• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田崎 三郎  TAZAKI Saburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00036394
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 尾道市立大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1998年度: 愛媛大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 愛媛大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / 電子通信系統工学
研究代表者以外
情報通信工学 / 電子通信系統工学 / 情報学
キーワード
研究代表者
PRML / 記録符号 / DFE / MTR / 二次元符号 / トレリス符号 / 光磁気記録 / PRML方式 / Digital VTR / Jacoby type ternary code … もっと見る / Partial response system / Viterbi decoding method / Finite Automaton model / FM family code / Recording code / ビタビ復号 / パーシャルレスポンス方式 / スライデングブロック方式 / 光磁気記録システム / ディジタルVTR / ジャコビ型3値符号 / パーシャル・レスポンス方式 / ビタビ復号法 / 有限オートマトンモデル / FMファミリー符号 / Super higher density recording / Perpendicular recording / Multi-level / Two dimensional code / High coding rate / TCPR technique / 超高密度記録符号 / 誤り訂正機能 / d>k特性 / PR(1、1) / 記録符号研究の体系化 / 符号利得 / トレリス / 符号化率 / 垂直記録 / 多値 / 超高密度記録 / 高符号化率 / TCPR方式 / TWO-DIMENSIONAL CODE / TRELLIS CODE / MAGNETIC FIELD MODUATION / LIGHT MODULATION / dk CONSTRAINT CODE / MULTI-LEVEL CODE / MAGNETO-OPTICAL RECORDING / C制約符号 / κ制約符号 / 多値記録符号 / 磁界変調方式 / 光変調方式 / dk制約符号 / 多値符号 / read-write properties / high density recording / media noise / signal processing method / recording code / MO recording / magnetic recording / 記録等化 / 差分検出 / データ語訓当 / 波形等化・検出 / 信号処理技術 / デイジタル磁気記録 / 磁気記録 / 高密度化 / 媒体雑音 / 記録再生特性 / 信号処理方式 / 光記録 / 〓気記録 … もっと見る
研究代表者以外
MPEG-4 / 高精細画像 / JERS-1 / ERS-1 / NOAA / motion picture / bilinear interpolation / bandlimited interpolation / template matching / 連続的 / 高精度 / 補間モデル / 動き検出 / 動画像 / 双一次補間 / 帯域制限補間 / テンプレートマッチング / Face Tracking / Scalability / Feature Analysis / Data Processibility / Information Refrigerator / High Compression / Very Low Bitrate Communication / Mobile Multimedia / 極小ゾーン / 超低ピットレート通信 / スケーラビリティ / 特徴解析 / データ加工 / 情報冷蔵庫 / 高圧縮技術 / 超低ビットレート通信 / 移動体マルチメディア / High definition image / MPEG / Structured media description / Color space / Multimedia / Objective Picture Quality Scale / Image coding / デバイスインディペンデント符号化 / カラー画像 / 画品質評価 / マルチメディアメール / マルチメディアネットワーク / 均等色空間 / メディア同期 / マルチメディア / 色空間 / スケーラブル符号化 / メディア構造化 / 画像符号化 / 計量評価尺度 / high definition image / vector quantization / variable rate sampling / デ-タ圧縮 / 画質評価尺度 / 高精細画像信号 / データ圧縮 / ベクトル量子化 / 可変密度標本化 / neural networks / SPOT / LANDSAT / environmental data base / remote sensing / ニュ-ラロネットワ-ク / 環境デ-タベ-ス / リモ-トセンシング / ニューラロネットワーク / ニューラルネットワーク / スポット / ランドサット / 環境データベース / リモートセンシング / みかけの平行移動 / ブロックマッチング / ヘルマート変換 / 動き補償 / 動き予測 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  高精度テンプレートマッチング手法の開発と動画像の動き検出への応用に関する研究

    • 研究代表者
      山田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  トレリス手法に基づくハードディスクシステムの高密度化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ヘルマート変換モデルを用いた動画像のフレーム間動き予測に関する研究

    • 研究代表者
      山田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  移動体用統合ディジタルマルチメディア通信に関する共同研究

    • 研究代表者
      富永 英義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  光磁気記録の多値化に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  次世代高品質画像通信システムの研究

    • 研究代表者
      辻井 重男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ディジタル〓気記録のための統合的信号処理技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  多次元可変密度標本化手法の開発と高精細画像通信への応用に関する研究

    • 研究代表者
      山田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  リモートセンシングによる瀬戸内海の環境総合評価

    • 研究代表者
      大松 繁
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  デイジタル記録におれる信号処理方式の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  山田 芳郎 (00110833)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  都築 伸二 (60236924)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 芳郎 (50029336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  富永 英義 (20063688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原島 博 (60011201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安田 靖彦 (40013106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 善則 (70196054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  SHAFER R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大松 繁 (30035662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 知司 (80220656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  成田 健一 (20189210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浮田 正夫 (60035061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菅 雄三 (20133548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  江島 俊朗 (00124553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小谷 一孔 (20225452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長谷川 伸 (60017308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  矢口 博久 (30134844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮原 誠 (00115122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  児玉 明 (50277828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小松 尚久 (30195846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  相沢 清晴 (20192453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  羽鳥 光俊 (60010790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  花村 剛 (60247228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  FORD G.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  REED T.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小野 定康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ALGAZI V.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  MUSMANN H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  JUDICE C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  KUNT M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  CHIARIGLIONE エル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小舘 亮之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安田 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  G E Ford
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  T R Reed
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  V R Algazi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  JOZAWA Hirohisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  YABUSAKI Masami
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  MIKI Toshio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  SAKURAI Yasuhisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  FUKUDA Toshio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ALGAZI V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  KOMIYA Kazumi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ALGAZI V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PROF.H. Musm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi