• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 達夫  ISHIKAWA TATSUO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00212845
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
2020年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
2013年度 – 2019年度: 専修大学, 文学部, 教授
2011年度: 神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度: 神戸大学, 国際文化学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授
2007年度: 神戸大学, 国際文化研究科, 教授
2001年度 – 2006年度: 神戸大学, 国際文化学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 神戸大学, 国際文化学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 芸術一般 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / その他外国語・外国文学 / ヨーロッパ文学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 各国文学・文学論 / 地域研究 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
チェコ / プラハ / シュクヴォレツキー / フラバル / クンデラ / 笑い / 中欧 / 表象文化論 / 滑稽な真実 / グロテスク … もっと見る / ハシェク / ハヴェル / 全体主義 / ヨーロッパ文化史 / コリーン / プルゼニュ / ブルノ / カルルシュテイン / カレル / 聖母 / ピエタ / クシヴァーク / オロモウツ / 尖頭アーチ / 大聖堂 / 美しい様式 / ヴォールト / 美しい聖母 / 美しいピエタ / 美麗様式 / ゴシック / Race / Culture / Unity and diverseness / Ethnic awareness / Identity / Europe / 多言語 / コスモポリタニズム / 多文化主義 / マサリク / 国家意職 / 越境 / イギリス / ヨーロッパの統一性と多様性 / ヨーロッパ意識 / ヨーロッパ・アイデンティティ / 民族性 / 文化 / 統一性と多様性 / 民族意識 / アイデンティティ / ヨーロッパ / Kafko / Golem / Czech / Prague / ユダヤ / 民族 / 地名 / 都市 / 東欧 / カフカ / ゴーレム / 多文化社会 / マージナリティー / トランスナショナリティー / クロウトヴォル / ハプスブルク / 対抗宗教改革 / バロック / ナショナリズム / 民族再生運動 … もっと見る
研究代表者以外
亡命 / アヴァンギャルド / 亡命文化 / 汎スラヴ主義 / avant-garde / Russian theater / cultural reception / Russian cinema / culture in emigration / Slavic languages / Pan-Slavism / Slavic world / 民族主義 / 言語学 / 多国籍 / 都市文化 / メディア / 映画理論 / ナショナリズム / スラヴ / ロシア演劇 / 文化受容 / ロシア映画 / スラヴ語 / スラヴ世界 / Sexuality / Ttevel / Exile / Plurality of the Culture / Races / Identity / Europe / 文化の複数性 / 民族 / セクシュアリティ / 旅行 / 文化の複雑性 / 民俗 / アイデンティティ / ヨーロッパ / the East and the West / Area Studies / Comparative Studies / Symbols / Imagery / Vanity / Heaven / Sky / 比較 / 西洋文化 / 東洋文化 / 空 / 東洋と西洋 / 地域研究 / 比較研究 / シンボル / イメージ / 空(くう) / 天 / 空(そら) / 国際研究者交流 / ドイツ:アイルランド:チェコ / オカルティズム / 言語懐疑 / サミュエル・ベケット / ジェイムズ・ジョイス / フランツ・カフカ / フリッツ・マウトナー / アイルランド文学 / プラハ・ドイツ語文学 / イェイツ / リルケ / カフカ / 神秘思想 / ベケット / ジョイス / マウトナー / 言語危機 / プラハとダブリン / 英文学 / 独文学 / アルフレッド・ベーム / ヤン・パトチカ / カレル・タイゲ / ロシア人学校 / チェコ文学 / 亡命ロシア / チェコ民族再生運動 / 文化表象 / 墓地 / プラハ言語サークル / 多民族性 / プラハ / 文化の交錯 / 文化の越境 / 亡命ロシア文化 / 複数言語使用 / 脱植民地化 / 比較文学 / 移住 / ディアスポラ / 前衛芸術 / 近代性 / 難民 / 移民 / 植民地主義 / モダニズム / モダニティー 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  チェコ文学におけるグロテスクと笑い――人間存在の真相を開示するもの研究代表者

    • 研究代表者
      石川 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  チェコ・ゴシック研究――カレル4世とフスの時代の文化と精神研究代表者

    • 研究代表者
      石川 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      専修大学
  •  中欧の精神風土と現代チェコ文化の「笑い」研究代表者

    • 研究代表者
      石川 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      専修大学
  •  プラハとダブリン、20世紀文学の二つのトポス―言語問題と神秘思想をめぐって

    • 研究代表者
      城 眞一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  チェコ・バロック研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  RUSSIAN PRAGUE-両大戦間のプラハにおける文化の交錯の研究

    • 研究代表者
      諫早 勇一 (諌早 勇一)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      同志社大学
  •  チェコ民族再生運動期におけるチェコ語・チェコ文学への肯定と否定研究代表者

    • 研究代表者
      石川 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  モダニズムの世界化と亡命・移住・難民化

    • 研究代表者
      西 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  スラヴ世界における文化の越境と交錯

    • 研究代表者
      諌早 勇一 (諫早 勇一)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      同志社大学
  •  ヨーロッパ文化のアイデンティティと民族意識-多言語・多文化世界のダイナミズム研究代表者

    • 研究代表者
      石川 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ヨーロッパにおける文化の交錯とアイデンティティ

    • 研究代表者
      橋本 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      神戸大学
  •  プラハの文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      神戸大学
      広島大学
  •  東洋・西洋のイメージ・シンボルの比較研究-「空」を中心として

    • 研究代表者
      水島 裕雅
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2018 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 十一月の嵐2022

    • 著者名/発表者名
      ボフミル・フラバル著、石川達夫訳
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879844316
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00470
  • [図書] 中欧の詩学――歴史の困難2015

    • 著者名/発表者名
      ヨゼフ・クロウトヴォル著、石川達夫訳
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370371
  • [図書] 中欧文化論2015

    • 著者名/発表者名
      ヨゼフ・クロウトヴォル、石川達夫
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370371
  • [図書] プラハのバロック――受難と復活のドラマ2015

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      みすず書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370371
  • [図書] ユーラシア世界第1巻<東>と<西>, 所収論文 : チェコ人のロシア表象と自己表象2012

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] 『ユーラシア世界 第1巻〈東〉と〈西〉』所収: 石川達夫:チェコ人のロシア表象と自己表象2012

    • 著者名/発表者名
      塩川伸明、小松久男、沼野充義、宇山智彦編 (石川 達夫)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] チェコ民族再生運動-多様性の擁護、あるいは小民族の存在論2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520139
  • [図書] チェコ民族再生運動2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] チェコ民族再生運動-多様性の擁護、あるいは小民族の存在論2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [図書] 多様性の擁護、あるいは小民族の存在論-チェコ民族再生運動とは何か?2008

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      神戸大学大学院国際文化学研究科(改著の上、一般の出版社から刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [図書] 多様性の擁護、あるいは小民族の存在論-チェコ民族再生運動とは何か?2008

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      神戸大学大学院国際文化学研究科(改著版を、2009年に岩波書店から刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652026
  • [図書] ロシアとヨーロッパーロシアにおける精神潮流の研究 第3巻2005

    • 著者名/発表者名
      T・G・マサリク, (石川達夫他訳)
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      成文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [図書] ロシアとヨーロッパーロシアにおける精神潮流の研究 第2巻2004

    • 著者名/発表者名
      T・G・マサリク, (石川達夫他訳)
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      成文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [図書] ロシアとヨーロッパ--ロシアにおける精神潮流の研究、第2巻2004

    • 著者名/発表者名
      T・G・マサリク(石川達夫, 長與進訳)
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      成文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [図書] プラハ歴史散策-黄金の劇場都市2004

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] 全体主義と笑い――現代チェコ文学における笑いの諸相と構造――2024

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      人文科学年報

      巻: 54 ページ: 63-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00470
  • [雑誌論文] チェコ・ゴシック研究(5)──チェコ・ゴシックの文学(1)2021

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 108 ページ: 71-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02328
  • [雑誌論文] チェコ・ゴシック研究(2)――チェコのゴシック教会とヴォールトのデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 106 ページ: 99-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02328
  • [雑誌論文] チェコ・ゴシック研究(4)──カレル4世とチェコ・ゴシックの遺産──2020

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 107 ページ: 123-146

    • NAID

      120006998424

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02328
  • [雑誌論文] チェコ・ゴシック研究(3)――チェコ・ゴシックの華、「美しい様式」の誕生と受難2020

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 306 ページ: 1-23

    • NAID

      120006954225

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02328
  • [雑誌論文] チェコ・ゴシック研究(1)──オロモウツと「クシヴァークのピエタ」2018

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 9月号

    • NAID

      120006793430

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02328
  • [雑誌論文] ドブロフスキーとスラヴ学――スラヴ学の勃興と衰退?2015

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: XXX ページ: 75-88

    • NAID

      120005841507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370371
  • [雑誌論文] チャペックとマサリク――キュービズムと多文化社会2015

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      現文研究

      巻: 92 ページ: 6-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370371
  • [雑誌論文] チェコの民族運動と言語闘争――非自明性打破の手段としての記号的世界の構築と現実化2013

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 097 ページ: 6-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370371
  • [雑誌論文] チェコの民族運動と言語闘争-非自明性打破の手段としての記号的世界の構築と現実化-2013

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      城眞一編「日本独文学会研究叢書」(『プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス(その2)-フリッツ・マウトナーとその射程』)

      巻: 097 ページ: 6-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] ドブロフスキーとスラヴ学――スラヴ学の勃興と衰退?2013

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      SLAVIA IAPONICA:スラヴ学論集

      巻: 16 ページ: 85-86

    • NAID

      120005841507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370371
  • [雑誌論文] チェコの民族運動と言語闘争―非自明性打破の手段としての記号的世界の構築と現実化―2013

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      プラハとダブリン ― 20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス(その2)― フリッツ・マウトナーとその射程(城眞一編、日本独文学会研究叢書)

      巻: 097 ページ: 6-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 中欧と現代チェコ文化の「地誌学」2013

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      現文研究(専修大学現代文化研究会)

      巻: 第89号 ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 中欧と現代チェコ文化の「地誌学」2013

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      『現文研究』(専修大学現代文化研究会)

      巻: 第89号 ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 中欧の困難さ-アネクドートと歴史2012

    • 著者名/発表者名
      クロウトヴォル(石川達夫訳)
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1056 ページ: 124-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 中欧の困難さ-アネクドートと歴史2012

    • 著者名/発表者名
      クロウトヴォル(石川達夫訳)
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1056号 ページ: 124-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520139
  • [雑誌論文] 書き換えられる地図としての中欧2012

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1050 ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 書き換えられる地図としての中欧2012

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1056 ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 書き換えられる地図としての中欧2012

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1056号 ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520139
  • [雑誌論文] 季刊プローチ2011

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      千年の古都プラハの新芸術

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520139
  • [雑誌論文] 千年の古都プラハの新芸術2011

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      季刊アプローチ

      巻: 195 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520139
  • [雑誌論文] チェコ国歌に潜んでいた矛盾-両大戦間チェコスロヴァキアの民族問題2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      「ヨーロッパにおける多民族共存とEU-多民族共存への多視点的・メタ視点的アプローチ」(神戸大学大学院国際化学研究科付属異文化研究交流センター2009年度研究報告書)

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] チェコ国歌に潜んでいた矛盾-両大戦間チェコスロヴァキアの民族問題2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      ヨーロッパにおける多民族共存とEU-多民族共存への多視点的・メタ視点的アプローチ(神戸大学大学院国際文化学研究科付属異文化研究交流センター2009度研究報告書)

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520139
  • [雑誌論文] プラーグ学派のロシア人-両大戦間チェコ文化の活況と多民族性2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      「RUSSIAN PRAGUE-両大戦間のプラハにおける文化の交錯の研究」(科学研究費補助金・基盤B・研究成果報告書)

      ページ: 47-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] チェコ国歌に潜んでいた矛盾-両大戦間チェコスロヴァキアの民族問題2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      ヨーロッパにおける多民族共存とEU-多民族共存への多視点的・メタ視点的アプローチ(神戸大学大学院国際文化学研究科付属異文化研究交流センター2009年度研究報告書)

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] プラーグ学派のロシア人-両大戦間チェコ文化の活況と多民族性2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      RUSSIAN PRAGUE-両大戦間のプラハにおける文化の交錯の研究(平成19年度~平成21年度科学研究費補助金研究成果報告書)

      ページ: 47-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520139
  • [雑誌論文] プラーグ学派のロシア人-両大戦間チェコ文化の活況と多民族性2010

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      RUSSIAN PRAGUE-両大戦間のプラハにおける文化の交錯の研究(科学研究費補助金・基盤(B)・研究成果報告書)

      ページ: 47-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] チェコ文学(百科事典項目)2008

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ブリタニカ・オンライン・ジャパン (約13,000字)Web

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652026
  • [雑誌論文] チェコ文学(百科事典項目)2008

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      ブリタニカ・オンライン・ジャパン

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] パトチカとナショナリズム-「チェコ民族再生運動」とチェコ・ナショナリズムをめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店) No.1004

      ページ: 8-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] パトチカとナショナリズム--「チェコ民族再生運動」とチェコ・ナショナリズムをめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      思想 No.1004

      ページ: 8-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] ヤン・パトチカ-受難を超える哲学者2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      『歴史哲学についての異端的論考』(みすず書房) (所収)

      ページ: 1-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652026
  • [雑誌論文] ソロモンの印-ボフミル・フラバルと『あまりにも騒がしい孤独』2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      『あまりにも騒がしい孤独』(松籟社)

      ページ: 138-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] ソロモンの印-ボフミル・フラバルと『あまりにも騒がしい孤独』2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      『あまりにも騒がしい孤独』(松籟社) (所収)

      ページ: 138-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652026
  • [雑誌論文] ソロモンの印--ボフミル・フラバルと『あまりにも騒がしい孤独』2007

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      あまりにも騒がしい孤独(松籟社)

      ページ: 138-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] ソロモンの印-ボフミル・フラバルと『あまりにも騒がしい孤独』2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      あまりにも騒がしい孤独(松籟社) 単行書解説

      ページ: 138-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] パトチカとナショナリズム-「チェコ民族再生運動」とチェコ・ナショナリズムをめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1004

      ページ: 138-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] パトチカとナショナリズム-「チェコ民族再生運動」とチェコ・ナショナリズムをめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店) No.1004

      ページ: 8-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652026
  • [雑誌論文] ヤン・バトチカ-受難を超える哲学者2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      歴史哲学についての異端的論考(みすず書房) 単行書解説

      ページ: 1-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] パトチカとナショナリズム-「チェコ民族再生運動」とチェコ・ナショナリズムをめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      思想 1004号

      ページ: 138-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] Save Slavic Languages and Cultures from the Extinction!-The Origin and Development of Pan-Slavism.2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Cultural Transgression and Mixture in the Slavic World

      ページ: 39-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] ヤン・パトチカ--受難を超える哲学者2007

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 雑誌名

      歴史哲学についての異端的論考(みすず書房)

      ページ: 1-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] ヤン・バトチカ-受難を超える哲学者2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      『歴史哲学についての異端的論考』(みすず書房)

      ページ: 1-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [雑誌論文] パトチカとナショナリズム-「チェコ民族再生運動」とチェコ・ナショナリズムをめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1004

      ページ: 8-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] スラヴ語・スラヴ文化を衰滅から救え!-汎スラヴ主義の起源と展開-2007

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      スラヴ世界における文化の越境と交錯(科学研究費研究成果報告書)

      ページ: 39-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] チェコにおける言語の複数性と民族的アイデンティティ-「チェコ民族復興運動」期を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ヨーロッパ文化のアイデンティティと民族意識-多言語・多文化世界のダイナミズム(科学研究費研究成果報告書)

      ページ: 1-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] Multiplicity of Languages and National Identity in Czech -Around the Czech National Resurrection.2006

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Tatsuo
    • 雑誌名

      The Identity of the European Culture and the National Consciousness : the Dynamism of the World of Multiple Languages and Cultures

      ページ: 1-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] Masaryk and Russia-Russia from the Viewpoint of Europe.2005

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Tatsuo
    • 雑誌名

      T.G.Masaryk, Russia and Europe, Seibunsha

      ページ: 429-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] マサリクとロシア-ヨーロッパから見たロシア2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      T・G・マサリク『ロシアとヨーロッパ-ロシアにおける精神潮流の研究』第3巻(石川達夫・長輿進訳)

      ページ: 429-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] マサリクとロシア--ヨーロッパから見たロシア2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ロシアとヨーロッパ--ロシアにおける精神潮流の研究第3巻(T.G.マサリク)(石川達夫・長與進訳) 3

      ページ: 429-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310227
  • [雑誌論文] ナチズムに反対したチェコのドイツ人の運命は?-ポスト共産主義時代のタブー緩和の中で2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ポスト共産主義時代のクロノトポス(東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室)(沼野充義編)

      ページ: 48-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] Masaryk and Russia (Masariku to Russia)2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo, Ishikawa
    • 雑誌名

      Russia and Europe(T.G.Masaryk) vol 3

      ページ: 429-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310227
  • [雑誌論文] ナチズムに反対したチェコのドイツ人の運命は?-ポスト共産主義時代のタブー緩和の中で2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ポスト共産主義時代のクロノトポス(沼野充義編)(東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室)

      ページ: 48-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] What Became of the Germans in Czech who opposed the Nazism? (Nazism ni hantai shita Czech no Doitsu-jin no Unnmei ha?2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo, Ishikawa
    • 雑誌名

      Post Kyosan shugi jidai no Kuronotopos (Numano Mitsuyoshi, ed)

      ページ: 48-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310227
  • [雑誌論文] マサリクとロシア-ヨーロッパから見たロシア2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ロシアとヨーロッパ-ロシアにおける精神潮流の研究 第3巻(T・G・マサリク)(石川達夫・長與進訳)

      ページ: 429-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] マサリクとロシア--ヨーロッパから見たロシア2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ロシアとヨーロッパ--ロシアにおける精神潮流の研究 第3巻(T・G・マサリク)(石川達夫・長與進訳)

      ページ: 429-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310227
  • [雑誌論文] ナチズムに反対したチェコのドイツ人の運命は?--ポスト共産主義時代のタブー緩和の中で2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ポスト共産主義時代のクロノトポス(沼野充義編)(東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室)

      ページ: 48-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310227
  • [雑誌論文] What Became of the Germans in Czech who opposed the Nazism?2005

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Chronotopos of the Post-Communism Age

      ページ: 48-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] ナチズムに反対したチェコのドイツ人の運命は?--ポスト共産主義時代のタブー緩和の中で2005

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      ポスト共産主義時代のクロノトポス(沼野充義編)(東京大学大学院人文社会系研究科スラブ語スラブ文学研究室)

      ページ: 48-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310227
  • [雑誌論文] ロボットとは何か?-チャベックにおける近代的人間の極限態2004

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      近代を超えるもの-欧米近代の周縁から(神戸大学国際文化学部研究・教育プロジェクト報告書)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] What is Robot-The Limit Phase of the Modern Human Being in Karel Capek's Fiction.2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Tatsuo
    • 雑誌名

      What transcends the Modern Ages

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [雑誌論文] ロボットとは何か?--チャペックにおける近代的人間の極限態2004

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 雑誌名

      近代を超えるもの--欧米近代の周縁から(国際文化学部研究・教育プロジェクト報告書)

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310171
  • [学会発表] チェコの民族運動と言語闘争-非自明性打破の手段としての記号的世界の構築と現実化-2012

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会・シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学の二つのトポス(その2)-フリッツ・マウトナーとその射程」
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2012-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] ボフミル・フラバルとチェコの「笑い」-「運命の被支配者」の詩学2009

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 学会等名
      大阪大学グローバルCOEプログラム「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」・国際交流基金共催国際シンポジウム「中欧の詩学」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652026
  • [学会発表] ボフミル・フラバルとチェコの「笑い」―「運命の被支配者」の詩学2009

    • 著者名/発表者名
      石川達夫
    • 学会等名
      大阪大学グローバルCOEプログラム「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」・国際交流基金共催国際シンポジウム「中欧の詩学」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320053
  • [学会発表] チェコの民族運動と言語闘争-非自明性打破の手段としての記号的世界の構築と現実化-

    • 著者名/発表者名
      石川 達夫
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会・シンポジウム『プラハとダブリン ― 20世紀ヨーロッパ文学の二つのトポス(その2)フリッツ・マウトナーとその射程』
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • 1.  諫早 勇一 (80011378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内田 正博 (10151888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西 成彦 (40172621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 隆夫 (20027791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小紫 重徳 (70007756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  光末 紀子 (80031350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三木原 浩 (70116177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 一信 (20105365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中川 成美 (70198034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池内 靖子 (80121606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  崎山 政毅 (80252500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大平 具彦 (90117698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  エリス 俊子 (90242031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 将久 (00298043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 雅雄 (20251332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長畑 明利 (90208041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野坂 政司 (50113600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  細見 和之 (90238759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡 真理 (30315965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 明彦 (30232523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林 少陽 (20376578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  李 静和 (90286899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  黒田 晴之 (80320109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大平 陽一 (20169056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  阿部 賢一 (90376814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  城 眞一 (60424602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平野 嘉彦 (50079109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉川 信 (70243615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  戸田 勉 (90217505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川島 隆 (10456808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  桃尾 美佳 (80445163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡室 美奈子 (10221847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  結城 英雄 (70210581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田多良 俊樹 (40510467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  水島 裕雅 (10034597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  成定 薫 (50110466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  原 正幸 (10092305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  斎藤 忠資 (30116587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  金田 晋 (50034591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  藤野 一夫 (20219033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岩本 和子 (60203410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MELNIKOVA Irina (10288607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  服部 文昭 (80228494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三谷 惠子 (10229726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  楯岡 求美 (60324894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  平野 雅史 (50031315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石光 輝子 (80127183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  笹江 修 (80036938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松本 賢一 (00309072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  安藤 哲行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  飯森 眞喜雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  HOEHNE Steffen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  木内 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  西村 雅樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  GOLTSCHNIGG Dietmar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鈴木 里香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi