• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大野 博之  OHNO Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大野 裕之  オオノ ヒロユキ

隠す
研究者番号 00037037
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 福岡女学院大学, 大学院人文科学研究科, 教授
2015年度: 福岡女学院大学, 人文科学研究科, 教授
2014年度: 福岡女学院大学, 大学院人文科学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 福岡女学院大学, 人文科学研究科(研究院), 教授
2012年度: 福岡女学院大学, 人文科学研究科, 教授 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 福岡女学院大学, 大学院・人文科学研究科, 教授
2005年度 – 2008年度: 福岡女学院大学, 人間関係学部, 教授
2005年度: 福岡女学院, 人間関係学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
1998年度: 九州大学, 人間環境学研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 九州大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 九州大学, 教育学部, 教授
1989年度: 九州大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 臨床心理学 / 心理学
研究代表者以外
教育心理学 / 臨床心理学 / 教育・社会系心理学 / 震災問題と人文学・社会科学 / 心理学 / 理工系
キーワード
研究代表者
動作法 / 主動型リラクセイション療法 / ADHD / 行動特徴 / WISC-R / IQ / ハイリスク児 / 自己弛緩 / セルフ・コントロール / 認知 … もっと見る / Self Active Relaxation Therapy / Psychodrama / Dohsa-Hou / Physical handicap / Asperger syndrome / Autism / Problematic behavior / 心理援助 / 心理援助モデル / 問題解決的アプローチ / 知的障害 / 主動型リラクセイション / 心理劇 / 身体障害 / アスペルガー障害 / 自閉性障害 / 行動障害 / SELF-CONTROL / BODY-MIND ACTIVATION / BODY-AXIS / SELF RELAXATION / DOUSA-EXPERIENCE MODEL / DOUSA-HOU / 共同注意 / リラクセイション / 呼吸 / 動作体験 / 神経症者 / 不登校児 / 障害児 / 体験効果 / 心身の活性化 / 身体軸 / 動作体験モデル / hand movement / locomotion / forecasting of development / psychological assessment / extremely low birth weight / high-risk children / 心理診断 / 超低体重出生児 / 手の運動 / 移動運動 / 発達予測 / 発達検査 / 超低出生体重児 / BEHAVIORAL PROBLEM / PSYCHOLOGYCAL TREATMENT / EFFECT OF HOSPITALIZATION / LOW BIRTHWEIGHT INFANT / VERY LOW BIRTHWEIGHT INFANT / HIGH RISK CHILDREN / 臨床的対応 / キャッチアップ / 描画 / 知能 / 登校拒否 / 学習障害 / 知能指数 / 発達援助 / 発達 / 行動問題 / 心理臨床的対応 / 長期入院効果 / 極小未熟児 / 超未熟児 / 主動的動作感 / 自体感 / 学校ストレスマネージメント / ひとりサート / 学校ストレスマネジメント / サート / 臨床心理学 / ストレスマネジメント / セルフコントロール / 主動型リラクセイション療法(SART) / 行動 / 情動 / SART / 主動型リラクゼーション / ダウン症児 / 行動障害動作評定尺度 / 評価システム / 自己制御機能 / 発達障害児 … もっと見る
研究代表者以外
共同注意 / 発達障害 / 縦断調査 / 主動型リラクセイション療法 / 発達軌跡 / 妥当性検証 / 縦断研究 / 早期発見 / 乳幼児 / 標準化 / 発達支援 / 乳幼児期 / PTSD / メンタルヘルス / 震災支援 / 臨床心理学 / 動作法 / 広汎性発達障害 / 乳幼児健診 / 発達評価 / 災害精神保健 / 心理的支援 / 災害後長期ストレス / SQD / 長期的影響 / 東日本大震災 / うつ状態 / Clinical apprication / Autism / Standardization / longitudinal survey / Joint attention / 初期予兆 / 共分散構造分析 / 定型発達過程 / 初期兆候 / 臨床応用 / 自閉症 / scaffolding / development / social understanding / normative model / standardization / longitudinal study / joint attention / infancy / 乳幼児健診システム / 前・後方向視研究 / 心の理解 / 発達メカニズム / 早期スクリーニング / コミュニケーション障害 / 発達時期 / 行動的指標 / Stubbornness in tension and motion / Entrust to therapist / Experience of here and now / Felt sense of existing / Sense of reality / Therapeu tic experience / Psychological clinic for aged person / Clinical dohsa-hou / 生きる実感 / 自己制御 / 自体感 / リラクセイション / 自己弛緩 / 課題動作 / 緊張・動作の「かたさ」 / 援助者への「お任せ」 / 現在体験 / 現存在感 / 現実体験 / 治療体験 / 高齢者臨床 / 臨床動作法 / 生活不活病 / 精神的健康 / 生活不活発病 / 障害児・者 / 主動型リラクセイションセラピー / 心理リハビリテイション / 生活支援 / 地域ネットワーク / 障害児者 / 特別支援教育 / 移行問題 / 早期支援体制 / 初期徴候 / 多段階支援システム / 項目反応理論 / 社会的認知 / 縦断的コホート調査 / 早期対応 / 子育て支援 / 確定診断 / 発達障害ハイリスク児 / リスク評価 / ホメオスタシス / 免疫機構 / 母体汚染 / 有機塩素系農薬 / PCBs / PCDFs / PCDDs / 母子間相互作用 / 情緒発達 / 表情分析 / 早期診断法 / コミュニケーション障害児 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  東日本大震災がメンタルヘルスに及ぼす長期的影響とその臨床心理学的支援に関する研究

    • 研究代表者
      奇 恵英
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      福岡女学院大学
  •  小学校教諭に実践可能なストレスマネージメント技法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      福岡女学院大学
  •  震災支援における心理学的介入に関する研究

    • 研究代表者
      奇 恵英
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      福岡女学院大学
  •  主動型リラクセイション療法がセルフ・コントロ-ル向上に及ぼす影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      福岡女学院大学
  •  障害児者への生活支援における地域ネットワーク構築に関する臨床心理学的研究

    • 研究代表者
      奇 恵英
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      福岡女学院大学
  •  乳幼児期における社会的認知の発達と障害に関する縦断研究

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  共同注意の発達と障害に関する縦断的研究と乳幼児健診システムの再構築

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  発達障害児における自己制御機能の評価システムの開発と臨床適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  縦断調査による共同注意行動の標準化とその臨床適用に関する研究

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  乳幼児期における共同注意の発達評価法の開発と乳幼児健診システムの構築

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  免疫機構及びホメオスタシスに対する汚染の影響

    • 研究代表者
      長山 淳哉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      九州大学
  •  行動障害特持とその臨床的対応に関する心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  乳幼児期における共同注意の発達と障害に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  動作(法)体験による心身の活性化とセルフ・コントロール機能に及ぼす効果について研究代表者

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ハイリスク児の心理診断からみた発達予測に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ハイリスク児の発達特性とその臨床的対応に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高齢者臨床における動作法の心理学的研究

    • 研究代表者
      成瀬 悟策
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      九州女子大学
  •  コミュニケーション障害児の多次元的早期診断法の開発

    • 研究代表者
      前田 重治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 心理療法のためのリラクセイション入門 - 主動型リラクセイション療法《SART》への招待2011

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      遠見書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [図書] 心理療法のためのリラクセイション入門:主動型リラクセイション療法2011

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      遠見書房(サートへの招待)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [図書] 目で見る動作法ミニ・シリーズ(2) : 自分でできるリラクセイション-ひとりサードの基礎2008

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      NPO心理リハビリテイションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530640
  • [図書] 目で見る動作法ミニ・シリーズ(2) : 自分でできるリラクセイション-ひとりサートの基礎2008

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530640
  • [図書] 目で見るサート・ミニシリーズ(1)「サート」の基本技法とQ&A2007

    • 著者名/発表者名
      大野 博之
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      NPO心理リハビリテイションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530640
  • [図書] 目で見る動作法ミニ・シリーズ(1) : サートの基本技法とQ&A2007

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 出版者
      NPO法人心理リハビリテイションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530640
  • [図書] SART(主動型リラクセイション療法)2005

    • 著者名/発表者名
      大野博之(編・著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653051
  • [雑誌論文] Self-Active Relaxation Therapy (SART) and Self-Regulation: A Comprehensive Review and Comparison of the Japanese Body Movement Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Russel S. Kabir, Yutaka Haramaki, Hyeyoung Ki & Hiroyuki Ohno
    • 雑誌名

      Frontiers in Human neuroscience

      巻: 2018.2.8 ページ: 1-30

    • DOI

      10.3389/fnhum.2018.00021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12388, KAKENHI-PROJECT-16K04363
  • [雑誌論文] SART(主動型リラクセイション療法)における援助の有無の比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      奇惠英・岸川展子・大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要 臨床心理学

      巻: 第14号 ページ: 55-74

    • NAID

      120006249233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12388
  • [雑誌論文] 高齢者に対するサート(主動型リラクセイション療法)を用いた心理援助に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      竹尾枝里子・大野博之・奇恵英
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 13 ページ: 73-83

    • NAID

      120005755686

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] ストレスマネジメントにおけるリラクセイションの効用Ⅰ-「主動型リラクセイション療法(Self-Active Relaxation Therapy;SART)の原理-2016

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 雑誌名

      広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要

      巻: 14 ページ: 3-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] SART(主動型リラクセーション療法)によるストレスマネジメントの心理的効果-セルフ・エスティムとセルフ・コントロールの視点からの検討-2016

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・井上侑・大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 13 ページ: 19-24

    • NAID

      120005755680

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] 筋電図法を用いたサート(主動型リラクセイション療法)に関する生理心理学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      向笠理緒・大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 13 ページ: 43-54

    • NAID

      120005755683

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] 臨床心理学的手法による東日本大震災支援の試み-VOL尺度を用いた検討-2015

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・大野博之・鍋倉美咲・井上侑・本村明嘉
    • 雑誌名

      福岡女学院大学臨床心理センター紀要

      巻: 12 ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] サートによる子育て支援共同事業の効果-新規参加者とリピーターの比較から-2015

    • 著者名/発表者名
      大野博之・奇恵英・篠崎友加里・藤仁美
    • 雑誌名

      福岡女学院大学臨床心理センター紀要

      巻: 12巻 ページ: 73-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] 臨床心理学的手法による東日本大震災支援の試み-VOL尺度を用いた検討-2015

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・大野博之・鍋倉美咲・井上侑・本村明嘉
    • 雑誌名

      福岡女学院大学臨床心理センター紀要

      巻: 12 ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [雑誌論文] サートによる子育て支援協同事業の効果-新規参加者とリピーターの比較から-2015

    • 著者名/発表者名
      大野博之・奇恵英・篠崎友香里・藤仁美
    • 雑誌名

      福岡女学院大学臨床心理センター紀要

      巻: 12 ページ: 73-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [雑誌論文] SART(主動型リラクセイション療法)が自己肯定感に及ぼす影響について-自律訓練法との比較を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      小田真弓・大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要 臨床心理学

      巻: 12巻 ページ: 9-17

    • NAID

      40020514504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] 特別支援教育におけるストレスマネージメント技法に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・土井智子・大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要 臨床心理学

      巻: 第11号 ページ: 47-55

    • NAID

      40020107265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [雑誌論文] 主動型リラクセイション療法(SART)によるストレスマネージメントに関する研究-自律訓練法との比較を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      末次かほり、大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 第10号 ページ: 17-25

    • NAID

      40019727837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [雑誌論文] 主動型リラクセイション療法(SART)によるストレスマネジメントに関する研究-自律訓練法との比較を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      末次かほり、大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要 臨床心理学

      巻: 第10号 ページ: 17-25

    • NAID

      40019727837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [雑誌論文] 臨床心理学的手法による東日本大震災支援の試み -継続支援の効果と意義について-2013

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・大野博之・有川まどか・向笠理緒
    • 雑誌名

      福岡女学院大学臨床心理センター紀要

      巻: 第11巻 ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [雑誌論文] 小学生のストレスマネジメントに関する研究~ひとりサートの適用~2012

    • 著者名/発表者名
      宇都宮祐子・大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 第9号 ページ: 11-17

    • NAID

      40019327104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [雑誌論文] 小学生のストレス マネジメントに関する研究-ひとり SART の 適用-2012

    • 著者名/発表者名
      宇都宮祐子、大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 第9号 ページ: 11-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [雑誌論文] 大学生の完全主義傾向に関する研究-サート課題に表れる特徴と気分の変化について-2011

    • 著者名/発表者名
      梅崎春奈・大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 第8号 ページ: 1-12

    • NAID

      40019042959

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [雑誌論文] 大学生の完全主義傾 向に関する研究-SART 課題に表れる特徴と 気分の変化について-2011

    • 著者名/発表者名
      梅崎春奈・ 大野博之
    • 雑誌名

      福岡女学院大学大学院紀要臨床心理学

      巻: 第8号 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [雑誌論文] Self Active Relaxation Therapy(SART) in Dousa-Hou2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ohno
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Psychology Vol 32

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Self Active Relaxation Therapy(SART)in Dousa-Hou2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno, H
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Psychology 32(1)

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Self Active Relaxation Therapy (SART) in Dousa-Hou2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno, H
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Psychology 32(1)

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] Self Active Relaxation Therapy(SALT) in Dohsa-Hou.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohno, H et al.
    • 雑誌名

      Journal of Rehabillitation Psychology 32(1)

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653051
  • [雑誌論文] 動作法における有資格者養成のためのスーパーヴィジョン・システムについて2004

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 雑誌名

      藤原勝紀(代表)「心理臨床家養成における臨床実践指導に関する開発的研究 平成13〜15年度科学研究費補助金基盤(C)」

      ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653051
  • [雑誌論文] 他者からの注意喚起に対する自閉性障害児の社会的注意特徴2004

    • 著者名/発表者名
      竹下可奈子, 大野博之
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究 5

      ページ: 145-152

    • NAID

      110006263445

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653051
  • [雑誌論文] 日本の障害児のための心理臨床活動2003

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 雑誌名

      韓国大田市「第1回国際学術セミナー」 1

      ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653051
  • [雑誌論文] Components of visual motor coordination in children with very low birth weight,2003

    • 著者名/発表者名
      Noi, M., Ohno, H.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education. 40(6)

      ページ: 675-688

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653051
  • [学会発表] 心理臨床実践を主体とした震災支援の試み(2)あそぶ寺子屋2012

    • 著者名/発表者名
      松尾藍・服巻豊・西原由佳・姫野恵子・大野博之・奇恵英・木村佐宜子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会論文集(552p)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [学会発表] 心理臨床実践を主体とした震災支援の試み(1)全体の枠組み2012

    • 著者名/発表者名
      奇 恵英、大野博之、木村佐宜子、服巻豊
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会論文集(551p)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [学会発表] 心理臨床実践を主体とした震災支援の試み(3)サート事例2012

    • 著者名/発表者名
      木村佐宜子、大野博之、奇 恵英、服巻豊
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会論文集(553p)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [学会発表] 心理臨床実践を主体とした震災支援の試み(2)あそぶ寺子屋2012

    • 著者名/発表者名
      松尾藍、服巻豊、西原由佳、姫野恵子、大野博之、奇恵英、木村佐宜子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会論文集(552p)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [学会発表] 心理臨床実践を主体とした震災支援の試み(1)全体の枠組み2012

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・大野博之・木村佐宜子・服巻豊
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会論文集(551p)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [学会発表] 心理臨床実践を主体とした震災支援の試み(3)サート事例2012

    • 著者名/発表者名
      木村佐宜子・大野博之、奇恵英、服巻豊
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会論文集(553p)
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [学会発表] 小学生のストレス・マネジメントに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      宇都宮祐子・大野博之
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [学会発表] アルコール依存・うつ症状の画家へのサート面接の事例2010

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第29回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [学会発表] アルコール依存・うつ症状の画 家への SART 面接の事例2010

    • 著者名/発表者名
      大野博之
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第29回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530782
  • [学会発表] Effectiveness of Self-Active Relaxation therapy (SART) : Analysis of POMS and STAI changes2008

    • 著者名/発表者名
      大野博之、奇恵英、服巻豊、野井未加
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530640
  • [学会発表] The Case Study of Self-Active Relaxation Therapy(SART) for physical, developmental, severely mental and physical disability2008

    • 著者名/発表者名
      奇恵英、大野博之
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530640
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      大野 博之・田中 早苗
    • 学会等名
      2007年日本リハビリテイション心理学会福島大会
    • 発表場所
      ホテルハマツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530640
  • [学会発表] 動作法の展開(II) :東日本大震災支援におけるサート(主動型リラクセイション療法)の効果

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・大野博之・大場信恵・服巻豊・小深田武・木村佐宜子
    • 学会等名
      リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン盛岡本館(岩手県盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [学会発表] 主動型リラクセイションによる学校ストレスマネジメントの効果に関する検討-小学校低学年への適用-

    • 著者名/発表者名
      大野博之・奇恵英・中園美香
    • 学会等名
      日本ストレスマネージメント学会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス(大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [学会発表] 動作法の展開(I)東日本大震災支援におけるサート(主動型リラクセイション療法)の活用

    • 著者名/発表者名
      大野博之・奇恵英・大場信恵・服巻豊・小深田武・木村佐宜子
    • 学会等名
      リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン盛岡本館(岩手県盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [学会発表] 動作法の展開(II) :東日本大震災支援におけるサート(主動型リラクセイション療法)の効果

    • 著者名/発表者名
      奇恵英・大野博之・大場信恵・服巻豊・小深田武・木村佐宜子
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン盛岡本館(岩手県盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • [学会発表] 主動型リラクセイションによる学校ストレスマネージメントの効果に関する検討-小学校低学年への適用-

    • 著者名/発表者名
      大野博之・奇恵英・中園美香
    • 学会等名
      日本ストレスマネージメント学会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス(大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530900
  • [学会発表] 動作法の展開(I)東日本大震災支援におけるサート(主動型リラクセイション療法)の活用

    • 著者名/発表者名
      大野博之・奇恵英・大場信恵・服巻豊・小深田武・木村佐宜子
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン盛岡本館(岩手県盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380973
  • 1.  大神 英裕 (20020141)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  針塚 進 (50113973)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奇 恵英 (40412689)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 24件
  • 4.  南 博文 (20192362)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  しょう地 勝人 (50036901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠矢 浩一 (50242467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橋彌 和秀 (20324593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮田 敬一 (60115079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  板倉 昭二 (50211735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤岡 孝志 (30199301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鶴 光代 (00036899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山下 洋 (20253403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  重橋 のぞみ (30412688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  成瀬 悟策 (80037027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  入江 建次 (10099707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤田 継道 (50099941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 新治 (10039513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  植田 浩司 (00038647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  干川 隆 (90221564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  別府 哲 (20209208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  緒方 登士雄 (80152370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  前田 重治 (90037028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  武田 洋 (90015933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長山 淳哉 (90136466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柳川 堯 (80029488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  辻 博 (90155367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高原 朗子 (20264989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  服巻 豊 (60372801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  実藤 和佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金 明温
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi