• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 理恵  MORI Rie

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

森 理惠  モリ リエ

隠す
研究者番号 00269820
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 日本女子大学, 家政学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 日本女子大学, 家政学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 日本女子大学, 家政学部, 准教授
1998年度 – 2006年度: 京都府立大学, 人間環境学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 美術史 / 家政学一般(含衣・住環境) / 生活科学一般 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
美術館 / 博物館 / 展示 / 性別役割分業 / 美術工芸 / 考古学 / 地域 / フェミニズム / ジェンダー / ミュージアム … もっと見る / 美術 / 工芸 / 源氏物語 / 生活 / museum / exhibition / Render role / arts and crafts / archaeology / local community / feminism … もっと見る
研究代表者以外
生活財 / 生活文化 / おばんざい / ジェンダー / 生活財悉皆調査 / 生活意識 / ミュージアムサロン / 粗品 / 飾り物 / 贈答品 / 地域生活 / 主婦 / 家の中の飾り物 / 贈答 / ミュージアム / 地域コミュニティ / サロン・プロジェクト / 教育プログラム / 収蔵展示 / 風俗画 / 小袖 / 誰ヶ袖図 / 洛中洛外図 / 食風俗 / 室町時代 / 豊臣秀吉 / 酒飯論絵巻 / 狩野派 / 海北友雪 / 浴中洛外図 / Genre paintings / Kosode / Tagasode-zu / Rakuchu Rakugai zu / Muromachi Period / Totomi Hideyoshi / しまつ / 悉皆業 / 着だおれ / 京料理 / 郷土料理 / 掃除 / 暮らしの知恵 / 生活の知恵、 / 伝承、 / きもの、 / 悉皆業、 / 旬の食材、 / 出合いもの、 / 掃除、 / おから拭き / Shimatsu / Shikkaya / Kidaore dress Extravagance / Kyoto cisine / home style cooking / obanzai side dish / cleaning / lifestyle wisdom / 大村しげ / モノ(生活財) / 悉皆調査 / 物の価値 / 民族学 / 京都箪 / 20世紀 / モノの価値 / 相互的関係性 / 京都 / モノ調査法 / データベース / 物質文化 / 随筆 / 大村しげコレクション / モノの調査法 / モノの分類 / 文筆生活 / Omura Shige / livelihood culture / article / Kyoto / 20th Century / Ethnology / the whole investigation / culture of dietary habits / 新しい女 / 異性装 / 阿国歌舞伎 / New Women / 異装 / スポーツ服 / とりかえばや / シュミーズ / new woman / cross-dressing / gender / 慰問 / 歴史 / 戦争 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  戦争と慰問文化―慰問の実践とシステムに関する文化史研究

    • 研究代表者
      山崎 明子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  モノにみる現代日本の生活文化と歴史の発掘とその活用に関する研究

    • 研究代表者
      横川 公子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  暮らしにおけるモノと人との相互的関係に関する生活文化学的研究

    • 研究代表者
      横川 公子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  服飾におけるジェンダーの比較文化的研究

    • 研究代表者
      佐々井 啓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  美術館博物館の展示における性別役割分業観とその社会的影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  記憶の中の「京の暮らし」調査研究―自然や地域と共存してきた暮らしの知恵を21世紀に生かすために

    • 研究代表者
      町田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学一般(含衣・住環境)
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  風俗表現から見た近世絵画の特質についての研究

    • 研究代表者
      並木 誠士
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2017 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大村しげの思想-文筆活動の軌跡と民博収蔵品-2007

    • 著者名/発表者名
      森理恵
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 68

      ページ: 253-278

    • NAID

      120001730557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320120
  • [雑誌論文] Thought in Omura Shige-Her writing and Omura Shige's collection at the National Museum of Ethnology-2007

    • 著者名/発表者名
      Rie Mori
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports (National Museum of Ethnology) 68

      ページ: 253-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320120
  • [雑誌論文] The feminization of Kimono : Fashion and national costume, Fashion : From 'Komachi Musume' to 'modern girl'2006

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 雑誌名

      Exhibition catalogue of Museum of Ehime history and culture

      ページ: 114-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] Expressions of Fashionable Dress in Ihara Saikaku's Nanshoku Okagami : The Fluttering Sleeves of Young Males2006

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 雑誌名

      Bigaku 224

      ページ: 41-54

    • NAID

      110006383321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] 『男色大鑑』にみる男性服飾の表現-若衆の振袖を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      美学 224号

      ページ: 41-54

    • NAID

      110006383321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] ときめくファッション〜小町娘からモダンガールまで〜2006

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      愛媛県歴史文化博物館展覧会図録

      ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] キモノの女性化、ファッション化と民族衣装化2006

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      愛媛県歴史文化博物館展覧会図録「ときめくファッション~小町娘からモダンガールまで~」

      ページ: 114-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] 雑誌『染織時報』にみる流行色-大正二年〜八年-2005

    • 著者名/発表者名
      森理恵
    • 雑誌名

      風俗史学 30号

      ページ: 30-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320120
  • [雑誌論文] Fashion leaders depicted in "Kabuki Zukan" : The relation between men's hair styles and their clothes2005

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 雑誌名

      Kinko Sosho 32

      ページ: 249-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] 徳川美術館蔵「歌舞伎図巻」にみる流行のさきがけ-男性の髪型と服装の関連に着目して2005

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      金鯱叢書 32

      ページ: 1-13

    • NAID

      40006877836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] 徳川美術館蔵「歌舞伎図巻」にみる流行のさきがけ-男性の髪型と服装の関連に着目して-2005

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      金鯱叢書 32

      ページ: 249-262

    • NAID

      40006877836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500485
  • [雑誌論文] 台湾植民地戦争における憲兵の生活環境-明治28〜36年(1895-1903)高枷彌平『陣中日誌』より-2004

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人間環境学・農学 56号

      ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320120
  • [雑誌論文] 台湾植民地戦争における憲兵の生活環境-明治28~36年(1895-1903)高柳彌平『陣中日誌』より-2004

    • 著者名/発表者名
      森理恵
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人間環境学・農学 56

      ページ: 51-56

    • NAID

      110004597279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320120
  • [学会発表] 「慰問袋」送出活動の変遷 ―日露戦争~太平洋戦争-2017

    • 著者名/発表者名
      森理恵
    • 学会等名
      ジェンダー史学会パネル「太平洋戦争期の日本女性の慰問文化と「慰問袋」―「慰問」概念とその実践―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03327
  • 1.  横川 公子 (50090923)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 浩司 (60215788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 雅人 (60388189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古野 貢 (40382022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村瀬 敬子 (20312134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 優香 (40413893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 龍彦 (80045260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒井 三津子 (20468309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山岡 泰造 (50067576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  町田 玲子 (10046493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三橋 俊雄 (60239291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  奥村 萬亀子 (40046454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大谷 貴美子 (60148632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  南出 隆久 (60081551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福田 珠己 (80285311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原口 志津子 (40208666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田口 理恵 (70390713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  角野 幸博 (90248120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笹原 亮二 (90290923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐々井 啓 (60017241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  徳井 淑子 (80172146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  柴田 美恵 (70017234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松尾 量子 (40205274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 健二 (50162425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  村田 仁代 (90219931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  池川 玲子 (50751012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  内海 愛子 (70203560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤木 直実 (90636185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 美貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  実方 葉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi