages: 4-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] 学校近隣トラブル再考(3)~見落とされがちなこと2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6389号 Pages: 6-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K13180
  • [Journal Article] (インタビュー)森永乳業の食物アレルギーへの挑戦2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 186号 Pages: 43-50

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (インタビュー)熱中症事故でわが子の未来が奪われて2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 187号 Pages: 8-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (座談会)学校給食と食物アレルギー2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 186号 Pages: 8-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (連載)悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン(計12回)2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 47巻4号~48巻3号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 「エコロジカル・マップ」の作成によって保護者対応トラブルの解決策を探るワークショップ実践2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要

      Volume: 57号 Pages: 126-135

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 保護者の学校・子どもへの関心が二極化する内実2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 2015年3月号 Pages: 26-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 教育委員会制度「改革」と学校、そして子どもと保護者2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: 868号 Pages: 59-69

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 子どもを見る視点が違うからこそ、親と教師が話し合う意義がある2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      みんなのねがい

      Volume: 2015年2月号 Pages: 32-35

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 発達障害が疑われる保護者と学校のトラブル2015

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      花園大学心理カウンセリングセンター、発達障害セミナー講演録

      Volume: 5 Pages: 9-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] いじめ防止対策推進法と学校-子ども-保護者関係の変容2014

    • Author(s)
      瀬戸則夫、小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 182 Pages: 5-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 保護者と教職員のトラブルに, 管理職としてどう対応するべきか2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修(教育開発研究所)

      Volume: 2014年5月号 Pages: 26-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 保護者と教職員のトラブルに、管理職としてどう対応するべきか2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 501号 Pages: 26-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] (連載)普通の教師が生きる学校~モンスターペアレント論を超えて(計43回)2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6323~6406号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 社会問題・社会病理としての学校-保護者間トラブル~教師の労働の特殊性に起因する苦しさ2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      木戸衛一編『平和研究入門』(大阪大学出版会)

      Volume: なし Pages: 248-261

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 「いじめ」記録の取り方が明暗を分ける~いじめ防止対策推進法下の学校の責務2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 182 Pages: 39-44

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 保護者の多様な要求に向き合う保育士の苦悩と姿勢―保護者との良好な関係づくりと保護者対応2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      伊藤良高編著『教育と福祉の課題』(晃洋書房)

      Volume: 0 Pages: 15-26

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 私はこう読む 改正地方教育行政法 学校現場は萎縮と翻弄2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 2014年7月号 Pages: 30-31

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 保護者と教職員のトラブルに、管理職としてどう対応するべきか2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 2014年5月号 Pages: 26-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 第6 回~第97回(計36回)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 普通の教師が普通に生きる学校~モンスターペアレント論を超えて2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 第6070号-第6322号, 第34回-第168 回(計135回)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] (連載)悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン(計12回)2014

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 46巻4号~47巻3号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 教師を続けるのがつらいことが当たり前の時代のなかで2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2013年11月号 Pages: 33-34

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 教員志望者が保護者対応を学ぶ意義と範囲2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育課程(協同出版)

      Volume: 2013年12月号 Pages: 8-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 学校・園と近隣住民とのトラブルをどう解決するか~騒音問題か煩音問題かの見極め2013

    • Author(s)
      小野田正利、橋本典久、渡邊和也、市口実奈子
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 176号 Pages: 8-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] (対談)追いつめられた教師が保護者を訴える時2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 178号 Pages: 8-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] (座談会)カラーリングあふれる時代の学校の頭髪指導2013

    • Author(s)
      小野田正利、青山直城、石丸俊枝、木田哲生、笑福亭竹林、仲尾久美
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 177号 Pages: 8-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 保護者と向き合う学級担任の覚悟~「大目に見られた」時代から「容赦のない時代」へ2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育展望(教育調査研究所)

      Volume: 2013年9月号 Pages: 36-40

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 地方公務員災害補償基金制度と教職員の働き方2013

    • Author(s)
      田村和男・船越康成・松丸正・小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第179号 Pages: 6-25

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 教師が訴訟せざるをえない背景~管理職・教委の不作為と当事者の孤立・恐怖2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 178号 Pages: 36-41

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 学校・園と近隣住民とのトラブルをどう解決するか2013

    • Author(s)
      小野田正利・橋本典久・渡邉和也・市口実奈子, ほか
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第176号 Pages: 8-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 追い詰められた教師が保護者を訴える時2013

    • Author(s)
      宮崎仁史・小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第178号 Pages: 8-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校~モンスター・ペアレント論を超えて2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Pages: 2-2

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 教師が訴訟せざるをえない背景2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 178号 Pages: 36-41

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Pages: 6-6

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] (連載)悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン(計12回)2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 45巻4号~46巻3号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] カラーリングあふれる時代の学校の頭髪指導2013

    • Author(s)
      小野田正利・青山直城・石丸俊江・木田哲生・笑福亭竹林・仲尾久美
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第177号 Pages: 8-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 待てない、待たせることが悪の時代と学校-保護者間トラブル2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      生活協同組合研究

      Volume: 449号 Pages: 5-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 待てない、待たせることが悪の時代と学校-保護者間トラブル2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      生活協同組合研究(生協総合研究所)

      Volume: 449号 Pages: 5-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 地方公務員災害補償基金制度と教職員の働き方2013

    • Author(s)
      田村和男、船越康成、松丸正、小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 179号 Pages: 6-25

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (対談)追いつめられた教師が保護者を訴える時2013

    • Author(s)
      宮崎仁史、小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 178号 Pages: 8-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 教師が訴訟せざるをえない背景2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第178号 Pages: 36-41

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] (連載)普通の教師が生きる学校~モンスターペアレント論を超えて(計47回)2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6154~6322号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 対保護者トラブルに遭遇する教職員への支援体制の現状と課題2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育制度学会編『現代教育制度改革への提言』(東信堂)

      Volume: 下巻 Pages: 87-108

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] (連載)保護者と上手につながるコツ~苦情や要望はチャンス(計4回)2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教師の広場(静岡県出版文化会)

      Volume: 176~179号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Journal Article] 待てない, 待たせることが悪の時代と学校-保護者間トラブル2013

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      生活協同組合研究(公益財団法人・生協総合研究所)

      Volume: 第449号 Pages: 5-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 先輩教師も保護者と向き合うことに苦労した2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 175号 Pages: 40-43

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 白い丸いテーブルの話~ムダと思われた時間と空間が創り出していたもの2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育

      Volume: 802 Pages: 5-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] (連載)悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン(計12回)2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 44巻4号-45巻3号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 教師たちの保護者に対する感情とクレーム対応力2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      そだちと臨床(明石書店)

      Volume: 第12号 Pages: 10-13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] (連載)普通の教師が生きる学校~モンスター・ペアレント論を超えて(計40回)2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 6155-6236

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] ロール・プレイからエコロジカル・マップへ2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 45巻12号 Pages: 58-63

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 教師たちの保護者に対する感情とクレーム対応力2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      そだちと臨床

      Volume: 12巻 Pages: 10-13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 同僚性は汗と笑いの中から~職員室の白い丸いテーブル2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      信濃教育(信濃教育会)

      Volume: 第1504号 Pages: 10-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] ロール・プレイからエコロジカル・マップへ2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 45巻12号 Pages: 58-63

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 学級崩壊状況の立て直しは新人教師には不可能な業務2012

    • Author(s)
      木村和子・小笠原里夏・小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第175号 Pages: 8-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 白い丸いテーブルの話~ムダと思われた時間と空間が創り出していたもの2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育

      Volume: 802号 Pages: 5-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 学級崩壊状況の立て直しは新人教師には不可能な業務~故・木村百合子さん公務災害認定裁判のもつ意義と重要性2012

    • Author(s)
      木村和子、小笠原里夏、小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 175号 Pages: 8-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 先輩教師も保護者と向き合うことに苦労した~若い教師への手紙2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 175 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 白い丸いテーブルの話~ムダと思われた時間と空間が創り出していたもの2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育(かもがわ出版)

      Volume: 802号 Pages: 5-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 地域でひたひたと浸透する孤立と不信、背負い込みを求められ身構える学校2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要

      Volume: 54号 Pages: 115-118

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 同僚性は汗と笑いの中から―職員室の白い丸いテーブル2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      信濃教育(信濃教育会)

      Volume: 第1504号 Pages: 10-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 先輩教師も保護者と向き合うことに苦労した2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第175号 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 同僚性は汗と笑いの中から~職員室の白い丸いテーブル2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      信濃教育(信濃教育会)

      Volume: 1504号 Pages: 10-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] モンスターペアレント論を超えて―保護者の思いと背景を読み取る2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本小児看護学会誌

      Volume: 第20巻3号 Pages: 97-102

    • NAID

      110008798611

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] (連載)普通の教師が生きる学校―モンスターペアレント論を超えて2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6070号~6153号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 子どもと教職員の心と身体を守るための「危機管理」再考2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(全国公立学校教頭会)

      Volume: 598号 Pages: 6-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] モンスターペアレント論を超えて~保護者の思いと背景を読み取る2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本小児看護学会誌

      Volume: 第20巻3号 Pages: 97-102

    • NAID

      110008798611

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] モンスターのような親は増えたのか―親の怒りと訴えの背後にあるもの2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      大久保智生・牧郁子編『実践をふりかえるための教育心理学』ナカニシヤ出版

      Volume: - Pages: 13-26

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 保護者との関係づくりに悩む現場へ2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      げ・ん・き(エイデル研究所)

      Volume: 123号 Pages: 2-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 保護者と学校の関係をつなぎなおす2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      「教育」(国土社)

      Volume: 782号 Pages: 13-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 再考 : 保護者対応~モンスターペアレント論を超えて2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校の危機管理ハンドブック(ぎょうせい)

      Pages: 5353-5359

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] (連載)悲鳴をあげる学校―学校への要望・苦情そしてイチャモン2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 44巻4号~45巻3号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 保護者対応とアンケート、そして「学校ナビ」づくり2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修(教育開発研究所)

      Volume: 第472号 Pages: 112-114

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 保護者を敵とみなさない-教師の長所と短所そしてクセ2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育学研究ジャーナル(中国四国教育学会)

      Volume: 8号 Pages: 85-88

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 保護者対応とアンケート、そして「学校ナビ」づくり2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 472号 Pages: 112-114

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 保護者対応とアンケート、そして「学校ナビ」づくり2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修(教育開発研究所)

      Volume: 第472号 Pages: 112-114

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 子どもと教職員の心と身体を守るための「危機管理」再考2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(全国公立学校教頭会)

      Volume: 第598号 Pages: 6-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] モンスターのような親は増えたのか~親の怒りと訴えの背後にあるもの2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      大久保智生・牧郁子編, 実践をふりかえるための教育心理学, ナカニシヤ出版

      Pages: 13-26

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] 再考:保護者対応―モンスターペアレント論を超えて2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校の危機管理ハンドブック(ぎょうせい)

      Volume: - Pages: 5353-5359

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Journal Article] モンスターペアレント論を超えて-保護者の思いと背景を読み取る2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本小児看護学会誌

      Volume: 20巻 3号 Pages: 1-6

    • NAID

      110008798611

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校~学校への要望・苦情そしてイチャモン(計12回)2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 44巻4号~45巻3号(連載)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校~モンスターペアレント論を超えて(計48回)2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6070~6153号(連載)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 特集「学校と保護者のいい関係づくり」2010

    • Author(s)
      小野田、峯本、佐藤、清水、入澤、井上
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 165号 Pages: 4-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 保護者の理不尽な言動に悩む/怯える教師2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      現代のエスプリ

      Volume: 511号 Pages: 280-290

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 保護者が学校の現状を理解する条件づくりと「学校評価」2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(全国公立学校教頭会)

      Volume: 589号 Pages: 22-25

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 「モンスター」というレッテル貼りでは解決しない2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 165号 Pages: 4-13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 保護者の理不尽な言動に悩む・怯える教師2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      現代のエスプリ 511号

      Pages: 142-152

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 教職の困難:学校問題にラインナップされた「保護者対応」2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育新世界(世界新教育学会)

      Volume: 57号 Pages: 14-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 教職の困難 : 学校問題にラインナップされた「保護者対応」2009

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      世界新教育学会紀要 第57号

      Pages: 13-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 教職の困難 : 学校問題にラインナップされた2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      「保護者対応」、「教育新世界」(世界新教育学会) 第57号

      Pages: 14-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 保護者と教師のコンフリクト-対等にモノが言える時代の中で2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育行政学会年報

      Volume: 36号 Pages: 77-93

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Journal Article] 学校・教職員と保護者・地域住民の関係性と距離感の変化2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育法学会年報 第37号

      Pages: 6-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 学校に対する無理難題要求の急増~社会問題として2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育と医学 第65号

      Pages: 4-12

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 学校に対する無理難題要求の急増-社会問題として2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      『教育と医学』(慶應義塾大学出版会) 656号

      Pages: 4-12

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 学校と保護者の良好な関係性構築のためのワークショップ実践2008

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要 第50号

      Pages: 82-90

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 学校・教職員と保護者・地域住民の関係性と距離感の変化〜学校への無理難題要求(イチャモン)急増の意味するもの2008

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      日本教育法学会年報 第37号

      Pages: 6-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 学校と保護者の良好な関係性構築のためのワークショップ実践2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要 第50号

      Pages: 80-90

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 追い詰める親、追い詰められる学校2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      『中央公論』(中央公論新社) 1484号

      Pages: 32-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 保護者の意識の変化をとらえる-反発を生まない教師や学校の対応2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      『児童心理』(金子書房) 860号

      Pages: 40-44

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 追い詰める親、追い詰められる学校2007

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      中央公論 第1484号

      Pages: 32-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 論点-57 学校への苦情がなぜ増えたか2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      『日本の論点2008』(文藝春秋)

      Pages: 514-517

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 地域・親・学校の連携とねじれ現象2007

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      九州教育学会紀要 第35巻

      Pages: 13-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校-学校への要望、苦情そしてイチャモン(連載)2006

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育 2006年4月号~現在(継続中、現在まで40回)(1回の掲載は6頁)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校〜学校への要望、苦情そしてイチャモン2006

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)※シリーズ(毎月、計12回) 39巻5号〜40巻4号

      Pages: 6-6

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 学校への無理難題要求が増えているのはなせ?〜要求のウラに透けて見える思い2006

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店) 6巻4号

      Pages: 22-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] 学校とイチャモン(無理難題要求)〜教職員の"考え方"と保護者の"思い"2006

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      教育(国土社) 729号

      Pages: 76-83

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] Unreasonable Demands of Parents to School and Teachers Distress2005

    • Author(s)
      ONODA Masatoshi
    • Journal Title

      Annual Report of Education Research by Questionnaire 2005-II

      Pages: 179-189

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] The Status of Professors in Contemporary France2005

    • Author(s)
      ONODA Masatoshi
    • Journal Title

      The Recommendation of ILO and UNESCO for Teachers' Rating System in Japan

      Pages: 128-140

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] ウラに見えるホンネを、教職員の共同の力で読み取る2005

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      月刊生徒指導 35巻12号

      Pages: 16-20

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] 学校への<無理難題要求>の急増と疲弊する学校現場~「保護者対応の現状」に関するアンケート調査をもとに2005

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育アンケート調査年鑑

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Journal Article] フランスにおける教師の地位2005

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      日本の教員評価に対するILO・ユネスコ勧告

      Pages: 128-140

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] ウラに見えるホンネを教職員の共同の力で読み取る2005

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      月刊生徒指導 35巻12号

      Pages: 16-20

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] 教師は何でも屋、だから子どもがつなぐ2005

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      先生の元気のモト

      Pages: 9-20

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] Parents' Demands to School and Teachers' understanding or misleading to them2005

    • Author(s)
      ONODA Masatoshi
    • Journal Title

      Monthly magazine on Student Guidance (Gakujishuppan) Vol.35,No.12

      Pages: 16-20

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] 学校への「無理難題要求」の急増と保護者対応の現状2005

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法 147

      Pages: 16-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16330157
  • [Journal Article] 学校への<無理難題要求>の急増と保護者対応の現状2005

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      季刊教育法 第147号

      Pages: 16-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] 学校へのイチャモンの急増と保護者対応の現状2005

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      教育アンケート調査年鑑 2005(下)

      Pages: 179-189

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] フランス教育行政研究入門2004

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      フランス教育学会紀要 16号

      Pages: 145-152

    • NAID

      40006648873

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] フランスの学校における伝統的主知主義の変化と教職員の協業体制〜生徒指導専門員(CPE)の職務と存在意義2004

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      フランスの教員と教員養成に関する研究

      Pages: 15-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] フランスの学校における伝統的主知主義の変化と教務員の協業体制〜生徒指導専門員(CPE)の職務と存在意義2004

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      フランスの教員と教員養成に関する研究

      Pages: 15-38

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] The Important Task and Role of Conseiller Principal d'Education in Secondary School in France2004

    • Author(s)
      ONODA Masatoshi
    • Journal Title

      Research Study on the Teachers and Teachers Training in France

      Pages: 15-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] フランス教育行政研究入門2004

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      フランス教育学会紀要 16

      Pages: 145-152

    • NAID

      40006648873

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16330157
  • [Journal Article] An Introduction to Research and Study on Educational Administration in France2004

    • Author(s)
      ONODA Masatoshi
    • Journal Title

      Journal of the Society of Research of Education in France

      Pages: 145-152

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] 「非行・校内暴力」が最大の教育病理-フランス2003

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Journal Title

      CS研レポート(啓林館) 48号

      Pages: 22-29

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] The Most Serious Educational Sickness are Delinquency and Violence-France2003

    • Author(s)
      ONODA Masatoshi
    • Journal Title

      CS Report (Keirinkan) No.48

      Pages: 22-29

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15530504
  • [Journal Article] Penibilite de la profession d'enseignant : <Ichamon a l'ecole>(Explosion des requetes deraisonnable),Sous la direction de Jean-Francois Sabouret

    • Author(s)
      Masatoshi ONODA
    • Journal Title

      Daisuke Sonoyama, Liberte,inegalite,individualite, La France et le Japon au miroire de l'education (CNRS editions)

      Pages: 87-98

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Presentation] 解決が極めて難しい学校-保護者間トラブルの現状と、解決のための第三者的外部機関の関与の有効性2015

    • Author(s)
      宮崎仁史、小野田正利
    • Organizer
      日本教育制度学会第23回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [Presentation] 保護者の立場に立つと教師の態度にむかつく自分がいる2012

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本学校メンタルヘルス学会第15回大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2012-03-10
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Presentation] 児童虐待における教育現場の予防的意義2011

    • Author(s)
      小野田正利・藤澤茜・山野則子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2011-12-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて-保護者の思いと背景を読み取る2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • Place of Presentation
      埼玉会館(さいたま市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 児童虐待における教育現場の予防的意義―スクールソーシャルワークの可能性2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第17回学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて―保護者と向き合う気持ちと教職員の共同性2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      第16回学校臨床心理士全国研修会(招待講演)
    • Place of Presentation
      ウエスティン都ホテル京都
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて~保護者の思いと背景を読み取る2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • Place of Presentation
      埼玉会館
    • Year and Date
      2011-07-24
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて-保護者と向き合う気持ちと教職員の共同性2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      第16回学校臨床心理士全国研修会
    • Place of Presentation
      ウェスティン都ホテル京都(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて―保護者の思いと背景を読み取る2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本小児看護学会第21回学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      埼玉会館(さいたま市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて~保護者と向き合う気持ちと教職員の共同性2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      第16回学校臨床心理士全国研修会
    • Place of Presentation
      ウエスティン都ホテル京都
    • Year and Date
      2011-08-20
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Presentation] 児童虐待における教育現場の予防的意義~スクールソーシャルワークの可能性2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第17回学術集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2011-12-03
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23653246
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて~保護者の思いと背景を読み取る2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本小児看護学会
    • Place of Presentation
      埼玉会館
    • Year and Date
      2011-07-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 児童虐待における教育現場の予防的意義-スクールソーシャルワークの可能性2011

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第17回学術集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 学校のおごり、学校の悲しみ2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本学校メンタルヘルス学会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック青少年センター(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 保護者を敵とみなさない~教師の長所と短所そしてクセ2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      中国四国教育学会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2010-11-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 保護者を敵とみなさない~教師の長所と短所そしてクセ2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      中国四国教育学会
    • Place of Presentation
      香川大学教育学部(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 学校のおごり、学校の悲しみ2010

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本学校メンタルヘルス学会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック青少年センター
    • Year and Date
      2010-11-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] モンスターペアレント論を超えて~保護者と向き合う気持ちと共同性2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本学校心理学会 研修会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス
    • Year and Date
      2009-11-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 保護者のしんどさと悲鳴をあげる学校2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2009-09-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 保護者のしんどさと悲鳴をあげる学校2009

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本社会教育学会 プロジェクト研究
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2009-09-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [Presentation] 教職の困難 : 学校におけるイチャモン2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日仏交流150周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2008-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Presentation] 変容する社会と教育システムの挑戦-日本とフランス-2008

    • Author(s)
      小野田正利・藤井佐知子・上原秀一・園山大祐
    • Organizer
      変容する社会と教育システムの挑戦-日本とフランス-」日仏共同研究国際シンポジウム(CNRS&大分大学主催・企画、日仏会館・フランス大使館後援)
    • Place of Presentation
      日開催(日仏会館)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19330180
  • [Presentation] 教職の困難 : 学校問題にラインナップされた「保護者対応」2008

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Organizer
      世界新教育学会(WEF)日本支部大会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2008-06-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Presentation] 教職の困難 : 学校問題にラインナップされた「保護者対応」2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      世界新教育学会(WEF)日本支部大会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学(WEF)
    • Year and Date
      2008-06-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Presentation] 教職の困難 : 学校におけるイチャモン(無理難題要求の急増)2008

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日仏共同シンポジウム(大分大学・フランス科学研究所、フランス大使館、日仏会館共催)
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2008-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19330180
  • [Presentation] 地域・親・学校の連携と、ねじれ現象2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Organizer
      九州教育学会第59回大会 総合部会
    • Place of Presentation
      琉球大学・教育学部
    • Year and Date
      2007-11-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Presentation] 地域・親・学校の連携と、ねじれ現象2007

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      九州教育学会総合部会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2007-11-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Presentation] 学校・教職員と保護者・地域住民の関係性と距離感の変化2007

    • Author(s)
      小野田 正利
    • Organizer
      日本教育法学会第37回定期総会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2007-05-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • [Presentation] 学校・教職員と保護者・地域住民の関係性と距離感の変化2007

    • Author(s)
      小野田正利
    • Organizer
      日本教育法学会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2007-05-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18330169
  • 1.  SONOYAMA Daisuke (80315308)
    # of Collaborated Projects: 7 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 2.  FUJII Sachiko (50186722)
    # of Collaborated Projects: 6 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 3.  FUJII Hodaka (50238531)
    # of Collaborated Projects: 6 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 4.  FURUSAWA Tsuneo (30061211)
    # of Collaborated Projects: 6 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  IKEDA Kenichi (40222880)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  YAMASHITA Koichi (80324987)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  INOUE Seiji (70223253)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  KO(KOBAYASHI Masayuki (70272622)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  NODA Masato (10218331)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 219 results
  • 10.  IWANAGA Sadamu (90160126)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  FURUKAWA Osamu (10425382)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  IWAHASHI Keiko (70248649)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  NATSUME Tatsuya (10281859)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  YAMANO Noriko (50342217)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 15.  SHIMAZAKI Masao (60636851)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  UEHARA Shuichi (70515965)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 17.  AKABOSHI Mayumi (50150975)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  SATO Haruo (00245995)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 19.  KUSUNOKI Hiroyuki (30244776)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  MATSUMOTO Tsuyoshi (30330111)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  WAIDA Setsuko (30510804)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  IWAKIRI Masahiro (50283841)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  TAKINO Yozo (60206919)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 24.  NISHIKAWA Yukiko (60249365)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  ARAI Hajime (60432580)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 26.  IRISAWA Mituru (90307661)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 27.  KUWAHARA Toshiaki (00015439)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 28.  OSAKA Osamu (60149739)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 29.  ITAKURA Yuji (60318681)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 30.  KONDO Hiroyuki (60135647)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 31.  HIRASAWA Yasumasa (50243150)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 32.  FUJIOKA Junko (10346223)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 33.  HATTORI Kenji (10274135)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 34.  KIKKAWA Takehiko (10101453)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 35.  SHIMIZU Kazuo (80455948)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 36.  IWASAKI Kumiko (10259989)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 37.  HORIUCHI Tatsuo (40135273)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 38.  KOBAYASHI Junko (20089288)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 39.  山岡 賢三 (10880635)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 40.  佐々木 千里 (40818291)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 41.  SHIMIZU Kokichi (40196514)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 42.  IMURA Osamu (20176506)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 43.  KIMURA Ryoko (70224699)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 44.  NAKAMURA Takayasu (30291321)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 45.  TANAKA Kikuo (10294000)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 46.  OZAWA Hiroaki (60288438)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 47.  KOBAYASHI Sumiko (00611534)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 48.  TAKATSU Yoshinori (90206772)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 49.  TAKAHASHI Youkou (90593616)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 50.  ISHIDO Tsuneyo (50063748)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 51.  MATSUSHIMA Hitoshi (90014662)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 52.  HARA Sosuke (00032772)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 53.  NAKAGIMA Akinori (90089095)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 54.  TAZAKI Noritomo (10091224)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 55.  TEZUKA Takehiko (50000039)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 56.  TANAKA Takafumi (50236600)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 57.  SHIMABUKURO Tsutomu (30138185)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 58.  KOBAYASHI Ako (90225491)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 59.  LEVI ALVARES Claude (20205222)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 60.  KUBOTA Shinji (80170033)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 61.  OKI Kiyotake (70267433)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 62.  HAYASHI Kazuyoshi (70134327)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 63.  NISHIMURA Ayako (10120792)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 64.  IMAHASHI Morikatsu (30007463)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 65.  NOHARA Hikari (40085999)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 66.  SATO Manabu (70135424)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 67.  GRIEK Lijckle (30294606)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 68.  KODAMA Ryoko (50221958)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 69.  SHINOHARA Kiyoaki (20162612)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 70.  OJIMA Hiromichi (80030584)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 71.  SAKAKI Tatsuo (10022401)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 72.  HORIUCHI Tsutomu (40115978)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 73.  AYAI Sakurako (70350189)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 74.  UESATO Masao (80193788)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 75.  OOTSU Takashi (40398722)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 76.  OOBA Jun (50335692)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 77.  SAKAMOTO Akemi (40400535)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 78.  SUZUKI Noriko (50610151)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 79.  HOSOO Moeko (70633808)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 80.  MATSUBARA Katsutoshi (70243532)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 81.  橋本 典久 (90295957)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 82.  山崎 真秀 (40034558)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 83.  宮崎 正勝 (80241834)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 84.  レヴィ・アルバレス クロード (80284123)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 85.  小川 正人 (20177140)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 86.  岩田 康之 (40334461)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 87.  岩永 靖 (10526221)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 88.  和田 一郎 (10711939)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 89.  中島 智晴 (20326276)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 90.  大友 秀治 (40648002)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 91.  比嘉 昌哉 (50342431)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 92.  宮本 貴朗 (70291606)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 93.  長崎 和則 (90309641)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 94.  吉田 卓司 (90610212)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 95.  山中 徹二 (90712430)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 96.  横山 登志子 (00295916)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 97.  大嶋 巌 (20194136)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 98.  SEKINE Shinichi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 99.  NODA Hayato
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 58 results
  • 100.  MINEMOTO Koji
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 101.  YOSHIDA Yuko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 102.  OKUMA Masashi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 103.  MIKI Noriaki
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 104.  UJIOKA Mayumi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 105.  MAGANE Kaoruko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 106.  MIZOGUCHI Ruriko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 107.  INOUE Maki
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 108.  INOUE Megumi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 109.  SUZUKI Kiyotoshi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi