• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 周二  Honda Shuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00599706
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大妻女子大学, 人間関係学部, 教授
2025年度: 神戸学院大学, 人文学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 大妻女子大学, 人間関係学部, 講師
2015年度: 島根大学, キャリアセンター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育工学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者以外
IR / 教学IR / アクティブラーニング / 学修成果の可視化 / 高大接続 / 高校IR / カリキュラムマネジメント / カリキュラム / 主体性 / 大学教育 … もっと見る / 授業 / 国際比較 / カウンセラー / 教師 / キャリア・カウンセリング / キャリア教育 / データの活用 / 学修タイプ / 学びのプロセス / 主体的な学び / 自律性 / 学生のメタ認知 / フィードフォワード型 / 学習者のメタ認知 / クラスター分析 / 初等教育 / 学生の主体性の喚起 / 学校から仕事・社会への移行 / スクールポリシー / データ / アセスメント / 高校版IR / 教学IR(高校IR) / 学習 / カリキュラムアセスメント / 高校版IR / スクール・ポリシー / スクール・ミッション / トランジション / 主体的・対話的で深い学び / 教科におけるCSCL / 学習研究 / ディープ・アクティブラーニング / 高校間連携教育プログラム / 探究の学び / IRのシステム化 / 高校における学びの検証 / 学びの変化 / 分析自動化 / ソフト開発 / 卒業生調査 / 入学時と卒業時の成長比較 / 高校生の学び / 探究 / IRの自動化 / 高校教育 / 学習評価 / 人材養成 / 専門性 / 障害者就労支援 / Supported Employment / 援助付き雇用 / 企業在籍型職場適応援助者 / 訪問型職場適応援助者 / 上級ジョブコーチ / 職場適応援助者養成研修 / 職能評価基準 / 就労支援 / 障害者雇用 / ジョブコーチ / 職場適応援助者 / 教授法開発 / 他者 / 授業外学習 / 予習 / 学習成果 / 効果検証 / 授業デザイン / 教育効果 / 反転授業 / 反転学習 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  児童生徒のキャリア発達を支える教師と心理職の協働システムに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      京免 徹雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ジョブコーチの知識及びスキルの明確化と職能評価基準の開発に関する研究

    • 研究代表者
      小川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  高大接続・トランジションを見据えた高校IRとカリキュラムアセスメントの開発

    • 研究代表者
      溝上 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
  •  高校生の深い学びのメカニズムの解明と理論化ー高大接続研究の観点からー

    • 研究代表者
      森 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
      関西大学
  •  未来を予測し学生の主体性を高めるフィードフォワード型教学IRのシステム構築

    • 研究代表者
      森 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
      関西大学
  •  学習成果に結実するアクティブラーニング型授業のプロセスと構造の実証的検討と理論化

    • 研究代表者
      溝上 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
      京都大学
  •  アクティブラーニングとしての反転学習の効果検証

    • 研究代表者
      溝上 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高校生の学びと成長(3)2021

    • 著者名/発表者名
      本田 周二、紺田 広明、森 朋子
    • 雑誌名

      日本教育心理学会総会発表論文集

      巻: 63 号: 0 ページ: 235

    • DOI

      10.20587/pamjaep.63.0_235

    • NAID

      130008078259

    • ISSN
      2189-5538, 2424-1571
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [雑誌論文] 高校生の学びと成長(4)2021

    • 著者名/発表者名
      森 朋子、本田 周二、紺田 広明
    • 雑誌名

      日本教育心理学会総会発表論文集

      巻: 63 号: 0 ページ: 236

    • DOI

      10.20587/pamjaep.63.0_236

    • NAID

      130008078261

    • ISSN
      2189-5538, 2424-1571
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [雑誌論文] 高校生の学びと成長(2)2021

    • 著者名/発表者名
      紺田 広明、森 朋子、畑野 快、本田 周二、黒上 晴夫
    • 雑誌名

      日本教育心理学会総会発表論文集

      巻: 63 号: 0 ページ: 234

    • DOI

      10.20587/pamjaep.63.0_234

    • NAID

      130008078272

    • ISSN
      2189-5538, 2424-1571
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [雑誌論文] 大人数講義授業におけるアクティブラーニングとしてのジグソー法の導入2020

    • 著者名/発表者名
      片山昇,髙木優香,金冑男,本田周二,森朋子
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 68-3 ページ: 2-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18675
  • [雑誌論文] 大人数授業におけるアクティブラーニングとしてのジグソー法の導入2020

    • 著者名/発表者名
      KATAYAMA Noboru、TAKAGI Yuka、KIM Joonam、HONDA Shuji、MORI Tomoko
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 68 号: 3 ページ: 3_2-3_7

    • DOI

      10.4307/jsee.68.3_2

    • NAID

      130007851842

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18675
  • [雑誌論文] 大人数講義授業におけるアクティブラーニングとしてのジグソー法の導入2020

    • 著者名/発表者名
      片山昇,髙木優香,金冑男,本田周二,森朋子
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 68-3 ページ: 2-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [雑誌論文] 高校生の学びと成長(1):―学びのタイプによる資質・能力の違い―2019

    • 著者名/発表者名
      本田 周二 , 溝上 慎一 , 森 朋子 , 三保 紀裕 , 紺田 広明 , 山田 嘉徳 , 上畠 洋佑 , 坂田 充範 , 西村 雅永 , 福迫 徳人
    • 雑誌名

      日本教育心理学会総会発表論文集

      巻: 61 ページ: 374-374

    • NAID

      130007813795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [雑誌論文] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      40021966509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [雑誌論文] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 41-1 ページ: 88-96

    • NAID

      40021966509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18675
  • [雑誌論文] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 41-1 ページ: 88-96

    • NAID

      40021966509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [雑誌論文] 反転授業における予習の仕方とアクティブラーニングの関連2017

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕・本田周二・森朋子・溝上慎一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 号: Suppl. ページ: 161-164

    • DOI

      10.15077/jjet.S40082

    • NAID

      130005437570

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [雑誌論文] アクティブラーニング型授業おける予習と外化の効果―マルチレベルSEMによる実証的検討-2017

    • 著者名/発表者名
      紺田広明・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39(2), ページ: 39-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [雑誌論文] Bifactorモデルによるアクティブラーニング(外化)尺度の開発2016

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一・森朋子・紺田広明・河井亨・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 22 ページ: 151-162

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [雑誌論文] Bifactorモデルによるアクティブラーニング(外化)尺度の開発2016

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一・森朋子・紺田広明・河井亨・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 22 ページ: 151-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [雑誌論文] アクティブラーニングとしての反転学習2(実践編)2015

    • 著者名/発表者名
      本田周二・小貫(安部)有紀子・七田麻美子・竹中喜一
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 37 ページ: 49-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [学会発表] スクール・ポリシーに基づくデータマネジメントの実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕・本田周二・武田佳子・溝口 侑・山田嘉徳・紺田広明・森 朋子・溝上慎一
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集, 415-416.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01722
  • [学会発表] 高等学校におけるデータマネジメントの実態調査―高大接続におけるトランジション研究への示唆を見据えて―2022

    • 著者名/発表者名
      山田嘉徳・三保紀裕・本田周二・武田佳子・溝口 侑・紺田広明・森 朋子・溝上慎一(2022). 高等学校におけるデータマネジメントの実態調査―高大接続におけるトランジション研究への示唆を見据えて―,大学教育学会2022年度課題研究集会要旨集90-93,(2022年11月26日,東京都立大学・オンライン)
    • 学会等名
      大学教育学会2022年度課題研究集会要旨集90-93,(2022年11月26日,東京都立大学・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01722
  • [学会発表] 3年間の調査から見えてきたアクティブラーニング型授業の学習効果2018

    • 著者名/発表者名
      本田周二・溝上慎一・紺田広明・山田嘉徳・楠見孝
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [学会発表] 3年間の調査から見えてきたアクティブラーニング型授業の学習効果2018

    • 著者名/発表者名
      本田周二・溝上慎一 (企画) 紺田広明・本田周二・山田嘉徳 (発表)
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム(京都大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [学会発表] プレ・ポスト調査からみたアクティブラーニング型授業の効果2018

    • 著者名/発表者名
      三保紀裕・本田周二・紺田広明
    • 学会等名
      未来のマナビフェス―2030年の学びをデザインする―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [学会発表] (ラウンドテーブル)アクティブラーニングの組織的導入の意義とその効果2017

    • 著者名/発表者名
      本田周二・溝上慎一・杉田一真・小山理子
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [学会発表] 大学教育の反転授業デザイン-授業観察からその効果を考察する-2016

    • 著者名/発表者名
      森朋子・本田周二・溝上慎一
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [学会発表] 教職関連科目における反転授業の教育効果に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      本田周二・北島茂樹・森朋子・溝上慎一
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [学会発表] 理工系大学における地域社会連携型リーダーシップ教育―ローカルからグローバルへ、Tech Leader Programの立ち上げと推進―2016

    • 著者名/発表者名
      津吹達也・本田周二・溝上慎一
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [学会発表] 反転学習の学びの構造 -発話分析の結果から-2015

    • 著者名/発表者名
      森 朋子,本田周二,溝上慎一,山内祐平
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [学会発表] 大学教育の反転授業デザインー授業観察からその効果を考察するー2015

    • 著者名/発表者名
      森 朋子,本田周二,溝上慎一
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • [学会発表] アクティブラーニングとしての反転学習2(実践編)2015

    • 著者名/発表者名
      本田周二・小貫(安部)有紀子・七田麻美子・竹中喜一
    • 学会等名
      大学教育学会第37回大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12411
  • 1.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  三保 紀裕 (80604743)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  紺田 広明 (60734077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  山田 嘉徳 (60743169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  斎藤 有吾 (50781423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長澤 多代 (30346944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 邦雅 (30399802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  徳井 美智代 (40704896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 浩 (20365050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  若林 功 (20714934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福島 哲夫 (60316916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山蔦 圭輔 (80440361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  多田 泰紘 (40813663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 剛史 (10334252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  溝口 侑 (40909165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  武田 佳子 (50880259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  脇田 貴文 (60456861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上畠 洋佑 (00757271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  畑野 快 (50749819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  京免 徹雄 (30611925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  家島 明彦 (00548357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永作 稔 (20447246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ライアン 優子 (40615340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石嶺 ちづる (80551655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi