• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 智代枝  SAKAMOTO CHIYOE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00317645
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, 人間学部, 教授
2025年度: 大正大学, 社会共生学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大正大学, 人間学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 大正大学, 社会共生学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 大正大学, 人間学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
ソーシャルワーク / ピアサポート / ピアアドボカシー / アドボカシー / 障害当事者 / 障害者 / 社会福祉 / 精神障害者 / 研修プログラム / 精神障害当事者 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ケアの知 / 現象学 / 看護学 / 研究方法論 / 質的研究 / 定性的研究 / 研究方法 / 質的研究方法 / 実践の可視化 / アート / 意味 / 看護 / ケア / 暗黙知 / 実践知 / 事例研究 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  障害当事者が行うアドボカシーの研修プログラムの開発及び普及に向けたシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 智代枝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  「卓越したケアの伝播/継承を可能にする事例研究」の方法の確立

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神障害当事者が行うアドボカシーの機能と役割の明確化及び研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 智代枝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大正大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公開講演会 報告書 ・アドボカシー・リカバリー・ピアワーク2024

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 栄セツコ
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      -
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [図書] 新・社会福祉原論 精神障がい者をどう理解するか 他2023

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 他
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      大正大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [図書] 障害ピアサポート2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805858172
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [図書] 精神障害者の生活支援システム 第3版2018

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 全体11名 坂本智代枝
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805855973
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 実践と研究の循環を志向でる人材育成2024

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      日本精神保健福祉学会学会誌

      巻: 通巻11号 ページ: 65-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [雑誌論文] 「生活支援モデル」の形成過程にかかわって2023

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      日本精神保健福祉士協会誌

      巻: 通巻135号 ページ: 338-341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [雑誌論文] 精神障害のある人のピアアドボカシーの機能と役割ーニューヨーク州「Baltic Street」のインタビュー調査を通してー2022

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 田中喜美子
    • 雑誌名

      大正大学社会福祉学会 鴨台社会福祉学論集

      巻: 第30号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [雑誌論文] チームにおける精神保健福祉士のピアサポーターとの協働2022

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 栄セツコ
    • 雑誌名

      公益社団法人精神保健福祉士協会 精神保健福祉

      巻: 第53巻 第2号(通巻129号) ページ: 161-165

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [雑誌論文] 座談会 精神保健福祉士とピアサポーターの協働、現状とこれから2022

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 飯山和弘 小坂和誠 彼谷哲志 鈴木篤史 原 敬 田村洋平
    • 雑誌名

      公益社団法人精神保健福祉士協会 精神保健福祉

      巻: 第53巻 第2号(通巻129号) ページ: 197-208

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [雑誌論文] 学内実習プログラムの意図2021

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      鴨台社会福祉学論集 第29号

      巻: 第29号 ページ: 18-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [雑誌論文] 障害者ピアサポーター養成研修受講者の働くうえでの意識・知識の変化2020

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃・坂本智代枝他
    • 雑誌名

      日本精神保健福祉士協会『精神保健福祉』

      巻: 120号,Vol51,No1 ページ: 50-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 地域生活支援の実践活動の萌芽から新たな実践モデルの創造へ2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      やどかり出版『響き合う街で』

      巻: 93号 ページ: 40-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 地域での自立生活を支援するピアサポート活動~その現状と課題~2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎香・坂本智代枝他
    • 雑誌名

      日本精神保健福祉士協会『精神保健福祉』

      巻: 120号 Vol51,No1 ページ: 147-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 社会福祉学における事例研究の位置づけの現状と査読基準2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      医学書院『看護研究』

      巻: 53巻4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 第2部 精神保健福祉士資格取得後の継続 教育や人材育成の在り方等に係る 量的調査の結果及び考察2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      日本精神保健福祉士協会『精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築及び地域共生社会の実現に向けた精神保健福祉士の資質向上の在り方等に関する調査』報告書

      巻: - ページ: 47-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 高齢期の精神障害者の地域生活支援を考える2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝・宇賀野由夏・小池一緋・周郷雅也・田邉直樹
    • 雑誌名

      やどかり出版『響き合う街で』

      巻: 94号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 大学生を対象にしたゲートキーパー養成講座のプログラムの試み~自治体と学生との協働2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝・岩浅秀登・山田裕貴
    • 雑誌名

      日本精神保健福祉士協会『精神保健福祉』

      巻: 120号Vol51,No1 ページ: 145-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 精神障害当事者のピアアドボカシーの機能と役割2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 田中喜美子
    • 雑誌名

      やどかり出版 『響き合う街で』

      巻: 印刷中 ページ: 5-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 精神保健福祉士に関する調査研究等に係るレビューの結果と考察2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      報告書『精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築及び地域共生社会の実現に向けた精神保健福祉士の役割の明確化と養成・人材育成の在り方等に関する調査』

      巻: ー ページ: 211-216

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] データの収集と分析方法2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      日本精神保健福祉士協会 『精神保健福祉』

      巻: 118号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 海外の動向 当事者運営サービスの先駆的な取り組み―「Baltic Street :Advocacy -Employment -Housing」におけるPeer Advocacy と Bridger Services2018

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 栄セツコ 岩崎香 全体 3名
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 43号(22巻1号)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [雑誌論文] 精神保健福祉領域における当事者運営サービスの機能と役割に関する包括的研究2017

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 雑誌名

      大正大学学術研究助成金成果報告書

      巻: 2017 ページ: 21-24

    • NAID

      120006635649

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 障害当事者におけるピアアドボカシーの機能と役割 ~日本におけるインタビューを通して~2024

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      やどかり研究所 報告交流集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] 今後の精神保健福祉学を担う人材育成 実践と研究の循環を志向できる人材育成2023

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第11回学術研究集会 大会実行委員会企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] Meaningful Work Participation Scale:Item generation and content validity2022

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Tanaka;Eric Stein;Julie Williams;Tom Craig(Char);Chiyoe Sakamoto;et al
    • 学会等名
      World Association of Social Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] 精神障害当事者が行うアドボカシーの機能と役割2022

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 栄セツコ 田中喜美子 佐々木理恵
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第29回群馬大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] ピアサポーターがチームにいること2021

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝・栄セツコ
    • 学会等名
      鳥取県ピアサポート研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] 障害者ピアサポーター養成研修のリモート開催の試みと受講者における効果・課題2021

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃 坂本智代枝 山口創生 秋山浩子 市川剛 森幸子 田中洋平 彼谷哲志 中田健士 栄セツコ 岩上洋一 門屋充郎 内布智之 岩崎香
    • 学会等名
      第20回日本精神保健福祉士学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] 精神保健福祉士資格取得後の継続教育における現状と課題(1)2020

    • 著者名/発表者名
      赤畑淳・岩本操・岩崎香・栄セツコ・坂本智代枝他
    • 学会等名
      第19回日本精神保健福祉士学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] 「チームにおけるピアサポーターの役割」2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      障害ピアサポート専門員研修・フォローアップ研修
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 精神保健福祉士資格取得後の継続教育における現状と課題(2)2020

    • 著者名/発表者名
      大髙靖史・岩本操・岩崎香・栄セツコ・坂本智代枝他
    • 学会等名
      第19回日本精神保健福祉士学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02247
  • [学会発表] ピアサポーターの力を活かす2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      公益社団法人 やどかりの里 ピアサポーター研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] ピアサポートの可能性2020

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      やどかり出版 体験発表会 ピアサポートの講義
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 実践を可視化する質的調査の方法2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      大正大学大学院公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] ピアサポーターとの協働を考える2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      NPO法人 ひきねっと 研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 大学生を対象にしたゲートキーパー養成講座のプログラムの試み~自治体と学生との協働~2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      日本精神保健福祉士学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 社会福祉学における事例研究の論文査読基準について2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会 交流集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 社会福祉学における事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      基盤B「卓越したケアの伝播/継承を可能にする事例研究方法の開発」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] ピアアドボカシーの意義と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      大正大学大学院公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] ニューヨーク市における当事者運営サービスの視察報告 -Peer Advocacy と Bridger Servicesの取り組み-2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 田中喜美子 栄セツコ 岩崎香 御薗恵将
    • 学会等名
      大正大学学術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 精神障害当事者のピアアドボカシーの機能と役割2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝  田中喜美子
    • 学会等名
      やどかり研究所 学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 「ピアサポーターがチームにいること~チームにおけるピアサポーターの役割~」2019

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      障害ピアサポート専門員研修・専門研修
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 精神障害当事者のピアアドボカシーの機能と役割2018

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝  田中喜美子
    • 学会等名
      一般社団法人精神保健福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] ニューヨーク市における当事者運営サービスの視察報告 -Peer Advocacy と Bridger Servicesの取り組み-2018

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝 田中喜美子 栄セツコ 岩崎香 御薗恵将
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 大学院を受講する「力量ある福祉実践家」の積極的関与による養成教育・卒前教育の活性化2017

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク教育学校連盟
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • [学会発表] 精神保健福祉領域における当事者運営サービスの機能と役割に関する包括的研究2017

    • 著者名/発表者名
      坂本智代枝・御薗恵将
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04248
  • 1.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮本 有紀 (10292616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  孫 大輔 (40637039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山花 令子 (40642012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野口 麻衣子 (60734530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  望月 由紀 (70400819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  家高 洋 (70456937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 真理 (70610210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  齋藤 凡 (80710748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柄澤 清美 (90339945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 滋子 (90565996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  栄 セツコ (40319596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi