• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新海 英行  SHINKAI Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00036055
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 愛知学院大学, 情報社会政策学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 名古屋大学, 教育学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 名古屋大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
Obi Hanji / Kawamoto Unosuke / Norisugi Kajyu / Taisho Democracy / New Thought of Education / The Idea of Social Education / The Ministry of Education / Two Period between Two World Wars / 児童問題 / 社会行政 … もっと見る / 関屋龍吉 / 乘杉嘉寿 / 内務省 / 社会教育行政思想 / 小尾範治 / 川本宇之介 / 乗杉嘉寿 / 大正デモクラシー / 新教育思想 / 社会教育思想 / 文部省 / 戦間期 … もっと見る
研究代表者以外
Regulation of Social Education Law / Reformation and Organization of Social Education Bodies / Establishment of Public Civil Hall / Democratization of Social Education / 社会教育法の判定 / 社会教育法の制定 / 社会教育団体の再編・組織化 / 公民館の設置 / 社会教育の民主化 / adult and community education / multicultural society / literacy acquisition / literacy skills / literacy / japanese as a second language / foreigners concentrated community / foreign residents / 社会教育 / 多文化社会 / 文字習得 / 読み書き能力 / 識字 / 日本語教育 / 外国人集住地域 / 外国人住民 / international comparison / Vocational qualifying system / special schools / Training within firm / Vocational education / Japan / Germany / 就職 / 日本とドイツ / 高校職業教育 / 企業内訓練 / 専修学校 / 総合学科 / 国際比較 / 資格制度 / 専門学校 / 企業内教育 / 職業教育 / 日本 / ドイツ / Academic achievements / curriculum / school refusal / teaching style / team teaching / interdisciplinary Studies of Human Activities / 学校経営 / ラィームティーチング / 地域の学習資源 / 教師一生徒関係 / カウンセリング / 統合人間科 / 脱学校 / ティームティーチング / 地域 / 教師-生徒関係 / カリキュラム / 総合人間科 / メディア / 環境教育 / 学校開放 / 総合学習 / 評価 / 地域学習 / いじめ / 情報教育 / カリキュラム開発 / 動機づけ / 総合教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  戦間期日本における文部省社会教育行政思想の研究研究代表者

    • 研究代表者
      新海 英行
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  外国人住民の日本語読み書き能力の調査と日本語教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      野元 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  職業教育システムの日独比較研究

    • 研究代表者
      寺田 盛紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  総合人間科の開発過程の評価に関する事例研究

    • 研究代表者
      田畑 治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  占領軍総司令部の社会教育政策の成立・展開過程に関する研究

    • 研究代表者
      小川 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  田畑 治 (60025103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大谷 尚 (50128162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  的場 正美 (40142286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今津 孝次郎 (30025118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安彦 忠彦 (30027966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  速水 敏彦 (20116172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺田 盛紀 (80197805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横山 悦生 (40210629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野元 弘幸 (70261873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青木 直子 (20184038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  衣川 隆生 (30282289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山崎 由可里 (60322210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 正教 (40171524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小川 利夫 (00022400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新田 照夫 (30180673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中山 弘之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi