• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長濱 博文  NAGAHAMA Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長浜 博文  ナガハマ ヒロフミ

隠す
研究者番号 00432831
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桐蔭横浜大学, 法学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 桐蔭横浜大学, 法学部, 准教授
2017年度: 桐蔭横浜大学, 法学部, 准教授(移行)
2014年度 – 2016年度: 目白大学, 人間学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 九州女子大学, 人間科学部, 講師
2010年度: 九州女子大学, 人間科学部, 専任講師
2007年度 – 2010年度: 九州女子大学, 人間科学部・人間発達学科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
環境教育 / 防災教育 / 持続可能な開発のための教育 / 国際・地域間比較 / 地域的ナラティヴ / 参与観察 / 共分散構造分析 / 社会参画 / 国際協力 / 国際比較 … もっと見る / ライフスキル / 道徳教育 / ナラティヴ・アプローチ / 災害、紛争 / 自己肯定感 … もっと見る
研究代表者以外
アジア / 国際比較 / 市民性教育 / 公民 / 教養教育 / 新しい学力 / 中等教育 / 高等教育 / 国際研究 / グローバル人材 / 大学入試 / 高大接続 / 学力向上 / 教育改革 / グローバル化 / 教員研修 / 教員評価 / 学校評価 / 教師教育 / 学校改善 / アンケート調査 / ASEAN / 国際比較研究 / アセアン諸国 / アセアン共同体 / 質問紙調査 / デルファイ調査 / 国際研究者交流 / 多国籍 / アセアンネス / ASEAN諸国 / 華僑・華人 / 多民族教育 / 移民の教育 / インド人学校 / 中華学校 / 移民教育 / オーストラリア / フィジー / マレーシア / フィリピン / 教育の国際化 / 民族教育 / 多民族社会 / 比較教育学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  アジアにおける市民性教育の標準化と多様化に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  自己肯定感を促進する地域的ナラティブ形成に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      長濱 博文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
      目白大学
  •  アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アジアにおける学校改善と教師教育改革に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ASEAN諸国における市民性教育とアセアンネスのための教育に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      平田 利文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大分大学
  •  多民族社会における教育の国際化の進展に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      竹熊 尚夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Citizenship Education in the ASEAN Community2023

    • 著者名/発表者名
      中田有紀・服部美奈・長濱博文他
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [図書] フィリピンの価値教育-グローバル社会に対応する全人・統合アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [図書] フィリピンの価値教育―グローバル社会に対応する全人・統合アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      九州大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [図書] フィリピンの価値教育―グローバル化に対応する全人・統合アプローチ―2014

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [図書] 21世紀の教育改革と教育交流2010

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 出版者
      フィリピンにおける価値の明確化理論の可能性(東信堂)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [図書] 「フィリピンにおける価値の明確化理論の可能性」『21世紀の教育改革と教育交流』2010

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [雑誌論文] 日本とフィリピンにおける青少年の自己肯定感に関する比較考察 : 災害等の困難を乗り越える学校教育・道徳教育の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      桐蔭論叢

      巻: 45 号: 47 ページ: 15-25

    • DOI

      10.50937/00000738

    • URL

      https://toin.repo.nii.ac.jp/records/760

    • 年月日
      2022-12-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [雑誌論文] 「日本とフィリピンにおける防災意識調査に関する比較研究」2019

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      『防災と学校教育』平成27年度-平成30年度科学研究費基盤研究(C)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 74-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [雑誌論文] 第2章 日本における高大接続の展望と課題-アクティブラーニングの導入に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      長濱 博文
    • 雑誌名

      『アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究』

      巻: - ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 「ナラティヴ・アプローチによる学校教育における環境教育の再検討―釜石市諸学校の防災教育からいのちの教育への取り組みを中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      東アジア研究

      巻: 第20号 ページ: 25-43

    • NAID

      40020976080

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [雑誌論文] フィリピン教育の歴史的転換―K to 12教育制度改革の分析―2015

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 578 ページ: 104-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] フィリピンにおける教員評価と研修―NCBTSを中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 109-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [雑誌論文] The “Development of Values Education under the Integrated Learning Subjects in the Philippines: Islamic Concepts and Peace Building2013

    • 著者名/発表者名
      Nagahama Hirofumi
    • 雑誌名

      九州女子大学紀要

      巻: 50 ページ: 157-177

    • NAID

      40019899616

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [雑誌論文] グローバル化する社会に求められる価値理念の構造-国民性・市民性に関するフィリピンとオーストラリアの比較考察2012

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      グローバル教育

      巻: No.14 ページ: 50-66

    • NAID

      40020162731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける多文化主義に基づく授業実践-価値教育の観点からの考察2011

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      九州女子大学紀要

      巻: 第48巻1号 ページ: 139-157

    • NAID

      120005677616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 雑誌名

      「フィリピンにおける価値の明確化理論の可能性」『21世紀の教育改革と教育交流』(東信堂)

      ページ: 150-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] VUCA社会における防災教育の形成と課題 ―日本とフィリピンにおける意識調査の比較考察を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [学会発表] フィリピンにおける貧困や災害を乗り越える学校、家庭、地域の再構築 ― 学校教育・価値教育の再検討の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [学会発表] 災害後の青少年に求められる自己肯定感を維持するための道徳的課題に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第94回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [学会発表] 「グローバル教育への提言~グローバルネスの多様な視点・多様な現実から~」視点2)アセアネスの視点から<フィリビンの子どもたち>(シンポジウム)2018

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第26回日本グローバル教育学会全国研究大会(於:京都教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] 「日本とフィリピンにおけるレジリエンスを高める価値教育の在り方2018

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第70回九州教育学会研究大会(於:宮崎大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] A Way of Strengthening Negative Capabilities in Terms of Holistic and Narrative Approach through the Unity of Family-School-Local Regions2018

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      The 6th Roundtable Meeting of The Asia-Pacific Network for Holistic Education: International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] “A way of Strengthening Negative Capabilities in terms of Holistic and NarrativeApproach through the unity of Family-School- Local Regions”2018

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      The 6th International Conference of The Asia-Pacific Network for Holistic Education
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] アセアン共同体における市民性教育の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第53回日本比較教育学会年次大会(於:東京大会)ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [学会発表] 生命の教育を推進する思想としての社会構成主義の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第89 回(平成29 年度春季・千葉大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] "Possibility of Narrative-Approach for the re-unity of family-school-local region after heavy disaster"2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nagahama
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of CESA in 2016
    • 発表場所
      De La Salle University, Manila, Philippines
    • 年月日
      2016-01-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] 「紛争、震災を経験した子ども達の未来」2015

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      学校教育学会第30回研究大会・公開シンポジウム
    • 発表場所
      目白大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] 「自己肯定感を育む地域的ナラティブの可能性-震災を経験した地域の現状を比較して-」2015

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第23回日本グローバル教育学会全国大会
    • 発表場所
      皇學館大学(三重県伊勢市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04512
  • [学会発表] A Comparative study of value recognition between students and teachers: A case of the Philippines-How they evaluate and make a valance among universal and traditional values2013

    • 著者名/発表者名
      Nagahama Hirofumi
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [学会発表] Citizenship Education in ASEAN Countries2013

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Hirata, Hirofumi Nagahama
    • 学会等名
      World Council of Comparative Education 第15回大会
    • 発表場所
      ブエノスアイレス大学(アルゼンチン・ブエノスアイレス市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] Citizenship Education for ASEANness in ASEAN Countries2013

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Hirata, Hirofumi Nagahama
    • 学会等名
      World Council of Comparative Education Societies(WCCES)第15回大会
    • 発表場所
      Argentina(アルゼンチンブエノスアイレス市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] 国民形成においてユネスコ的価値に期待される統合磯能-フィリピンとオーストラリアの事例を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第21回大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] 市民性と国民性の概念をつなぐ価値理念の構図-日本・オーストラリア・フィリピンの比較考察2011

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      日本比較教育学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] グローバル化する日本社会に求められる道徳教育の授業構想:フィリピンにおける授業実践との比較考察を通して2011

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第77回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] The Readiness for Promoting Holistic-Integrated Approach : the Case of the Philippines2010

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第21回日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] The Curriculum Development on Teaching Values in the Philippines in terms of the Teachers' Value Under-standings2010

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi NAGAHAMA
    • 学会等名
      第46回日本比較教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] The Readiness for Promoting Holistic-Integrated Approach : the Case of the Philippines"2010

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi NAGAHAMA
    • 学会等名
      第21回日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] The Curriculum Development on Teaching Values in the Philippines in terms of the Teachers' Value Understandings2010

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第46回日本比較教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] フィリピンにおける民族共生と教育-中華学校のカリキュラムを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      竹熊尚夫・竹熊真波・長濱博文
    • 学会等名
      第45回日本比較教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] 価値の概念形成を促すカリキュラム・ディベロップメント ―フィリピンにおける価値の明確化理論による平和構築―2009

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第20回日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] フィリピンにおける民族共生と教育 ―中華学校のカリキュラムを中心に―2009

    • 著者名/発表者名
      竹熊尚夫・竹熊真波・長濱博文
    • 学会等名
      第45回日本比較教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] 価値の概念形成を促すカリキュラム・ディベロップメント -フィリピンにおける価値の明確化理論による平和構築-2009

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第20回日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] 価値の概念形成を促すカリキュラム・ディベロップメント-フィリピンにおける価値の明確化理論による平和構築-2009

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      第20回日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530756
  • [学会発表] 教科化時代におけるユネスコ的価値に基づく地域的ナラティブ再生の可能性-フィリピンの価値教育の事例を中心に-

    • 著者名/発表者名
      長濱博文
    • 学会等名
      道徳教育方法学会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • 1.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  池田 充裕 (40342026)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 佳万 (90284223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野寺 香 (60708353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  森下 稔 (60300498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中田 有紀 (30553771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  牧 貴愛 (80610906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹熊 真波 (50253373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  平田 利文 (20173239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  渋谷 恵 (40312805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 康郎 (10344847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石村 雅雄 (80193358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  手嶋 將博 (90364736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  カンピラパーブ スネート (90362219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  乾 美紀 (10379224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  羽谷 沙織 (10576151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  市川 誠 (60308088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  牧野 絵美 (00538225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊井 義人 (10326605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  坂本 真由美 (50325544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河井 由佳 (20735857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松本 麻人 (10727168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石田 憲一 (50284138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ロメロ レネ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  マリア アスワン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  フェラー ジェリック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  アブレンシア アーサー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ガランチョ アーリン・グリセリア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  アグジャ J・マリオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  グロ E・アニーシャ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  KAMPEERAPARB S
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi