• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道端 齊  MICHIBATA Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

道端 斉  ミチバタ ヒトシ

道端 齋  MICHIBATA Hitoshi

道端 ひとし  ミチバタ ヒトシ

隠す
研究者番号 00111740
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 広島大学, 大学院理学研究科, 教授
2000年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授
1994年度 – 1999年度: 広島大学, 理学部, 教授
1991年度: 広島大学, 理学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 富山大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 富山大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物生理・代謝 / 動物生理・行動 / 広領域 / 動物発生・生理学 / 環境技術・環境材料
研究代表者以外
系統・分類 / 動物発生・生理学 / 生体関連化学 / 生物多様性・分類 / 無機化学 … もっと見る / 自然史科学 / 広領域 / 理工系 / 海洋生物学 / 動物形態・分類学 隠す
キーワード
研究代表者
ホヤ / バナジウム / Vanadium / 金属結合タンパク質 / 濃縮機構 / 酸化還元 / 金属濃縮 / 濃縮 / 金属イオン / Ascidian … もっと見る / pH / タンパク質 / 海洋生物 / vanadium / 立体構造 / EST / NMR / ESR / 遺伝子クローニング / Proteins / Ascidians / Marine organisms / Accumulation / 液胞 / cDNAクローニング / 組換タンパク質 / 原索動物 / SS bonds / redox / cell culture / three dimensional structure / metal binding proteins / ascidian / 円二色性スペクトル / SS結合 / 細胞培養 / structural biology / coordination chemistry / accumulation mechanism / ascidians / 解離定数 / 構造生物学 / 錯体化学 / Rare metals / Vanadium-binding proteins / Highly selective accumulation / Transition metals / 吸着剤 / 選択的分取 / 海水 / レアメタル / バナジウム結合タンパク質 / 高選択的濃縮機構 / 遷移金属イオン / Metal-binding / cDNA cloning / Reduction / 組み換えタンパク質 / 金属結合 / 還元 / Monoclonal Antibody / Recombinant Proteins / Vacuole / Redox / Metal Accumulation / Protochordates / ペントースリン酸回路 / 還元機構 / モノクローナル抗体 / Accululation / Metal ions / Accumulation of metals / Expression of functions / Alloreognition / 金属濃縮機構 / 組織特異性 / ホヤの血球 / 機能発現 / アロ認識機構 / Blood cells / Metal / 結合物質 / 遷移金属元素 / 血球細胞 / 金属元素 / 核磁気共鳴法 / 放射化分析法 / 電子スピン共鳴法 / バナードビン / バナジウム結合物質 / システイン / グルタチオン / 金属回収技術 / 金属センサー / 適応 / 生態 / 分子系統 / 共生細菌 / 行動 / 生理 / 海産動物 / バナジウム濃縮 / X線K吸収端 / X線顕微鏡 / クローニング / ゲノム / cDNA / 分子生物学 / H^+-ATPase / 天然超分子 / ホヤ、 / タンパク質、 / バナジウム、 / 金属イオン、 … もっと見る
研究代表者以外
バナジウム / ホヤ / 金属濃縮 / 国際共同研究 / ガイアリスト21 / 生物多様性 / 金属結合タンパク質 / ESR / vanadium / EST / NADPH / Vanadium / Ascidian / 環形動物 / 酸化還元 / 遺伝子 / 脊索動物 / 包括的生命情報 / 研究所の設置 / 研究機構 / 深海生物学 / 分子生物学 / 海洋生物学 / 海洋生物科学 / 原索動物 / ユウレイボヤ / Neutron activation analysis / Trace elements / Vanadocytes / Blood cells / 密度勾配遠心法 / 放射化分析 / 微量金属元素 / バナドサイト / 血球細胞 / redox / tunicate / 錯体 / タンパク / genome / amity column / metal binding proteins / metal accumulation / polychaete / chordate / ゲノム / アフィニティカラム / AMINOPOLYCARBOXYLATES / AMINO ACIDS / REDUCTION / VANADIUM / ASCIDIANS / システイン / 還元 / アミノポリカルボン酸 / アミノ酸 / 還元反応 / Metal Transporter / Metal-Binding Protein / Reduction / Metal Accumulation / ペントースリン酸経路 / 還元機構 / 濃縮機構 / サザンプロット / 組み換えタンパク質 / 金属輸送体 / Genetic polymorphism / Gene library / HOX gene / Actin gene / Arrow worms / Sea-lilies / Amphioxus / Ascidians / ゲノムライブラリー / 継代飼育 / アスキジア科ホヤ / ヒトデ純系 / カタユウレイボヤ / 海産動物飼育培養装置 / cDNAライブラリー / 白色マボヤ / マナマコ / 染色体解析 / 自家交配系 / Hox遺伝子 / 遺伝子多型 / 遺伝子ライブラリー / HOX遺伝子 / アクチン遺伝子 / イソヤムシ / トリノアシ / ナメクジウオ / ESTデータベース / 血球 / 電子スピン共鳴 / 金属キレートカラム / 液胞 / 包活的生命情報 / バナジウム濃縮細胞 / 生物機能学 / 環境生物学 / 系統生物学 / 生態学 / 非癒合反応 / アクチン / 精子先体 / イタボヤ / マボヤ / rDNA / 種 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  Vanabinが共役する新規電子伝達カスケードの解析研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊 (道端 斉)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・行動
    • 研究機関
      広島大学
  •  生物の選択的金属結合能を利用した重金属センサーと高選択的金属回収技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      道端 斉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      広島大学
  •  金属濃縮機構のカギを握るバナビンの分子生理学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      道端 斉 (道端 齊)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・行動
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホヤ由来バナジウム結合タンパクの金属結合能と選択性の研究

    • 研究代表者
      金森 寛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      富山大学
  •  特殊な生理機能を有する海産動物の包括的研究基盤の整備研究代表者

    • 研究代表者
      道端 斉
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・行動
    • 研究機関
      広島大学
  •  金属イオンの高選択的生物濃縮の分子生理学研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  金属利用の多様性と進化

    • 研究代表者
      植木 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      広島大学
  •  高選択的金属濃縮を司る鍵化学物質の探索

    • 研究代表者
      植木 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      広島大学
  •  放射光を用いたX線顕微鏡によるホヤのバナドサイトの観察研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホヤの生体機能解明に向けた分子生物学的基盤の確立研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齋
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  国際共同研究ガイアリスト21の実現に向けて

    • 研究代表者
      片倉 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ホヤによる金属イオンの濃縮・還元機構の分子生理学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齋 (道端 齊)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  生物機能を応用した海水中のレアメタルの高選択的分取に関する展開研究研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホヤによるバナジウム還元・濃縮機構の化学的研究

    • 研究代表者
      金森 寛
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      富山大学
  •  金属イオンの高選択的濃縮機能を有する人工細胞の構築研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊 (道端 斉)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  地球生命体のリスト作成に向けた国際共同研究(ガイアリスト21)の具体化

    • 研究代表者
      片倉 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ホヤによる金属イオンの高選択的濃縮機構の生理化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊 (道端 齋)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  金属イオンの利用形態の進化と多様性に関する自然史科学的解析

    • 研究代表者
      宇山 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  地球生命体のリスト作成に向けた国際共同研究(ガイアリスト21)の推進

    • 研究代表者
      片倉 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  金属の特異的認識と濃縮機能を有するホヤ由来の天然超分子研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  金属の特異的認識と濃縮機能を有するホヤ由来の天然超分子研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホヤの金属結合タンパク質を組み込んだリポソームの作製

    • 研究代表者
      宇山 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホヤの血球の文化と機能発現に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊 (道端 齋)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホヤのバナジウム濃縮のエネルギー機構と高選択性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  海産無脊椎動物の純系動物化と遺伝子の解析・保存

    • 研究代表者
      森沢 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋生物科学研究機構構想の具体案の作成

    • 研究代表者
      星 元紀
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  海洋生物科学研究機構構想の検討

    • 研究代表者
      星 元紀
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ホヤにおける「種」の総合的研究

    • 研究代表者
      中内 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物形態・分類学
    • 研究機関
      高知大学
  •  ホヤの血球細胞から抽出したバナジウム結合物質(バナ-ドビン)の生理学的役割研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ホヤの血球細胞から抽出したバナジウム結合物質の精製と構造決定研究代表者

    • 研究代表者
      道端 齊
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      富山大学
  •  高濃度にバナジウムを含むホヤの血球細胞の分離とバナジウムの濃縮機構

    • 研究代表者
      小嶋 学, 道端 斉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Vanadium-Biochemical and Molecular Biological Approaches2012

    • 著者名/発表者名
      道端齊
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Springer UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [図書] Biochemicaland Molecular Biological Approaches2012

    • 著者名/発表者名
      H. Michibata
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Vanadium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [図書] Genes and proteins involved in vanadium accumulation by ascidians2007

    • 著者名/発表者名
      H.Michibata
    • 出版者
      American Chemical Society(出版決定)(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651048
  • [図書] Genes and proteins involved in vanadium accumulation by ascidians2007

    • 著者名/発表者名
      H.Michibata
    • 出版者
      American Chemical Society(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370026
  • [図書] Genes and proteins involved in vanadium accumulation by ascidians (出版決定)2007

    • 著者名/発表者名
      H.Michibata
    • 出版者
      American Chemical Society(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370026
  • [雑誌論文] Identification of a novel vanadium-binding protein by EST analysis on the most vanadium-rich ascidian2012

    • 著者名/発表者名
      S. Samino, H. Michibata and T. Ueki
    • 雑誌名

      Ascidia gemmata. Mar. Biotechnol

      巻: 14 号: 2 ページ: 143-154

    • DOI

      10.1007/s10126-011-9396-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] Anovel vanadium transporter of the Nramp family expressed at the vacuole of vanadium-accumulating cells of the ascidian Ascidia sydneiensis samea2011

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki, N. Furuno and H. Michibata
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys

      巻: 1810 号: 4 ページ: 457-464

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2010.12.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of the transport and reduction pathway of vanadium in ascidians2011

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki and H. Michibata
    • 雑誌名

      Coord. Chem. Rev

      巻: 255 号: 19-20 ページ: 2249-2257

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2011.01.012

    • NAID

      120005308233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] Advances in research on the accumulation, redox behavior, and function of vanadium in ascidians2010

    • 著者名/発表者名
      H. Michibata and T. Ueki
    • 雑誌名

      Biomol. Concep

      巻: 1 号: 1 ページ: 97-107

    • DOI

      10.1515/bmc.2010.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] Advances in research on the accumulation, redox behavior, and function of vanadium in ascidians2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 雑誌名

      Biomolecular Concepts

      巻: 1 ページ: 97-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] A novel vanadium reductase, Vanabin2, forms a possible cascade involved in electron transfer2009

    • 著者名/発表者名
      N. Kawakami, T. Ueki, Y. Amata, K. Kanamori, K. Matsuo, K. Gekko, and H. Michibata
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1794 号: 4 ページ: 674-679

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2009.01.007

    • NAID

      120001433933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] Characterization of vanadium-binding sites of the vanadium-binding protein Vanabin2 by site-directed mutagenesis2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki, N. Kawakami, M. Toshishige, K. Matsuo, K. Gekko and H. Michibata
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1790 号: 10 ページ: 1327-1333

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2009.05.016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] Identification and biochemical analysis of a homolog of a sulfate transporter from a vanadium-rich ascidian2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki, N. Furuno, Q. Xu, Y. Nitta, K. Kanamori and H. Michibata
    • 雑誌名

      Ascidia sydneiensis samea. Biochim Biophys Acta

      巻: 1790 号: 10 ページ: 1295-1300

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2009.04.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [雑誌論文] Genes and proteins involved in vanadium accumulation by ascidians2007

    • 著者名/発表者名
      H.Michibata
    • 雑誌名

      American Chemical Society (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370026
  • [雑誌論文] ホヤの金属濃縮機構と海水中のレアメタルの選択的分取への応用2005

    • 著者名/発表者名
      道端齊
    • 雑誌名

      海水学会誌 59・5

      ページ: 326-331

    • NAID

      10016125538

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651048
  • [雑誌論文] ホヤの金属濃縮機構と海水中のレアメタルの選択的分取への応用2005

    • 著者名/発表者名
      道端齊
    • 雑誌名

      海水学会誌 59・5

      ページ: 326-331

    • NAID

      10016125538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17370026
  • [学会発表] バナジウム結合タンパク質Vanabins:構造と金属結合および還元活性2011

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      第25回海洋生物活性談話会
    • 発表場所
      三崎市
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] バナジウム暴露で発現が制御されるカタュウレイボヤの遺伝子解析2011

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      2011年度日本動物学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      高松市
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] バナジウム暴露によるMRP(multidrug resistance protein)遺伝子の発現変動2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] スジキレボヤ血球細胞におけるチオレドキシン系酵素群の遺伝子クローニング2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] Molecular mechanism of the transport and reduction pathway of vanadium in ascidians2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      第7回国際バナジウム化学・生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富山市(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] トランスポゾン挿人ミュータジェネシスによるバナジウム濃縮に関連するホヤ変異体の探索2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      中国・四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      土佐市
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] Measurement and comparison of V(V)-reductase activity of Vanabin family of a vanadium-rich ascidian Ascidia sydneiensis samea2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      第7回国際バナジウム化学・生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] カタユウレイボヤにおいてバナジウム添加で発現が制御される遺伝子の解析2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] Expressed sequence tag (EST) analysis of the intestine from the most vanadium-rich ascidian Ascidia gemmata, and their application to heavy metal biosorption system2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      第7回国際バナジウム化学・生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] Expressed Sequence Tag (EST) Analysis of Intestine from the most Vanadium-rich Ascidian, Ascidia gemmata, and the Identification of Ag Vanabins.2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      第24回海洋生物活性談話会
    • 発表場所
      竹原市
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] バナジウム結合タンパク質Vanabinファミリーの五価バナジウム還元能の解析2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      中国・四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      土佐市
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] Identification of genes regulated by excess vanadium ions in ascidians, focusing on redox and accumulation of metals2010

    • 著者名/発表者名
      道端齊、植木龍也
    • 学会等名
      第7回国際バナジウム化学・生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] A Novel Vanadium Reductase, Vanabin2, Forms a Possible Cascade Involved in Electron Transfer2009

    • 著者名/発表者名
      H. Michibata
    • 学会等名
      第14回国際生物無機化学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2009-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • [学会発表] A Novel Vanadium Reductase, Vanabin2, Forms a Possible Cascade Involved in Electron Transfer2009

    • 著者名/発表者名
      道端斉
    • 学会等名
      第14回国際生物無機化学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570077
  • 1.  植木 龍也 (10274705)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  星 元紀 (20012411)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宇山 太郎 (60232914)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金森 寛 (00019001)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 矩行 (30025481)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森沢 正昭 (40013594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  片倉 晴雄 (40113542)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 良一 (90165837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川村 一夫 (30136361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森山 芳則 (10150658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣田 洋 (00126153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  原 慶明 (60111358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 正征 (50111357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横沢 英良 (90012765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斉藤 康典 (00196015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  後藤 太一郎 (90183813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  雨宮 昭南 (30011670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 雅道 (50011565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  會澤 宣一 (60231099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱田 季之 (40321799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小嶋 学 (80022565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中内 光昭 (00036526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  星野 善一郎 (30004592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  沼宮内 隆晴 (90004324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  白山 義久 (60171055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安住 薫 (90221720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高村 克美 (30206883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  和田 洋 (60303806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  戸田 正憲 (40113592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  木原 裕 (20049076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 章嗣 (30174775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  楠本 邦子(竹本 邦子) (80281509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  笹山 雄一 (30018999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松野 あきら (60032629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  広瀬 裕一 (30241772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福森 義宏 (60135655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  桜井 弘 (30065916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西田 宏記 (60192689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  広津 孝弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大井 健太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi