• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木原 諄二  KIHARA Junji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00010801
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1988年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 教授
1991年度: Department of Metal Engineering, Professor
1988年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属加工 / 材料加工・処理
研究代表者以外
金属材料 / 金属加工 / 金属物性
キーワード
研究代表者
メカニカルアロイング / Process Metallurgy / Coupling Analysis / Inverse Problem / Deformation Mode Method / Plastic Working / Computational Model / Melting and Casting / Integrated Optimization / αの大量折出 … もっと見る / 動的再結晶 / 粒界偏折 / 銅の中間温度脆性 / 超100°C / ヒーター / 超高温ホットプレス / 粒界ボイド形成 / 中間温度脆性 / 炭窒化物の析出 / フィルム状フエライト / 非調質低合金高強度鋼 / 粒界移動 / γ→α変態 / ニッケル / プロセスメタラジ- / 連成解析 / 逆問題解析 / 変形モ-ド法 / 塑性加工プロセス / 計算モデル制御 / 溶解・鋳造プロセス / 最適化 / Thermoelasticity / Nano-particulates / MA-Induced SHS / Complex Processing / Intermaterials / Nanocrystals / Bulk Mechanical Alloying / 国相プロセシング / 界面反応 / 機能性合金 / ナノグラニュラー材料 / 繰返し塑性流動 / ナノグラニュラー / ナノ析出分散 / 反応成形 / MA誘起反応 / 繰返し鍛造型MA / バルク・メカニカル・アロイング / ミリング型MA / 熱電材料 / ナノ分散材料 / MA誘起SHS / 複合プロセシング / インターマテリアルズ / ナノ結晶 / バルクメカニカルアロイング / Compound Fiber / Ceramics / Controlled Fracture Forming / Reactive System / Eutectic System / High Speed Mechanical Alloying / Die System / Repeated Forging / 高圧 / 塑性流動 / アモルファス化 / 化合物相 / Cu-Ag系 / プロセス最適化 / ダイキャビティ設計 / 強制塑性変形流動 / 冷却金型 / 複合線材 / セラミックス / 制御破砕成形 / 反応系 / 共晶系 / 高速化 / ダイ・システム / 繰り返し鍛造 / Interfacial Strength Evaluation / X-Ray Stress Analysis / Residual Stress Distribution / Leaky Surface Wave / Elastic Constants / Dispersion Characteristics / Acoustic Spectro-Microscopy / PVD TiN Coating / 弾性特性評価 / 層状材料 / 表面波速度 / 周波数分散特性 / 超音波スペクトロマイクロスコピ- / サ-メット / PVDコ-ティング / CVDコ-ティング / 非破壊定量評価 / 残留応力評価 / セラミックコーティング / Coサーメット / WC / 分散曲線 / 超音波スペクトロスコピー / 超音波顕微鏡 / 5軸制御系 / 表面改質材 / コーティング材 / T:N / PVD / 界面強度評価 / X線応力測定 / 残留応力分布 / 表面波 / 弾性定数 / 分散特性 / 超音波スペクトロマイクロスコピー / PVD TiNコーティング … もっと見る
研究代表者以外
Surface Treatments / Stainless Steels / Surface Modification / Adsorption-Desorption / Thermal Desorption / Outgassing / Extreme-High Vacuum / ステレンス鋼 / 表面処理 / ステンレス鋼 / 表面改質 / 吸着脱離 / 昇温脱離 / 気体放出 / 極高真空 / alpha-Al_2O_3 / High Density Green / Initial Density of Mass / Good Sinterability / Fine Microstructure Control / Composite Layered Plates / Composite Wires / Controlled Fracture Forming / 粉体構造制御 / ち密化 / 制御圧縮場 / シ-ス材料 / 線材圧延 / 機能材料 / セラミック材料 / 破砕成形・加工 / 緻密化 / 複合板材成形 / 複合線化 / 線材化 / αーアルミナ / 超音波評価 / 限界加工率 / アルミナ線材 / 金属-セラミック複合化 / 金属シ-ス / αーAl_2O_3 / 高密度成形体 / 初期密度 / 易焼結性 / 微構造制御 / 複合板材 / 複合線材 / 制御破砕成形 / Design / Computers / Materials / デ-タベ-ス / 人工知能 / 材料設計 / 計算機 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  ナノ結晶インターマテリアルズのMA複合プロセシング研究代表者

    • 研究代表者
      木原 諄二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東京大学
  •  高速メカニカル・アロイングによる金属間化合物一セラミック複合材料の創製研究代表者

    • 研究代表者
      木原 諄二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東京大学
  •  PVD被覆材料の界面強度評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木原 諄二
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東京大学
  •  計算機支援による材料設計

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      西東京科学大学
      名古屋大学
  •  機能性材料の破砕成形加工法の開発

    • 研究代表者
      相澤 龍彦 (相沢 龍彦)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東京大学
  •  金属材料の溶解・鋳造・塑性加工プロセスの最適化研究代表者

    • 研究代表者
      木原 諄二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東京大学
  •  極高真空発生技術の開発

    • 研究代表者
      本間 禎一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  相澤 龍彦 (10134660)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長崎 千裕 (90180471)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堂山 昌男 (40010748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石野 栞 (70010733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西沢 泰二 (60005212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 實 (80005248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  毛利 哲夫 (20182157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井原 郁夫 (80203280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  立澤 清彦 (70013729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本間 禎一 (20013112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 正典 (80011112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡野 達雄 (60011219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 大介 (00190041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  寺倉 清之 (40028212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 謹爾 (10005861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  湯川 夏夫 (00023036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 朝夫 (80016782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松原 秀彰 (90167651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井寄 裕介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渋木 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  塚原 祐輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 真人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山内 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  陳 湘明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi