• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸本 淳司  Kishimoto Junji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00317322
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 大学病院, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 九州大学, 大学病院, 准教授
2013年度: 九州大学, 医学部付属病院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 整形外科学
キーワード
研究代表者以外
支援モデル / 大腸がん / 日米比較 / がん / 介護者 / 高齢者総合機能評価 / 老年腫瘍学 / CGA / 実装 / QOL … もっと見る / 手術 / 直腸がん / 術後合併症 / 生活の質 / 高齢者総合機能評価 (CGA) / 手術療法 / 転倒・骨折 / 高齢者医療 / フレイル / 認知症 / レセプト解析 / がん検診受診行動 / がん検診 / 予防行動 / がんサバイバー / アプローチ / がん予防行動 / 家族 / サバイバー / ビッグデータ / 日系米国人 / 日本人 / がんスクリーニング / HRS / JSTAR / 国際比較 / 影響要因 / 受診率向上 / スクリーニング / スクリーニング検査 / トライボロジー / 整形外科 / 砥粒加工 / 精密加工 / ラッピング / 研磨 / 生体反応 / 摩耗 / 合金 / 人工関節 / ポリエチレン / テクスチャリング 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  レセプト情報のAI解析による認知症・フレイル関連事象のリスク因子解析

    • 研究代表者
      半田 宣弘
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  直腸がん術後患者のQOLの維持・向上を目指す実装可能なCGA活用型支援モデル構築

    • 研究代表者
      木下 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  新しいがん予防行動支援モデル構築への挑戦:がんサバイバー家族へのアプローチ法探索

    • 研究代表者
      木下 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  日本人大腸がんスクリーニング検査受診率向上にむけた影響要因の探索

    • 研究代表者
      木下 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  人工関節に適した金属の研磨技術の開発

    • 研究代表者
      中西 義孝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Reliability, validity, and responsiveness of the Japanese version of the EORTC QLQ-ELD14 in evaluating the health-related quality of life of elderly patients with cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Yumiko、Izukura Rieko、Kishimoto Junji、Kanaoka Maki、Fujita Hayato、Ando Koji、Nagai Shuntaro、Akiyoshi Sayuri、Tagawa Tetsuzo、Kubo Makoto、Inokuchi Junichi、Ohuchida Kenoki、Oki Eiji、Tanaka Kentaro、Eto Masatoshi、Yoshizumi Tomoharu、Nakamura Masafumi、Chishaki Akiko
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Research and Clinical Oncology

      巻: - 号: 8 ページ: 4899-4914

    • DOI

      10.1007/s00432-022-04414-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18462, KAKENHI-PROJECT-19K21724, KAKENHI-PROJECT-19K22764, KAKENHI-PROJECT-18H03083, KAKENHI-PROJECT-23K24665, KAKENHI-PROJECT-22K19689, KAKENHI-PROJECT-23K27888
  • 1.  木下 由美子 (30432925)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊豆倉 理江子 (80805292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  金岡 麻希 (50507796)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  遠山 岳詩 (00828197)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮園 真美 (10432907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  諸隈 誠一 (50380639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中西 義孝 (90304740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三浦 裕正 (10239189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  峠 睦 (00107731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  樗木 晶子 (60216497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  永松 有紀 (20389472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  半田 宣弘 (00201723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  光武 誠吾 (10520992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小原 道子 (20899877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田上 博喜 (00729246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内田 倫子 (10336315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤 賢史 (20380397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野末 明希 (30569794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川本 利恵子 (40144969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  柳田 俊彦 (60295227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  加藤 沙弥佳 (90598088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  樗木 浩朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi