• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細見 和之  Hosomi Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90238759
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2016年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 … もっと見る
2003年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助教授
1997年度 – 2002年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 講師
1998年度: 大阪国際大学, 総合科学部, 講師
1995年度 – 1996年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助手
1993年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史 / ヨーロッパ文学
研究代表者以外
倫理学 / 各国文学・文学論 / 独語・独文学 / 実験系心理学 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
キーワード
研究代表者
ワルシャワ・ゲットー / ホロコースト / ナチス / カツェネルソン / イツハク・カツェネルソン / イツハク・ツケルマン / エマヌエル・リンゲルブルム / イディッシュ文化 / ツケルマン / ワルシャワ … もっと見る / ゲットー / イディッシュ / ナチ / ショアー / シュテートル / ツィヴィア・ツケルマン / リンゲルブルム / イディッシュ文学 / ユダヤ人史 / 『バビロンの流れのほとりで』 / 『ヨブ』 / シオニズム / ナチズム / ブンド … もっと見る
研究代表者以外
植民地主義 / 比較文学 / 脱植民地化 / ファシズム / Colonialism / モダニティー / モダニズム / アヴァンギャルド / 亡命 / 移民 / 難民 / 近代性 / 前衛芸術 / ディアスポラ / 移住 / 複数言語使用 / ナチス / ヒトラー / ムッソリ-ニ / フランコ / 政治 / 文化 / メディア / ムッソリーニ / フィシズム / ナチズム / 反ユダヤ主義 / 異文化 / 民族 / 共同体 / 近代 / Fascism / Nazi / Hitler / Mussolini / Franco / Politics / Cultur / Media / 近代社会 / 観察 / 視覚 / 社会思想史 / 科学史 / 文学史 / 美術史 / 近代市民社会 / 観察者 / システム論 / 精神医学 / 都市文学 / modernity / observation / sight / sensibility / ポルトガル / 植民地支配 / マラーノ現象 / イエズス会 / ユダヤ人 / 異端審問所 / 隠れキリシタン / 隠れユダヤ教徒 / 異端器官所 / マラ-ノ現象 / 異端審問 / インド / カトリック / キリシタン / ブラジル / マラ-ノ / Portugal / Marranism / Jesuits / Jews / Inguisition / ChryptoChristians / Chrypto-Jews / 限定否定 / 否定弁証法 / カント / 客観 / 権威主義的家族 / アドルノ / ベンヤミン / 『否定弁証法』 / 『美学理論』 / 戦後民主主義 / 『啓象の弁証法』 / 文化産業 / 非同一性 / 批判理論 / defined negation / Negative Dialectics / Kant / primacy of the objectivity / authoritarian personality / 危機 / 近代の超克 / 1930年代 / 京都学派 / 脱-近代 / 戦間期 / crisis / postmodernism / 1930s / fascism / Kyoto School / 国民国家 / 多言語使用 / 二重言語使用 / 一言語使用 / 言語学 / グローバル化 / 移民文学 / 難民の文学 / 英語圏文学 / アバンギャルド文学 / 声の文化・文字の文化 / 移民現象 / 文化本質主義 / 翻訳理論 / 多言語主義 / 社会言語学 / 文化人類学 / 帝国 / 歴史学 / Comparative Literature / Nation-State / Multilingualism / Diglossia / Decolonization / Monolingualism / Linguistics / 祖国 / トランスナショナル / 人文学 / 領域横断 / ファウスト / 神の死 / ゲーテ / ニーチェ / ブルガーコフ 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (78人)
  •  トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究継続中

    • 研究代表者
      岡 真理
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  ファウスト文学に見る「神の死」の系譜継続中

    • 研究代表者
      高橋 義人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      平安女学院大学
  •  ワルシャワ・ゲットーにおけるイツハク・カツェネルソンのイディッシュ語文学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      細見 和之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      京都大学
      大阪府立大学
  •  ワルシャワ・ゲットーでの文化活動に関するイディッシュ語資料に基づく思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細見 和之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  モダニズムの世界化と亡命・移住・難民化

    • 研究代表者
      西 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  現代世界における言語の多層化と多重言語使用がもたらす文化変容をめぐる多角的研究

    • 研究代表者
      西 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      立命館大学
  •  20世紀前半における「危機」と「脱=近代」をめぐる諸言説に関する総合的研究

    • 研究代表者
      上野 成利
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  アドルノの後期思想の総合的研究-『否定弁証法』から『美の理論』まで

    • 研究代表者
      三島 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ブラジルと日本におけるポルトガルの領土拡張政策と宗教活動に関する総合的な研究

    • 研究代表者
      小岸 昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代社会と観察者の系譜-科学・文学・思想史における分析とモデル化-

    • 研究代表者
      大林 信治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  20世紀の各国における「ファシズム」の諸相と文化・社会の総合的比較研究

    • 研究代表者
      小岸 昭
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 逆光の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      細見和之、姜尚中、齋藤純一ほか
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370365
  • [図書] フランクフルト学派2014

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      中央公論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370365
  • [図書] 記憶表現論 (細見和之「記憶のエコノミーに抗して」)2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之, 笠原一人, 寺田匡, 季村敏夫, ほか
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [図書] ベンヤミン「言語一般および人間の言語について」を読む-言葉と語りえぬもの2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] 記憶表現論(笠原一人・寺田匡編)2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [図書] 「戦後」の思想-カントからハーバーマスへ-2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] ベンヤミン「言語一般および人間の言語について」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] 記憶表現論(「記憶のエコノミーに抗して」)(細見和之)2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之、笠原一人、寺田匡ほか著
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [図書] ローゼンツヴァイク『救済の星』2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之, 村岡晋一, 小須田健訳
    • 総ページ数
      695
    • 出版者
      みすず書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [図書] ベンヤミン「言語一般および人間の言語について」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之(著)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] 異郷の死/知里幸恵、そのまわり2007

    • 著者名/発表者名
      西成 彦、崎山 政毅、細見 和之, 他
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」(5)2016

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      人間科学:大坂府立大学紀要

      巻: 11 ページ: 25-54

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370365
  • [雑誌論文] ホロコースト・震災・詩 災厄のただなかで書くこと2014

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 25巻2号 ページ: 1-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370365
  • [雑誌論文] ふたつの超越を媒介する言葉2014

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 63 ページ: 85-93

    • NAID

      130007697320

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370365
  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」(2)2011

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      人間科学 大阪府立大学紀要

      巻: 6 ページ: 137-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」(2)2011

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      人間科学(大阪府立大学人間科学研究科) 第6号

      ページ: 137-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」-イツハク・カツェネルソンの大作「ラジンのレベ」をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      人間科学(大阪府立大学人間科学研究科) 第5号

      ページ: 63-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」――イツハク・カツェネルソンの大作「ラジンのレベ」をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      人間科学 : 大阪府立大学紀要 第5号

      ページ: 63-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」2010

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要 5

      ページ: 63-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [雑誌論文] ワルシャワ・ゲットーにおける「闘い」-イツハク・カツェネルソンの大作「ラジンのレベの歌」をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      大阪府立大学紀要:人間科学

      ページ: 63-89

    • NAID

      120002385402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] 吉本隆明とベンヤミン2008

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 第36巻第11号

      ページ: 104-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] 地震の言語と人間の言葉-季村敏夫論、記憶のノットワーキングのための2008

    • 著者名/発表者名
      細見 和之
    • 雑誌名

      山住勝弘他(編)『ノッタワーキング』(新曜社) 論文集

      ページ: 265-311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] 表現者の「使命」-永山則夫と網走をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      細見 和之
    • 雑誌名

      ブレーメン館(ブレーメン館) 5

      ページ: 5-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [学会発表] 私のユダヤ文化研究2015

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      神戸まちづくり会館
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370365
  • [学会発表] ワルシャワ・ゲットーから見えるもの2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      兵庫県私学会館
    • 年月日
      2009-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [学会発表] ローゼンツヴァイク『救済の星』を読む2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      こうべまちづくり会館(兵庫県)
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [学会発表] ローゼンツヴァイク『救済の星』を読む2009

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      こうべまちづくり会館
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [学会発表] ヨーロッパ、イスラエルの旅から2008

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      こうべまちづくり会館
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [学会発表] ポーランド・イスラエルの調査旅行から2008

    • 著者名/発表者名
      細見 和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      神戸まちづくりセンター
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [学会発表] ヨーロッパ、イスラエルへの旅から2008

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      こうべまちづくり会館
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [学会発表] ポーランド、イスラエル調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      細見和之
    • 学会等名
      モダニズム研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • [学会発表] ポーランド・イスラエル調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      細見 和之
    • 学会等名
      モダニズム研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520082
  • 1.  崎山 政毅 (80252500)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡 真理 (30315965)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西 成彦 (40172621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小岸 昭 (60000600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳永 恂 (70027952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 一信 (20105365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中川 成美 (70198034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池内 靖子 (80121606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大平 具彦 (90117698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  エリス 俊子 (90242031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 将久 (00298043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 雅雄 (20251332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長畑 明利 (90208041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 達夫 (00212845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野坂 政司 (50113600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井上 明彦 (30232523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  林 少陽 (20376578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  李 静和 (90286899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  黒田 晴之 (80320109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松島 征 (90031476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  和田 忠彦 (50158698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 浩士 (70026780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大林 信治 (60047462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石田 明文 (20121808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 雄一郎 (50094529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  生越 利昭 (30094527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山中 浩司 (40230510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  米井 力也 (50178373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ヨリッセン エンゲルベル (10252397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  三島 憲一 (70009554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木前 利秋 (40225016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山口 節郎 (30061964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  上野 成利 (10252511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森本 淳生 (90283671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  安田 敏朗 (80283670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小林 博行 (00293952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ウェルズ 恵子 (30206627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西川 長夫 (00066622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  長 志珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 昌子 (60096419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松下 たゑ子 (70229467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  濱崎 一敏 (10039779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  DETLEF Schau (30121891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中本 真生子 (80330009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 公三 (70159242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  宮下 遼 (00736069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  新城 郁夫 (10284944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山本 薫 (10431967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤井 光 (20546668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  石川 清子 (30329528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岡崎 弘樹 (30860522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤元 優子 (40152590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  福田 義昭 (60390720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  鵜戸 聡 (70713981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田浪 亜央江 (70725184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  細田 和江 (80779570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  鵜飼 哲 (90213404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  阿部 賢一 (90376814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  呉 世宗 (90588237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  鈴木 克己 (90783647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  高橋 義人 (70051852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  増本 浩子 (10199713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  宮田 眞治 (70229863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  安藤 哲行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  シュペルバー S.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SPERBER Suzi Frankl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  シュペルバー S・F・
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ローレイロ V・R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ボルシェス Ch.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  リーマ L・C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  メネーゼス E・D・B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  シュペルバー S・F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  カンポスニハイン M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  フェルトマン H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  田所 清克
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  さき山 政毅
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi