• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 弘道  IMAI Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00093188
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 名誉教授
2008年度 – 2009年度: 北海道大学, 名誉教授
2000年度 – 2007年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 北海道大学, 大学院法学研究科, 教授
1992年度 – 2000年度: 北海道大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 基礎法学
研究代表者以外
思想史 / 社会法学 / 社会法学 / 基礎法学 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
独占禁止法 / China / East Asia / 市民運動 / 法哲学 / 東アジア共通法 / 中国 / グローバリズム / 東アジア / 韓国 … もっと見る / 法文化 / 東アジア文化 / Asian Values / 兪吉濬 / アジア的価値 / Economic Law / 法系論 / civic culture in law / law formation / judicial process / Das lebendire Recht / East Asian Association for Philosophy of Law / Philosophy of Law / 知的財産権 / 家族と女性 / EU / 歴史認識 / エールリッヒの「自由法論」 / 歴史法学の慣習法論 / 裁判における法形成 / 東アジア法哲学 / 中華法系 / 裁判外紛争解決 / 中国の農村における紛争解決モデル / 司法的法形成の正統性 / 裁判における権利形成 / 消費者問題 / 女性問題 / 環境問題 / 住民運動 / 東アジア法哲学シンポジウム / 市民的法文化 / 法形成 / 司法 / 生ける法 / 東アジア法哲学会 / Taiwan / Korea / Regional / Globalism / Common Law / 東アジア法 / 法文化の多様性 / 21世紀東アジア法哲学 / 「近代」の克服 / 東アジア的近代 / 経済開発体制 / 官僚主導型法体制 / 「人治」から「法治」へ / 主権国家 / 成年後見制度 / 在外韓国人 / 市民的政治文化 / 中国都市部 / 比較法 / FTA / 東アジア市場 / 台湾 / 経済法 / リージョナリズム / 共通法 / Globalization / Community / Market Mechanism / Fraternity / Economic Crisis / Korean Law / Legal Consciousness / 多文化主義 / 憲法 / 韓国近代法思想史 / アジアの権利観 / 台湾と中国 / 孫文 / 儒教 / 韓国の民主化 / 市民的意識 / 地方分権化 / 趙文富 / 市民社会論 / 法化社会 / 行政指導 / 行政と法 / グローバル化 / 共同体 / 市場原理 / 友愛 / 経済危機 / 韓国法 / 法意識 / Post Modernity / Western Universalism / Legal Culture between Japan and Korea / Doctrine of Competition / WTO Regime / Big Business Combines / Korean Economic Law / 韓国財閥 / 公正取引法 / 宗中財産 / 同姓同本婚姻 / 韓国民法 / 日本法 / 韓国独占禁止法 / 日本の独禁法 / アジアの経済危機 / 産業社会 / 福沢諭吉 / 丸山真男 / 従軍慰安婦 / 法的正義 / 公正取引 / 不当廉売規制 / 韓国独占規制 / アイデンティティ / 儒教的開発国家 / 植民地台湾 / 新しい人権 / 普通法 / ポスト近代 / 西欧普遍主義 / 日韓法文化 / 競争原理 / WTO体制 / 大規模企業集団 / 韓国経済法 / The Second Asia Symposium / The First Asia Symposium / Economical Behavior of Men and Corporations / Fair Trade Commission / Legal Philosoph / Legal Culture of Japan and Korea / Comparative Studies of the Legal Culture / 企業結合規制 / 法化 / ル-マン / ハバーマス / 韓国法と西洋法 / 儒教文化圏論 / 東アジア法認識 / 公正去来(取引)法 / 日本儒教 / 韓国儒教 / 隣人訴訟 / 日韓の国家観 / 日韓の家族制度 / 市民社会-国家 / 家族国家観 / Confucianism-mentality / Confucianism-capitalism / Modern capitalism / Christianity-mentality / Europeanization / Non-european countries / European legal culture / Legal culture of Japan and Korea / 固有文化 / 規範意識 / 儒教倫理 / 「家」観念 / 川島法社会学 / 「家庭制度」・「婚姻制度」 / 「タテ社会」 / 日韓両国の社会編成 / 日韓両国における人権観念 / アイデンティティ原理 / 公法的文化 / 比較規範意識論 / 比較思想史 / 「宗族」社会 / 「イエ」社会 / 儒教的メンタリティ / 儒教資本主義 / 近代資本主義 / キリスト教文明 / 西欧化 / 非西欧文明 / 西欧法文化 / 日韓の法文化 … もっと見る
研究代表者以外
WTO / 知的財産権 / IMF / STS / Control over Nature / ビューロクラシー / 社会統合 / 自然支配 / 官製談合 / 構造調整 / 韓国公正取引法 / 競争法 / 独占禁止法 / 東アジア経済法 / Economic Laws / Industrial Policy / Free Trade Agreements / Bureaucrat-Made Cartel / Korean large conglomerates / Despotism or Autocratic for Economic Development / Principle of Market Oriented Policy / Industrial Structure Reform / 中小企業 / GATT24条 / 最恵国待遇の原則 / 東アジア自由貿易協定 / 農業団体 / 東アジア統一市場構想 / 日本の独禁法改正 / 韓国の競争法 / 東アジアの知的財産権 / 中国の独禁法 / 台湾の競争法 / 韓国の中小企業問題 / 韓国の農業問題 / 集権的な再分配 / オープンアクセス問題 / HIV / 最貧国(LDC) / 強制ライセンス / パテントミスユース / 競争原理と開発原理 / WTOのTRIPs協定 / 経済法 / 産業政策 / 自由貿易協定 / 韓国血縁財閥 / 開発独裁 / 市場原理主義 / Trade associations / Foreign Direct Investments / Path Dependence / Japanese Fair Trade Commission / Anglo-Saxon / Chaebol / East-Asian / グローバルスタンダード / 域外適用 / サイバースペース / 中国経済法 / 東アジア経済共同体 / 東アジア経済法制 / 不公正な取引方法 / リニーエンス・プログラム / コンプライアンス・プログラム / 公正去来法 / 下請取引 / 韓国競争法 / 中国競争法 / 韓国公正取引委員会 / 表示規制 / アジア的競争原理 / アジア競争法 / 業界団体 / 外国直接投資 / 経路依存 / 公正取引委員会 / アングロ・サクソン / 韓国財閥 / 東アジア / WOMEN'S SOCIAL SATUS / THEORIES OF MODERN CIVIL SOCIETY / THEORIES OF POST-MODERN CIVIL SOCIETY / CIVIL SOCIETY / FAMILY / FEMINISM / 家族・女性に関する国際比較 / 女性の社会的地位 / 女性の地位 / 近代市民社会論 / 現代市民社会論 / 市民社会論 / 家族 / フェミニズム / Critical Theory / Ideology / Social Integration / マス・カルチャー / 官僚制 / 技術 / グローバリゼイション / フランクフルト学派 / 弁対法 / 弁証法 / 批判理論 / イデオロギー / Critique / Histry of Ideas / Technology / Bureaucracy / Modernisation / Social Intergration / メディアクラシー / 技術革新 / 社会技術としての法 / コンピュータ / テクノクラシー / ピユーロクラシー / 批判 / 思想史 / テクノロジー / 近代化 / 競争原理 / 東アジア法文化 / 所得の再分配 / グローバル経済 / 東アジア自由貿易協定(FTAs) / 公正取引委員会の独立性 / 公正去来委貝会の違反処理手続 / 競争法の執行機関と処理手続 / ドイツ競争制限防止法 / 審判手続 / 公正去来法の改正 / 東アジア共同体 / 米国・EU競争法 / 濫用規制 / 行政独占 / 実体規定 / カルテル規制 / アジアの競争法 / 台湾公正取引法 / 中国独占禁止法 / 儒教文化 / 大きな政府 / 小さな司法 / 東アジア競争法 / 世界不況 / 公正競争 / 自由競争 / 東アジア共同市場 / 中国反独占法 / 韓国公正去来法 / 韓国公正交易法 / 東アジア共通競争法 / 制度 / マイノリティ / 人権 / 法主体 / 法的コミュニケーション / グローバリーゼーション / 動態論 / 法と文学 / 市民社会 / 権利 / 比較法 / グローバリゼーション / 法動態 / 主体性 / 法形成 / クレオール / 法の継受 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  構造調整をふまえた東アジア経済法の新段階へ:共同体を先取りするモデル競争法の提言

    • 研究代表者
      稗貫 俊文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  <法のクレオール>と主体的法形成の研究

    • 研究代表者
      長谷川 晃
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「東アジア共通法」の模索のための比較法文化論的研究--「法曹法」的法形成を焦点に研究代表者

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  構造調整に見る東アジア経済法基盤の転換--日韓経済立法の比較制度研究を素材にして

    • 研究代表者
      稗貫 俊文
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジア法文化の現況と未来-「アジア的価値」と近代西欧法の対立に即して-研究代表者

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日韓経済法とその背景的文化の比較研究-アジア的競争原理の可能性の探求-

    • 研究代表者
      稗貫 俊文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  女性の地位の社会的変化に関する国際共同研究-近代・現代「市民社会論」との関係の中で

    • 研究代表者
      町村 匡子 (井上 匡子)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      愛知学泉大学
  •  東アジア文化と近代法―日本と韓国の比較研究を通して―研究代表者

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  今世紀における社会哲学と科学技術論の批判的研究

    • 研究代表者
      高幣 秀知 (高弊 秀知)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  経済発展と法意識・法制度の相互関係の研究―日本と韓国の比較研究を通して―研究代表者

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジア文化と近代法--日本と韓国の比較研究を通して--研究代表者

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  今世紀における社会哲学と科学技術論の思想史的研究

    • 研究代表者
      高幣 秀知 (高幤 秀知)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジア文化と近代法--日本と韓国の比較研究を通して--研究代表者

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発展する東アジアと法学の課題2008

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道(編)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [図書] 発展する東アジアと法学の課題2008

    • 著者名/発表者名
      今井弘道, 編
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [図書] 発展する東アジアと法学の課題2008

    • 著者名/発表者名
      今井弘道(編)
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [図書] 三木清と丸山真男の問2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      風行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [図書] 三木清と丸山真男の間2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      風行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [図書] 三木清と丸山真男の間2006

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      風行社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [図書] 三木清と丸山真男の間2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      風行社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 翻訳:H・ケルゼン、法社会学の基礎づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      ハンス・ケルゼン著作集IV(新他編訳)

      ページ: 275-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] Authenticity問題としての「価値」問題2008

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻3号

      ページ: 1-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 「法治」の諸類型と「市民的法治観念」2008

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      今井弘道編『発展する東アジアと法学の課題』

      ページ: 99-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [雑誌論文] Authenticity問題としての価値問題2008

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻3号

      ページ: 1-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 法治」の諸類型と「市民的法治観念2008

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      今井弘道編『発展する東アジアと法学の課題』

      ページ: 99-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 研究ノート:<法のクレオール>と主体的法形成の研究へのアプローチ((2)-司法を通しての法形成と法文化の地平の融合2007

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻4号

      ページ: 336-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 「承認論」への未帰還-筏津安恕のヘーゲル研究によせて-(発表予定)2007

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [雑誌論文] 東アジア法哲学シンポジウム・中国における「生ける法」と「司法」を通しての法形成の可能性(2)2007

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道(編)
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻3号

      ページ: 377-444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 法のクレオール〉と主体的法形成の研究へのアプローチ(2)-司法を通しての法形成と法文化の地平の融合2007

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻4号

      ページ: 336-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 東アジア法哲学シンポジウム・中国における「生ける法」と「司法」を通しての法形成の可能性(1)2007

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道(編)
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻2号

      ページ: 369-444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 東アジア法哲学シンポジウム・中国における「生ける法」と「司法」を通しての法形成の可能性(2)2007

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻3号

      ページ: 377-444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [雑誌論文] 研究ノート : <法のクレオール>と主体的法形成の研究へのアプローチ-司法を通しての法形成の観点から2007

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻3号(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 東アジア法哲学シンポジウム・中国における「生ける法」と「司法」を通しての法形成の可能性(1)2007

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻2号

      ページ: 369-444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [雑誌論文] 「承認論」への未帰還-筏津安恕のヘーゲル研究によせて-2007

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻2号(発表予定)

    • NAID

      120000971304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 紛争解決を通しての法形成とその正統性-東アジア法形成論のための準備的考察-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      アジア法研究の新たな地平(アジア法学会(編)安田信之・孝忠延夫(編集代表))(成文堂)

      ページ: 100-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [雑誌論文] 「東アジア的法治国家」から「市民的Rule of Law」へ-東アジア法文化における「法治」問題と現代法哲学の課題-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法の理論25 特集 : 戦争・テロと平和・正義(ホセ・ヨンパルト・三島淑臣・竹下賢・長谷川晃(編))(成文堂)

      ページ: 93-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(5・完)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻4号(発表予定)

      ページ: 127-175

    • NAID

      40007254624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 紛争解決を通しての法形成とその正統性-東アジア法形成論のための準備的考察-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      アジア法研究の新たな地平(アジア法学会(編)安田信之・孝忠延夫(編集代表))(成文堂)

      ページ: 100-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(5)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻4号

      ページ: 173-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 紛争解決を通しての法形成とその正統性-東アジア法形成論のための準備的考察-2006

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 雑誌名

      アジア法研究の新たな地平(アジア法学会【編】)(成文堂)

      ページ: 100-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [雑誌論文] 「東アジア的法治国家」から「市民的Rule of Law」ヘ-東アジア法文化における「法治」問題と現代法哲学の課題-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法の理論25 特集 : 戦争・テロと平和・正義(ホセ・ヨンパルト・三島淑臣・竹下賢・長谷川晃(編)(成文堂)

      ページ: 93-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Between Loyalty for the Nation and Freedom of the Conscience(5)2006

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      Hogaku-Shirin Vol.103, No.4

      ページ: 127-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 「東アジア的法治国家」から「市民的Rule of Law」へ-東アジア法文化における「法治」問題と現代法哲学の課題-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法の理論25 特集 : 戦争・テロと平和・正義(ホセ・ヨンパルト・三島淑臣・竹下賢・長谷川晃(編))(成文堂)

      ページ: 93-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(5・完)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2006

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻4号(発表予定)

    • NAID

      40007254624

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(4)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻3号

      ページ: 63-118

    • NAID

      40007254619

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Problems on the Comparative Study of East-Asian-Laws2005

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      INOGUCHI, Takashi ed. "Visions and Buildings of East-Asia-Community" NTT Pub.

      ページ: 159-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] Between Loyalty for the Nation and Freedom of the Conscience(3)2005

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      Hogaku-Shirin Vol.103, No.2

      ページ: 59-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 三木清『構想力の論理』の現代的意味2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      情況 2005.4月号

      ページ: 88-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Between Loyalty for the Nation and Freedom of the Conscience(4)2005

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      Hogaku-Shirin Vol.103, No.3

      ページ: 63-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(2)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 102巻3.4号

      ページ: 173-230

    • NAID

      40006929579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 東アジア比較法文化研究の課題-「法治」問題を手がかりに2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      アジア学術共同体構想と構築(猪口孝(編著))(NTT出版)

      ページ: 159-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(4)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻3号

      ページ: 63-118

    • NAID

      40007254619

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(2)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 102巻3.4号

      ページ: 173-230

    • NAID

      40006929579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(3)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻2号

      ページ: 59-114

    • NAID

      40007124325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(3)--丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻2号

      ページ: 59-114

    • NAID

      40007124325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 東アジア比較法文化研究の課題-「法治」問題を手がかりに2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      アジア学術共同体構想と構築(猪口孝(編著))(NTT出版)

      ページ: 159-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(3)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 103巻2号

      ページ: 59-114

    • NAID

      40007124325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Significance of MIKI-KIYOSHI's Philosophy of Cosmopolitanism : Compared with TANABE's Philosophy of Nationalism2004

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      NAKAMURA, Yuji et al., "KOUZA ; LIFE"

      ページ: 291-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 三木清の「世界主義の哲学」の思想史的意義-田辺元の「国民主義の哲学」との関係において2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      講座 : 生命2004 Vo1.7(中村雄二郎・木村敏(監修))(河合文化教育研究所)

      ページ: 291-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 9.11後の丸山真男論2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道, 菅 孝行
    • 雑誌名

      情況 7月号

      ページ: 32-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 〔図書紹介〕安川寿之輔の福沢研究と丸山批判-福沢諭吉と丸山真男-「丸山諭吉」神話を解体する(高文研2003)への招待-2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      日本教育史往来 No.150

      ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] Studies on Maruyama Masao after September 112004

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      JYOKYOU

      ページ: 32-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] Yang Maruyama-Masao : Between Individualisms and Totalitarianisms2004

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      Quarterly RISEN

      ページ: 38-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] The Young Maruyama--Between Individualism and Totalism2004

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      Risen Vol.77

      ページ: 38-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 〔図書紹介〕安川寿之輔の福沢研究と丸山批判-『福沢諭吉と丸山真男-「丸山諭吉」神話を解体する(高文研2003)への招待-』2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      日本教育史往来 No.150

      ページ: 8-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 9.11後の丸山真男論2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道, 菅 孝行
    • 雑誌名

      情況 7月号

      ページ: 32-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Between Loyalty for the Nation and Freedom of the Conscience(1)2004

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      Hogaku-Shirin Vo1.102, No.1

      ページ: 51-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 〔図書紹介〕安川寿之輔の福沢研究と丸山批判-『福沢諭吉と丸山真男-「丸山諭吉」神話を解体する(高文研2003)への招待-』2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      日本教育史往来 No.150

      ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 三木清の「世界主義の哲学」の思想史的意義-田辺元の「国民主義の哲学」との関係において2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      講座:生命 2004Vol.7(中村雄二郎, 木村敏(監修))(河合文化教育研究所)

      ページ: 291-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] 三木清の「世界主義の哲学」の思想史的意義-田辺元の「国民主義の哲学」との関係において2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      講座 : 生命 2004Vol.7(中村雄二郎, 木村敏(監修))(河合文化教育研究所)

      ページ: 291-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(1)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 102巻1号

      ページ: 51-103

    • NAID

      40006610310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 三木清の「世界主義の哲学」の思想史的意義-田辺元の「国民主義の哲学」との関係において2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      講座:生命 2004 Vol.7(中村雄二郎・木村敏(監修))(河合文化教育研究所)

      ページ: 291-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 若き丸山真男-個人主義と全体主義の間2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      季刊理戦 77号

      ページ: 38-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 若き丸山真男-個人主義と全体主義の間2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      季刊理戦 77号

      ページ: 38-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Between Loyalty for the Nation and Freedom of the Conscience(2)2004

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      Hogaku-Shirin Vol.102, No.3/4

      ページ: 173-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [雑誌論文] 「ネーションへの忠誠」と「良心の自由」の間(1)-丸山真男の「市民主義」の批判的継承のための一考察-2004

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 雑誌名

      法学志林 102巻1号

      ページ: 51-103

    • NAID

      40006610310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Book Review : Yasukawa's Study on Yukichi Fukuzawa and Critical Comment to Maruyama Masao2004

    • 著者名/発表者名
      IMAI, Hiromichi
    • 雑誌名

      NIPPON KYOIKUSHI OURAI No.150

      ページ: 8-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203002
  • [学会発表] 「東アジア共同体」と法哲学の課題2010

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 学会等名
      中国・湖南大学法学シンポジウム「法治と人権保障」
    • 発表場所
      中国・湖南大学
    • 年月日
      2010-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [学会発表] 東アジア共同体と法哲学の課題2010

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 学会等名
      湖南大学法学シンポジウム<法治と人権保障>
    • 発表場所
      湖南大学、中国
    • 年月日
      2010-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • [学会発表] 「東アジア共同体」と法哲学の課題2010

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 学会等名
      法治と人権保障
    • 発表場所
      中国・湖南大学
    • 年月日
      2010-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [学会発表] 総括報告2009

    • 著者名/発表者名
      今井弘道
    • 学会等名
      第一回東北アジア比較法文化シンポジューム
    • 発表場所
      長春理工大学・中国
    • 年月日
      2009-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203004
  • [学会発表] コメント:「紛争解決を通しての法形成と法発展」の観点から2007

    • 著者名/発表者名
      今井 弘道
    • 学会等名
      一橋大学シンポジウム「東アジア法研究の現状と将来」
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17103001
  • 1.  鈴木 賢 (80226505)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  厚谷 襄児 (90222637)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稗貫 俊文 (70113610)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 睦男 (30000665)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 敬夫 (50047908)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安田 信之 (00242884)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  和田 健夫 (20133796)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  向田 直範 (90104695)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中山 武憲 (40278388)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梁 承斗
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金 哲洙
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  瀬領 慎吾 (90192624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林田 清明 (50145356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  栗田 誠 (20334162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  五十嵐 清 (00000646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  千葉 正士 (30083306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高幣 秀知 (00146995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉山 滋郎 (30179171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浅見 克彦 (10175854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川崎 修 (80143353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡 克彦 (90281774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  國分 典子 (40259312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  韓 堅愚
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  沈 在宇
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  崔 鐘庫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  HAN Kyun-woo
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  YANG Seung-doo
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  CHOI Chong-ko
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  SHIM Zai-woo
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KIM Tchol-soo
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  長谷川 晃 (90164813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松村 良之 (80091502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田口 正樹 (20206931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  水野 浩二 (80399782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  齋藤 哲志 (50401013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中村 民雄 (90237412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  尾崎 一郎 (00233510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  会澤 恒 (70322782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  桑原 朝子 (10292814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐々木 憲介 (50178646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  実方 謙二 (50061106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鮎京 正訓 (40126826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  町村 匡子 (10222291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  長谷部 由起子 (40159637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  相内 眞子 (60281771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  神長 百合子 (80194968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  熊野 純彦 (00192568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山田 友幸 (40166723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  朴 吉俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  孫 珠ちゃん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  崔 鍾庫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  徐 元宇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金 昌禄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  KIM Chang-Rok
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SUN Won-Woo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  金 賛鎭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi