• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西原 浩  NISHIHARA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00029018
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
1986年度 – 1997年度: 大阪大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用光学・量子光工学 / 電子機器工学
研究代表者以外
応用光学・量子光工学 / 電子機器工学 / 物理計測・光学 / 電子デバイス・機器工学
キーワード
研究代表者
光集積回路 / 光導波路 / 非線形光学 / Optical Waveguide / Nonlinear Optics / Integrated optics / Integrated Optics / 光メモリ / 光ディスク / 半導体光変調デバイス … もっと見る / 光アイソレータ / 半導体レーザ / 光情報処理デバイス / Optical memory / Optical integrated circuits / 光ピックアップ / Difference Frequency Generation / Optical Switching / Optical Wavelength Conversion / Quasi-Phase Matching / Wavelength Division Multiplexing / Optical communication / 差周波発生 / 光導派路 / 光スイッチング / 光波長変換 / 疑似位相整合 / 波長多重 / 光通信 / nonlinear optics / lasers / quasi-phase-matching / rare earth / lithium niobate / Wavelength conversion / visible light / Waveguides / 高速光スイッチ / 回折光学素子 / 集積半導体レーザ / レーザ / 擬似位相整合 / 希土類 / ニオブ酸リチウム / 波長変換 / 可視光 / 導波路 / Second-Harmonic Generation / 光第2高調波発生 / 光第二高調波発生 / Gratings / Thin film deposition / Optical devices / Optical waveguide / Integrated optic circuits / 光機能性高分子 / 集積光学 / グレーティング / 薄膜堆積技術 / 光学デバイス / Optical Disc / Super Resolution / Optical Memory / 超分解能 / 光記憶 / Parallel Data Processing / Acoustoptic Devices / Optical Waveguides / Optical Information Processing / Optical Integrated Circuits / 並列情報処理 / 音響光学デバイス / 光情報処理 / 光多重 / 光機能デバイス / 光増幅デバイス / 発光デバイス / 光制御 / 光物性 / 波長集積 / 光エレクトロニクス / 有機薄膜発光ダイオード / 非線形光学デバイス / 光アイソレ-タ / 半導体レ-ザ / 演算用光デバイス / 超高速光制御デバイス … もっと見る
研究代表者以外
光集積回路 / 光導波路 / 非線形光学 / 光第2高調波発生 / 光デバイス / スクイズド光 / 量子光学 / 疑似位相整合 / ニオブ酸リチウム / 光通信 / 半導体レーザー / グレーティング素子 / Low coherence interferometry / 低コヒーレンス光干渉 / 光相互接続 / 電気光学結晶膜 / レーザ蒸着 / Integrated optics / 光平面回路 / 高周波電界計測 / 半導体DFBレーザ / 光集積回路センサ / 量子井戸 / 半導体レーザ / 光波長変換 / 画像情報 / 光演算 / 光情報処理 / 光エレクトロニクス / 光ネットワ-ク / 低速イオン散乱 / イオンチャネリング / semiconductor laser / XUV laser / laser fusion / laser electro-optics / laser isotope separation / short wavelength laser / quantum electronics / X線レーザー / 情報処理 / XUVレーザー / エキシマーレーザー / レーザー核融合 / レーザー電子光学 / レーザー同位体分離 / 短波長レーザー / 量子エレクトロニクス / Spectrometer / Optical element / Zone plate / Grating / ルーリングエンジン / 多層膜反射鏡 / プラズマ診断 / オプトエレクトロニクス / 分光器 / 光学素子 / ゾーンプレート / 回折格子 / rotation sensor / fiber gyro / laser gyro / integrated optics / 回転センサ / ファイバージャイロ / レーザージャイロ / DBR laser / Semiconductor Optical amplifier / Optical waveguide / Quantum well / Monolithic integration / Grating componeuts / Semiconductor lasers / DBRレーザー / フレーティング素子 / DBRレーザ / 半導体光増幅器 / モノリシック集積 / Optical integrated cirauts / Optical second-harmonic generation / Sgueezed ligtit / Quantum optics / Quasi-phase matching / Optical wavelength couversion / Optical wavegwide / Nonlinear optics / 位相整合 / 擬似位相整合 / Confocal microscopy / in vitro measurement / Refractive index and thickness measurement / 共焦点光学系 / in vitro測定 / 屈折率と厚さ測定 / LiNbO3 optical waveguide / High-resolution optical probe / Integrated-optic device / biological sensing / LiNbO_3光導波路 / 高分解能光プローブ / 光集積デバイス / 生体光情報検出 / Optical interconnection / Lithium niobate / Electrooptic crystal film / Laser deposition / Optical devices / Laser-beam writing system / レーザビーム描画装置 / 集積光学 / 光計画 / 光ネットワーク / 光計測 / 光波形観測 / ARROW / 軟X線多層膜フィルター / タンタル酸リチウム / ヘテロダイン光計測 / 光ICセンサ / 軟X線多層膜反射鏡 / 光導波路形センサ / 光集積ヘテロダイン干渉計 / ファィバセンサ / 導波形デバイス,光IC技術 / インターコネクションデバイス / 軟X線光コンポーネント / 光集積ファイバLVD / ファイバセンサ / 光波利用計測 / モノリシック集積化 / グレーティング / 有機分子結晶 / 光増幅器 / 希土類ドープレーザ / 分極反転 / 強誘電体 / 多次元情報画像処理 / 並列光演算 / 光伝送 / 表面水素 / 薄膜ヘテロエピタキシ- / 金属ー半導体界面 / 表面単原子層構造 / 界面原子変位 / 金属-半導体界面形成 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  次世代波長多重光通信のための集積非線形光学疑似位相整合波長変換デバイスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      栖原 敏明, 西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  グレーティング素子と量子井戸レーザを用いたモノリシック光集積回路の研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  可視波長域小型超短パルス光源に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  導波型非線形光学デバイスによる光波状態の高効率変換・制御の研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マルチメディア光多重通信網に対応する光波長集積デバイスに関する総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  導波型非線形光学デバイスによる光波の量子状態制御の基礎研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  低コヒーレント光干渉による生体組織の屈折率と厚さ同時精密測定に関する研究

    • 研究代表者
      春名 正光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光波の量子状態制御のための導波型擬似位相整合非線形光学デバイスの研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高分解能光プローブ生体情報センシング用光集積デバイスの試作

    • 研究代表者
      春名 正光
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  グレーティング素子を用いた情報処理用モノリシック光集積回路の研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  3次元光集積回路網に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  レーザ蒸着EO結晶膜光導波路を用いたSi-IC上の機能的光相互接続に関する研究

    • 研究代表者
      春名 正光
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  導波型第二高調波発生デバイスを用いた情報処理用集積化短波長光源の試作研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Nd熱拡散LiNbO_3導波路レーザ/増幅素子の高性能化に関する研究

    • 研究代表者
      春名 正光
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機分子結晶を用いた導波型非線形光学波長変換デバイスの研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光集積デバイス用高精細レーザビーム描画装置の試作

    • 研究代表者
      春名 正光
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  基本光デバイスの高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強誘雷体の周期的分極反転構造を用いた導波型非線形光学波長変換デバイスの研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高密度光メモリ用超分解光集積読出しデバイスの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高速・超並列光エレクトロニクス

    • 研究代表者
      大越 孝敬
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  基本光デバイスの高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強誘電体結晶における周期的分極反転構造の生成と導波型非線形光学波長変換の研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高速・超並列光エレクトロニクス

    • 研究代表者
      末田 正, 大越 教敬
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      摂南大学
      東京大学
  •  金属一半導体界面形成初期過程における界面原子変化の直接観察

    • 研究代表者
      尾浦 憲治郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高速・超並列光エレクトロニクス

    • 研究代表者
      大越 孝敬
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東京大学
  •  並列情報処理用広帯域音響光学光集積回路の試作研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  金属半導体界面形成初期過程における界面原子変位の直接観察

    • 研究代表者
      尾浦 憲治郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  センサ用光コンポーネント・光回路の一体・集積化

    • 研究代表者
      末田 正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  センサ用光コンポーネント・光回路の一体・集積化

    • 研究代表者
      末田 正
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高密度光情報読み取りデバイスの光集積回路化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  センサ用光コンポーネント・光回路の一体・集積化

    • 研究代表者
      末田 正
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  導波形光インターコネクションデバイスに関する研究

    • 研究代表者
      春名 正光
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新領域への回折格子の適用とその基礎研究

    • 研究代表者
      波岡 武
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東北大学
  •  レーザー電子光学・量子エレクトロニクスに関する総合的研究

    • 研究代表者
      山中 千代衛
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      近畿大学
      大阪大学
  •  光集積レーザージャイロ回転センサに関する研究

    • 研究代表者
      栖原 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  栖原 敏明 (90116054)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  春名 正光 (20029333)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  裏 升吾 (10193955)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤村 昌寿 (80263218)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  末田 正 (20029408)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  多田 邦雄 (00010710)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神谷 武志 (70010791)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  波岡 武 (90015743)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊賀 健一 (10016785)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大越 孝敬 (70010709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大塚 喜弘 (80029058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  一岡 芳樹 (30029003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 将光 (60025939)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊東 一良 (80113520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近江 雅人 (60273645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  難波 進 (70029370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  尾浦 憲治郎 (60029288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古屋 一仁 (40092572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  内藤 喜之 (70016335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井筒 雅之 (70093375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  許 瑞邦 (10078298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  彼末 一之 (50127213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  後藤 克也 (70020956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  奥野 洋一 (50117082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山中 千代衛 (10028920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久保 宇市 (80088335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中井 貞雄 (10029019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮崎 保光 (00023169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野田 進 (10208358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  水本 哲弥 (00174045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菊池 和朗 (50134458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  築島 隆繁 (20023020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上向井 正裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi