• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋 康弘  ISHIBASHI Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00212928
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授
2012年度: 熊本県立大学, 環境共生学部
2012年度: 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 長崎大学, 環境保全センター, 助手
2004年度 – 2005年度: 長崎大学, 共同研究交流センター, 助手 … もっと見る
2003年度: 長崎大学, 環境保全センター, 助手
1995年度 – 2001年度: 長崎大学, 環境保全センター, 助手
1993年度: 長崎大学, 環境保全センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全 / 理工系
研究代表者以外
環境影響評価・環境政策 / 小区分41050:環境農学関連 / 放射線・化学物質影響科学 / 環境農学 / 地盤工学 / 地盤工学 / 生物生産化学・生物有機化学 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
LCA / 物質循環 / リン / 閉鎖性水域 / ゼロエミッション / 廃液処理 / フェライト法 / 化学分析 / 実験廃液 / 化学物質 … もっと見る / ダウンサイジング / バイオインフォマティクス / DNAマイクロアレイ / 化学物質のリスク管理 / リモートセンシング / ランドサット / マグネタイトコーティング / 凝集沈殿法 / セレン / フェライトスラッジ / ベリリウム … もっと見る
研究代表者以外
centrifuge model test / municipal waste ash / 化学的特性 / 力学的特性 / 都市ごみ焼却灰 / 生殖異常 / 環境ホルモン / 物質循環 / リン / ゼロエミッション / 毒性影響 / 発現変動遺伝子 / ヒメダカ / ネオニコチノイド / メダカ / 免疫染色 / 脳神経系 / 環境変化体 / ネオニコチノイド系農薬 / Regional Characteristic / Analytic Hierarchy Process / Comparative Risk / Regional Development Plan / Strategic Impact Assessment / Life Cycle Assessment / 長期総合計画 / スコーピング / 地域特性 / 階層分析法 / リスク比較 / 地域開発計画 / 戦略的環境影響評価 / ライフサイクルアセスメント / East China Sea / vitellogenin / abnormality / grey mullet / Endocrine disruption / 東シナ海 / ビテロジェニン / ボラ / Suaeda japonica / capillary electrophoresis / osmoprotectants / halophytes / barley / drought-tolerant / salt-tolerant factors / glycine betaine / 耐塩性 / 発芽時耐塩性 / 塩ストレス / 持続的生物生産 / 干潟 / プラストシアニン / アルミニウムストレス耐性 / プロリンベタイン / シチメンソウ / キャピラリー電気泳動法 / 浸透圧調節因子 / 塩生植物 / オオムギ / 耐乾燥性 / 耐塩性因子 / グリシンベタイン / embankment material / soft ground improvement / numerical simulation / slaked lime / mechanical properties / harmless / 再資源化 / 建設素材 / 表層地盤改良材 / 数値解析 / 強度試験 / 都市ゴミ焼却灰 / 盛土材 / 表層改良 / 数値シミュレーション / 消石灰 / 遠心力載荷 / 無害化処理 / surface-soil stabilization / surface layer of soft ground / model experiments / soft ground / soil improvement / reuse / 付着せん断特性 / 道路建設材料 / 模型実験 / 軟弱地盤改良材 / 有明粘土 / 無害化 / 遠心力載荷模型実験 / 再利用 / 表層改良材 / ESTROGEN / GONADAL ABNORMALITY / VIVIPAROUS FISH / ENDOCRINE DESRUPTOR / 雄性ホルモン / ビスフェノールA / 雌性ホルモン / 胎生魚 / 遺伝子発現 / マイクロアレイ / 重金属類 / イムノクロマト / データベース / 一斉スクリーニング / 遺伝毒性 / リスク評価 / バイオアッセイ / 水質汚染 / 癌村 / 中国 / 汚染 / 環境政策 / 環境影響評価 / phycobilins / 光合成色素 / sea laver / 色素タンパク質 / フィコビリン / 鉄欠乏 / discoloration / 微量元素欠乏 / 色落ち / 海苔 / LCA / 閉鎖性水域 / 環閉鎖水域 / 栄養塩類 / カルシウムイオン / 生物付着 / 臨海域 / 水質浄化 / 多孔質コンクリート 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  魚類脳神経系に対するネオニコチノイド系農薬環境変化体の影響評価

    • 研究代表者
      甲斐 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      鈴鹿工業高等専門学校
  •  中国癌村発生要因としての遺伝毒性物質

    • 研究代表者
      有薗 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  化学実験のダウンサイジング適用可能性調査とエミッション評価研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      長崎大学
  •  有明海における海苔の色落ちに関する生物無機化学的研究

    • 研究代表者
      山崎 素直
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生物生産化学・生物有機化学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  無害化処理した一般廃棄物焼却灰と低品質発生土による高機能地盤材の開発・利用

    • 研究代表者
      棚橋 由彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  塩生植物を用いた干潟保全型持続的農業生産技術開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      山崎 素直
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ボラを調査対象生物とした東シナ海沿岸域における環境ホルモン汚染の実態調査

    • 研究代表者
      征矢野 清
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  地域環境特性を孝慮した戦略的アセスメントのための意思決定ツールの開発に関する研究

    • 研究代表者
      早瀬 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      長崎大学
  •  環閉鎖性水域におけるゼロエミッション化のための物質循環システムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  都市ごみ焼却灰の建設素材としての再利用に関する研究

    • 研究代表者
      蒋 宇静
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  環閉鎖性水域をモデルとした生産物質循環システムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 康弘
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  胎生魚の胎児及び産仔魚に及ぼす内分泌攪乱化学物質の影響

    • 研究代表者
      征矢野 清
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  環閉鎖水域をモデルとした生産物質循環管理システムの確立

    • 研究代表者
      武政 剛弘
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  環閉鎖水域をモデルとした生産物質循環管理システムの確立

    • 研究代表者
      有薗 幸司
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  多孔質コンクリートを利用した海水浄化手法の研究

    • 研究代表者
      武政 剛弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      長崎大学
  •  セレン含有廃液の処理法の開発およびスラッジのリサイクルに関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 康弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      長崎大学
  •  フェライト法によるベリリウム廃液処理の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 康弘
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2021 2013 2012 2011 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of a novel GC/MS database for the determination of additives for containers and packaging and its application to processed foods' analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Nakashima S, Ji H,Ishitobi S, Yamagami T, Asai K, K, Kadokami K, Musuga M, Kawamura Y, Koga M, Shinohara R , Ishibashi H, Tominaga N, Arizono K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Food Chemistry

      巻: 12(1) ページ: 42-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [雑誌論文] Phytoremediation of various bisphenol derivatives by Portulaca oleraceacv2012

    • 著者名/発表者名
      Okuhata H, NinagawaM, TakemotoN, JiH, Miyasaka H, Ishibashi Y, Arizono K
    • 雑誌名

      Bioengineerin

      巻: Vol 115(1) ページ: 55-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [雑誌論文] Evaluation of triclosan degradation process using pulse discharge in pure water (in Japanese).2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo H, Morodome A Sankoda K, Kobayashi J, Koga M, Ishibashi Y, Arizono K, Shinohara, R
    • 雑誌名

      Environment and safety

      巻: vol.3 ページ: 27-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [雑誌論文] The Research on the Generation Control of Dioxines from the Small Incinerator2011

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Y, Arizono K, Nakamichi T, Takemoto N, Kai H, Shimase H, Takemasa T
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds

      巻: 73 ページ: 1788-1791

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [雑誌論文] Removal of bisphenol A related compounds by Portulaca oleracea (in Japanese)2011

    • 著者名/発表者名
      Ninagawa M, Takemoto N, JiH, Miyasaka H, Okuhata H, Ishibashi Y, Arizono K
    • 雑誌名

      Environment and safety

      巻: vol. 2(1) ページ: 23-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [雑誌論文] The applicability of GC/MS detection and quantification using a database for the determination of pesticides in river water, (in Japanese)2011

    • 著者名/発表者名
      Yamagami T, Nakashima S, Ono Y, Ishibashi Y, Arizono K, Kadokami K
    • 雑誌名

      Environment and safety

      巻: vol. 2(2) ページ: 159-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [雑誌論文] The applicability of GC/MS detection and quantification using a data base for the determination of pesticides in river water, (in Japanese)2011

    • 著者名/発表者名
      Yamagami T, Nakashima S, Ono Y, Ishibashi Y, Arizono K, Kadokami K.
    • 雑誌名

      Environment and safety

      巻: 2(2) ページ: 159-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [雑誌論文] Estrogenic potency of a bisphenol A metabolite on vitellogenin synthesis in medaka, Oryzias latipes.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagae, M., Shiroyama, K., Inoue, M., Hara, A., Takao, Y., Kohra, S., Ishibashi, Y., Tominaga, N., Yoshihara, S., Arizono, K.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51・1

      ページ: 93-95

    • NAID

      110003666038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405005
  • [雑誌論文] Estrogenic Potency of a Bisphenol A Metabolite Vitellogenin Synthesis in Medaka, Oryzias latipes2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他9名
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51(1)

      ページ: 93-95

    • NAID

      110003666038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Development of Small Sized Incinerator for Incineration of Farm Vinyl Material2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他5人
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology 60(5)

      ページ: 837-840

    • NAID

      130006847485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] The Potential Contribution of Phytoestrogens and Organochlorine Pesticides in an Experimental Fish Diet to Estrogenic Activity2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他5名
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51(2)

      ページ: 212-219

    • NAID

      110003666056

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Estrogenic Potency of a Bisphenol A Metabolite on Vitellogenin Synthesis in Medaka, Oryzias latipes2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他9人
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51(1)

      ページ: 93-95

    • NAID

      110003666038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Microbial Transition in the Sewage Treatment2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他7名
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Symposium on Asian Academic Network for Environmental Safety and Waste Management(AANESWM)

      ページ: 247-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Various Hormone Activities of Polycyclic Musks in Mammalian Reporter Gene Assays2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他5名
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Symposium on Asian Academic Network for Environmental Safety and Waste Management(AANESWM)

      ページ: 211-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Evaluation of the Emission for Consulting on the Possibility of the Downsizing Application of the Chemical Experiment2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他9名
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Symposium on Asian Academic Network for Environmental Safety and Waste Management(AANESWM)

      ページ: 91-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Application of DNA microarray to heavy metal contain wastewater discharged from university laboratories2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他7名
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Environmental Toxicology 8(1)

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Effects of triclosan on the early life stages and reproduction of medaka Oryzias latipes and induction of hepatic vitellogenin.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, Hiroshi
    • 雑誌名

      Aquatic Toxicology 67

      ページ: 167-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405005
  • [雑誌論文] Analytical approach to the discoloration of edible sea laver, nori, in the Ariake Sea2004

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, T.Nagahama, H.Ohwaki, Y.Ishibashi.Y.Fujita, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 20

      ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15658039
  • [雑誌論文] Lavticacid Bacteria Species Funtioning in the Waste Water Treatment2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他7人
    • 雑誌名

      Abstracts of The 6^<th> Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Effect of Triclosan on the Early Life Stage and Reproduction of Medaka Oryzias latipes and Induction of Hepatic Vitellogenin2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他7人
    • 雑誌名

      Aquatic Toxicology 67

      ページ: 167-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] The Development of the processing of Industrial Waste and Effluent Using Electrolysis Technology2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他6人
    • 雑誌名

      Abstracts of The 6^<th> Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [雑誌論文] Effects of triclosan on the early life stages and reproduction of medaka Oryzias latipes and induction of hepatic vitellogenin.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, Hiroshi et al.
    • 雑誌名

      Aquatic Toxicology, 67

      ページ: 167-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405005
  • [雑誌論文] Development of the Technology of Organic Chlorine Compounds Disintegration of Using Special Silicone Oil at Ordinary Temperature2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他7人
    • 雑誌名

      Abstracts of The 6^<th> Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16034202
  • [学会発表] ヒメダカ胚の脳神経系形成に対するネオニコチノイド系農薬環境変化体の影響2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐穂高,山下昂輝,水谷明日香,山口雅裕,石橋康弘,石橋弘志
    • 学会等名
      第 29 回環境化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05930
  • [学会発表] Functional analyses of the mysid ecdysteroid receptor: DNA binding ability, ligand-induced transactivation and in silico modeling.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Ishibashi H, Kim EY Arizono K , Iwata H
    • 発表場所
      SETAC Asia Pacific
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [学会発表] 最終処分場由来浸出水のリスク評価-多元素分析からのアプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      竹本直道, 吉赫哲, 石橋康弘, 古賀実, 大場和彦, 有薗幸司
    • 学会等名
      第20回環境化学討論会
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [学会発表] The Research on the Generation Control of Dioxines from the Small Incinerator.2011

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Y, Nakamichi T, Arizono K
    • 発表場所
      Dioxin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [学会発表] 最終処分場由来浸出水のリスク評価-多元素分析からのアプローチ-

    • 著者名/発表者名
      竹本直道、吉嚇哲、石橋康弘、大場和彦、有薗幸司
    • 学会等名
      第20回 環境化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [学会発表] Transactivation potencies of the Baikal Seal peroxisome proliferator-Activated receptor by brominated flame retardants

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi H, Arizono K, Iwata H
    • 学会等名
      日本内分泌撹乱化学物質学会第15回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [学会発表] Effects of endogenous and xenobiotic compounds on DNA binding and transactivation ofthe crustacean ecdysteroid receptor.

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi H, Arizono K and Iwata H
    • 学会等名
      日本内分泌撹乱化学物質学会第13回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • [学会発表] Life Cycle Assessment Evaluation of dairy farming by input-output balance.

    • 著者名/発表者名
      Kai H, Nakamichi T, Takemoto N, Kamohara S, Arizono K, Ishibashi Y
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401008
  • 1.  高尾 雄二 (20206709)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  武政 剛弘 (70039684)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有薗 幸司 (70128148)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  高良 真也 (40225389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早瀬 隆司 (40301361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長江 真樹 (00315227)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  石松 惇 (00184565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山崎 素直 (00011982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  石橋 弘志 (90403857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 10.  征矢野 清 (80260735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  蒋 宇静 (50253498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  棚橋 由彦 (80039685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松田 芳郎 (70039642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大久保 明 (20111479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 知歩 (70220902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 佳督 (90506635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  東藤 孝 (60303111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山中 稔 (50264205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  下町 多佳志 (60249886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原 彰彦 (40091483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  甲斐 穂高 (50518321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  松田 浩 (20157324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北村 等 (60108347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  古本 勝弘 (50037892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池永 敏彦 (10124819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉川 勲 (80039528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤田 雄二 (80039726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  竹下 哲史 (20295083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田平 泰広 (50227253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  篠原 亮太 (40316188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  志水 勝好 (40261771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 雅裕 (00360660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  辻 正道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉松 未知郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi