• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯部 祐子  Isobe Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

磯部 裕子  ISOBE Yuko

隠す
研究者番号 00161696
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 大学本部, 理事・副学長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 富山大学, 大学本部, 理事・副学長
2005年度 – 2018年度: 富山大学, 人文学部, 教授
2004年度: 国立大学法人高岡短期大学, 地域ビジネス学科, 教授
2001年度 – 2004年度: 高岡短期大学, 地域ビジネス学科, 教授
1999年度: 高岡短期大学, 産業情報科, 助教授 … もっと見る
1997年度 – 1999年度: 高岡短期大学, 産業情報学科, 助教授
1993年度: 高岡短期大学, 産業情報学科, 助教授
1989年度 – 1990年度: 高岡短期大学, 産業情報学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02010:日本文学関連 / 人文・社会系 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 日本文学 / 中国語・中国文学 / 文学一般
研究代表者以外
小区分02020:中国文学関連 / 人文・社会系 / 中国文学 / 各国文学・文学論 / 中国語・中国文学 / 人文社会系
キーワード
研究代表者
江戸時代 / 小咄 / 笑堂福聚 / 漢文笑話 / 中国文学 / Korea / Vietnam / China / 朝鮮 / 才子佳人小説 … もっと見る / 朝鮮半島 / 中国 / 笑門 / 訳読 / 善謔随訳 / 明治時代 / 奇談新編 / 奇談一笑 / 影響関係 / 批判精神 / 諧謔精神 / 漢籍受容 / 落語の興行 / Haoqiuzhuan / Erdumei / the Genius and Beauty Romances / Japan / 版本 / 金雲翹傳 / 玉嬌梨 / 馬琴 / 好逑傳 / 受容 / 出版 / 好逑伝 / 二度梅 / 越南 / 日本 / Love novels / Jin Yun Qiao Zhuan / Manchu / De period / Yanfen / 天花蔵主人 / 翻案 / 朝鮮朝 / 孤山再夢 / 酢葫芦 / 煙紛 / 煙粉 / 煙粉小説 / 金雲翹伝 / 満州 / ベトナム / 粉煙 / 漢文 / れい洲餘珠 / 笑話 / 日中比較文学 / 善謔随訳続編 / 訳準笑話 / 〓談 / 訳準開口新語 / 江戸小咄 / 版本調査 / 日本漢文体笑話 / 漢文学 / 困譚 / 寺崎?洲 / 中国笑話 / 狂詩狂文 / 前戯録 / へん譚 / 詩讃系 / 蓮花落 / 太保書 / 灘簧系 / 地方劇 / 喧巻 / 紹興 / 浙江 / 民間宗教 / 寿誕演劇 / 民間戯曲(演芸) / 鸚歌班 / 再興 / 改革開放 / 宝巻 / 浙江省 / 民間演劇 / 社戯瞼譜 / 色彩観 / 黒 / 赤 / 京劇 / 瞼譜 / 舞台構造 / 演劇の純粋娯楽化 / 舞台の位置 / 演劇と信仰 / 舞台の日中比較 … もっと見る
研究代表者以外
宝巻 / 浙江 / 宣巻 / 語りもの / 紹興 / 中国 / 講唱文藝 / 目連 / 口承文藝 / 中国文学 / 免災 / 宣卷 / 語りもの芸能 / 勧善 / 口承文芸 / 金華道情 / ブ[務+女]劇 / 道情 / 金華 / 唱導文藝 / 平湖 / 鄭振鐸 / 語りの場 / 民間信仰 / 余治 / 目連戯 / 二十四孝 / 安昌 / 惜穀宝巻 / 戦瘟神宝巻 / 孤魂 / 鼓詞 / 温州 / 温州鼓詞 / 紹興宣卷 / A Performance Place / A Prefecture Stage / The Specialization of A Play / The Ch'ing Era / The Local Drama / The Chinese Drama / 上演場所 / 地域土着化 / 独特色彩 / 清代 / 地方劇 / 中国戯曲 / Publishing culture of the East Asian / 多国籍 / 国際情報交換 / 歴史学 / 書誌学 / 史料学 / 中国医薬書 / 万宝全書 / 中国日用類書 / 東アジア出版文化 / Materials on East Asian Publishing Culture, Vol. II / Series of East Asian Rare Books. Vol. 2 / Special Projects / Research Management / Special Issue of Newsletter / Report by Coordinating Team / Studies of Publishing Culture in East Asia "KOHAKU" / 6th Study Meeting (Naha City) / ホームページ / アジア学術セミナー / ナオ・デ・ラ・チーナ / 総括班 / 評価委員会 / ニューズレター / 東アジア善本叢刊 / 広報委員会 / 出版委員会 / 調整班代表者会議 / 東アジア出版事典作成準備プロジェクト / 東アジア善本・底本選定プロジェクト / 平成13・14年前半期報告書 / アジアむかしの本のものがたり展 / 富山国際学会 / 「出版とさし絵」シンポジウム / 調整班主催学会 / 第4回研究集会 / 市民フォーラム / 東アジア出版文化研究セミナー / 嘉靖年間の出版 / 第3回国際学術会議 / 仙台市博物館 / 東アジア出版文化講演会 / 東北大学名品展 / 第5回研究集会 / 研究集会 / 国際シンポジウム / 総括班の統轄 / 数値目標 / 新学問領域設定 / 個別研究 / 共同研究 / ホームページの更新 / 取りまとめ / 自己評価 / 日本古活字本新資料 / 国際セミナーレポート / 研究成果報告書 / 東アジア善本叢刊第5集 / ヒアリング用研究成果概要書 / 東アジア出版文化資料II / 東アジア善本叢刊2集 / 特別プロジェクト / 研究マネージメント / ニューズレター特集号 / 調整班報告書 / 東アジア出版文化研究 こはく / 第6回研究集会(那覇市) / Xu Chen-ya / Tian-li-jiao cult / Court Drama / physiognomist / Fa-lun-gong cult / Yao-qin san-zang xi tian qu-jingjielun / 鴛鴦蝴蝶派 / 宗教蜂起 / 日用類書 / 紅巾軍 / 浮遊民 / 盲者 / 中国白話小説辞典 / 嘉慶・道光年間 / 流浪芸人 / 悟空居士 / 雪鴻涙史 / 徐枕亜 / 天理教徒 / 内府演劇 / 人相見 / 法輪功 / 姚秦三蔵西天取清解論 / 唱導文芸 / 太平宝巻 / 花名宝巻 / 蚕歌 / 包公 / 婺劇 / ブ[務+女]劇 / 〓子書 / 包拯 / 太保書 / 江南 / 唱導文藝(唱導文芸) / 勧善金科表紙 / 四郎探母等四種 / 如是観等四種 / 清朝宮廷演劇 / 昇平宝筏 / 満州朝廷 / 四郎探母 / 江流記 / 上海図書館 / 忠義〓図 / 御座楽 / 内務府 / 四海昇平 / 呉暁鈴 / 進瓜記 / 八旗体制 / 儀礼 / 内府鈔本 / 宮廷演劇 / 八旗制 / 傅惜華 / 天禄琳琅 / 総本 / 昇平署〓案 / 大戯梗概 / 年班 / 中国地方戯曲集成 / 九九大慶 / 万寿節 / 勧善金科 / 盛世鴻図 / 旧北平図書館本 / 乾隆朝 / 古本戯曲 / 儀典戯 / 安殿本 / 南府・昇平署 / 節戯 / 連台大戯 / 張照 / 大清グルン 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (213件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  中国民間講唱文藝研究 ―語りの「場」から考える―

    • 研究代表者
      松家 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  中国近世宗教文藝研究 ―宝巻を中心にして―

    • 研究代表者
      松家 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  江戸明治期漢文笑話集の訳読と研究―江戸後期から明治初期の漢文笑話集を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  中国浙江講唱文藝研究 ―勧善・免災の機能から考える―

    • 研究代表者
      松家 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  漢文笑話の訳読と研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      富山大学
  •  浙江金華口承文藝研究 ―語りもの藝能「金華道情」を中心に―

    • 研究代表者
      松家 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  中国江南唱導文藝研究 -上演・テキスト・信仰-

    • 研究代表者
      松家 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  漢文笑話の研究―江戸笑話の性格と内容について―研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      富山大学
  •  清朝宮廷演劇文化の研究

    • 研究代表者
      磯部 彰
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      人文社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国近世唱導文藝研究 -江南地域における実態調査

    • 研究代表者
      松家 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  中国民間演劇の再興-浙江省を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      富山大学
  •  「東アジア出版文化の研究」調整班(F)出版交流研究

    • 研究代表者
      鈴木 信昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      富山大学
  •  中国における才子佳人小説の出版と朝鮮・越南・日本への影響研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  東アジア出版文化の研究-学問領域としての書誌・出版の研究を確立するために-

    • 研究代表者
      磯部 彰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国小説・戯曲の発展史における遊民の役割に関する研究

    • 研究代表者
      磯部 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国煙粉小説の受容に見る情愛感の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 裕子 (磯部 祐子)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  中国瞼譜考研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 祐子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  日中比較戯曲論ーその舞台構造を中心としてー研究代表者

    • 研究代表者
      磯部 祐子
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  中国地方劇形成過程の研究

    • 研究代表者
      磯部 彰
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国近世宗教文藝研究 ―宝巻を中心にして―2024

    • 著者名/発表者名
      松家裕子、小南一郎、磯部祐子、要木(藤田)佳美
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      田中プリント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00378
  • [図書] 中国浙江講唱文藝研究 ―勧善と免災の機能から考える―(本科学研究費研究報告書)2020

    • 著者名/発表者名
      松家裕子、小南一郎、磯部祐子、要木(藤田)佳美
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      川西軽印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02652
  • [図書] 『富山文学の黎明2―漢文小説『れい洲餘珠』(巻下)を読むー』2017

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [図書] 浙江金華口承文藝研究 ―語りもの藝能「金華道情」を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      松家裕子・小南一郎・磯部祐子・要木(藤田)佳美
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      川西軽印刷(株)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370418
  • [図書] 中国宝巻国際研討会論文集2016

    • 著者名/発表者名
      王定勇(主編)・唐碧・袁博・尚麗新・丘慧瑩・Wilt L.Idema・陳安梅・崔蘊華・Rostislav Berezkin・洪淑苓・山下一夫・余鼎君・陳泳超・関家錚・隋愛国・劉平・陳崗龍・大塚秀高・磯部彰・許允貞・松家裕子・二階堂善弘・孫暁蘇・李萍・陳土有・佐藤仁史・韓洪波
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      広陵書社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370418
  • [図書] 江戸的笑―日本漢文笑話研究―2015

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      (中国),湖北教育出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [図書] 富山文学の黎明(一) ―漢文小説『れい洲餘珠』(巻上)を読むー2015

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      桂書房,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [図書] 中国江南唱導文藝研究―上演・テキスト・信仰― (本科研費研究報告書)2014

    • 著者名/発表者名
      松家裕子・小南一郎・磯部祐子・要木(藤田)佳美
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [図書] 中国江南唱導文藝研究―上演・テキスト・信仰―(本科研費報告書・冊子体)2014

    • 著者名/発表者名
      松家裕子・小南一郎・磯部祐子・要木(藤田)佳美
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      川西軽印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [図書] 清朝宮廷演劇文化の研究2014

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編著)、金 文京、大塚 秀高、磯部 祐子、高橋 智、陳 仲奇、小松 謙、中見 立夫、杉山 清彦
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 大阪府立中之島図書館蔵『昇平宝筏』(全10冊)2013

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      2912
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 東アジア典籍文化研究2013

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 大阪府立中之島図書館蔵『昇平宝筏』(全10冊)2013

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      2912
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 清朝宮廷演劇文化の世界(東北アジア研究センター叢書第49号)2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 清朝宮廷演劇文化の世界(東北アジア研究センター叢書第49号)2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 『西遊記』画三種の原典と解題2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 漢文で熟した富山の文化 江戸の笑い2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [図書] 江戸の笑い2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [図書] ナオ・デ・ラ・チーナ第11号2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」(班)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 旅行く孫悟空-東アジアの西遊記-2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 上海図書館所蔵「進瓜記」原典と解題2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰編著
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      上海図書館所蔵「進瓜記」原典と解題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 上海図書館所蔵『進瓜記』原典と解題2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 高岡市立中央図書館蔵鄭雲林刊『全像三国志伝』原典と解題(下)2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編)
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 高岡市立中央図書館蔵鄭雲林刊『全像三国志伝』原典と解題(上)2011

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      792
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 上海図書館所蔵『江流記』原典と解題2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰編著
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      上海図書館所蔵「江流記」原典と解題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 清初刊教派系宝巻二種の原典と解題-「普覆週流五十三参宝巻」と「姚秦三蔵西天取清解論」-2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 多視角下中国語言与文化探討(うち磯部執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子,他
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      韓国文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [図書] 上海図書館所蔵「江流記」原典と解題2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 東北大学附属図書館蔵「如是観等四種」原典と研究2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子(磯部彰 編)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子著
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      東北大学附属図書館蔵「如是観等四種」原典と研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 『ナオ・デ・ラ・チーナ』第10号2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰編
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」(班)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 東北大学附属図書館蔵「如是観等四種」原典と研究2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [図書] 東北アジア研究センター叢書第19号 『慶應義塾図書館所蔵〓斎堂刊<新刻増補批評全像西遊記>の研究と資料(上)』2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      706
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [図書] 平成17年度科学研究費補助金 特定領域研究 東アジア出版文化の研究-学問領域として書誌・出版の研究を確立するために-研究成果報告書2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      「東アジア出版文化の研究」総括班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [図書] 台東区立書道博物館所蔵 中村不折旧蔵禹域墨書集成(全3巻)2005

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰編
    • 総ページ数
      1128
    • 出版者
      株式会社 二玄社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [図書] 東北アジアアラカルト第15号 東北アジア研究センター共同研究「東アジア出版文化の総合研究」研究成果報告「東アジア出版文化の研究」に係る研究経過等の社会公表2005

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [図書] 平成12〜16年度科学研究費補助金 特定領域研究 東アジア出版文化の研究-学問領域として書誌・出版の研究を確立するために-研究成果報告書2005

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰(編)
    • 総ページ数
      5441
    • 出版者
      「東アジア出版文化の研究」総括班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [図書] 台東区立書道博物館所蔵 中村不折旧蔵禹域墨書集成(全3巻)2005

    • 著者名/発表者名
      磯部彰 編
    • 総ページ数
      1128
    • 出版者
      株式会社 二玄社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [図書] Taito Kuritsu Shodo Hakubutsukan shozo Nakamura Fusetsu kyuzo Uiki bokusho shusei [Collection of Chinese calligraphy formerly owned by Nakamura Fusetsu and now held by Taito Ward Museum of Calligraphy], 3 vols2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe Akira
    • 総ページ数
      1128
    • 出版者
      ed., Nigensha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [雑誌論文] 市河寛斎の詠んだ富山(二)2024

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学科学研究

      巻: 第80号 ページ: 272-316

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 2023年 紹興における地方「戯曲」及び「曲芸」の研究状況2024

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国近世宗教文藝研究 ―宝巻を中心にして―(科研費報告書)

      巻: - ページ: 109-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00378
  • [雑誌論文] 「戦瘟神宝巻」を読む2023

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 78 ページ: 165-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00378
  • [雑誌論文] 市河寛斎の詠んだ富山(一)2023

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学科学研究

      巻: 第79号 ページ: 179-208

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 《儒林外史》在日本―以二十世紀日本人眼中的《儒林外史》為中心―2022

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      古代文学前沿与評論

      巻: 7 ページ: 221-231

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 『笑門を読む(ニ)』2022

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文科学研究

      巻: 77 ページ: 289-308

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 《儒林外史》在日本 --以20世紀日本人眼中的《儒林外史》為中心--2022

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      古代文学前沿与評論;

      巻: 7 ページ: 221-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 『笑門を読む(ニ)』2022

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第77号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 浙江省における新型コロナウイルス禍下の曲芸2021

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 75号

    • NAID

      40022676461

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02652
  • [雑誌論文] 『笑門を読む(一)』2021

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第76号 ページ: 221-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 『笑堂福聚』を読む(四)2021

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第74号 ページ: 220-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 浙江省における新型コロナウイルス禍下の曲芸2021

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 75号 ページ: 141-161

    • NAID

      40022676461

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00378
  • [雑誌論文] 「霊経大伝」小考(3)2020

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国浙江講唱文藝研究 ―勧善と免災の機能から考える―(本科学研究費研究報告書)

      巻: ー ページ: 59-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02652
  • [雑誌論文] 20202020

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第72号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 『笑堂福聚』を読む(三)2020

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第73号 ページ: 292-318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 「霊経大伝」小考(2)2019

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 70 ページ: 129-154

    • NAID

      40021821701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02652
  • [雑誌論文] 『笑堂福聚』を読む(一)2019

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 江戸時代對《聊齋志異》的受容2019

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国古代小説国際学術研討会論文集(北京)

      巻: ― ページ: 245-256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 『笑堂福聚』を読む(1)2019

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 71

    • NAID

      40021998570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 「霊経大伝」小考(2)2019

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 70 ページ: 129-154

    • NAID

      40021821701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02652
  • [雑誌論文] 『笑堂福聚』を読む(一)2019

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第71号 ページ: 272-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 『清代戯曲与宮廷文化』2018

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      「宮廷本天香慶節的特点以及対民間戯曲的影響」

      巻: ー ページ: 22-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 「善謔随訳続編を読む3」2018

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 第68号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 霊経大伝小考(1)2018

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 69

    • NAID

      40021667512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02652
  • [雑誌論文] 「社会的ステータスと蔵書文化:中国と日本」2018

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『書物の文化史』 丸善出版、

      巻: - ページ: 42-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [雑誌論文] 「社会的ステータスと蔵書文化:中国と日本」2018

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『書物の文化史』

      巻: ー ページ: 42-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 「從中國笑話到日本小咄」2017

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『文匯学人』

      巻: 第308期

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 「善謔随訳続編を読む2」2017

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 第67号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 善謔随訳続編を読む12017

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第66号 ページ: 352-372

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 《譯准笑話》與《笑府》2016

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      明代的書籍與文學國際學術討論會資料集

      巻: 1 ページ: 330-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 金華道情の一側面 ―呆女婿型と艶笑型―2016

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第65号 ページ: 83-121

    • NAID

      40020944343

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370418
  • [雑誌論文] 「花名宝巻」考2015

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 63 ページ: 105-124

    • NAID

      40020574649

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370418
  • [雑誌論文] 『善謔随訳』を読む(三)2015

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 62 ページ: 396-416

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 江戸時代における『聊斎志異』の受容―『れい洲餘珠』を例に―2015

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 64 ページ: 384-402

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 日本大正昭和時期的漢学者、中国研究専家及社会評論家眼中的儒林外史2015

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      《儒林外史》与中華文化

      巻: 0 ページ: 109-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 金華道情の現状2014

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国江南唱導文藝研究―上演・テキスト・信仰―(本科研費研究報告書)

      ページ: 49-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 金華道情の現状2014

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国江南唱導文藝研究―上演・テキスト・信仰―(本科研費報告書・冊子体)

      巻: ― ページ: 49-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 『善謔随訳』を読む(二)2014

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第61号(投稿中)

    • URL

      http://utomir.lib.u-toyama.ac.jp/dspace/handle/10110/5985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 『善謔随訳』を読む(二)2014

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 61 ページ: 269-294

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [雑誌論文] 宮廷劇と民間劇の類似2014

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第60号 ページ: 27-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 『善謔随訳』を読む(2)2014

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 61

    • NAID

      40020184242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 清代宮廷戯曲≪天香慶節≫考述2014

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      文学遺産

      巻: 2014年第4期 ページ: 124-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370418
  • [雑誌論文] 『善戯録』を読む2013

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第59号 ページ: 151-184

    • URL

      http://utomir.lib.u-toyama.ac.jp/dspace/handle/10110/5985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 「『前戯録』を読む」2013

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 59 ページ: 151-184

    • NAID

      40019792999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 『善謔随訳』を読む(一)2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第57号 ページ: 212-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 紹興宝巻―以三包寶巻為中心的相関調査2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      『(韓国・中国言語文化学会)中国言語文化』

      巻: 創刊号 ページ: 151-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会論文匯編

      巻: ― ページ: 182-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      古典戯曲辨疑與新説國際學術研討會論文匯編

      巻: なし ページ: 163-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 日本漢文小説《へん譚》考2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 第八集 ページ: 195-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 紹興宝巻―以三包寶巻為中心的相関調査2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      (韓国・中国言語文化学会)中国言語文化

      巻: 創刊号 ページ: 151-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会論文匯編

      巻: ― ページ: 163-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      古典戯曲辨疑与新説国際学術研討会論文匯編

      ページ: 163-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会論文匯編

      ページ: 182-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会論文匯編

      ページ: 163-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 徐〓の話劇について2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子・夏嵐・森賀一恵
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 56 ページ: 309-338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 日本漢文小説「囨譚」考2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 第8輯 ページ: 195-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 日本漢学者寺崎蛠洲與笑話集《囨譚》2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      海外漢籍與中国文学研究国際学術研討会論文集

      ページ: 123-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 高岡の漢学者・寺崎〓洲-その笑話「〓譚」の世界2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第55号 ページ: 77-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 日本漢学者寺崎〓洲與笑話集《〓譚》2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      海外漢籍與中国文学研究国際学術研討会論文集

      ページ: 123-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 紹興宣巻2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      東亜地域民俗祭典与戲劇文化(韓国)

      巻: 241-260 ページ: 241-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 劇本において内府本とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ 第11号

      ページ: 30-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 『古本戯曲叢刊』九集を巡って2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ

      巻: 11 ページ: 9-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 紹興の宣巻 ―「三包宝巻」を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      桃の会論集

      巻: 五集 ページ: 57-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 劇本において内府本とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ

      巻: 第11号 ページ: 30-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 紹興宝巻2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      東亜地域民俗祭典與戯劇文化論文集

      ページ: 241-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 紹興の宝巻―「三包宝巻」を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      桃の会論集

      巻: 五集 ページ: 57-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [雑誌論文] 高岡の漢学者・寺崎蛠洲―その笑話「囨譚」の世界2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第55号 ページ: 77-114

    • NAID

      120003353744

    • URL

      http://utomir.lib.u-toyama.ac.jp/dspace/handle/10110/5985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 『善謔随訳』を読む(一)2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第57号 ページ: 212-242

    • URL

      http://utomir.lib.u-toyama.ac.jp/dspace/handle/10110/5985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 中国の演芸と仏教2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      新アジア仏教史『中国文化としての仏教』中国III宋元明清

      巻: 8 ページ: 252-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 遊廓案内とその物語『風月機関と明清文学』2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      東方356

      ページ: 22-25

    • URL

      https://www.toho-shoten.co.jp/export/sites/default/review/toho356-

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 《江流記》及《升平宝筏》与刊本西游記2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(一)

      ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 遊廓案内とその物語『風月機関と明清文学』2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      東方

      巻: 356 ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 中国の演芸と仏教2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      新アジア仏教史08中国III宋元明清『中国文化としての仏教』

      ページ: 252-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 《江流.》及《升平宝筏》与刊本西游.2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(一)

      ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 漢文笑話『訳準開口新語』について2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第53号 ページ: 77-102

    • NAID

      120002519698

    • URL

      http://utomir.lib.u-toyama.ac.jp/dspace/handle/10110/5985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [雑誌論文] 日本漢文体笑話的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国典籍与文化国際学術研討会論文集(三)

      ページ: 35-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 関于日本江戸吋期諸藩及个人文庫烟粉小悦的収藏情況2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      第4届中国古代小説国際研討会論文集

      ページ: 38-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 平湖〓子書に見る中国民間芸能の今2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 51

      ページ: 45-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [雑誌論文] 高山寺明恵上人与宋代佛教物悟2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 雑誌名

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集

      ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 中国の演芸と仏教2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      新アジア仏教史(中国編)、(佼成出版社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 従平湖〓子書芸人看中国民間曲芸的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集

      ページ: 218-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [雑誌論文] 従平湖〓子書芸人看中国民間曲芸的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集(上記5を修正・補筆・中国語訳したもの)

      ページ: 218-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [雑誌論文] 従平湖〓子書芸人看中国民間曲芸的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会論文集

      ページ: 218-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 徙平湖〓子書芸人に見る中国民間芸能の今2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 第51号

      ページ: 45-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [雑誌論文] 從開口新語看日本漢文体笑話的特徴2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      第4届中国古代小説国際研討会論文集

      ページ: 53-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [雑誌論文] 復活了的宣巻活動2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      浙学、秋瑾、紹興師爺研究所収、(王建華主編)(人民出版社)

      ページ: 316-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 紹興灘簧系演劇的復興2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      越文化与水環境研究所収、(王建華主編)(人民出版社)

      ページ: 195-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 復活了宣巻活動、浙学、秋瑾2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      紹興師爺研究

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [雑誌論文] 復活了宣巻活動2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      浙学, 秋瑾, 紹興師爺研究

      ページ: 316-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [雑誌論文] 復活了的宣巻活動2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      王建華主編『浙学、秋瑾、紹興師爺研究』人民出版社

      ページ: 316-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 地方戯曲的復興及其意義2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      復旦大学中国古代文学研究中心編『中国文学研究』中国文聯出版社 12輯

      ページ: 148-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 紹興灘簧系演劇的復興2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      王建華主編『越文化与水環境研究』人民出版社

      ページ: 195-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 地方戯曲的復興及其意義2008

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      復旦大学中国古代文学研究中心編『中国文学研究』12輯所収、(中国文聯出版社)

      ページ: 148-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 地方戯曲的復興及其意義2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      現代視野下的中國古代文學與文論國際討會論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 朝鮮使節之所見中国戯曲及其戯曲観2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      21世紀中国語文学研究與中国語教育

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 紹興灘簧系戯劇的復興2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      BK21高麗大学特別講演録

      ページ: 7-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 水郷紹興民間戯曲演出現状初探2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      2007越文化興水環境國際學術研討會論文匯編

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 中国地方戯曲的復興2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      「社会科学報2007.9.13」「学術探討現代視野的中国文学」(上海社会科学院編)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 水郷紹興民間戲曲演出現状初探2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      2007越文化與水環境國際學術研討論會論文匯編

      ページ: 195-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 紹興灘篭系戯劇的復興2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      BK21高麗大学・中日言語文化教育研究会特別講演録

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 地方戲曲的復興及其意義2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      現代視野下的中國古代文學與文論國際討論會論文集(復旦大学中国古代文学研究中心編)

      ページ: 104-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 近年日本明清通俗小説研究的一個側面(中国語)2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      第三届中国古代小説国際研討会論文集(中国社会科学院文学研究所中国古代小説研究中心 編)

      ページ: 569-578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 浙江における灘簧系演劇の再興2006

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 第45号

      ページ: 141-154

    • NAID

      120002225825

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 関於中国才子佳人小説対東亜的影響2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      中国古代小説研究 第2輯

      ページ: 368-382

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 近年日本明清通俗小説研究的一個側面2006

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      第三届中国古代小説国際研討会論文集(ハルピン師範大学人文学院・中国社会科学院文学研究所中国古代小説研究中心編)

      ページ: 569-578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 浙江における灘簧系演劇の再興2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 第45号

      ページ: 141-154

    • NAID

      120002225825

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 明清の通俗文学を読み解く「恋」の手引書2006

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      東方 第306号

      ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] 中国民間演劇の現状-紹興の蓮花落、鸚哥班、宝巻を中心に-」2005

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 vol. 20(印刷中)

    • NAID

      110004625788

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 関於才子佳人小説在東亜伝播的特徴-以『二度梅』、『好逑伝』為2005

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国古代小説研究 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 東アジアにおける中国才子佳人小説の影響-『二度梅』と『好逑伝』を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 雑誌名

      東北大学中国詳学文学論集 第10号

      ページ: 31-49

    • NAID

      120002599192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] On the Present Condition of Chinese Fork Dramas2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuko
    • 雑誌名

      Bulletin of Takaoka National College vol20(under printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 中国民間演劇の現状-紹興の蓮花落・鸚哥班・宝巻を中心として2005

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 vol.20

      ページ: 221-234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [雑誌論文] The Characters of the Influences of the Genius And Beauty Romances on East Asia Literature-The case of "Er du mei" "Hao qiu zhuan"-2005

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuko
    • 雑誌名

      The Research on the China classic novel (under printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 中国民間演劇の現状-紹興の蓮花落、鸚哥班、宝巻を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 vol.20(印刷中)

    • NAID

      110004625788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 関於才子佳人小説在東亜伝播的特徴-以『二度梅』、『好逑伝』為例-2005

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      中国古代小説研究 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 才子佳人小説の東アジアへの影響2004

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      東アジア出版文化の研究;こはく

      ページ: 263-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021220
  • [雑誌論文] On the Publication of Sectarian 'Precious Scrolls' (Baojuan) in the Late Ming and Early Qing as Seen in the Pufu Zhouliu Wushisan Can Baojuan2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe Akira
    • 雑誌名

      Studies of Publishing Culture in East Asia "NIWATAZUMI" (Nigensha)

      ページ: 101-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [雑誌論文] 才子佳人小説の東アジアへの影響2004

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      東アジア出版文化の研究 こはく

      ページ: 263-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021220
  • [雑誌論文] 『普覆週流五十三参宝巻』に見る明末清初期の教派系宝巻の出版について2004

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究 にわたずみ(二玄社)

      ページ: 101-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [雑誌論文] 中国民間演劇の再燃2004

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 vol. 19

      ページ: 159-170

    • NAID

      110004678859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 中国才子佳人小説の版本と諸外国への影響-「金雲翹傳」と「玉嬌梨」を例に-2004

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究こはく

      ページ: 263-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 中国民間演劇の再燃2004

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 vol.19

      ページ: 159-170

    • NAID

      110004678859

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 「普覆週流五十三参宝巻』に見る明末清初期の教派系宝巻の出版について2004

    • 著者名/発表者名
      磯部 彰
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究 にわたずみ(二玄社)

      ページ: 101-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [雑誌論文] The Revival of Chinese Fork Dramas2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuko
    • 雑誌名

      Bulletin of Takaoka National College vol9

      ページ: 159-170

    • NAID

      110004678859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] The woodblock-printed books of the Genius and Beauty Romances in China and its Influences on East Asia.2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuko
    • 雑誌名

      Studies of Publishing Culture in East Asia Kohaku.

      ページ: 263-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021220
  • [雑誌論文] The Woodblock - printed Books of the Genius and Beauty Romances in China and its Influences on East Asia - The case of "Jinyun qiao zhuan" "Yujiaoli"-2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuko
    • 雑誌名

      Studies of Publishing Culture in East Asia "Kohaku"

      ページ: 263-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 中国才子佳人小説の影響-馬琴の場合-2003

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 vol. 18

      ページ: 223-233

    • NAID

      110000475021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 中国才了佳人小説の影響-馬琴の場合--2003

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 vol.18

      ページ: 223-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] On the reception of the Genius and Beauty Romances : The Case of Bakin2003

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuko
    • 雑誌名

      Bulletin of Takaoka National college vol18

      ページ: 223-233

    • NAID

      110000475021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 才子佳人小説対東亜各国的影響-以「金雲翹傳」和「玉嬌梨」為例-2002

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      第二届中国古代小説国際研討会論文集

      ページ: 478-484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] The Influences of the Genius and Beauty Romances on East Asia Literature - The case of "Jinyun qiao zhuan" "Yujiaoli"-2002

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yuko
    • 雑誌名

      The collection of international society papers about the Chinese classic novel vol2

      ページ: 478-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [雑誌論文] 才子佳人小説対東亜各国的影響 -以「金雲翹傳」和「玉嬌梨」為例-2002

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 雑誌名

      第二届中国古代小説国際研討会論文集

      ページ: 478-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021252
  • [学会発表] 江戸時代對《聊齋志異》的受容 ―以某漢文小説;集為例―2019

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      北京大学・中国社会科学院文学研究所主催「中国古代小説国際学術研討会」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00313
  • [学会発表] 清朝宮廷演劇の特徴と民間演劇とのかかわり2018

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      金沢大学社会人間研究域附属国際文化資源学研究センター東アジア古典演劇研究会「中国の古典演劇から見えてくる世界」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02652
  • [学会発表] 《譯准笑話》與《笑府》2016

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      寧波天一閣博物館 復旦大學古籍整理研究所共催 「明代的書籍與文學國際學術討論會」
    • 発表場所
      寧波天一閣博物館
    • 年月日
      2016-12-03
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370202
  • [学会発表] 宮廷本《天香慶節》的特点及対民間戯曲的影響2015

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      Court Theater and Court Culture in the Qing Dynasty
    • 発表場所
      コロンビア大学、アメリカ
    • 年月日
      2015-11-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370418
  • [学会発表] 宮廷劇と民間劇の類似 ―金華婺劇調査から2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」第12回研究会
    • 発表場所
      東北大学東京分室
    • 年月日
      2012-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [学会発表] 略論節戯中的月令承応戯2012

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市 伏爾加莊園
    • 年月日
      2012-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究2012

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      "古典戯曲辨疑与新説"国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市 伏爾加莊園
    • 年月日
      2012-12-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 日本漢学者寺崎蛠洲與笑話集《囨譚》2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      《海外漢籍與中国文学研究》国際学術研討会
    • 発表場所
      マカオ大学
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [学会発表] 紹興の宝巻-「三包宝巻」を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      中国古典小説研究会関西例会
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ
    • 年月日
      2011-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [学会発表] 日本漢学者寺崎〓洲與笑話集《〓譚》2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      《海外漢籍與中国文学研究》国際学術研討会
    • 発表場所
      マカオ大学
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520353
  • [学会発表] 紹興宣巻2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第九届中国地域文化与語言国際学術研討会
    • 発表場所
      漢陽大学(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [学会発表] 紹興宝巻2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第九届中国地域文化與語言国際学術研討会
    • 発表場所
      漢陽大学、ソウル、韓国
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [学会発表] 紹興宣巻2011

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第九届中国地域文化興語源国際学術研討会
    • 発表場所
      韓国ソウル漢陽大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 《江流.》及《升平宝筏》与刊本西游.2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      中国典籍与文化国.学.研.会
    • 発表場所
      中国北京市 北京大学
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 従日本的角度看中国小説戯曲研究2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      復旦大学海内外中国古代文学研究的前沿問題
    • 発表場所
      復旦大学(中国上海)
    • 年月日
      2010-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 《江流》及《升平宝筏》与刊本西游2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学(中国北京)
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 《江流記》及《升平宝筏》与刊本西游記2010

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学、中国北京市
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 日本漢文体笑話的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      中国典籍与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学、中国北京市
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 従日本的角度看中国小説戯曲研究2010

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      復旦大学海内外中国古代文学研究的前沿問題
    • 発表場所
      中国上海市 復旦大学
    • 年月日
      2010-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 従平湖〓子書芸人藝中国民間曲藝的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 従平湖.子書芸人藝中国民間曲藝的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル市 崇實大學校
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 從《訳准開口新語》看日本漢文体笑話的特徴2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第四届中国古代小説国際研討会
    • 発表場所
      杭州市、中国
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 高山寺明惠上人与宋代佛教物語2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      崇實大学校、韓国ソウル市
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 関于日本江戸吋期諸藩及个人文庫烟粉小説的収藏情況2009

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      第四届中国古代小説国際研討会
    • 発表場所
      杭州市、中国
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 従平湖〓子書芸人看中国民間曲芸的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [学会発表] 従平湖〓子書芸人看中国民間曲芸的現状2009

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      2009年韓国中国小説学会創立20周年記念国際学術大会(招待講演)
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520341
  • [学会発表] 紹興灘箋系戯劇的復興2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 学会等名
      高麗大学BK21 中日言語文化教育研究会
    • 発表場所
      韓国ソウル市高麗大学
    • 年月日
      2007-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 水郷紹興民間戯曲演出現状初探2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 学会等名
      2007越文化與水環境國際學術研討會
    • 発表場所
      中国浙江省紹興文理学院
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 紹興灘簧系戯劇的復興2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      韓国高麗大学BK21特別講演会
    • 発表場所
      韓国・高麗大学
    • 年月日
      2007-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 地方戯曲的復興及其意義2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      現代視野下的中国古代文学与文論国際研討会
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      2007-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 朝鮮使節之所見中国戯曲及其戯曲観2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 学会等名
      韓国中語中文学会2007年度聯合国際学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル市建国大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 地方戯曲的復興及其意義2007

    • 著者名/発表者名
      磯部 祐子
    • 学会等名
      現代視野下的中國古代文學與文論國際討會
    • 発表場所
      中国上海市復旦大学
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 中国地域文化与語言研究報告I2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第一届中国地域文化与語言国際学術会議(2007)
    • 発表場所
      韓国・韓陽大学
    • 年月日
      2007-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 水郷紹興民間戯曲演出現状初探2007

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      2007越文化与水環境国際学術研討会
    • 発表場所
      中国浙江省・紹興文理学院
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520243
  • [学会発表] 略論節戯中的月令承応戯

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市、伏爾加莊園
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 《九九大慶》戯の特徴―<秘閣煥堯天>と<天香慶節>を例に―

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第16回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 清朝内府戲劇《昇平寶筏》之研究

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      “古典戯曲辨疑与新説”国際学術研討会
    • 発表場所
      中国黒竜江省哈爾浜市、伏爾加莊園
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 宮廷劇と民間劇の類似――金華ブ[務+女]劇調査から――

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      第12回 特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」 研究会
    • 発表場所
      東北大学東京分室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • [学会発表] 『昇平宝筏』の研究

    • 著者名/発表者名
      磯部彰
    • 学会等名
      第16回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001001
  • [学会発表] 略論節戯中的月令承応戯

    • 著者名/発表者名
      磯部祐子
    • 学会等名
      古典戯曲辨疑與新説國際學術研討會
    • 発表場所
      (中国)黒龍江大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520445
  • 1.  松家 裕子 (20215396)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  小南 一郎 (50027554)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  磯部 彰 (90143841)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 67件
  • 4.  大塚 秀高 (30126007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  金 文京 (60127074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  鈴木 信昭 (50206512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  要木 佳美
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  鈴木 陽一 (00131722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 智 (80216720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  陳 仲奇 (00326399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  加藤 徹 (80253029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小松 謙 (00195843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中見 立夫 (20134752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  杉山 清彦 (80379213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  中里見 敬 (30250963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小川 陽一 (30007356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三浦 秀一 (80190586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  若尾 政希 (80210855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新宮 学 (30162481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岸田 文隆 (30251870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三浦 國雄 (60027555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  真柳 誠 (20249999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  市来 津由彦 (30142897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高山 節也 (80136580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中嶋 隆藏 (10004061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  勝村 哲也 (50066411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  尾崎 康 (80051340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤本 幸夫 (70093458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  関場 武 (20051691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  栗林 均 (30153381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  陳 正宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  石 雷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石 昌渝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  劉 世徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  彭 飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  江 巨〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  李 平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  P'ING Jih
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  JUNG Chiang Chu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  FEI P'eng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi