• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅山 真次  SUGAYAMA Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高山 真次  タカヤマ シンジ

隠す
研究者番号 00202127
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北学院大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 東北学院大学, 経営学部, 教授
2015年度: 東北学院大学, 経済学部, 教授
2011年度: 東北学院大学, 経営学部, 教授
2003年度: 東北学院大学, 経済学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 東北学院大学, 経済学部, 助教授
1994年度 – 1997年度: 東北学院大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済史 / 小区分07070:経済史関連
研究代表者以外
小区分07070:経済史関連 / 経済史 / 教育学
キーワード
研究代表者
定期採用 / 個票データ / 女子実業教育 / 職業婦人 / sagyocho system (foreman system) / in-house training system / regular hiring practices / Chuo Shokugyo Shokai Jimukyoku (Central Bureau of Labor Exchanges) / institutional linkage between schools and firms / the labor marker for new school graduates … もっと見る / 実績関係 / 二重労働市場論 / 定期一括採用 / 採用管理 / 作業長制度 / 養成工制度 / 中央職業紹介事務局 / 企業と学校の制度的リンケージ / 新規学卒市場 / regular recruitment / Labor market of fresh school leavers / from school to work transition / employee Unions / single status / democratisation of firms / Japanese employment system / white-collarisation / 学歴主義 / 工場秩序 / 就業規則 / 職員(ホワイトカラー) / (職工員の)身分制度 / 進路指導 / 職業紹介 / 日経連 / 企業と学校の実績関係 / 日本的雇用関係 / 職業安定所 / 経済同友会 / 企業民主化 / 新規学卒労働市場 / 従業員組合 / 身分差別撤廃 / 従業員 / ブルーカラー化 / ホワイトカラー化 / ホワイトカラーからブルーカラーへ … もっと見る
研究代表者以外
経済史 / 総合電機企業 / 人的資本 / 組織能力 / グローバル経営史 / 経営史 / ホワイトカラー / トランジション / 進路指導 / 労働市場 / 技術史 / 会計史 / 日本毛織 / 繊維産業 / 羊毛工業史 / 人的資源 / 国際関係経営史 / 社会関係 / 比較経営史 / 昇進選抜システム / 学歴身分 / キャリアパス / 給与ボーナス / 歴史分析 / 職員層 / 人事査定 / 異動と昇進の相関 / 昇進と昇給 / 学歴 / 人材陶冶 / 総合商社 / 商業学校 / 三井物産 / 商業学校卒業生の活躍 / 高等教育と企業の結び付き / 学歴格差 / ホワイトカラー史 / キャリアパスとジョブラダー / 昇進と異動の相関 / 総合商社の人材 / youth problems / underemployment / labor market / school to work transition / vocational guidance / High school / 進路選択 / 自己責任 / フリーター / 高校教育 / 学校から職業への移行 / 社会階層 / 戦後教育 / 高卒就職 / ブルーカラー / セールスマン / 人事管理 / 現場主義 / 中間管理職 / エンジニア / 大学 / 高校 / 社会移動 / 職業安定行政 / 就職 / 新規学卒者 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  個票データを用いた「職業婦人」と女子実業教育の社会経済史・経営史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅山 真次
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  総合電機企業における組織能力の構築と産業の形成:グローバル経営史の構想

    • 研究代表者
      谷口 明丈
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  総合電機企業のグローバル経営史:戦略と組織構造・人的資本・組織能力

    • 研究代表者
      谷口 明丈
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  日本羊毛工業史研究の拠点形成を目指して:生産・雇用・会計制度の形成・発展過程

    • 研究代表者
      平野 恭平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本の企業・アメリカの企業・ドイツの企業-総合電機企業の比較史的研究-

    • 研究代表者
      谷口 明丈
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      中央大学
  •  戦前期三井物産の人事システムに対する総合的分析

    • 研究代表者
      若林 幸男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      明治大学
  •  ホワイトカラー形成の比較史的研究

    • 研究代表者
      谷口 明丈
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      中央大学
  •  日本における労働市場構造と企業の採用管理の歴史的発展に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅山 真次
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  高校から職業へのトランジションの変容過程に関する研究―「自己責任」時代における進路決定の多様化と遅延のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      苅谷 剛彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規学卒者の教育から職業へのトランジションに関する実証的研究-その成立過程と現状-

    • 研究代表者
      苅谷 剛彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本的雇用関係の形成に関する歴史的・社会史的研究;ホワイトカラーからブルーカラーへ研究代表者

    • 研究代表者
      菅山 真次 (高山 真次)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東北学院大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学歴と格差の経営史2018

    • 著者名/発表者名
      市原博、菅山真次(若林幸男編)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818824881
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03646
  • [図書] 日本経済の歴史4 近代22017

    • 著者名/発表者名
      菅山真次(深尾京司・中村尚史・中林真幸編)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03646
  • [図書] 1からの経営史2014

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎・岡部桂史・平野恭平編著、菅山真次
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      碩学社・中央経済社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [図書] 「就社」社会の誕生-ホワイトカラーからブルーカラーへ2011

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330081
  • [図書] 「就社」社会の誕生-ホワイトカラーからブルーカラーへ-2011

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330081
  • [雑誌論文] Organizing rural-urban migration of young workers: roles of labor market institutions in postwar Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 雑誌名

      Asian Journal of German and European Studies

      巻: 4-2 ページ: 1-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03646
  • [雑誌論文] Organizing Rural-urban Migration of Young Workers: Roles of Labor Market Institutions in Postwar Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 雑誌名

      Asian Journal of German and European Studies

      巻: Vol.4, No.2 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1186/s40856-019-0039-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00877
  • [雑誌論文] Recent Developments in Japanese Labour History2014

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 雑誌名

      Labour History

      巻: No.107 ページ: 211-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [雑誌論文] The evolution of regular hiring of new graduates in modern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 雑誌名

      Japanese Research in Business History

      巻: Vol.28(掲載決定)

    • NAID

      130002570787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330081
  • [雑誌論文] 高度成長前夜の大工場労働者と労働市場―「京浜工業地帯調査(従業員個人調査)」(1951年)の再分析―2009

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 雑誌名

      SSJ Data Archive Research Paper Series 43

      ページ: 1-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330081
  • [学会発表] 日本毛織におけるホワイトカラーの形成2020

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 学会等名
      経営史学会第56回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00877
  • [学会発表] 日本毛織におけるホワイトカラー人材の形成:戦前・戦後の社員個票型データの分析を通して2019

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 学会等名
      第72回紡績企業史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00877
  • [学会発表] The Salaried Employee's World and the Worker's World2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 学会等名
      32nd International Conference on Business History (Fuji Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00877
  • [学会発表] The salaried employee's world and the worker's world"2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 学会等名
      The 32nd International Conference on Business History (Fuji Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03646
  • [学会発表] Organizing rural-urban migration of young workers: public employment institutions and the labor market for new high school graduates2016

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 学会等名
      "Forms of employment in the context of rapid economic growth"
    • 発表場所
      University of Hong Kong
    • 年月日
      2016-02-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [学会発表] 日本の企業・アメリカの企業・ドイツの企業―総合電機企業の比較史的研究―2016

    • 著者名/発表者名
      谷口明丈、金容度、ピエール=イヴ・ドンゼ、宮田憲一、関島康雄、石塚史樹,菅山真次、田中洋子
    • 学会等名
      第52回経営史学会全国大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03646
  • [学会発表] Comments:What kinds of factors affected the high degree of social mobility in a small city?2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 学会等名
      World Economic History Congress
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [学会発表] Organizing rural-urban migration of young workers: public employment institutions and the labor market for new high school graduates2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sugayama
    • 学会等名
      “Work precariousness in the context of economic growth”,
    • 発表場所
      Humbold-Universität zu Berlin
    • 年月日
      2015-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [学会発表] 『身分制度』下の職員・職長層の賃金管理ー日立製作所のケースー2015

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 学会等名
      経営史学会第51回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [学会発表] 日本的」雇用システムの形成――戦時・戦後復興期の制度変化を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 学会等名
      第3回教育の歴史社会学コロキウム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2014-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [学会発表] What Kinds of Roles Did the Zaikai’ Play in the Interwar Years Japan?2014

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 学会等名
      経営史学会第50回全国大会
    • 発表場所
      文教学院大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • [学会発表] 男子労働力の移動と初期キャリア形成:関柴村壮丁調査を手がかりとして2009

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330081
  • [学会発表] 「権力と抗争」は日本的雇用制度の生成をどこまで説明できるか

    • 著者名/発表者名
      菅山真次
    • 学会等名
      第126回社会政策学会全国大会
    • 発表場所
      中央大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285107
  • 1.  市原 博 (30168322)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  谷口 明丈 (20103228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田中 洋子 (90202176)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石塚 史樹 (40412548)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  関口 定一 (20138613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮田 憲一 (00782351)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  近藤 光 (10762148)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷部 弘道 (40781282)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金 容度 (70350212)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  西村 成弘 (70511723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平本 厚 (90125641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 敏夫 (30220320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇田 理 (80298132)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  苅谷 剛彦 (60204658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  若林 幸男 (60328961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  谷本 雅之 (10197535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木山 実 (30340897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ドンゼ ピエール・イヴ (20635718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  竹原 有吾 (80823591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋野 知子 (30305411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野塚 知二 (40194609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木下 順 (60146743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 尚史 (60262086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松田 紀子 (80432201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森川 章 (20140022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山下 充 (00318726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石田 浩 (40272504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  粒来 香 (10313355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  秋谷 紀男 (00202549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大島 久幸 (40327995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉川 容 (20201460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤村 聡 (00346248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山藤 竜太郎 (00432055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  上原 克仁 (60509157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷ヶ城 秀吉 (30508388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  平野 恭平 (10509847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  柳田 雅明 (20260523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長谷川 信 (40144050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  角 裕太 (00824351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  清水 泰洋 (80324903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  勇上 和史 (90457036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  島田 昌和 (70255149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  榎 一江 (90466813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  テル フレデリック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  関島 康雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  安岡 邦浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  新井 利英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi