• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田口 幸洋  Taguchi Sachihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00108771
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡大学, 公私立大学の部局等, 研究特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 福岡大学, 公私立大学の部局等, 研究特任教授
2009年度 – 2017年度: 福岡大学, 理学部, 教授
1995年度 – 2006年度: 福岡大学, 理学部, 教授
1998年度: 教授
1991年度: 福岡大学, 理学部, 助教授 … もっと見る
1988年度: 福岡大学, 理学部, 助教授
1987年度: 九大, 機能物質研, 助手
1987年度: 九州大学, 機能物質科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17030:地球人間圏科学関連 / 地球・資源システム工学 / 自然災害科学 / 鉱物学
研究代表者以外
資源開発工学 / 自然災害科学 / 地理学 / 地質学一般 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 層位・古生物学
キーワード
研究代表者
年代測定 / 火山形成史 / 地熱 / 中性熱水 / 地熱発電 / 九重火山群 / 大屯火山群 / 対比研究 / 熱水変質 / 地熱活動 … もっと見る / マグマ供給システム / 形成過程 / 大屯火山 / 噴気ガス / カルデラ / 火山地質 / AMS放射性炭素年代測定 / 温泉 / バツールカルデラ / ブヤンーブラタンカルデラ / ブヤン-ブラタンカルデラ / 資源評価 / 地化学 / 放射年代測定 / 火山層序 / ブヤン-ブラタンjカルデラ / バリ島 / インドネシア / 地熱帯 / 変質作用 / 断層 / 水 / 火山 / 地震 / 断裂 … もっと見る
研究代表者以外
Kuju Volcano / 顕微FTIR / 発泡ガラス / 九重火山 / 初期噴火活動 / シンター / ボーリング掘削 / 噴火史 / 年代測定 / Halogen elements / Geochlonology / Alteration / Mineralization / Magmatism / Papua New Guinea / Incompatible elements / ハロゲン元素 / 絶対年代 / 変質作用 / 鉱化作用 / 火成活動 / パプアニューギニア / Burial Diagenesis / X-ray Diffraction / Zeolite / 石炭化作用 / 続成作用 / 沸石鉱物 / 有機変成度 / X線回折 / 沸石 / 埋没続成作用 / Far East / Hydrothermal chemistry / Isotope / Gold mineralization / Magamtic Activity / Tectonics / Hydrothermal deposit / Geologic environment of island arc / 熱水化学 / 合金鉱化作用 / 極東地域 / 熱水科学 / 同位体 / 含金鉱化作用 / マグマ活動 / テクトニクス / 熱水鉱床 / 島弧地質環境 / Micro FTIR / Vesicular glass / Juvenile material / Mount St.Helens / Magma processes / Early Stage of eruption / 火山災害 / 発砲ガラス / セントヘレンズ火山 / 噴火活動初期 / 本質物 / セントへレンズ火山 / マグマ過程 / adsorption experiments / autoclave experiments / boiling zones / age determination / alteration zoning / Hishikari / magmatic hyrdrothermal systems / mineralization potential / 金鉱床 / 菱刈 / XRF / アダカイト / 流通式オートクレーブ / 沸騰帯 / レーザーラマン分光法 / 金の吸着実験 / 39Ar年代 / 40Ar / Cibaliung金鉱床 / アダカイト様火山岩 / 葉片状石英 / ビクトリア鉱床 / 菱刈鉱床 / マグマ性熱水系 / non-hydrated glass / manner of magma / vesiculated glass / juvenile material / Unzen Volcano / volcanic ash monitoring / 噴火初期現実 / 火山灰モニタリング / 火山ガラス / SPT / マグマ物質 / 噴火初期現象 / 屈折率 / ハイドレーション / 火山灰 / 雲仙火山 / thermal water / siliceous deposit / thermophillic bacteria / Yellowstone National Park / 地熱地域 / マクラフリン / 熱水 / シリカ沈殿物 / 好熱性微生物 / イエローストーン / Magma / Volcanic activity / Geothermal structure / Geothermal modelling / Geothermal resource / Geothermal system / マグマ / 火山活動 / 地熱構造 / 熱水系モデリング / 地熱資源 / 地熱系 / 古環境復元 / データベース / 熱ルミネッセンス年代測定 / 放射性炭素年代測定 / 広域対比 / 湖底堆積物 / テフラ / イロシンカルデラ / タール火山 / ピナツボ火山 / 熱ルミネッセンス年代 / フィリピン / 古環境変遷 / 珪藻群集分析 / ボーリング・コア / 火砕流堆積物 / 放射性炭素年代 / 広域テフラ / 火山噴火史 / 火砕流 / テフロクロノロジー / 地熱変質 / カルデラ / イロシン / 古環境復原 / 生成環境 / 塩濃度 / 均質化温度 / 流体包有物 / 続成環境 / 堆積環境 / 礁性石灰岩 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  九州と台湾の火山・地熱地質学に関する日台比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      田口 幸洋
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  インドネシア・バリ島のカルデラ活動と地熱資源ポテンシャル評価研究代表者

    • 研究代表者
      田口 幸洋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  フィリピン共和国における広域テフラ・ネットワークの構築に関する日比共同研究

    • 研究代表者
      奥野 充
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  フィリピン共和国,イロシンカルデラの火山・地熱活動史に関する日比共同研究

    • 研究代表者
      奥野 充
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  極東地域の島弧の地質環境における熱水活動とそれに伴う金属鉱床の形成過程

    • 研究代表者
      松枝 大治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  噴火活動初期におけるマグマ過程の予測と火山災害の軽減

    • 研究代表者
      渡邊 公一郎 (渡辺 公一郎)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  火山周辺の地表の断裂系と群発地震による地下の破壊面の対比研究研究代表者

    • 研究代表者
      田口 幸洋
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  マグマ性熱水系の鉱化ポテンシャル評価に関する研究

    • 研究代表者
      井澤 英二 (伊澤 英二)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  流体包有物による礁性石灰岩の堆積・続成環境の復原

    • 研究代表者
      〓山 哲男 (すぎ山 哲男)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  マグマの挙動を予測する火山灰モニタリングシステムの構築

    • 研究代表者
      渡辺 公一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  地熱環境における微生物活動とシリカの沈殿

    • 研究代表者
      井沢 英二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  発達史的観点を取り入れた地熱構造の解明とその地熱資源探査への応用に関する研究

    • 研究代表者
      江原 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  温泉からみた金銀鉱床研究代表者

    • 研究代表者
      田口 幸洋
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  パプアニューギニアの火成鉱床と関連火成活動

    • 研究代表者
      根建 心具, 根津 心具
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  パプアニューギニアの火成鉱床と関連火成活動

    • 研究代表者
      根建 心具
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  沸石組成からみた西南日本内帯第三系の埋没続成史

    • 研究代表者
      三木 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Distribution ma of hydrothermal alteration of Kuju-Iwoyama in Kyushu, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Yonezu, K. and Taguchi, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [雑誌論文] Hydrothermal alteration of exploration wells SYK-01 and YMS-95-01 drilled in the Tatun Volcano Group, northern Taiwan2021

    • 著者名/発表者名
      K. Abe1, M. Fujisaki1, S. Taguchi2, H. Chiba3, Yi-Chia-Lu4, Shen-Rong Song4, Jiin-Fa Li5, Po-Tsun Li5, Chi-Hsuan Chen5, K. Yonezu
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Earth Resources and Geoenvironmental Technology 2022

      巻: -

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [雑誌論文] Adapting Japan’s Regulation Reform for Application in Geothermal Development in Taiwan National Parks(原著は繁体字、日本語対応漢字なし)2021

    • 著者名/発表者名
      盧乙嘉・宋聖榮 ・王祈・田口幸洋
    • 雑誌名

      國家公園學報

      巻: 31 ページ: 35-43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [雑誌論文] Geochemical Characterization and Hydrothermal Alteration of Noya Geothermal Field in North-Eastern2021

    • 著者名/発表者名
      Solomon Tekie, Kotaro YONEZU, Thomas TINDELL, Sachihiro TAGUCHI and Akira IMAI
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021

      巻: - ページ: 383-386

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [雑誌論文] Geomorphological classification of post-caldera volcanoes in the Buyan-Bratan caldera, North Bali, Indonesia.2018

    • 著者名/発表者名
      Okuno, M., Harijoko, A., Warmada, I W., Watanabe, K., Nakamura, T., Taguchi, S. and Kobayashi, T.
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Earth and Environmental Science

      巻: 103 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1088/1755-1315/103/1/012014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [雑誌論文] ブヤン-ブラタンカルデラ(インドネシア・バリ島北部),後カルデラ火山の完新世噴火史2017

    • 著者名/発表者名
      奥野 充・Agung Harijoko・I Wayan Warmada・渡邊公一郎・中村俊夫・田口幸洋・小林哲夫
    • 雑誌名

      号外地球

      巻: 68 ページ: 24-29

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [雑誌論文] ブルサン火山複合体の温泉と冷泉(口絵写真)2014

    • 著者名/発表者名
      田口幸洋・ラミル レライ バクイラ・エドアルド ラグエルタ・アントニア ボルナス・レナート ソリデュム ジュニア・パーラ デル ルイス・マリア ハナ ミラブエノ・アルトロ ダアグ・エリクソン バリソ・奥野 充
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 123

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401006
  • [雑誌論文] Geochemical characteristics of hot springs in the Bulusan Volcanic Complex, southern Luzon, Philippines2014

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, S., Vaquilar, R.L., Laguerta, E.P., Bornas, M.A.V., Solidum Jr., R.U., Delos Reyes, P.J., Mirabueno, M.H.T., Daag, A.S., Bariso, E.B. and Okuno, M.
    • 雑誌名

      Fukuoka University Science Reports

      巻: 44 ページ: 129-142

    • NAID

      110009838120

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401006
  • [雑誌論文] Eruptions of Bulusan Volcano since November 20102011

    • 著者名/発表者名
      Okuno, M., Laguerta, E. P., Delos Reyes, P. J., Bornas, M. A. V., Mirabueno, M. H. T., Arpa, M. C. B., Bariso, E., Solidum, R. U. Jr., Taguchi, S., Torii, M. and Kobayashi, T.
    • 雑誌名

      The Journal of the Geological Society of Japan

      巻: 117巻

    • NAID

      130003363851

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401005
  • [雑誌論文] 福岡県福津市渡半島に分布する白亜紀花崗岩類の放射年代から見た熱水活動の時期2005

    • 著者名/発表者名
      柚原雅樹, 鮎沢 潤, 大平寛人, 西奈保子, 田口幸洋, 加々美寛雄
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学 34

      ページ: 275-287

    • NAID

      10016725297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] 地震波速度構造から推定した大岳・八丁原地熱地域の深部地熱構造2005

    • 著者名/発表者名
      吉川美由紀, 須藤靖明, 増田秀晴, 吉川 慎, 田口幸洋
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌 27

      ページ: 275-292

    • NAID

      10016794450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] 流体包有物より明らかとなった秋吉石灰岩における古熱水活動2005

    • 著者名/発表者名
      田口幸洋, 木戸絵里香, 塚本直子, 杉山哲男
    • 雑誌名

      秋吉台科学博物館報告 40

      ページ: 35-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] 温泉からみた金鉱床-鹿児島県北薩金銀鉱床区の例-.2004

    • 著者名/発表者名
      田口幸洋
    • 雑誌名

      地質ニュース 599

      ページ: 55-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] Gold ore deposit from the view point of hot spring -an instance of Hokusatsu gold-silver ore deposits of Kagoshima Prefecture-.2004

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, S.
    • 雑誌名

      Chishitsu-News 559

      ページ: 55-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] The effect of aluminium on the biodeposition of silica in hot spring water I : Chemical state of aluminium in siliceous deposits collected along the hot spring water stream of Steep Cone hot spring in Yellowstone National Park, USA.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Taguchi, S., Watanabe, K., Nakanishi, T., Aramaki, Y., Izawa E.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 212

      ページ: 329-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] 温泉からみた金鉱床-鹿児島県北薩金銀鉱床区の例-2004

    • 著者名/発表者名
      田口幸洋
    • 雑誌名

      地質ニュース 599

      ページ: 55-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [学会発表] 温泉および地熱変質から見た霧島温泉の地熱系2022

    • 著者名/発表者名
      田口 幸洋,漁崎 彩,上村 秀夫,松川 みのり,松尾 勇飛,久原 夏実,中村佑輔,千葉 仁
    • 学会等名
      日本地熱学会令和4年東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [学会発表] Hydrothermal Alteration of Noya Geothermal Field, Northeastern Kyushu, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro YONEZU, Solomon MIRACH, Sachihiro TAGUCHI
    • 学会等名
      AOGS 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [学会発表] Geochemical characterization and hydrothermal alteration of Noya geothermal field in northeastern Kyushu, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Solomon Mirach,Kotaro Yonezu,Thomas Tindell,Akira Imai,Sachihiro Taguchi
    • 学会等名
      日本地熱学会令和三年学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [学会発表] 台湾北部大屯火山群の調査井 yms-95-01 における熱水変質活動2021

    • 著者名/発表者名
      阿部健太郎、藤崎瑞己、田口幸洋、千葉仁、盧 乙嘉 、宋 聖榮、李錦發、李柏村、陳棋炫、米津幸太郎
    • 学会等名
      日本地熱学会令和三年学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03684
  • [学会発表] REASSESSMENT OF GEOTHERMAL SYSTEM ON THE SOUTHERN SLOPE OF THE BUYAN-BRATAN CALDERA, BALI, INDONESIA2017

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, S., Okamurab, K., Arita, E., Itoi, R., Agung Harijoko, I Wayan Warmada, Watanabe, K.
    • 学会等名
      6th ITB International Geothermal Workshop 2017
    • 発表場所
      インドネシア バンドン
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] AMS Radiocarbon dating of Holocene tephra from post-caldera volcanoes of Buyan-Bratan caldera, North Bali, Indonesia.2017

    • 著者名/発表者名
      Okuno M, Harijoko A, Warmada I W, Nakamura T, Taguchi S and Kobayashi T
    • 学会等名
      14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry, Ottawa: University of Ottawa,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] インドネシア・バリ島,ブヤンーブラタン火山の後カルデラ火山の完新世噴火史2017

    • 著者名/発表者名
      奥野 充・アグン ハリジョコ・アイ ワヤン ワルマダ・渡辺公一郎・中村俊夫・田口幸洋・小林哲夫
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2017-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] ERUPTIVE HISTORY OF POST-CALDERA VOLCANOES OF BUYAN-BRATAN CALDERA, NORTH BALI, INDONESIA2017

    • 著者名/発表者名
      Okuno, M., Agung Harijoko, I Wayan Warmada, Watanabe, K. Nakamura, T., Taguchi, S., Kobayashi, T.
    • 学会等名
      6th ITB International Geothermal Workshop 2017
    • 発表場所
      インドネシア バンドン
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] バリ島北部,ブヤン・ブラタンカルデラの後カルデラ火山の噴火史2016

    • 著者名/発表者名
      奥野 充・アグン ハリジョコ・アイ ワヤン ワルマダ・渡辺公一郎・永田知研・中村俊夫・田口幸洋・小林哲夫
    • 学会等名
      International Meeting on Eruptive History and Informatics
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] バリ島,ブヤンーブラタンカルデラおよび周辺の地熱徴候の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      田口幸洋・岡村幸紀・糸井龍一・渡辺公一郎・Agung Harijoko・I Wayan Warmada
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] バリ島北部,バツールカルデラのペネロカン噴火の推移2016

    • 著者名/発表者名
      小林哲夫・アグン ハリジョコ・アイ ワヤン ワルマダ・渡辺公一郎・永田知研・中村俊夫・田口幸洋・奥野 充
    • 学会等名
      International Meeting on Eruptive History and Informatics
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] バリ島、ブヤン-ブラタンカルデラおよび周辺の新しい有望地熱地域2016

    • 著者名/発表者名
      田口幸洋・岡村幸紀・糸井龍一・渡辺公一郎・Agung Harijoko・I Wayan Warmada
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2016-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] インドネシア共和国バリ島の地熱徴候の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      田口 幸洋 ・岡村 幸紀・糸井 龍一・ 渡邊 公一郎・Agung Harijoko・I Wayan Warmada
    • 学会等名
      日本地熱学会平成27年別府大会
    • 発表場所
      ビーコンプラザ(別府市)
    • 年月日
      2015-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • [学会発表] Characteristics of Geothermal manifestations in/around the Buyan-Bratan caldera, central Bali, Indonesia2015

    • 著者名/発表者名
      Koki Okamura, Sachihiro Taguchi, Ryuichi Itoi, Agung Harijoko, I Wayan Warmada, and Koichiro Watanabe
    • 学会等名
      New Zealand Geothermal Workshop
    • 発表場所
      Taupo, New Zealand
    • 年月日
      2015-11-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303020
  • 1.  渡邊 公一郎 (10182916)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  奥野 充 (50309887)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  小林 哲夫 (70112430)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  本村 慶信 (20037237)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井沢 英二 (50037751)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中西 哲也 (50315115)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 俊夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高島 勲 (50163192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  糸井 龍一 (50108768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  曽 南石 (20294887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今井 亮 (90223304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  根建 心具 (10107849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  東 正治 (90036583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  志賀 美英 (50154191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 温彦 (00041236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  守屋 以智雄 (50052494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鳥井 真之 (40711908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤木 利之 (10377997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原口 強 (70372852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 和芳 (60508167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中西 利典 (10462582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  江原 幸雄 (10002346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  茂木 透 (80182161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤光 康宏 (10264095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  緒方 靖哉 (20038277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渡辺 一徳 (10040049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松枝 大治 (20108921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  米田 哲郎 (00002056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三浦 裕行 (70157436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中川 光弘 (50217684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  三木 孝 (50037272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中牟田 義博 (80128058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  〓山 哲男 (50131826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長井 孝一 (30117197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  須藤 靖明 (40025466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  筒井 智樹 (70240819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  米津 幸太郎 (90552208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 38.  三好 雅也 (50557353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  Harijoko Agung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 40.  Warmada I Wayan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 41.  LOWE Donald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  LOW Donald R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  S Malagun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  W Manser
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  根津 心具
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  WARREN Manse
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  MANSER Warren
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi