メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大森 康宏
omori yasuhiro
ORCID連携する
*注記
…
別表記
大森 康弘 OMORI Yasuhiro
隠す
研究者番号
00111089
その他のID
所属 (現在)
2019年度: 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2017年度: 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授
2014年度 – 2017年度: 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授
2015年度: 国立民族学博物館, 名誉教授
2014年度: 立命館大学, 映像学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 立命館大学, 映像学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授
1990年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術学・芸術史・芸術一般
/
文化人類学(含民族学・民俗学)
/
文化人類学・民俗学
研究代表者以外
社会学
/
文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
映像人類学 / 科学映像 / 科学教育 / 美術館 / 博物館学 / 民族誌映像 / 多重画面 / 映像保存 / 文化人類学映像 / Ethnographic Films
…
もっと見る
/ Visual Anthropology / Multi-screen / Conservation of Motion Picture Films / メディア / アーカイブズ / 保存科学
…
もっと見る
研究代表者以外
映像人類学 / 社会学 / 社会調査 / 映像民族誌 / エスニック・コミュニティ / 在日コリアン / 宗教的表象 / イスラム風俗 / 街頭景観 / 映像分析 / 宗教的アイデンティティ / エスニック文化 / 国際研究者交流 / トルコ / イスタンブール / 文化表象 / 地域研究 / イスラーム / 宗教的シンボル / メディア / 教育 / フィールドワーク / 民族誌映画 / 文化人類学 / 国際情報交換 フランス / 観光開発 / 社会変化 / 文化変化 / 開発途上国 / 観光産業 / 観光芸術 / 第3世界 / Tourist Development / Social Change / Cultural Change / Developing Countries / Tourist Industry / Tourist Art / Third World / 同一現場、同一対象、同一撮影者 / 学術映像 / 通時的比較研究 / 映像アーカイブ / 映像知 / 知の拡張 / 通時的比較 / 映像記録
隠す
研究課題
(
8
件)
研究成果
(
9
件)
共同研究者
(
20
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
映像による知の拡張を目的とする、映像記録を活用した通時的比較研究
継続中
研究代表者
鈴木 岳海
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
文化人類学・民俗学
研究機関
立命館大学
映像人類学とアーカイブズ実践-活用と保存の新展開
研究代表者
継続中
研究代表者
大森 康宏
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
文化人類学・民俗学
研究機関
国立民族学博物館
文化人類学教育における映像メディアの創造的活用に関する国際的研究
研究代表者
村尾 静二
研究期間 (年度)
2014 – 2015
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
文化人類学・民俗学
研究機関
総合研究大学院大学
可視化する地域社会の宗教/エスニック文化の比較映像分析~大阪生野とイスタンブール
研究代表者
山中 速人
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
関西学院大学
科学映像を中心としたデジタル映像の展示モデルの構築に関する比較文化論的調査研究
研究代表者
研究代表者
大森 康宏
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関
立命館大学
可視化されたエスニシティの比較研究:在日コリアン・コミュニティの過去と現在
研究代表者
山中 速人
研究期間 (年度)
2008 – 2010
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
関西学院大学
文化変容にかかわる民族誌映像資料の再検証
研究代表者
研究代表者
大森 康宏
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関
国立民族学博物館
観光開発にともなう社会的・文化的変化の比較研究
研究代表者
石森 秀三
研究期間 (年度)
1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
国立民族学博物館
すべて
2017
2016
2012
2011
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 民族誌映像と私(1)
2016
著者名/発表者名
大森康宏/久保正敏 編集
雑誌名
季刊 民族学
巻
: 158
ページ
: 81-90
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H03284
[学会発表] Changements de rythme dans les formes sociales: rite de passage a l'age adulte au Japon, hier et aujourd'hui
2017
著者名/発表者名
Yasuhiro Omori
学会等名
SOCIETE DES ETUDES EURO-ASIATIQUES, Musee du quai Branly
国際共著/国際学会である / 招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K13308
[学会発表] Projection et conference; Ma vie de Manouche, le mont sacre Osorezan
2016
著者名/発表者名
大森 康宏
学会等名
A la decouverte du cinema ethnographique japonais avec Yasuhiro Omori
発表場所
パリ 日本文化会館
年月日
2016-03-18
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H03284
[学会発表] 剣鉾データベース映像・技術映像の問題点について、
2012
著者名/発表者名
大森康宏
学会等名
京都の民俗文化総合活性化プロジェクト実行委員会、
発表場所
立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
年月日
2012-02-20
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320046
[学会発表] 剣鉾データベース映像・技術映像の問題点について
2012
著者名/発表者名
大森康宏
学会等名
京都の民俗文化総合活性化プロジェクト実行委員会
発表場所
立命館大学(京都府)
年月日
2012-02-20
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320046
[学会発表] 映像をアーカイブすること~映像人類学から見たビジュアルアーカイブ
2012
著者名/発表者名
大森康宏
学会等名
日本映像学会中部支部第3回研究会
発表場所
愛知淑徳大学(愛知県)
年月日
2012-03-03
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320046
[学会発表] 映像をアーカイブすること~映像人類学から見たビジュアルアーカイブ、
2012
著者名/発表者名
大森康宏
学会等名
日本映像学会中部支部第3回研究会、
発表場所
愛知淑徳大学長久手キャンパス(愛知県)
年月日
2012-03-03
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320046
[学会発表] 科学映像のまなざしと人類、
2011
著者名/発表者名
大森康宏、アニック・ドムール、ハンナ・ローズ・シェル
学会等名
立命館大学映像学部、
発表場所
立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320046
[学会発表] 科学映像のまなざしと人類
2011
著者名/発表者名
大森康宏、アニック・ドムール、ハンナ・ローズ・シェル
学会等名
立命館大学映像学部
発表場所
立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
データソース
KAKENHI-PROJECT-22320046
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
山中 速人
(80191360)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
鈴木 岳海
(20454506)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
村尾 静二
(90452052)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
園田 直子
(50236155)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
北野 圭介
(60303096)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
望月 茂徳
(00454504)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
古川 耕平
(90425025)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
石森 秀三
(60099950)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
八木 祐子
(70212272)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
江口 信清
(90185108)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
桜井 哲男
(90110080)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
山下 晋司
(60117728)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
山本 勇次
(50114806)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
坂村 健
(10126071)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
波多野 宏之
(50260005)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
寺田 吉孝
(00290924)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
久保 正敏
(20026355)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
18.
橋本 和也
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
高田 公理
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
ジョルダン ピエール
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×