• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土谷 良巳  TSUCHIYA Yoshimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00142000
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授
2010年度: 上越大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
2010年度: 上越教育大学, 特別支援教育実践センター, 教授
2008年度 – 2009年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2003年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 教授
2001年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 室長
2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 研究室長
1996年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 室長
1996年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部・第一研究室, 室長
1995年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 研究室長
1993年度 – 1994年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
1991年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
1990年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 教育学 / 特別支援教育
研究代表者以外
特別支援教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
コミュニケーション / Communication / Deafblindness / Interaction / Co-Construction of Word / Emergence of Meaning / Negotiation / 語い / 意味 / 言語行動 … もっと見る / 視覚聴覚二重障害 / 盲ろう / インタラクション / 語の共同形成 / 意味の生成 / ネゴシエーション / Locomotion / Exploratory Behavior / Dual Sensory Disability / Deaf-blindness / 移動 / 探索活動 / 視覚・聴覚二重障害 / 盲聾二重障害 / 英国 / オランダ / 国際情報交換 / ビデオクリップ / エピソード / データベース構築 / 共創コミュニケション / 先天性盲ろう児 / Narrative / Meaning Making / Triadic Interaction / Dyadic Interaction / エピソード記述 / 実践事例 / データベース / 先天盲ろう / 共創コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
特別支援教育 / 共創コミュニケーション / 実践研究 / 重複障害 / コミュニケーション環境 / ケースストーリー / 共創 / コミュニケーション / 国際比較 / ケースストーリー研究 / 先天盲ろう / REFLECTIVE PRACTICE / EXPERTISE OF TEACHER / SPECIAL SUPPORT EDUCATION / STUDY OF TEACHING / ON-SITE TRAINING / STAFF DEVELOPMENT / MULTIPLE DISABILITIES / SCHOOL CONSULTATION / 視覚聴覚二重障害 / コンサルテーション / 教師の力量形成 / 反省的実践 / 教師の専門性 / 授業研究 / オンサイト研修 / 専門研修 / 重複障害教育 / 学校コンサルテーション / System of Special Teacher / Curriculum of Teacher Education in in-service training / Curriculum of Teacher Education in Higher Education / Special Education Center / University College of Education / In-Service training of Teacher / Teacher Education / Special Education / 障害児 / 教員資格 / 教員免許 / 現職研修 / 研修制度 / 専門性 / 統合教育 / 教育改革 / 現職教育カリキュラム / 特殊教育教員制度 / 教員養成カリキュラム / 教員養成相学 / 特殊教育センター / 現職教育 / 特殊教育 / 教員養成 / 先天性盲ろう児 / 調査研究 / 言語発達 / 先天性盲ろう / 盲ろう / 探索 / 交信 / 信号系活動 / 重複障害児 / 事例研究 / 行動調整 / 感覚障害 / 盲聾重複障害 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  先天盲ろう児における共創コミュニケーションの形成と促進に関する研究

    • 研究代表者
      菅井 裕行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  先天性盲ろう児の共創コミュニケーションに関するデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 良巳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  ヨーロッパにおける先天性盲ろう児の共創コミュニケーションに関する調査研究

    • 研究代表者
      菅井 裕行
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  学校コンサルテーションによる重複障害教育担当教員の専門研修支援に関する研究

    • 研究代表者
      菅井 裕行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  先天性盲ろう児の語・意味生成としてのネゴシエーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 良巳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立特殊教育総合研究所
  •  重度の盲聾二重障害児のコミュニケーションと探索活動の相互連関に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 良巳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  日・欧米の特殊教育教員養成と現職教師教育に関する比較共同研究

    • 研究代表者
      柴山 盛生, 倉地 克次, 大橋 敏博
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  多様な感覚障害を伴う重複障害児の日常生活の初期的行動調整の捉進に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 良巳, 藤島 省太
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所

すべて 2019 2018 2016 2015 2012 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 障がいの重い子どもと係わり合う教育 実践事例から読みとく特別支援教育Ⅰ2018

    • 著者名/発表者名
      障がいの重い子どもの事例研究刊行会(松田直・岡澤慎一・川住隆一・菅井裕行・土谷良美巳・中村保和)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347356
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04810
  • [図書] 障がいの重い子どもと係わり合う教育 実践事例から読みとく特別支援教育Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      障がいの重い子どもの事例研究刊行会(松田直・岡澤慎一・川住隆一・菅井裕行・土谷良美巳・中村保和)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347509
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04810
  • [図書] 先天盲ろうの子どもとの共創コミュニケーションー理論と実際ー2016

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳・菅井裕行・中村保和・岡澤慎一・笹原未来
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04810
  • [雑誌論文] 障害の重い子どもとの共同活動における共同性と相互性-行動体制間(相互)調整の観点からの考察-2016

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳
    • 雑誌名

      上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要

      巻: 22 ページ: 9-18

    • NAID

      120005767802

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531240
  • [雑誌論文] 欧州における先天性盲ろうの子どもとの共創コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳
    • 雑誌名

      上越教育大学特別支援教育実践センター紀要 17巻

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402068
  • [雑誌論文] 欧州における先天性盲ろうの子どもとの共創コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳
    • 雑誌名

      上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要

      巻: 17 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402068
  • [雑誌論文] 先天性盲ろうの子どものコミュニケーションにおける係わり手との関係性-接近・回避の文脈に視点をおいた弱視難聴二事例による考察2009

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳
    • 雑誌名

      上越教育大学特別支援教育実践センター紀要 15巻

      ページ: 15-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402068
  • [雑誌論文] 先天性盲ろうの子どものコミュニケーションにおける係わり手との関係性-接近・回避の文脈に視点をおいた弱視難聴二事例による考察-2009

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳
    • 雑誌名

      上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 15

      ページ: 15-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402068
  • [学会発表] 障がいの重い子どもとの係わり合いから学ぶということー係わり手の視点が変わるときー2019

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳
    • 学会等名
      第8回宇都宮大学重複障害教育実践セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04810
  • [学会発表] A new look of braille learning from the view point of negotiation2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Tsuchiya
    • 学会等名
      17th Deafblind International World Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04810
  • [学会発表] 重症心身障害児(者)との教育的係わり合いの共創2016

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・菅井裕行・土谷良巳・武田昌子・中村保和
    • 学会等名
      日本発達障害学会第51回大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04810
  • [学会発表] 自主シンポジウム48:先天性盲ろう児との共創コミュニケーションの様相(2)2016

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳・岡澤慎一・中村保和・菅井裕行・笹原未来
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531240
  • [学会発表] 先天盲ろう児との共創コミュニケーションの様相2016

    • 著者名/発表者名
      中村保和・岡澤慎一・土谷良巳・笹原未来・菅井裕行
    • 学会等名
      第54回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04810
  • [学会発表] 先天盲ろう児との共創コミュニケーションの様相-(3)Meaning makinngに関する実践を巡って-2015

    • 著者名/発表者名
      中村保和・岡澤慎一・土谷良巳・菅井裕行
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531240
  • [学会発表] 自主シンポジウム「先天性盲ろう児との共創コミュニケーションへのアプローチ」2012

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳・岡澤慎一・中村保和・菅井裕行・笹原未来
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場・つくばカピオ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531240
  • [学会発表] ヨーロッパにおける先天性盲ろう児との共創コミュニケーション研究2011

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳・菅井裕行・岡澤真一・中村保和
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402068
  • [学会発表] ヨーロッパにおける先天性盲ろう児との共創コミュニケーション研究2011

    • 著者名/発表者名
      土谷良巳、菅井裕行、岡澤慎一、中村保和、笹原未来
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402068
  • [学会発表] 先天性盲ろう児へのコミュニケーション支援2009

    • 著者名/発表者名
      菅井裕行、中村保和、柴田保之、土谷良巳
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402068
  • [学会発表] 自主シンポジウム「先天性盲ろう児との共創コミュニケーションの展開(1)」

    • 著者名/発表者名
      中村保和・岡澤慎一・笹原未来・土谷良巳・菅井裕行
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学日野キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531240
  • 1.  菅井 裕行 (90290890)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  中村 保和 (60467131)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  岡澤 慎一 (20431695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  中澤 恵江 (60155702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笹原 未来 (90572173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  柴山 盛生 (70170909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高杉 弘之 (20000292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤島 省太 (90165374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 保之 (60196433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  須藤 正彦 (90206566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  近藤 久史 (60132718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  笹本 健 (40141999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小山 創 (30124209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  落合 俊郎 (00150053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  緒方 明子 (40170419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  成田 滋 (10172587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  志村 洋 (80106153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮崎 直男 (20150055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菅原 廣一 (30000269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松木 健一 (10157282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉武 清実 (80111243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  倉地 克次 (20225246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大橋 敏博 (80231736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松田 直 (60099942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  MYARS Ray
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  CUOMO Nicola
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  BRUININKS Ro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  DENO Stanley
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  BIONDI Giova
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ALBERTINI Gi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  EMANUELSSON
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  PERSSON Beng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  FISCHBEIN Si
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  WADE Julie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ESPIN Chisti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  AKERMAN Brit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  DE Gasperi A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  ESPIN Christine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  AKERMAN Britta alin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  CHRISTINE An
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  NICOLA Cuomo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  ROBERT H Bru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  JOHN E Rynde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  STANLEY Deno
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  JAMES Yessel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ALEXANDRA Bl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  INGEMAR Eman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  SIV Fischbei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi