• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福澤 一吉  FUKUZAWA Kazuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

福沢 一吉  フクザワ カズヨシ

福沢 一よし  FUKUZAWA Kazuyoshi

隠す
研究者番号 00156762
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2020年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2016年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2000年度 – 2002年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1992年度: 早稲田大学, 文学部, 助教授 … もっと見る
1991年度 – 1992年度: 早稲田大学, 文学部, 講師
1989年度: (財)東京都老人総合研究所, リハビリテーション医学部・言語聴覚研究室, 研究員
1988年度: (財)東京都老人総合研究所, リハビリテーション医学部言 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 小区分10040:実験心理学関連 / 実験心理学
研究代表者以外
生物系 / 中区分21:電気電子工学およびその関連分野 / 実験心理学 / 電力工学・電力変換・電気機器 / 新領域法学 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
運動 / 運動学習 / 神経心理学 / 書字 / 患者 / リハビリ / 順応 / リハビリテーション / 脳損傷患者 / 認知神経心理学 … もっと見る / 視覚運動順応 / 脳損傷 / 失書 / 失行 / guessing reading / kanji / blurred stimuli / posterior lesion / pure alexia / neuropsychology / 右同名半盲 / 脳梁膨大 / 周波数特性 / 視覚失認 / 漢字 / ボカシ刺激 / 後頭葉損傷 / 純粋失読 / 高次脳機能検査 / 読字 / アルツハイマー型老年痴呆 / 高次脳機能 / 意味処理 / アルツハイマ-型老年痴呆 … もっと見る
研究代表者以外
抽象化理工学 / 人間支援 / 滑らかさ / バイラテラルAI / 要素記述法 / モーションコピーシステム / 手づたえ教示 / データロボティクス / 書字 / 認知 / 文字 / 身体性 / 運動 / 空書 / 脳機能障害 / リニアモータ / モーションコントロール / 交渉 / 法教育 / 法曹論 / 法学研究 / 潜在認知 / 生理心理学 / 社会的認知 / 社会政策 / 社会調査 / 反応時間 / 評定法 / 社会問題 / ファジィ理論 / 意思決定 / 認知判断 / 社会的判断 / 運動指令依存ノイズ / 分散最小化 / 運動規範 / 最適化規範 / 手先高さ / 運動姿勢 / 到達運動 / 失書 / 3次元運動 / 最適化軌範 / 運動計画 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  「順応から学習へ」:脳損傷患者を対象にした運動学習メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      福澤 一吉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  手づたえ教示のデータロボティクス

    • 研究代表者
      桂 誠一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分21:電気電子工学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  失行患者は何ができて何ができないのか?―損傷機能についての運動計算論的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      福澤 一吉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  リニアモータを用いた脳機能障害診断を革新するハプティクス研究

    • 研究代表者
      桂 誠一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電力工学・電力変換・電気機器
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  認知と運動の相互作用-文字認知と書字運動理論の統合

    • 研究代表者
      板口 典弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      札幌医科大学
  •  交渉教育のための要素理論の研究-よりよき実践に向けて

    • 研究代表者
      野村 美明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  社会的判断の新しい分析手法の開発と社会政策への応用

    • 研究代表者
      竹村 和久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  運動認知メカニズムにおける時間・空間制約に関する研究

    • 研究代表者
      和田 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  計算論的運動モデルによる書字脳内メカニズムの研究

    • 研究代表者
      和田 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  計算論的運動モデルによる失書脳内メカニズムの研究

    • 研究代表者
      和田 安弘
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  読むことの神経機構・脳損傷患者に於ける視覚刺激の神経心理学的情報処理機構を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      福沢 一よし (福沢 一吉)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  痴呆患者における意味処理能力の縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福沢 一吉
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  痴呆患者における読字・書字能力の縦断研究研究代表者

    • 研究代表者
      福沢 一吉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 論理的に説明する技術2010

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ソフトバンククリエーティブ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330144
  • [図書] 議論のルール2010

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330144
  • [雑誌論文] Adaptive changes in automatic motor responses based on acquired visuomotor correspondence.2019

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y. and Fukuzawa K.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 237 号: 1 ページ: 147-159

    • DOI

      10.1007/s00221-018-5409-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13372, KAKENHI-PROJECT-16J00325, KAKENHI-PROJECT-18K03188
  • [雑誌論文] Schizotypal traits and forearm motor control against self-other produced action in a bimanual unloading task.2018

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y., Sugimori E., and Fukuzawa K.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 113 ページ: 43-51

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2018.03.034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16J00325, KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [雑誌論文] Influence of speed and accuracy constraints on motor learning for a trajectory-based movement2018

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y. and Fukuzawa K.
    • 雑誌名

      Journal of Motor Behavior

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/00222895.2017.1400946

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16J00325, KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [雑誌論文] Writing in the air: a visualization tool for written languages2017

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y., Yamada C., Yoshihara M., and Fukuzawa K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12 号: 6 ページ: e0178735-e0178735

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178735

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16J00325, KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [雑誌論文] 「論理的に話す」とはどういうことか Part2 論証に必要な「論拠」について理解する2016

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 57 ページ: 511-515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [雑誌論文] 「論理的に話す」とはどういうことか Part1 「論理的思考」という表現の誤解を解く2016

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 57 ページ: 504-510

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [雑誌論文] Writing in the Air: Contributions of Finger Movement to Cognitive Processing2015

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y. Yamada C, and Fukuzawa K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 0128419 ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17329
  • [雑誌論文] The effect of aborting ongoing movements on endpoint position estimation2013

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi, Y. and Fukuzawa, K.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 231 ページ: 341-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245016
  • [雑誌論文] パーキンソン病患者におけるステップ運動の運動学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      水野真由子, 福澤一吉, 副島昂樹, 津野聡子, 岩田誠
    • 雑誌名

      臨床神経 第50巻 第2号

      ページ: 74-80

    • NAID

      10026291401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330144
  • [雑誌論文] パーキンソン病患者におけるステップ運動の運動学的解析臨床神経2010

    • 著者名/発表者名
      水野真由子, 福澤一吉, 副島昂樹, 津野聡子, 岩田誠
    • 雑誌名

      第50巻

      ページ: 74-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330144
  • [雑誌論文] パーキンソン病患者におけるステップ運動の運動学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      水野真由子, 福澤一吉, 副島昂樹, 津野聡子, 岩田誠
    • 雑誌名

      臨床神経 第50巻第2号

      ページ: 74-80

    • NAID

      10026291401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330144
  • [学会発表] Effect Examination of Four-Type Robot-Assisted Training on Motor Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ebato, Hisayoshi Muramatsu, Yoshihiro Itaguchi, Hiroshi Yoshizawa, Kazuyoshi Fukuzawa, Seiichiro Katsura
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Applied Abstraction and Integrated Design, AAID2020-YOKOHAMA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03784
  • [学会発表] Effects of the amount of practice and time interval between practice sessions on the retention of internal models.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada, C., Itaguchi, Y., Fukuzawa, K.
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Applied Abstraction and Integrated Design
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03188
  • [学会発表] 左右対称運動の動作方法が自己主体感や身体所有感に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      平田 輝, 山田 千晴, 板口 典弘, 桂 誠一郎, 吉澤 浩志, 福澤 一吉
    • 学会等名
      第43回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03784
  • [学会発表] Effects of the Amount of Practice and Time Interval between Practice Sessions on the Retention of Internal Models.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada C., Itaguchi Y., and Fukuzawa K.
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Applied Abstraction and Integrated Design AAID2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03188
  • [学会発表] Motor Learning with Four Types of Robot Controls2019

    • 著者名/発表者名
      Hisayoshi Muramatsu, Yoshihiro Itaguchi, Chiharu Yamada, Hiroshi Yoshizawa, Kazuyoshi Fukuzawa, Seiichiro Katsura
    • 学会等名
      Society for the Neural Control of Movement, NCM2019-TOYAMA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03784
  • [学会発表] Hybrid Practice Scheduling of Motor Learning with Upper-Limb Rehabilitation Robot2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ebato, Hisayoshi Muramatsu, Yoshihiro Itaguchi, Eiji Yokota, Hiroshi Yoshizawa, Kazuyoshi Fukuzawa, Seiichiro Katsura
    • 学会等名
      The 5th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control, and Optimization, SAMCON2019-CHIBA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03784
  • [学会発表] The temporal aspects of slips of the pen.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada C., Itaguchi Y., and Fukuzawa K
    • 学会等名
      The 2nd annual conference of Association for Reading and Writing in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] Kusho effect in Japanese older adults.2018

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y., Yamada C., and Fukuzawa K.
    • 学会等名
      The 2nd annual conference of Association for Reading and Writing in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] 電気刺激を用いた手首関節掌背屈運動により生じる主観的感覚の評価2018

    • 著者名/発表者名
      平田 輝, 板口 典弘, 桂 誠一郎, 吉澤 浩志, 福澤一吉
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03784
  • [学会発表] Consideration of Effective Element about Motion Training with Robot2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Takemoto, Seiichiro Katsura, Yoshihiro Itaguchi, Hiroshi Yoshizawa, Kazuyoshi Fukuzawa
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Applied Abstraction and Integrated Design, AAID2017-YOKOHAMA
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02236
  • [学会発表] 失語症例における空書の自発と促進的効果についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      板口典弘,鈴木雄峰,安藤尚朗,山田千晴,福澤一吉
    • 学会等名
      第41回日本神経心理学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] Kinematic and visual similarity affect slips of the pen2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada C., Itaguchi Y., and Fukuzawa K.
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of Society for the Neural Control of Movement
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] The Effect of Visual Feedback on Writing Slip2017

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Yamada, Yoshihiro Itaguchi, Kazuyoshi Fukuzawa
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Applied Abstraction and Integrated Design, AAID2017-YOKOHAMA
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02236
  • [学会発表] 地質的失見当を呈する症例における視知覚的な全体処理障害の検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄峰,板口典弘,山田千晴,安藤尚朗,福澤一吉
    • 学会等名
      第41回日本神経心理学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] The effect of visual feedback on writing slip.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada C., Itaguchi Y., and Fukuzawa K.
    • 学会等名
      AAID2017
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2017-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] 健常高齢者における上肢運動機能2017

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉,板口典弘,山田千晴
    • 学会等名
      第41回日本神経心理学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] 視覚運動変換課題における練習量と学習効果の維持2016

    • 著者名/発表者名
      板口典弘,山田千晴,福澤一吉
    • 学会等名
      ニューロリハビリシンポジウムキックオフ2016「脳と情報」
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] ロボットを用いた高精度な手先スティフネスの計測2016

    • 著者名/発表者名
      谷有佳子,桂誠一郎,山田千晴,板口典弘,吉澤浩志,福澤一吉
    • 学会等名
      第40回神経心理学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] 頭頂葉損傷症例を対象とした.認知課題成績における空書効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      板口典弘,山田千晴,永井知代子,福澤一吉
    • 学会等名
      第40回神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] New Measurement System of Human Arm Stiffness for Clinical Evaluation2016

    • 著者名/発表者名
      Yukako Tani, Ko Igarashi, Seiichiro Katsura, Fumiya Nakai, Chiharu Yamada, Yoshihiro Itaguchi, Hiroshi Yoshizawa, Kazuyoshi Fukuzawa
    • 学会等名
      Neuroscience 2016-SAN DIEGO
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02236
  • [学会発表] Effect of Amount of Practice and Practice Intervals on Visuomotor Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Yamada, Yoshihiro Itaguchi, Kazuyoshi Fukuzawa
    • 学会等名
      International Multisensory Research Forum 17th Annual Meeting
    • 発表場所
      Suzhou (China)
    • 年月日
      2016-06-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02236
  • [学会発表] The Amount of Practice for Building and Maintaining an Internal Model in Visuomotor Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Yamada, Yoshihiro Itaguchi, Kazuyoshi Fukuzawa
    • 学会等名
      10th FENS Forum of Neuroscience
    • 発表場所
      Copenhagen (Denmark)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02236
  • [学会発表] 頭頂葉損傷症例を対象とした認知課題成績における空書効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      板口典弘・山田千晴・永井知代子・福澤一吉
    • 学会等名
      第40回神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      KKRホテル(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17329
  • [学会発表] 3次元駆動ロボットを用いた手先スティフネスの計測2015

    • 著者名/発表者名
      谷 有佳子, 五十嵐 功, 桂 誠一郎, 山田 千晴, 板口 典弘, 内山 由美子, 吉澤 浩志, 福澤 一吉
    • 学会等名
      第39回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02236
  • [学会発表] The amount of practice and the acquisition of the internal model in visuomotor learning.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamada C, Itaguchi Y, Fukuzawa K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015.
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] 視覚運動変換課題における練習量と内部モデルの獲得2015

    • 著者名/発表者名
      山田千晴,板口典弘,福澤一吉.
    • 学会等名
      認知心理学会第13回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] 3-Dimension Analysis of Human Arm Stiffness in Reaching Movement Using Arm Robot2015

    • 著者名/発表者名
      Yukako Tani, Seiichiro Katsura, Chiharu Yamada, Yoshihiro Itaguchi, Kazuyoshi Fukuzawa
    • 学会等名
      The 41st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, IECON'15-Yokohama
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02236
  • [学会発表] Contributions of finger movements to cognitive tasks.2015

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y. Yamada C, and Fukuzawa K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17329
  • [学会発表] よりよい交渉のポイントと理論2015

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉、新田克己、野村美明
    • 学会等名
      NEGO Theory seminor
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245016
  • [学会発表] 頭頂葉損傷症例における到達把持運動の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      山田千晴,板口典弘,吉澤浩志,福澤一吉.
    • 学会等名
      第39回神経心理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04195
  • [学会発表] Temporal aspects of grasping apertures with different tools.2013

    • 著者名/発表者名
      Itaguchi Y, Yamada C, Fukuzawa K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego Convention Center(San Diego, CA, U.S.A.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245016
  • [学会発表] Transfer effect of learning with the right hand on mirror-writing with the left hand.2013

    • 著者名/発表者名
      Iijima T, Itaguchi Y, Fukuzawa K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego Convention Center(San Diego, CA, U.S.A.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245016
  • [学会発表] Is is possible to recover from agrahia? Reacquisition of cursive handwriting by a simple saggital plane hand movement2010

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉
    • 学会等名
      International Workshop for Neurorehabilitation
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330144
  • [学会発表] 運動感覚障害のリハビリテーションへの計算理論的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      福澤一吉, 小池康晴
    • 学会等名
      第33回日本神経心理学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      東京ドームホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330144
  • 1.  板口 典弘 (50706637)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 31件
  • 2.  和田 安弘 (70293248)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉澤 浩志 (70318070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  桂 誠一郎 (00401779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  山田 千晴
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  竹村 和久 (10212028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 聡 (80252469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  唐沢 かおり (50249348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大平 英樹 (90221837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  若山 大樹 (40363741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野村 美明 (20144420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  奥村 哲史 (00224171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久保山 力也 (00409723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  D・H Foote (10323619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  蓮 行 (10591555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 勝造 (40152136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大澤 恒夫 (40535928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  江口 勇治 (50151973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金 美善 (50503182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹内 俊隆 (60206951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  新田 克己 (60293073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  平井 啓 (70294014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  仁木 恒夫 (80284470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森下 哲朗 (80317502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加賀 有津子 (80335380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小野木 尚 (90752527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川村 満 (20161375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  笹沼 澄子 (80072966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  辰巳 格 (40073027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  本間 大一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉原 将大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi