• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河野 達郎  Kohno Tatsuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00313536
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任教授
2020年度 – 2023年度: 国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授
2016年度 – 2019年度: 東北医科薬科大学, 医学部, 教授
2008年度 – 2016年度: 新潟大学, 医歯学系, 准教授
2006年度: 新潟大学, 医歯学系, 助教授
2004年度 – 2005年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔科学 / 小区分55050:麻酔科学関連 / 麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 麻酔科学
キーワード
研究代表者
脊髄後角 / 脊髄 / 下行性疼痛調節系 / 脳―脊髄連関 / 下行性疼痛抑制系 / 鎮痛機序 / 脊髄前角ニューロン / アセトアミノフェン / 疼痛 / オピオイド … もっと見る / 痛覚過敏 / 急性耐性 / μオピオイド / 大脳体性感覚野 / フラビン蛋白蛍光イメージング / 大脳体性感覚 / フラビン蛍光蛋白 / しびれ / タニケットペイン / 不動化 / 鎮痛 / 麻酔薬 … もっと見る
研究代表者以外
パッチクランプ / 脊髄後角 / 脊髄損傷 / 脊髄 / エダラボン / NMDA受容体 / 痛み / リドカイン / synaptic transmission / GABA / dorsal horn / inhaled anesthetics / シナプス伝達 / ガンマアミノ酪酸 / 吸入麻酔薬 / 脊髄前角運動ニューロン / 麻酔 / 神経保護 / 脊髄前角ニューロン / 麻酔薬 / 副腎皮質ステロイド / 疼痛 / ステロイド / NMDA受容体拮抗薬 / 耐性 / 痛覚過敏 / 急性耐性 / レミフェンタニル / 運動誘発電位 / 脊髄機能モニタリング / 損傷 / Glycine受容体 / MAPK / アストロサイト / ブラインドパッチクランプ法 / グリシントランスポーター / 神経障害性疼痛 / グリア由来伝達物質 / D-serine / グリシン受容体 / グリア細胞 / spare nerve injury mode / 疼痛管理学 / 総頸動脈遮断 / 欠損マウス / 脳保護 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  交番磁界治療器(エイト)の鎮痛機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      河野 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  下行性疼痛調節系の脳―脊髄連関の機序解明研究代表者

    • 研究代表者
      河野 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      東北医科薬科大学
  •  エダラボンによる脊髄損傷の新規治療法の開発

    • 研究代表者
      石井 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  リドカイン代謝産物の鎮痛機序の解明と鎮痛薬としての可能性

    • 研究代表者
      古谷 健太
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  脳、脊髄でのアセトアミノフェンの機序解明と最適な使用法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      河野 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  μオピオイドによる急性耐性、痛覚過敏の細胞内シグナル機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      河野 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      東北医科薬科大学
      新潟大学
  •  脊髄前角運動ニューロンにおける麻酔薬の作用と神経保護効果の検討

    • 研究代表者
      本田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  タニケットペインの機序解明と予防法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      河野 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  レミフェンタニルの急性耐性と痛覚過敏 ―存在の是非と機序の解明―

    • 研究代表者
      石井 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  副腎皮質ステロイドの非ゲノム作用を介する鎮痛作用

    • 研究代表者
      生駒 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  脊髄再生は運動および感覚機能を正常に回復できるか?脊髄機能モニタリングによる解析

    • 研究代表者
      飛田 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  脊髄後角グリシントランスポーターが神経因性疼痛の発症過程に及ぼす役割

    • 研究代表者
      川崎 康彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      関西医療大学
      新潟大学
  •  吸入ガス麻酔薬の脊髄における鎮痛および不動化作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      河野 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  虚血条件付けの脳保護機序におけるNMDA受容体εサブユニット分子種の役割

    • 研究代表者
      山倉 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  吸入麻酔薬の脊髄における鎮痛作用の解明

    • 研究代表者
      渋江 智栄子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2018 2017 2013 2012 2011 2010 2009 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Brain Medical2009

    • 著者名/発表者名
      川崎康彦、河野達郎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592015
  • [雑誌論文] Free radical scavenger edaravone produces robust neuroprotection in a rat model of spinal cord injury2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Hideaki、Petrenko Andrey B.、Sasaki Mika、Satoh Yukio、Kamiya Yoshinori、Tobita Toshiyuki、Furutani Kenta、Matsuhashi Mari、Kohno Tatsuro、Baba Hiroshi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1682 ページ: 24-35

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2017.12.035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10505
  • [雑誌論文] Acetaminophen metabolite AM404 induces analgesia via TRPV1 receptors expressed on the primary afferent terminals of C-fibers in the spinal dorsal horn2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Ohashi, Daisuke Uta, Mika Sasaki, Masayuki Ohashi, Yoshinori Kamiya, Tatsuro Kohno
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15566
  • [雑誌論文] 脊髄機能モニタリングと麻酔管理2012

    • 著者名/発表者名
      石井秀明、飛田俊幸、河野達郎、馬場洋
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: (36) ページ: 1294-1303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592278
  • [雑誌論文] 脊髄機能モニタリングと麻酔管理2012

    • 著者名/発表者名
      石井秀明 飛田俊幸 河野達郎 馬場洋
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 36 ページ: 1294-1303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592278
  • [雑誌論文] キセノンの脊髄後角における興奮性・抑制性シナプス伝達に対する作用2011

    • 著者名/発表者名
      ゲオルギエフ ステファン、古江秀昌、河野達郎
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 32巻

      ページ: 214-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [雑誌論文] Zaltoprofen inhibits bradykinin-mediated enhancement of glutamate receptor activity in substantia getatinosa neurons2011

    • 著者名/発表者名
      Kohno T
    • 雑誌名

      Anesth Analg

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [雑誌論文] Effect of d-serine on spinal dorsal horn neurons2011

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Y, Nakatsuka T, Sasaki M, Amaya F, Kohno T
    • 雑誌名

      Pain res

      巻: 26 ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592015
  • [雑誌論文] 脊髄における全身麻酔薬の作用機序2011

    • 著者名/発表者名
      山本知裕、本田博之、河野達郎
    • 雑誌名

      麻酔 60

      ページ: 582-589

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [雑誌論文] Nitrous oxide and the inhibitory synaptic transmission in rat dorsal horn neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Stefan K Georgiev、Hiroshi Baba、Tatsuro Kohno
    • 雑誌名

      European Journal of Pain 14

      ページ: 17-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [雑誌論文] Xenon inhibits excitatory but not inhibitory transmission in rat spinal cord dorsal horn neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Stefan K Georgiev、Hidemasa Furue、Hiroshi Baba、Tatsuro Kohno
    • 雑誌名

      Molecular Pain 6

      ページ: 25-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [雑誌論文] 亜酸化窒素の脊髄後角II層における抑制性シナプス伝達に対する作用2010

    • 著者名/発表者名
      ゲオルギエフ・ステファン、馬場洋、河野達郎
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 33巻

      ページ: 12-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [雑誌論文] 脊髄における下行性抑制系の役割2009

    • 著者名/発表者名
      川崎康彦、河野達郎
    • 雑誌名

      Brain Medical 21

      ページ: 251-256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592015
  • [雑誌論文] Actions of midazolam on excitatory transmission in dorsal horn neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Kohno T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 338-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591529
  • [雑誌論文] Actions of midazolam on excitatory transmission in dorsal horn neurons of adul t rat spinal cord.2006

    • 著者名/発表者名
      Kohno T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 338-343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591529
  • [雑誌論文] Actions of midazolam on excitatory transmission in dorsal horn neurons of adult rat spinal cord.2006

    • 著者名/発表者名
      Kohno T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 338-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591529
  • [学会発表] アセトアミノフェンは脊髄レベルで鎮痛効果を発揮する2017

    • 著者名/発表者名
      河野達郎
    • 学会等名
      第39回日本疼痛学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15566
  • [学会発表] ラットの脊髄運動誘発電位によるエダラボンの神経保護作用の検討2013

    • 著者名/発表者名
      石井秀明、飛田俊幸、河野達郎、馬場洋
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第60回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2013-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592278
  • [学会発表] 脊髄運動ニューロンのシナプス伝達に対するキセノンの作用2011

    • 著者名/発表者名
      山本知裕、本田博之、河野達郎
    • 学会等名
      第58回日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      2011-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [学会発表] キセノンの脊髄後角における興奮性・抑制性シナプス伝達に対する作用2010

    • 著者名/発表者名
      ゲオルギエフ ステファン、古江秀昌、河野達郎
    • 学会等名
      第32回脊髄機能診断研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [学会発表] キセノンの脊髄後角における興奮性・抑制性シナプス伝達に対する作用2010

    • 著者名/発表者名
      河野達郎、ゲオルギエフ ステファン
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡県
    • 年月日
      2010-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [学会発表] Xenon inhibits excitatory but not inhibitory transmission in rat spinal cord dorsal horn neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Stefan K Georgiev、Tatsuro Kohno、Tatsuro Kohno
    • 学会等名
      40^<th> Annual meeting of neuroscience
    • 発表場所
      San Diego(CA,USA)
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [学会発表] キセノンの脊髄後角における興奮性・抑制性シナプス伝達に対する作用2010

    • 著者名/発表者名
      河野達郎, 他1名
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [学会発表] 亜酸化窒素の脊髄第II層における抑制性シナプス伝達に対する作用2009

    • 著者名/発表者名
      ゲオルギエフ ステファン、河野達郎
    • 学会等名
      第31回脊髄機能診断研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390414
  • [学会発表] 神経ステロイドDHEASはラット脊髄後角においてシグマ1受容体とNMDA受容体を介して痛覚増強作用を発揮する

    • 著者名/発表者名
      山本 豪,生駒 美穂, 紙谷 義孝,馬場 洋,河野 達郎
    • 学会等名
      麻酔科学会
    • 発表場所
      神戸ポートビアホテル
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592330
  • 1.  生駒 美穂 (30432082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  石井 秀明 (60529775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  中塚 映政 (30380752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  澁木 克栄 (40146163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川崎 康彦 (50535755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  飛田 俊幸 (80262442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  アンドレイ Bペトレンコ (30397153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古江 秀昌 (20304884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本田 博之 (20535174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渋江 智栄子 (90303148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本間 隆幸 (20345531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古谷 健太 (40535176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山倉 智宏 (80272847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  崎村 建司 (40162325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  紙谷 義孝 (90381491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi