• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 律子  NAKAMURA Ritsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00172461
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 法政大学, その他部局等, 名誉教授
2015年度 – 2021年度: 法政大学, 現代福祉学部, 教授
2015年度: 法政大学, 現代社会学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 法政大学, 公私立大学の部局等, 教授
2004年度 – 2013年度: 法政大学, 現代福祉学部, 教授 … もっと見る
2010年度: 法制大学, 現代福祉学部, 教授
2003年度: 法政大学, 現代福祉学部, 助教授
2001年度: 法政大学, 現代福祉学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 中京大学, 社会学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 中京大学, 社会学部, 助教授
1987年度: 中京大学, 社会学部, 講師
1986年度: 日本女子大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
QOL / 超高齢社会 / ケア・コミュニティ / 認知症を介護する家族支援プログラム / 尊厳あるケア / 新型コロナウイルス感染拡大 / ビュートゾルフ / 新型コロナ禍 / 社会的アプローチ / 認知症ケア … もっと見る / コミュニティ・ケア / マントルゾルフ / 高齢者 / 新型コロナウイルス禍 / オランダ / ネパール / 地域包括ケア / レジリエンス / 「共」的コミュニティ・ケア / 高齢者福祉 / rocal history / Cyousen syakaijigyou / social work / colonization policy / during the colonial period / 厚生事業 / 朝鮮社会事業研究会 / 養老院 / 朝鮮総督府 / 植民時代 / 地方史 / 朝鮮社会事業 / 社会事業 / 植民地政策 / 植民地時代 / Home Nursing Support System / "User-Centered" Day-Service Project / Aging Society / Home Nursing / Daytime Home Helpe / 利用者主体 / ディサービス / 在宅介護支援 / 高齢社会 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者福祉史 / 社会事業史 / 養老施設 / 養老院 / 処遇史 / 高齢者施設史 / 生活世界 / 環境保全 / 日本 / 比較研究 / 伴走型支援 / オランダ / コミュニティケア / 予防的アプローチ / 支援困難事例 / セーフティネット / ケース記録分析 / 高齢者処遇 / 戦前期の社会事業実践 / 浴風会の個人記録 / 養老院実践記録 / 高齢者処遇(ケア) / 高齢者施設処遇史 / 明治・大正・昭和前期の社会事業 / 養老院史 / 処遇 / 施設処遇 / 施設内処遇 / 高齢者福祉論 / 高齢者福祉施設史 / 高齢者ケア / Healthy persons / Volunteer activities / Social-support network / Home Bed-ridden Aged / Establishment of a community / Disabled persons / Aged people / ソーシャル・ネットワーク / 保健医療ボランティア / 地域住民による障害者の受け入れ / ステレオタイプ / 障害者と地域住民の接触 / 障害者の社会復帰 / 障害者の社会化 / 施設の社会化や開放化 / 健常者 / ボランティア活動 / ソーシャル・サポート・ネットワーク / 寝たきり老人 / コミュニティづくり / 障害者 / 高齢者 / Community / Forestry Management / Lake / River / Environmental Conservation / Environmental Control / 共同体 / 森林管理 / 湖沼流域 / 河川流域 / 環境政策 / 接合知 / 日常人類学 / 小さな共同体 / CAC / ララ物資 / 老人福祉 / 社会福祉 / 韓国の養老院史 / ララ物質 / 処遇(ケア)の変遷 / 老人福祉施設史 / 社会福祉史 / 社会福祉関係 / 孤児院 / 高齢者福祉 / 救護法 / コミュニディ / 生活人類学 / コミュニティ / グローバル化 / ネオリベラリズム / 地域住民組織 / 開発 / 森界 / 水界 / 環境思想 / 生活実践 / ローカルな知識 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  セーフティネット構築による支援困難事例への予防的アプローチ‐日蘭の比較研究‐

    • 研究代表者
      齊藤 順子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  高齢化する社会における人びとの尊厳と生を支えあうコミュニティ・ケア実践の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 律子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  養老院・養老施設の経営・運営と処遇(ケア)の質に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 多喜子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  創造的接合知生成のための日常人類学的研究-グローバル言説とローカルな実践

    • 研究代表者
      松田 素二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新自由主義の時代における生活世界が生成する新たな共同性に関する生活人類学的研究

    • 研究代表者
      松田 素二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  養老院・養老施設における処遇(ケア)の特質に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 多喜子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  水界と森界の変容と創造に関する比較環境人類学的研究

    • 研究代表者
      松田 素二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生活世界の環境倫理と環境政策に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      松田 素二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  戦前・戦中期における社会事業に関する研究―朝鮮半島植民地時代の社会事業研究代表者

    • 研究代表者
      中村 律子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      法政大学
      中京大学
  •  高齢社会における在宅介護支援としてのディサービスの役割と今後の課題研究代表者

    • 研究代表者
      中村 律子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      中京大学
  •  保健と福祉のコミュニティづくりに関する研究

    • 研究代表者
      園田 恭一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2016 2013 2012 2010 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実践としてのコミュニティ(平井京之介編)2012

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [図書] 『実践としてのコミュニティ』平井 京之介 編2012

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      京都大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [図書] A new Introduction to Social Welfare Law2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Ritsuko
    • 出版者
      Horitsu Bun Kasha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320120
  • [図書] 新現代社会福祉法入門(第2版)2004

    • 著者名/発表者名
      中村 律子
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      法律文化社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320120
  • [雑誌論文] セーフティーネット構築による支援困難事例への予防的アプローチ ‐オランダ・ルモント市への聴き取り調査から‐2024

    • 著者名/発表者名
      齊藤順子 中村律子 飯村まきみ
    • 雑誌名

      淑徳大学研究紀要(総合福祉学部・コミュニティ政策学部)

      巻: 58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02012
  • [雑誌論文] 度重なる災害と小さなコミュニティの対応(その2)-ネパールにおけるコロナ感染を経験したコミュニティの高齢者ケア実践-2023

    • 著者名/発表者名
      中村律子 古川彰 アムリット・バジュラチャリア
    • 雑誌名

      2022年度 現代福祉研究

      巻: 第23号 ページ: 9-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02122
  • [雑誌論文] 度重なる災害と小さなコミュニティの対応 -ネパール・パタン市I地区の高齢者ケア実践を事例に-2022

    • 著者名/発表者名
      中村律子 古川彰 アムリット・バジュラチャリア
    • 雑誌名

      2021年度 現代福祉研究

      巻: 第22号 ページ: 25-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02122
  • [雑誌論文] オランダの高齢者福祉(認知症ケア)の現状について -2018年、2019年視察調査、2020年COVID-19下のコロナ対策を通じて-2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤順子 中村律子 飯村まきみ
    • 雑誌名

      2021年度 総合福祉研究

      巻: 第26号 ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02122
  • [雑誌論文] 大震災後のコミュニティの変容に関する一考察 -ネパール・パタン市I地区での共同実践・共同調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      中村律子 古川彰
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 133 ページ: 6174-6174

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02122
  • [雑誌論文] 「ネパール震災と高齢者ケア-コミュニティ・ケアの再創造」2016

    • 著者名/発表者名
      中村 律子
    • 雑誌名

      『現代福祉研究』

      巻: 第16号 ページ: 177-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284175
  • [雑誌論文] ネパール社会における「Sewa・コミュニティ」に関する一考察-デイケアセンターを利用する高齢者への質問紙調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究

      巻: 13 ページ: 47-63

    • NAID

      120005255297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [雑誌論文] ネパール社会における「Sewa/コミュニティ」に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究

      巻: 13巻 ページ: 47-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [雑誌論文] ネパールにおける「Sewa の場」と老人ホームの位置2010

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究

      巻: 11号 ページ: 125-142

    • NAID

      40018754186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [雑誌論文] ネパールにおける「Sewaの場」と老人ホームの位置2010

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究

      巻: 11号 ページ: 125-142

    • NAID

      40018754186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [雑誌論文] 「戦前の養老院の社会的意義について-開園から救護法施行期までの浴風園の原史料分析-」2008

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      『現代福祉研究』 8

      ページ: 229-250

    • NAID

      40016109360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320140
  • [雑誌論文] 戦前の養老院の社会的意義について-開園から救護法施行期までの浴風園の原史料分析-2008

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究 8

      ページ: 229-250

    • NAID

      40016109360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320140
  • [雑誌論文] 老老介護再考-東紀州の過疎山村に生きる老人世帯を事例に2004

    • 著者名/発表者名
      中村 律子
    • 雑誌名

      現代福祉研究 4

      ページ: 19-35

    • NAID

      110006184407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320120
  • [雑誌論文] Rethinking Care Practice for the Aged by the Aged2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Ritsuko
    • 雑誌名

      Studies on Contemporary Social Welfare Vol.4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320120
  • [学会発表] 戦前の浴風園における在園者の処遇方針とその実践に関する考察-労務,慰安,娯楽が在園者の生活に与えた影響2013

    • 著者名/発表者名
      古屋博子, 小笠原祐次, 岡本多喜子, 中村律子, 他
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第61回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330140
  • [学会発表] Globalization and Local System- Transformationsof "Place of Sewa" and elderly people in Nepal -2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ritsuko
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Kyoto Univ.
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [学会発表] Globalization and Local System -Transformations of ”Place of Sewa” and elderly people in Nepal-2012

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Nakamura
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012
    • 発表場所
      Siran Conference Hall
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [学会発表] 戦前期の浴風園の処遇と記録の研究-浴風園「保護経過」の分析を通してー2012

    • 著者名/発表者名
      仁禮智子, 小笠原祐次, 岡本多喜子, 中村律子, 他
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330140
  • [学会発表] 「老いとコミュニティー福祉制度・生活世界・媒介者・コミュニティ」民博共同研究「コミュニティの政治人類学研究」2010

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 学会等名
      民博共同研究「コミュニティの政治人類学研究」
    • 発表場所
      国立民族博物館
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242033
  • [学会発表] 戦前の養老院における処遇(ケアの特質)-開園から「救護法」期までの浴風園の史資料分析-2007

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55 回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320140
  • [学会発表] 「戦前の養老院における処遇(ケア?の特質-開園から「救護法」期までの浴風園の史資料分析-」2007

    • 著者名/発表者名
      中村律子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320140
  • 1.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古川 彰 (90199422)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥越 皓之 (80097873)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊地知 紀子 (40332829)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川田 牧人 (30260110)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 多喜子 (20142648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  鳥羽 美香 (10406556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西田 恵子 (50464706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤倉 達郎 (80419449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田原 範子 (70310711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小笠原 祐次 (90072991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  中村 英三 (00549991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  阿部 利洋 (90410969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  嘉田 由紀子 (70231256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  園田 恭一 (20009898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山崎 嘉比古 (10174666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柴崎 祐美 (10721706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横山 博子 (90220574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  齊藤 順子 (30288443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西村 圭司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  古屋 博子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  濱田 智恵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  齋藤 順子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi