• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

所 めぐみ  Tokoro Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00411281
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 人間健康学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 関西大学, 人間健康学部, 教授
2015年度: 関西大学, 人間健康学部, 准教授
2009年度 – 2014年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 准教授
2010年度: 仏教大学, 社会福祉学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 講師
2006年度: 龍谷大学, 社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
地域福祉 / イギリス / 市民性教育 / 主体形成支援 / 福祉教育 / 国際情報交換 / アクティブシチズンシップ / ソーシャルワーカー養成 / 英国 / 地域福祉の主体形成 … もっと見る / シチズンシップ教育 / コミュニティディベロップメント / コミュニティワーク / アクティヴシチズンシップ / 協働 / アクションリサーチ / 評価 / 福祉学習 / 日英比較研究 / 学習プログラム開発 / 地域リーダー / 人材育成 … もっと見る
研究代表者以外
地域福祉 / ソーシャルワーク / ビネット調査 / ビネット / ナレッジデザイン / 利用者参画 / アクションリサーチ / 実践理論 / 支援困難事例 / 参加と協働 / 権利擁護 / 共同生産モデル / ケースメソッド / 組織間協働 / 主体形成ー構造変革モデル / コミュニティソーシャルワーク / インストラクション / 社会福祉士 / 地域福祉の理論と方法 / 福祉教育 / ソーシャルワーク教育 / 社会福祉士教育 / 地域福祉教育 / 小地域福祉ガバナンス / 6か国の国際比較 / ヴィネット調査 / 福祉コミュニティ / ケア / ソーシャルワーカー現任研修 / 国際比較 / 地域内分権 / 自治 / 地域を基盤としたソーシャルワーク / 福祉ガバナンス / 小地域 / 教材開発 / 相互作用分析 / 状況的学習 / 専門職養成教育 / コミュニティ形成 / 社会福祉教育 / 地域福祉課題 / 市民 / コミュニティワーカー / 社会福祉協議会 / 市民の主体性 / コミュニティワーカーの専門性 / コミュニティワーク / 地域福祉実践 / 地域福祉政策 / 相互交渉 / 場面分析 / 面接技術 / 利用者参加 / 学習モデル / 利用者-専門職関係 / 学習環境 / 現任者訓練 / 共通基盤 / 援助専門職 / ヒューマンサービス 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  ソーシャルワークの実践理論形成に関する実証的研究:事例を通した地域・国際比較研究

    • 研究代表者
      上野谷 加代子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  地域でとりくむアクティヴシチズンシップ学習:仕組みづくり、プロセス、支援の専門性研究代表者

    • 研究代表者
      所 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西大学
      佛教大学
  •  多様化する学習主体に対応した「地域福祉教育」の場・教材の開発研究

    • 研究代表者
      原田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  ソーシャルワークの展開による小地域の福祉ガバナンス確立に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      上野谷 加代子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  「地域の福祉力」開発システムの構築と市民の主体性を引き出す専門性に関する研究

    • 研究代表者
      藤松 素子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  地域福祉に関わるリーダー育成のための学習プログラム設計と評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      所 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  社会福祉教育のナレッジデザインへの利用者の参画とコミュニティ形成に関わる研究

    • 研究代表者
      吉村 夕里
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都文教大学
  •  ヒューマンサービスを共通基盤とする援助専門職等の現任者訓練に関わる研究

    • 研究代表者
      吉村 夕里
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都文教大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] グリーンソーシャルワークとはなにか 環境正義と共生社会実現2017

    • 著者名/発表者名
      レナドミネリ著、上野谷加代子・所めぐみ監訳
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03439
  • [図書] 「第7章 ソーシャルワークと社会開発:新グローバル定義と日本におけるソーシャルワーカー養成教育の課題」『現代社会の福祉実践』2017

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      関西大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03439
  • [図書] 将来世代に向けた福祉実践2016

    • 著者名/発表者名
      黒田研二、和久井忠昭、森仁志、山縣文治、西川知亨、福田公教、狭間香代子、岡田忠克、所めぐみ
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [図書] 地域福祉の理論と方法第9章諸外国の地域福祉1イギリス2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [図書] 地域福祉の理論と方法2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530621
  • [図書] 『地域福祉の理論と方法』「第9章 諸外国の地域福祉1イギリス」2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [図書] 『地域福祉の理論と方法』「第9章 諸外国の地域福祉1イギリス」2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [図書] 『地域福祉の理論と方法』「第9章 諸外国の地域福祉1イギリス」2010

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ, 他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [雑誌論文] 大学と地域の協働によるまちづくり‐英国の実践から学ぶ地域との共同調査・アクションリサーチの可能性と課題2015

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 巻番号なし ページ: 45-56

    • NAID

      120007024709

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [雑誌論文] 地域福祉の主体形成に関する研究‐地域でとりくむアクティヴシチズンシップ学習のとりくみから学ぶ学習とその評価の方法 ロンドンでの事例から2015

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 第12号 ページ: 71-84

    • NAID

      110009890333

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における評価についての研究:英国当事者参加教育における評価研究のレビュー2012

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 171-181

    • NAID

      40019328725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530626
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における価についての研究-英国当事者参加教育における評価研究のレビュー2012

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      佛教大学福祉教育開発センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 171-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530621
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における評価についての研究:英国当事者参加教育における評価研究のレビュー2012

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      佛教大学福祉教育開発センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 171-181

    • NAID

      40019328725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530626
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における「当事者」とのパートナーシップ:英国のとりくみから見える課題2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要(佛教大学福祉教育開発センター) 第6号

      ページ: 93-104

    • NAID

      40018754756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [雑誌論文] 地域福祉実習教育のとりくみから学ぶ2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 23号 ページ: 38-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [雑誌論文] 地域福祉実習教育のとりくみから学ぶ(特集社会福祉士新カリキュラムにおける地域福祉の教育について)2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 第23巻 ページ: 24-61

    • NAID

      40017114498

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530626
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における「当事者」とのパートナーシップ英国のとりくみから見える課題2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      佛教大学福祉教育開発センター紀要

      巻: 第7号 ページ: 93-103

    • NAID

      40018754756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530626
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における「当事者」とのパートナーシップ:英国のとりくみから見える課題2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 第6号 ページ: 93-103

    • NAID

      40018754756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における「当事者」とのパートナーシップ英国のとりくみから見える課題2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要(佛教大学福祉教育開発センター)

      巻: 第7号 ページ: 93-103

    • NAID

      40018754756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530626
  • [雑誌論文] 第5章地域福祉とソーシャルキャピタル2008

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ, 井岡勉(監修)
    • 雑誌名

      住民主体の地域福祉論

      ページ: 55-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [雑誌論文] 地域福祉と地域を基盤とした生涯学習の展開 : ソーシャル・キャピタル論を手がかりとして2008

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      佛教大学社会福祉学部論集 4

      ページ: 109-127

    • NAID

      110007975014

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [雑誌論文] 海外社会保障事情. 『当事者』が参画する英国の社会福祉専門職養成2008

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究所 6月号

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [雑誌論文] ソーシャル・キャピタル概念と地域福祉についての一考察2007

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要 30

      ページ: 11-20

    • NAID

      110006609676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [雑誌論文] 英国におけるソーシャルワーカー養成教育の改革の経緯と課題-労働力の問題を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要 28

      ページ: 43-48

    • NAID

      110009576912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] テキストブックにみるソーシャルワーク実践とコミュニティ:英国で出版されている関係書籍の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      関西社会福祉学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03439
  • [学会発表] テキストブックにみるソーシャルワーク実践とコミュニティ:英国で出版されている関係書籍の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      関西社会福祉学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [学会発表] 新カリ移行後の社会福祉士実習教育における「地域福祉教育」-社会福祉士実習教育における「地域福祉教育2014

    • 著者名/発表者名
      松端克文、所めぐみ、小松理佐子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第28回大会
    • 発表場所
      島根大学(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330185
  • [学会発表] 地域を基盤とした学習・活動支援の専門的支援の研究:英国におけるアクティブシチズンシップを醸成するアクティブラーニングの実践2014

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      日本地域福祉学会島根大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [学会発表] 地域を基盤とした学習・活動支援の専門的支援の研究:英国におけるアクティブシチズンシップを醸成するアクティブラーニングの実践2014

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第28回大会
    • 発表場所
      島根大学(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330185
  • [学会発表] ソーシャルワークの展開における小地域の福祉ガバナンス確立に関する研究:方法としての国際比較とその検討ー英国の検討から2013

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第61回秋季大会
    • 発表場所
      北海道北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [学会発表] ソーシャルワークの展開における小地域の福祉ガバナンス確立に関する研究 : 方法としての国際比較とその検討―英国の検討から2013

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第61回秋季大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2013-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [学会発表] The role of Social Workers in Establishing Community Governance2011

    • 著者名/発表者名
      永田 祐, 上野谷 加代子, 野村 裕美, 所 めぐみ
    • 学会等名
      21st Asia-Pacific Social Work Conference
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [学会発表] ソーシャルワークの展開による小地域の福祉ガバナンス確立に関する理論的・実証的研究(2)-包括的住民自治組織の現状と課題に焦点をあてて-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤 弥生, 上野谷 加代子, 武川 正吾, 和気 康太, 松端 克文, 所 めぐみ, 永田 祐, 野村 裕美, 金田 喜弘, 室田 信一
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第25回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [学会発表] ソーシャルワークの展開による小地域の福祉ガバナンス確立に関する理論的・実証的研究(2)-包括的住民自治組織の現状と課題に焦点をあてて-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生、上野谷加代子、武川正吾、和気康太、松端克文、所めぐみ、永田祐、野村裕美、金田喜弘、室田信一
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第25回大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [学会発表] 社会福祉教育における実践研究とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会関西地域ブロック・関西社会福祉学会第22回若手研究者・院生情報交換会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] Active citizenshipの醸成をはかる地域を基盤とした学習2011

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第17回京都大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] 社会福祉教育における実践研究とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会関西地域ブロック・関西社会福祉学会第22回若手研究者・院生情報交換会
    • 発表場所
      佛教大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] Active citizenshipの醸成をはかる地域を基盤とした学習2011

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第17回京都大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] The role of Social Workers in Establishing Community Governance2011

    • 著者名/発表者名
      永田祐、上野谷加代子、野村裕美、所めぐみ
    • 学会等名
      21^<st> Asia-Pacific Social Work Conference
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330173
  • [学会発表] 関西で研究することの意義:地域福祉研究の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      関西社会福祉学会(2009年度年次大会・大会シンポジウム「関西で研究することの意義」
    • 発表場所
      関西福祉科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] 関西で研究することの意義:地域福祉研究の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      関西社会福祉学会(2009年度年次大会・大会シンポジウム「関西で研究することの意義」)
    • 発表場所
      関西福祉科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] 特定課題セッションIII:「地域・『当事者』が参加・参画する社会福祉専門教育:「地域の福祉力」と「実践力の醸成に関わって」2009

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530621
  • [学会発表] 地域・『当事者』が参加・参画する社会福祉専門教育:「地域の福祉力」と「実践力」の醸成に関わって2009

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ(座長)
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回全国大会 特定課題セッションIII
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] 地域・『当事者』が参加・参画する社会福祉専門教育:「地域の福祉力」と「実践力」の醸成に関わって2009

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回全国大会特定課題セッションIII
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] 地域における協働・連携のための「学習」についての研究:認知症まちかど指導者養成研修の実践から2009

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      中部学院大学(岐阜県)
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530624
  • [学会発表] 特定課題セッションIII :「地域」・『当事者』が参加・参画する社会福祉専門教育;「地域の福祉力」と実践力の醸成に関わって2009

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530621
  • [学会発表] サービス利用者/サービス提供者がともに参与できるナレッジデザインの探究-ユーザーが参画する教育モデルの確立をめざして-2008

    • 著者名/発表者名
      吉村夕里・所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第56回全国大会
    • 発表場所
      (口頭発表)
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] 専門職養成における『当事者』・地域と養成機関との連携についての研究・英国のソーシャルワーカー養成プログラムにおける『当事者』・地域の参加(その1)2008

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第22回大会
    • 発表場所
      (口頭発表)
    • 年月日
      2008-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ・吉村夕里
    • 学会等名
      日本社会福祉教育学会第4回大会
    • 発表場所
      (口頭発表)
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] 社会福祉教育における「当事者」参加・参画についての探索的-研究映像教材制作プロジェクトを通じての学習モデルの考察-2008

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ, 吉村夕里
    • 学会等名
      日本社会福祉教育学会4回大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(口頭発表)
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] サービス利用者/サービス提供者がともに参与できるナレッジデザインの探究〜ユーザーが参画する教育モデルの確立をめざして2008

    • 著者名/発表者名
      吉村夕里, 所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岡山県立大学(口頭発表)
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] 援助専門職の現任者訓練に係る課題(2)-受講生のニーズと教育演習プログラムの内容は合致しているのか-2007

    • 著者名/発表者名
      浅野貴博・吉村夕里・所めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回全国大会
    • 発表場所
      (口頭発表)
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] 援助専門職の現任者訓練に係る課題(2)-受講生のニーズと教育演習プログラムの内容は合致しているのか2007

    • 著者名/発表者名
      浅野 貴博・吉村 夕里・所 めぐみ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] 援助専門職の現任者訓練に係る課題(1)-受講生のニーズと教育演習プログラムの内容は合致しているのか-2007

    • 著者名/発表者名
      吉村夕里・所めぐみ・浅野貴博
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回全国大会
    • 発表場所
      (口頭発表)
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] 援助専門職の現任者訓練に係る課題(1)-受講生のニーズと教育演習プログラムの内容は合致しているのか-援助専門職の現任者訓練に係る課題(2)-受講生のニーズと教育演習プログラムの内容は合致しているのか-2007

    • 著者名/発表者名
      吉村 夕里・所 めぐみ・浅野 貴博
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530465
  • [学会発表] 地域を基盤とした社会福祉士養成の実習教育方法に関する研究-実習教育の「場」の設営-

    • 著者名/発表者名
      小松理佐子、所めぐみ、松端克文
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第61回秋季大会
    • 発表場所
      北星学園大学(札幌市厚別区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330185
  • [学会発表] 〝Active Citizenship”醸成をめざした地域を基盤とした学習についての研究―”Growing London”のとりくみから学ぶ学習とその評価の方法―

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      第23回日本福祉文化学会全国大会 岡山(倉敷)大会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [学会発表] 利用者・「当事者」のエンパワメントをめざす地域を基盤とした学習と協働についての研究:英国エクセターでの地域実践の分析

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      関西社会福祉学会平成25年度大会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [学会発表] 地域を基盤とした学習・活動支援の専門的支援の研究:英国におけるアクティブシチズンシップを醸成するアクティブラーニング

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530760
  • [学会発表] 新カリ移行後の社会福祉士実習教育における地域福祉の教育-施設実習教育における課題と展望-

    • 著者名/発表者名
      所めぐみ、松端克文、小松理佐子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第27回大会
    • 発表場所
      桃山学院大学(大阪府和泉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330185
  • 1.  上野谷 加代子 (40123583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  松端 克文 (90280247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  吉村 夕里 (50388211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  山井 弥生 (40263347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  和気 康太 (50257060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  永田 祐 (90339599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  野村 裕美 (90411058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  南 友二郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 桃子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  DOMINELLI Lena
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤松 素子 (40261721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金田 喜弘 (10411109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  岡崎 祐司 (40257803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池本 薫規 (50460712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  後藤 至功 (70553080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  室田 信一 (00632853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  吉岡 洋子 (80462018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金田 喜弘 (11411109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩間 伸之 (00285298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小野 達也 (30320419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小松 理佐子 (40301618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  諏訪 徹 (40707931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中島 修 (80305284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菱沼 幹男 (80406347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  平野 隆之 (70183580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤井 博志 (60336815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮城 孝 (70276864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 美香 (80383363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大林 由美子 (50737947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小松尾 京子 (20587117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石黒 暢 (20273740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  羅 みんきょん (50758315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  浅野 貴博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 36.  佐々江 惠子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡辺 幸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮下 潤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木村 善男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小森 猛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  羽鳥 恵一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小松 真佐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大谷 多加志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  寺尾 健志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田坪 見希夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  羅 〓京
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  谷口 郁美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  所 正文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 49.  CHARNLEY Helen Mary
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  MIZRAHI Terry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  PESTOFF Victor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi