• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 準一郎  Suzuki Jun-Ichirou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00291237
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授
2018年度 – 2019年度: 首都大学東京, 理学研究科, 教授
2008年度 – 2017年度: 首都大学東京, 理工学研究科, 准教授
2012年度: 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 准教授
2007年度: 首都大学, 東京・理学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度: 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 准教授
2007年度: 首都大学東京, 理学研究科, 准教授
2007年度: 首都大学東京, 理工学研究科生命科学専攻, 准教授
2006年度: 首都大学東京, 大学院理工学研究科, 助教授
2005年度 – 2006年度: 首都大学東京, 理学研究科, 助教授
2005年度: 首都大学東京, 都市教養学部理工学系, 助教授
2003年度 – 2004年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授
2001年度 – 2004年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助教授
2000年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助手
1997年度 – 1998年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助手
1997年度: 北海道合大学, 低温科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 生態 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
生態 / 森林科学 / 生態・環境 / 小区分40010:森林科学関連 / 林学・森林工学 / 森林科学
キーワード
研究代表者
クローナル植物 / 生理的統合 / Glechoma hederacea / clonal plants / カキドオシ / 環境認識 / 競争 / 感染速度 / 野生個体群 / 子のう菌 … もっと見る / 感染 / 病気 / Lasiodiplodia 属菌 / 褐色病斑 / 糸状菌 / イタドリ / 季節的枯死 / 同化産物 / ラメット / 転流 / 防御機構 / 感染症 / 物質転流 / 地下貯蔵物質 / steam girdling法 / 自己間引き / Lolium perenne / neural network model / cognition / environmental sensing / ネットワーク / ホソムギ / 記憶 / 認知 / aubergine / graft / competition / chimera / clone / セイロンベンケイソウ / 接木 / 生態学 / 植物 / 環境 / ナス / 接ぎ木 / キメラ / クローン / Pistia stratiotes / experimental ecology / cognition mechanisms / environmental cognition / environmental heterogeneity / 栽培実験 / 認識メカニズム / ボタンウキクサ / 実験生態学 / 認識機構 / 不均質性 / 温室実験 / 空間配置 / ジェネット / 自己非自己認識 / 個体群 / 時間的な不均質性 / 温度変動 / 生物時計 / 成長阻害 / シロイヌナズナ / 環境の不均質性 / 赤色光 / 光質 / 物質分配 / 成長動態 … もっと見る
研究代表者以外
クローナル植物 / ササ / 地下茎 / Bamboo / 開花習性 / 進化 / クローン構造 / 遺伝的多様性 / 生態学 / 植物 / 遺伝的構造 / 生長動態 / DNA analysis / Sasa / clonal plants / DNA解析 / クローン動態 / DNA-RAPD / クローナル生長 / ジェネット構造 / 長寿命一回繁殖性 / bamboo / 一斉開花 / クローン / 環境 / 長周期一斉開花性 / 開花周期 / 地下茎の形態 / Joint-Evolution / クローン空間構造 / 地下茎の形質 / Joint-evolution / 淡水魚 / 行動学 / アリ / 魚類 / 昆虫 / 行動 / 林冠構造 / タケササ類 / 一斉更新過程 / 生態 / クローン特性 / 一斉更新 / 生理的統合 / ジェネット動態 / 発育段階 / 更新 / タケササ / クローン成長 / demography / clonal structure / microsatellite / regeneration process / mass flowering and death / 超寿命一回繁殖性植物 / デモグラフィー / マイクロサテライトマーカー / 回復過程 / 一斉開花枯死 / AFLP finger-print method / rhizome / long-lived monocarpic plants / genetic diversity / genet dynamics / クローンサイズ / AFLPフィンガープリント法 / 長寿命一回繁殖性植物 / マルハナバチ / 地理的分化 / サイズ構造 / 多年生草本 / 一年生草本 / マルハチバナ / 成長動態 / 種子生産 / 地理的文化 / genetic structure of a population / population dynamics / Krkonose Mountains in the Czech Republic / maintenance mechanism of a population / species diversity / mountain grassland / clonal growth / 可塑性 / 競争 / シュート / チェコ共和国Xrkonose山 / 集団の遺伝的構造 / 個体群動態 / チェコ共和国Krkonose山 / 個体群維持機構 / 種多様性 / 山地草原 / 寿命 / Mutation Clock / コアレセント理論 / ジェネット / 体細胞突然変異 / 次世代シーケンサー / 齢 / SNPs / GBS / NGS / 部分開花 / 近交弱勢 / タイ / 国際研究者交流 / 地下茎の長さ / 自殖率 / ジェネット空間構造 / 開花習性の進化 / 繁殖成功度 / 空間ジェネット構造 / 攪乱 / サンゴ / 社会性昆虫 / 撹乱 / 生活史 / 群集 / ジェネット平面構造 / 遺伝子流動 / 分子生態学 / 保全 / 保護 / 森林生態 / 生活史特性 / 個体数推定 / 再捕獲法 / 定着過程 / 環境変動 / 北方林 / 生物多様性 / 多種共存 / 倒木更新 / 稚樹 / 実生 / 森林更新 / 亜寒帯林 / 遺伝的解析 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  同じ遺伝子型の植物が繋がるクローナル植物で、病気が広がりにくいのはなぜか?研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  タケササ類の開花習性とクローン特性の進化学的解析

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  クローナル植物の物質転流様式がラメットの自己間引きを妨げる機構の栽培実験での解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  一斉更新過程における”陣取り”の役割ータケササ類のクローン特性の進化と適応的意義

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  階層間相互作用概念による新たな総合

    • 研究代表者
      辻 瑞樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      琉球大学
  •  チシマザサ集団を用いたミューテーションクロックの開発

    • 研究代表者
      井上 みずき
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  温帯性Bambooの開花周期はなぜ長いのか?ジェネット混在型競争回避仮説の検証

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  クローンの空間配置と自己非自己認識がクローナル植物の競争に及ぼす影響の実験的解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  生活史戦略理論による社会生物学と群集生態学の統合:外来アリからクローナル植物まで

    • 研究代表者
      辻 瑞樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ササはなぜ一斉開花するのか?遺伝的多様性に果たす一斉開花の役割の解析

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  クローナル植物のラメットネットワークにおいて「記憶」が成立する可能性の実験的検討研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  クローナル植物の個体群動態を解析するための遺伝的個体数を推定する方法の開発

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  一斉枯死後のササ群落は何年で回復するのか-群落形成期におけるクローン動態の解明-

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  自己と非自己の差異が植物の個体間競争に与える影響のクローンとキメラを用いた解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  不均質な環境下に生育するクローナル植物における環境認識機構原理の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  資源が時間的に不均質な環境下で、温度の変動様式が植物の成長に与える影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京都立大学
      北海道大学
  •  群落形成過程におけるクローナル植物同齢個体群の遺伝的多様性の動態

    • 研究代表者
      蒔田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  北方林における更新動態:実生・稚樹の定着過程と集団の遺伝的変異から見た多種の共存機構

    • 研究代表者
      原 登志彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  クローナル植物のシュート密度の調節機構に対する光質および物質分配様式の影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 準一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  草本植物における遺伝的変異・サイズ構造と多様性

    • 研究代表者
      原 登志彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  草原植物群集における種多様性の維持機構

    • 研究代表者
      原 登志彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『社会システム学をめざして』の「第2章社会システム学に期待する」2011

    • 著者名/発表者名
      今田高俊・石黒晋・中井豊・中丸麻由子・木嶋恭一・永田えり子・木村洋二・鈴木正仁
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [雑誌論文] ダイズの不耕起草生栽培における刈り敷きによる窒素源としての雑草利用2020

    • 著者名/発表者名
      サンガット ビナイ、金子 信博、佐倉 朗夫、鈴木 準一郎
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 12 号: 1 ページ: 71-81

    • DOI

      10.24757/joas.12.1_71

    • NAID

      130007947787

    • ISSN
      1884-5665, 2434-6217
    • 年月日
      2020-07-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06426
  • [雑誌論文] Dead wood offsets the reduced live wood carbon stock in forests over 50?years after a stand-replacing wind disturbance2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Satoshi N.、Tsunoda Tomonori、Nishimura Naoyuki、Morimoto Junko、Suzuki Jun-Ichirou
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 432 ページ: 94-101

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2018.08.054

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03732, KAKENHI-PROJECT-18K06426, KAKENHI-PROJECT-17H01516
  • [雑誌論文] Belowground herbivory decreases shoot water content and biomass of Lolium perenne seedlings under nutrient-poor conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Kachi, N., Suzuki, J.-I.
    • 雑誌名

      Botany

      巻: 95 号: 1 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1139/cjb-2016-0076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04425
  • [雑誌論文] モジュール性からみたクローン性:クローナル植物とクローン性を示す他の生物群の比較2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005893340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [雑誌論文] モジュール性から見たクローン性:クローナル植物とクローン性を示す他の生物群の比較2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 67 ページ: 181-187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [雑誌論文] モジュール性からみたクローン性2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 67 号: 2 ページ: 181-187

    • DOI

      10.18960/seitai.67.2_181

    • NAID

      130005893340

    • ISSN
      0021-5007, 2424-127X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04425
  • [雑誌論文] Fatty acid analyses to detect the larval feeding preferences of an omnivorous soil-dwelling insect, Anomala cuprea (Coleoptera: Scarabaeidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Suzuki, J.-I., Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Applied Soil Ecology

      巻: 109 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.apsoil.2016.09.020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04425
  • [雑誌論文] Effects of the vertical distribution of a root-feeding insect (Anomala cuprea) on the yield, mortality, and size structure of Lolium perenne populations at different plant densities2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda, T., Kachi, N., Suzuki, J.-I.
    • 雑誌名

      Botany

      巻: 95 号: 1 ページ: 37-44

    • DOI

      10.1139/cjb-2016-0105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04425
  • [雑誌論文] Clonal structure, seed set, and self-pollination rate in mass-flowering bamboo species during off year flowering events.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuki I, Sato A, Matsuo A, Suyama Y, Suzuki J-I, Makita A
    • 雑誌名

      Plos ONE

      巻: 9 号: 8 ページ: e105051-e105051

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0105051

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [雑誌論文] Female and male fitness consequences of clonal growth in a dwarf bamboo population with a high degree of clonal intermingling.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Tomimatsu, H., Suzuki, J.-I., Saitoh, S., Shibata, S., Makita, A.,& Suyama, Y.
    • 雑誌名

      Annals of Botany,

      巻: 114 (5) 号: 5 ページ: 1035-1041

    • DOI

      10.1093/aob/mcu176

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [雑誌論文] Effects of temporal heterogeneity of water supply and nutrient levels on plant biomass growth depend on the plant's relative size within its population2012

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, Y., Kachi, N. & Suzuki, J-I.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 27 ページ: 1079-1086

    • NAID

      10031136531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [雑誌論文] Coral larvae under ocean acidification: survival, metabolism, and metamorphosis2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Ohki, S., Suzuki, A., and Sakai, K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 号: 1 ページ: e14521-e14521

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0014521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-20121001, KAKENHI-PLANNED-20121002, KAKENHI-PROJECT-21247006, KAKENHI-PROJECT-21570021
  • [雑誌論文] Water quality variables across Sekisei Reef, A large reef complex in southwestern Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, M, Furushima, Y, Nagao, M, Irie, T, Iguchi, A, Suzuki, A, Sakai, K.
    • 雑誌名

      Pacific Science

      巻: 64 ページ: 113-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [雑誌論文] タケ・ササ類の一斉開花に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 60 ページ: 97-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] タケ・ササ類の-斉開花に関する-考察2010

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 60

      ページ: 97-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] Bamboo一その不思議な生活史2010

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史・鈴木準一郎・陶山佳久
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 60 ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] タケ・ササ類の一斉開花に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      陶山佳久・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 60

      ページ: 97-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] Water quality variables across Sekisei Reef, A large reef complex in southwestern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto M, Furushima Y, Nagao M, Irie T, Iguchi A, Suzuki A, Sakai, K
    • 雑誌名

      Pacific Science

      巻: 64 ページ: 113-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [雑誌論文] Bamboo-その不思議な生活史2010

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史・鈴木準一郎・陶山佳久
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 60

      ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [雑誌論文] Ocean acidification reduces sperm flagellar motility in broadcast spawning reef invertebrates2009

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Suwa R, Iguchi R, Nakamura M, Shimada K, Sakai K, Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Zygote

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [雑誌論文] An under-appreciated difficulty : sampling of plant populations for analysis using molecular markers2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J.I., Herben, T., Maki, M.
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540583
  • [雑誌論文] An under-appreciated difficulty : sampling of plant populations for analysis using molecular markers2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J.I., Herben, T., Maid, M
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540583
  • [学会発表] 土壌資源の垂直分布に応じてカキドオシの根の空間分布は変化するか?2023

    • 著者名/発表者名
      大村拡平, 立木佑弥, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06391
  • [学会発表] クローナル植物イタドリに発生する糸状菌病の一種は、種子を介して子へ感染するか?2023

    • 著者名/発表者名
      中野美希、古川聡子、鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会 (横浜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06391
  • [学会発表] 多年生草本植物イタドリFallopia japonicaにおけるLasiodiplodia属菌の感染様式と地理分布2023

    • 著者名/発表者名
      中野美希、鈴木準一郎、古川聡子
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06391
  • [学会発表] チュウゴクザサ更新初期の個体群動態に影響を及ぼす生態学的要因2023

    • 著者名/発表者名
      谷口直、松尾歩、富松裕、岡野邦弘、陶山佳久、齋藤智之、柴田昌三、鈴木準一郎、蒔田明史、立木佑弥
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23652
  • [学会発表] 不均質な土壌資源分布下でのクローナル植物カキドオシの匍匐枝導管の解剖学的形態解析2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤允, 立木佑弥, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06426
  • [学会発表] 衰退過程にあるスズタケの景観的遺伝構造: MIG-seq による解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木智之・綱本良啓・松尾歩・下野綾子・久本洋子・ 蒔田明史・陶山佳久
    • 学会等名
      日本森林学会第130回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] Bamboos stand still and wait to be illuminated: growth dynamics of culms on Pleioblastus chino (Franch. et Sav.) Makino in an urban forest2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J-I.
    • 学会等名
      International meeting on bamboos in Southwest China University, Chongqing
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] 中部地方で一斉開花したスズタケの繁殖特性2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・中川弥智子・星野大介・酒井武・岡本透・依田浩輝・栗田悟・鈴木智晴・野口和幸
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] Spatial distribution of dwarf bamboo shoots in an abandoned coppice forest at early successional stages2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J.-I.
    • 学会等名
      INTECOL 2017 Beijin 12th Iinternational Congress of Ecology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04425
  • [学会発表] Spatial distribution of dwarf bamboo shoots in an abandoned coppice forest at early successional stages.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J.-I.
    • 学会等名
      INTECOL 2017 Beijin 12th Iinternational Congress of Ecology,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] Oから始まったクローナル植物の「空間」構造研究2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] NGSを利用したチシマザサのジェネット内SNPs変異2016

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏,松尾歩,蒔田明史,鈴木準一郎,陶山佳久,*井上みずき
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04518
  • [学会発表] グッピーとカダヤシにおける共食いおよびギルド内捕食の回避戦略2016

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織、辻 和希、鈴木貴大
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04425
  • [学会発表] NGSを利用したチシマザサのジェネット内SNPs変異2016

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏・松尾歩・蒔田明史 ・鈴木準一郎・ 陶山佳久・井上みずき
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660129
  • [学会発表] 0から始まったクローナル植物の「空間」構造研究2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04425
  • [学会発表] 隣接する2個体の遺伝子型が同じか異なるかによって、食害後の植物の応答は変化するか?2013

    • 著者名/発表者名
      深町美智・可知直毅・鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] イタドリ移入と地上部撹乱が草本群集の収量におよぼす影響は、構成種によって 異なるか?2013

    • 著者名/発表者名
      坂部尚隆・可知直毅・鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] 隣接する2個体の遺伝子型が同じか異なるかによって、食害後の植物の応答は変化するか?2013

    • 著者名/発表者名
      深町美智・可知直毅・鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] イタドリ移入と地上部撹乱が草本群集の収量におよぼす影響は2013

    • 著者名/発表者名
      坂部尚隆・可知直毅・鈴木準一郎
    • 学会等名
      構成種によって 異なるか?第60回大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] Effects of genet structure on rhizome biomass in the populations of Fallopia japonica2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J.I., Tsunoda, T.
    • 学会等名
      Joint Meeting of The 59th Annual Meeting of ESJ & The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] Does genet structure of a clonal forb, Fallopia japonica, affect its invasiveness?2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J-I. & Tsunoda, T.
    • 学会等名
      The 10th Clonal Plant Workshop; Ecological Consequences of Plant Clonality under Global Change
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] Effects of genet structure on rhizome biomass in the populations of Fallopia japonica2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J-I., Tsunoda, T.
    • 学会等名
      5th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress
    • 発表場所
      Ohtsu
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] チシマザサ実生由来同齢個体群30年間の動態2012

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史、齋藤智之、陶山佳久、鈴木準一郎、牧田肇
    • 学会等名
      第44回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県高島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] Effects of genet structure on rhizome biomass in the populations of Fallopia japonica.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J-I. & Tsunoda,T.
    • 学会等名
      5th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress
    • 発表場所
      Ohtsu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] 栄養塩濃度と物理的障害物の密度がホソムギの成長に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      山根理紗子・可知直毅・鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      大津
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] How long does it take for the full recovery after synchronous flowering and death of Sasa kurilensis a dwarf bamboo?- Estimation based on three dacades’ demography2012

    • 著者名/発表者名
      A. Makita, T. Saitoh, Y. Suyama, J-I. Suzuki,& H. Makita
    • 学会等名
      10thClonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] Does genet structure of a clonal forb, Fallopia japonica, affect its invasiveness?2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J-I. & Tsunoda, T.
    • 学会等名
      The 10th Clonal Plant Workshop; Ecological Consequences of Plant Clonality under Global Change
    • 発表場所
      北京(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] 土壌栄養塩分布が不均質な環境下で同所的に育成されたホソムギとヘラオオバコに対する地下部植食者の影響2011

    • 著者名/発表者名
      角田智詞, 可知直毅, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌市コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] イタドリ個体群を構成するgenetが単一か複数かで収量は異なるか2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎・角田智詞
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] イタドリ個体群を構成するgenetが単一か複数かで収量は異なるか?2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎、角田智詞
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570024
  • [学会発表] チシマザサ更新個体群における20年目からのクローン競争と成長の過程2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・陶山佳久・鈴木準一郎・西脇亜也・蒔田明史
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 環境撹乱下における拡散戦略の進化の、コロニーのサイズ依存の死亡率と推移率からの影響について2011

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子、鈴木清樹、高田壮則、辻和希
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌市コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] 根の切除と栄養塩濃度がウキクサの人工群集におよぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木乾也、可知直毅、鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌市コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] イタドリ個体群を構成するgenetが単一か複数かで収量は異なるか?2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木準一郎、角田智詞
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌市コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] イタドリの地上茎および地下茎からの栄養繁殖能力の定量的評価~移入先と自然分布域での比較2010

    • 著者名/発表者名
      角田智詞, 可知直毅, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第57回全国大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] タケ・ササ類の開花様式の概念整理2010

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史・鈴木準一郎・陶山佳久
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 根への攪乱と栄養塩濃度が、3種のウキクサの成長動態に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木乾也, 可知直毅, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第57回全国大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] Clone dynamics for 28 years after mass flowering in Sasa kur ilensis seedling population2009

    • 著者名/発表者名
      T. Saitoh, Y. Suyama, A. Nishiwaki, J-I Suzuki, A Makita
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven(B elgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 一斉開花したチュウゴクザサ個体群における遺伝子流動2009

    • 著者名/発表者名
      住吉千夏子・井鷺裕司・松尾歩・陶山佳久・齋藤智之・斎藤誠子・柴田昌三・西脇亜也・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Clone dynamics for 28 years after mass flowering in Sasa kurilensis seedling population2009

    • 著者名/発表者名
      T.Saitoh, Y.Suyama, A.Nishiwaki, J-ISuzuki, A Makita
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven(Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 酸性化海水がサンゴ骨格の微量元素比に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      小崎沙織・井上麻夕里・大木駿・井口亮・中村崇・酒井一彦・鈴木淳・川幡穂高
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県、本部町中央公民館
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] 一斉開花後28年間にわたるチシマザサ実生由来個体群のクローン動態2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤智之・陶山佳久・西脇亜也・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Changes in clonal structure and genetic diversity through the long-lived life history of monocarpic bamboos2009

    • 著者名/発表者名
      A.Makita, A.Matsuo, Y.Suyama, J-I.Suzuki
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven(Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 酸性化海水がコユビミドリイシAcropora digitiferaの石灰化に与える影響-精密CO2制御装置を用いた近未来予測2009

    • 著者名/発表者名
      大木駿・井口亮・井上麻夕里・小崎沙織・中村崇・酒井一彦・鈴木淳
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県、本部町中央公民館
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247006
  • [学会発表] チュウゴクザサの一斉開花個体群を対象とした遺伝的多様性解析2009

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・陶山佳久・齋藤智之・住吉千夏子・斎藤誠子・井鷺裕司・柴田昌三・鈴木準一郎・西脇亜也・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] Changes in clonal structure and genetic diversity through the long-lived life history of monocarpic bamboos2009

    • 著者名/発表者名
      A.Makita, A.Matsuo, Y.Suyama, J-I.Suzuki
    • 学会等名
      9th Clonal Plant Workshop
    • 発表場所
      Luven (Belgium)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380092
  • [学会発表] 一斉開花したチュウゴクザサ講におけるクローン構造と繁殖努力2008

    • 著者名/発表者名
      松尾 歩, 陶山 佳久, 住吉 千夏子, 井鷺 裕司, 長谷川 尚史, 斎藤 誠子, 柴田 昌三, 阿部 佑平, 齋藤 智之, 西脇 亜也, 鈴木 準一郎, 蒔田 明史
    • 学会等名
      日本森林学会第119回大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] 一斉開花したチュウゴクザサ群落におけるクローン構造と繁殖努力2008

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・陶山佳久・住吉千夏子・井鷺裕司・長谷川尚史・斎藤誠子・柴田昌三・阿部佑平・齋藤智之・西脇亜也・鈴木準一郎・蒔田明史
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] Simulation analysis for the estimation of the number of genets for the clonal population.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Herben, T
    • 学会等名
      Japanese Ecological Society, 53rd
    • 発表場所
      Niigata
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] クローナル植物のサンプリングの難しさ:問題点の指摘と解決に向けたヒント2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第53回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] クローナル植物個体群において遺伝的個体数を推定する方法のシミュレーションモデルを用いた検討2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第53回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] Difficulty of sampling for clonal plants2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J
    • 学会等名
      Japanese Ecological Society, 53rd
    • 発表場所
      Niigata
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] How does a clonal plant, Glechoma hederacea recognize the heterogeneity of water supply in the soil.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Hutchings, M.J
    • 学会等名
      Japanese Ecological Society, 52nd
    • 発表場所
      Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] クローナル植物のカキドオシは土壌水分の不均一性をどのように認識しているか2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 準一郎, Hutchings, M. J.
    • 学会等名
      日本生態学会第52回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380108
  • [学会発表] クローナル植物の節間長に遺伝子型や栄養塩量 は影響するか?

    • 著者名/発表者名
      松尾知実,可知直毅, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • [学会発表] 広域同調開花したチュウゴクザサの更新初期過程 ~ジェネット構造と繁殖成功度に注目して~

    • 著者名/発表者名
      松尾歩・冨松裕・陶山佳久・鈴木準一郎・齋藤智之・柴田昌三・蒔田明史
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380088
  • 1.  蒔田 明史 (60315596)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 25件
  • 2.  陶山 佳久 (60282315)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 24件
  • 3.  斎藤 智之 (00414483)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  西脇 亜也 (60228244)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  原 登志彦 (80183094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 みずき (80432342)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  立木 佑弥 (40741799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  柴田 昌三 (50211959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  井鷺 裕司 (50325130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  辻 瑞樹 (20222135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  中丸 麻由子 (70324332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  富松 裕 (40555398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  松尾 歩
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  立田 晴記 (50370268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久保田 康裕 (50295234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  酒井 一彦 (50153838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  松浦 健二 (40379821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高田 壮則 (80206755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  可知 直毅 (30124340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  牧 雅之 (60263985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 和雄 (50187712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堀 良通 (30125801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大槻 久 (50517802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土畑 重人 (50714995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  下地 博之 (50726388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菅野 敬雅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大倉 知夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  HERBEN Tomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  KRAHULEC Frantisek
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  STORCHOVA Helena
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  工藤 恵梨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  相川 奈津実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金子 悠一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大矢 陽太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷口 稜太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  STORCHOVA He
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  KRAHULEC Fra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鈴木 智之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  角田 智詞
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  鈴木 款
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi