• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鬼田 崇作  Kida Shusaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00611807
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 同志社大学, 文学部, 准教授
2015年度 – 2020年度: 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授
2012年度 – 2014年度: 広島大学, 外国語教育研究センター, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
単語認知 / 視覚的単語認知 / 語彙習得 / 評価 / 追試 / 再現可能性 / 外国語教育 / 第二言語 / 形式処理 / 意味処理 … もっと見る / 近傍語 / 語彙競合 / 語彙表象 / 心的辞書 … もっと見る
研究代表者以外
英語教育 / 語彙指導 / 派生接辞 / 派生語 / 語彙 / 言語学 / 第二言語習得理論 / 中間言語語用論 / CALL / 統合的指導 / プロソディ / 発音指導 / フェイス / 異文化語用論 / 発話許容度 / フェイス侵害表現 / リンガフランカとしての英語 / 異文化コミュニケーション / 国際比較 / 許容度 / フェイス侵害行為 / 教授法 / 外国教育 / 人文学 / 問題解決型学習 / 英語語彙指導 / 英語学習 / コンピュータ支援学習(CALL) / コンピュータ支援学習(CALL) / e-ラーニング / 外国語教育 / 正確さ / 反応時間 / 言語喪失 / 依頼表現 / 適切性判断 / 反応時間(reaction time) / 語用論的能力の忘失(attrition) / 留学 / 語用論能力 / 第二言語習得 / 教育学 / 英語 / 協同学習 / 個別学習 / 一斉指導 / デジタル・ストーリーテリング / ポッドキャスト 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  新しい第二言語視覚的単語認知モデルの構築と評価方法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      鬼田 崇作
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  発音指導と語彙指導を統合した新しい英語指導法の開発

    • 研究代表者
      大和 知史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
      神戸大学
  •  日本人英語学習者の派生語知識に関する包括的研究

    • 研究代表者
      森田 光宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島市立大学
      広島大学
  •  外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出研究代表者

    • 研究代表者
      鬼田 崇作
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  問題解決学習を活用した英語派生接辞指導法の開発と評価

    • 研究代表者
      森田 光宏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  英語のフェイス侵害表現に対する許容度の国際比較と教育への応用

    • 研究代表者
      深澤 清治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  eポートフォリオを活用した英語の効果的個別学習・協同学習のモデル構築とその評価

    • 研究代表者
      榎田 一路
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  第二言語の視覚的単語認知における語彙競合過程の解明と語彙習得研究への応用研究代表者

    • 研究代表者
      鬼田 崇作
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本人英語学習者による留学を通した語用論的能力の経時的変化

    • 研究代表者
      深澤 清治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  第二言語心的辞書における語彙形式の部分的表象の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鬼田 崇作
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポッドキャストとWBTを援用し一斉指導と個別・協同学習を連携させたICT英語指導

    • 研究代表者
      榎田 一路
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  eポートフォリオとライフログの連携による総合支援型英語学習システム開発

    • 研究代表者
      榎田 一路
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sequential organization of L2 complaint strategies by Japanese and Thai learners of English.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Y., Fukazawa, S., Kida, S., & Umeki, R.
    • 雑誌名

      Hiroshima Studies in Language and Language Education

      巻: 25 ページ: 77-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [雑誌論文] 混合効果モデルを用いた単語認知研究(Kida, 2016)の再分析による頑健性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 雑誌名

      同志社大学英語英文学研究

      巻: 103 号: 103 ページ: 25-43

    • DOI

      10.14988/00029022

    • ISSN
      02861291
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/29023

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [雑誌論文] 外国語の語彙習得:その理論と実践について考える2022

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 雑誌名

      KELESジャーナル

      巻: 7 号: 0 ページ: 6-11

    • DOI

      10.18989/keles.7.0_6

    • ISSN
      2423-8732, 2433-5479
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [雑誌論文] 外国語教育研究の再現可能性:素朴な認識の拒絶と追求姿勢の擁護2021

    • 著者名/発表者名
      草薙邦広・鬼田崇作・亘理陽一
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 24 ページ: 179-195

    • NAID

      120006960233

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [雑誌論文] 広島大学教養教育英語科目におけるLMSを使用した振り返り活動の実践2020

    • 著者名/発表者名
      草薙邦広・榎田一路・天野修一・鬼田崇作・阪上辰也・高橋有加・中川篤・森田光宏
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 31 ページ: 303-318

    • NAID

      130008020418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [雑誌論文] Second language pragmatic attrition after studying abroad2019

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa Seiji、Kida Shusaku
    • 雑誌名

      Applied Pragmatics

      巻: 1 号: 2 ページ: 184-210

    • DOI

      10.1075/ap.19005.fuk

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [雑誌論文] 広島大学英語Can-Doリストの試行的運用2019

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・天野修一・榎田一路・草薙邦広・森田光宏・阪上辰也・高橋有加・田北冬子・達川奎三・上西幸治
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 30 ページ: 287-302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] Tracking online learning behaviour in a cross-platform web application for vocabulary learning courses2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Enokida, Kunihiro Kusanagi, Shusaku Kida, Mitsuhiro Morita, Tatsuya Sakaue
    • 雑誌名

      Future-proof CALL: language learning as exploration and encounters - short papers from EUROCALL 2018

      巻: 2018 ページ: 47-58

    • DOI

      10.14705/rpnet.2018.26.811

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] eポートフォリオシステムMaharaを用いた「広島大学英語Can-Doリスト」の活用2018

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・榎田一路・上西幸治・草薙邦広・阪上辰也・田北冬子・達川奎三・森田光宏・吉川りさ
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 21 ページ: 53-63

    • NAID

      120006414277

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] Mahara 向け「多聴プラグイン」の開発2018

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・阪上辰也・鬼田崇作・森田光宏・細川元
    • 雑誌名

      Maharaオープンフォーラム2018講演論文集

      巻: 2018 ページ: 12-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] 「広島大学英語 Can-Do リスト」と レーダーチャートの Mahara 用プラグイン開発2017

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・鬼田崇作・森田光宏・阪上辰也・細川元
    • 雑誌名

      Maharaオープンフォーラム2017講演論文集

      巻: 2017 ページ: 20-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] Developing a cross-platform web application for online EFL vocabulary learning courses2017

    • 著者名/発表者名
      ENOKIDA, Kazumichi; SAKAUE, Tatsuya; MORITA Mitsuhiro; KIDA, Shusaku; OHNISHI, Akio
    • 雑誌名

      CALL in a climate of change: adapting to turbulent global conditions - short papers from EUROCALL 2017

      巻: 2017 ページ: 99-104

    • DOI

      10.14705/rpnet.2017.eurocall2017.696

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] 広島大学英語Can-Doリストの開発2017

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・榎田一路・上西幸治・草薙邦広・阪上辰也・田北冬子・達川奎三・森田光宏・山本五郎・吉川りさ
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 20 ページ: 185-200

    • NAID

      120005998214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] 視覚的単語認知における語彙競合 -先行研究の概観と第二言語語彙習得研究への応用可能性-2017

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 20 ページ: 245-259

    • NAID

      120005998218

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [雑誌論文] デジタル機器を利用した広島大学学生の英語学習実態に関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・森田光宏・阪上辰也・鬼田崇作
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 20 ページ: 201-214

    • NAID

      120005998215

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] 声掛けメールによるWBT自学自習の促進2017

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・榎田一路・鬼田崇作・阪上辰也・草薙邦広・吉川りさ
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: 47 ページ: 63-72

    • NAID

      130007384880

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] What are more effective in English classrooms: textbooks or podcasts?2016

    • 著者名/発表者名
      SELWOOD, Jaime; LAUER, Joe; ENOKIDA, Kazumichi
    • 雑誌名

      CALL communities and culture - short papers from EUROCALL 2016

      巻: 2016 ページ: 424-428

    • DOI

      10.14705/rpnet.2016.eurocall2016.600

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] Digital story (re)telling using graded readers and smartphones2016

    • 著者名/発表者名
      ENOKIDA, Kazumichi
    • 雑誌名

      CALL communities and culture - short papers from EUROCALL 2016

      巻: 2016 ページ: 132-136

    • DOI

      10.14705/rpnet.2016.eurocall2016.550

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] L2 Pragmatic Development Through Study Abroad: Change of Speed and Accuracy in Appropriateness Judgment2016

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., Kida, S., et al.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 27 ページ: 153-168

    • NAID

      130005549243

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [雑誌論文] 英語の語彙習得における処理の量の効果―8秒×2回の学習と4秒×4回の学習の比較―2016

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 19 ページ: 57-64

    • NAID

      120005741272

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [雑誌論文] L2 pragmatic development through study abroad: Change of speed and accuracy in appropriateness judgment.2016

    • 著者名/発表者名
      深澤清治・鬼田崇作・篠村恭子・辰己明子・山内優佳
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 27 ページ: 153-168

    • NAID

      130005549243

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [雑誌論文] Automatization and Orthographic Development in Second Language Visual Word Recognition2016

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 雑誌名

      Reading in a Foreign Language

      巻: 28 ページ: 43-62

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [雑誌論文] Speed and Accuracy of Appropriateness Judgments for L2 Requests by Japanese EFL Learners2015

    • 著者名/発表者名
      Seiji FUKAZAWA, Hiroaki MAEDA, Shusaku KIDA, Yuka YAMAUCHI, & Akiko TATSUMI
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan.

      巻: 26 ページ: 125-140

    • NAID

      110010006585

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の派生語知識の発達-綴りの知識に焦点を当てて-2014

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・鬼田崇作
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 17 ページ: 57-70

    • NAID

      40020017788

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [雑誌論文] 第一言語における単語認知研究の現状と第二言語語彙研究への示唆2014

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作,森田光宏
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 17 ページ: 71-91

    • NAID

      40020017812

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [雑誌論文] Toward a theoretical account of incidental L2 vocabulary acquisition through reading2013

    • 著者名/発表者名
      KIDA Shusaku
    • 雑誌名

      鳴門英語研究

      巻: 23 ページ: 19-36

    • NAID

      110009557865

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [雑誌論文] 大人数授業において個別学習を実現する授業内多読の実践2013

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 16 ページ: 171-181

    • NAID

      120005245560

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] Pronunciation instruction will help enrich learners' vocabulary knowledge2024

    • 著者名/発表者名
      Yamato, K., Isoda, T., & Kida, S.
    • 学会等名
      58th RELC International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00761
  • [学会発表] 外国語教育研究における再現可能性の検証:ベイズ統計を用いた再分析・直接的追試・概念的追試2023

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第62回(2023年度)全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [学会発表] 派生形態論的知識の複数側面間の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・阪上辰也・鬼田崇作・高橋有加
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会2023年度全国研究大会(LET62)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00744
  • [学会発表] 日本人大学生の英語派生接辞学習歴―振り返りデータによる検討―2023

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・鬼田崇作・阪上辰也・高橋有加
    • 学会等名
      全国英語教育学会第48回香川研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00744
  • [学会発表] 外国語の語彙習得ーその理論と実践について考えるー2021

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 学会等名
      関西英語教育学会(KELES)2021年度(第27回)研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01284
  • [学会発表] Developing an EFL instruction model to provide comprehensive support by aligning ePortfolio with lifelogging2021

    • 著者名/発表者名
      Enokida K., Morita, M., Sakaue, T., Amano, S., Takahashi, Y., Nakagawa, A., Yamauchi, Y., & Yamauchi, K.
    • 学会等名
      EUROCALL 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] Extensive listening and LMS-based report sharing in an online course : Using Mahara-platformed English podcasts2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Amano, Kazumichi Enokida, Joe Lauer, Jaime Selwood, Mitsuhiro Morita, Shusaku Kida, Tatsuya Sakaue, Kunihiro Kusanagi
    • 学会等名
      EUROCALL Gathering 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] A comparative study of L2 complaintsby Japanese and Thai learners of English2019

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa, Shusaku Kida Yuka Yamauchi, Riko Umeki
    • 学会等名
      APLX 2019 International Conference on Applied Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [学会発表] 単語テストのオンライン化の利点2019

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・榎田一路・阪上辰也・鬼田崇作・天野修一・高橋有加・中川篤
    • 学会等名
      FLEAT VII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] Change of self-rated can-do statements during one academic semester2019

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Kida, Kazumichi Enokida, Shuichi Amano, Kunihiro Kusanagi, Mitsuhiro Morita, Atsushi Nakagawa, Tatsuya Sakaue, Yuka Takahashi
    • 学会等名
      EUROCALL 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] Word Matrixを用いた英語派生接辞指導の実践と効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・鬼田崇作・阪上辰也
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02887
  • [学会発表] eポートフォリオを活用した英語の効果的な学習モデルの構築とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・鬼田崇作・阪上辰也・森田光宏
    • 学会等名
      第58回外国語教育メディア学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Creating multimodal fanfiction from extensive reading and digital storytelling2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Enokida
    • 学会等名
      The EUROCALL 2018 conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Tracking Online Learning Behaviour in a Cross-Platform Web Application for Vocabulary Learning Courses2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Enokida, Kunihiro Kusanagi, Shusaku Kida, Mitsuhiro Morita, Tatsuya Sakaue
    • 学会等名
      The EUROCALL 2018 conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Development and assessment of eportfolio pluging to assist EFL learners' goal-setting and self-learning2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Enokida, Mitsuhiro Morita, Tatsuya Sakaue, Shusaku Kida
    • 学会等名
      WorldCALL 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] 広島大学英語 Can-Do リストの試行的運用2018

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・天野修一・榎田一路・草薙邦広・森田光宏・阪上辰也・高橋有加・田北冬子・達川奎三・上西幸治
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] A Comparative Study on Pragmatic Appropriateness Judgement of Speech Acts between Japanese and Chinese Learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa, Shusaku Kida, Yuka Yamauchi, Jing Wang, and Riko Umeki
    • 学会等名
      The Teaching and Learning L2 Pragmatic Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [学会発表] ベイズしよ!-ベイズ統計を使った外国語教育研究の展望と事例-2018

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・草薙邦広
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部 メソドロジー研究部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [学会発表] 日本人大学生に見るTOEIC(R) L&Rにおける項目困難度の高い項目2018

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・榎田一路・鬼田崇作・阪上辰也・草薙邦広
    • 学会等名
      The 57th JACET International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Mahara 向け「多聴プラグイン」の開発2018

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・阪上辰也・鬼田崇作・森田光宏・細川元
    • 学会等名
      Mahara Open Forum in Nara : MOF2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Can ePortfolio promote active use of original ESL podcasts?2017

    • 著者名/発表者名
      ENOKIDA, Kazumichi
    • 学会等名
      EUROCALL 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Visualizing original ESL podcasts with YouTube2017

    • 著者名/発表者名
      ENOKIDA, Kazumichi
    • 学会等名
      JALTCALL 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] 「広島大学英語Can-Doリスト」とレーダーチャートのMahara用プラグイン開発2017

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・鬼田崇作・森田光宏・阪上辰也・細川元
    • 学会等名
      第8回Maharaオープンフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Audio podcasts on YouTube: A win-win solution for listeners and podcasters?2017

    • 著者名/発表者名
      ENOKIDA, Kazumichi
    • 学会等名
      AsiaCALL 2017 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Masked form-based priming in second language learners2017

    • 著者名/発表者名
      Mitchell S. Sommers, Joe Barcroft, & Shusaku Kida
    • 学会等名
      Psychonomic Society 58th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [学会発表] Lexical tuning of short words in a second language2016

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Kida, Mitsuhiro Morita
    • 学会等名
      The 35th Second Language Research Forum (SLRF 2016)
    • 発表場所
      Teachers College, Columbia University (USA)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [学会発表] デジタル機器を利用した大学生の英語学習実態に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・森田光宏・阪上辰也・鬼田崇作
    • 学会等名
      平成28年度JACET中国・四国支部秋季研究大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Digital Story(re)telling Using Graded Readers and Smartphones2016

    • 著者名/発表者名
      ENOKIDA, Kazumichi
    • 学会等名
      EUROCALL 2016
    • 発表場所
      St. Raphael Resort, Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] WBT教材の学習履歴から見える学習者の行動と学習成果2016

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・鬼田崇作・榎田一路・森田光宏
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第56回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Complaint realization in L1 and L2 by Japanese learners of English.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., Kawate-Mierzejewska, M., & Kida, S.
    • 学会等名
      The British Association for Applied Linguistics Language Learning & Teaching SIG
    • 発表場所
      Lancaster University, UK
    • 年月日
      2016-06-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] Processing Specificity in Incidental L2 Vocabulary Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Kida
    • 学会等名
      Vocab@Tokyo
    • 発表場所
      Meiji Gakuin Univeristy
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [学会発表] 留学による英語の語用論的能力の発達-適切性判断の速さと正確さからの検討2015

    • 著者名/発表者名
      深澤清治、鬼田崇作、篠村恭子、辰己明子、山内優佳
    • 学会等名
      第41回全国英語教育学会・熊本研究大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] The Loss of L2 Pragmatic Competence after the End of Study Abroad2015

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., and Kida, S.
    • 学会等名
      The British Association for Applied Linguistics Language Learning and Teaching SIG
    • 発表場所
      University of Edinburgh, UK
    • 年月日
      2015-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] 第二言語語彙習得における未知語の意味処理・形式処理の効果-視覚的単語認知における語彙競合からの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16797
  • [学会発表] 日本人英語学習者による依頼表現の適切さに対する判断-速さと正確さの観点から-2014

    • 著者名/発表者名
      深澤清治、前田啓朗、鬼田崇作、山内優佳、辰巳明子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] Effects of increased semantic and structural processing on mapping meanings onto homograph in L22014

    • 著者名/発表者名
      Kida., & Barcroft, J.
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane's Convention Centre (Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] Digital Storytelling Using Graded Readers and PowerPoint2014

    • 著者名/発表者名
      Enokida, K.
    • 学会等名
      EUROCALL 2014
    • 発表場所
      The University of Groningen(オランダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] Combining Extensive Reading and Digital Storytelling2013

    • 著者名/発表者名
      Enokida, K
    • 学会等名
      WorldCALL 2013
    • 発表場所
      The Scottish Exhibition and Conference Centre in Glasgow(連合王国スコットランド)
    • 年月日
      2013-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] 授業外で個別学習を促進するためのポッドキ ャ ス ト 利 用 - Hiroshima University's English News Weekly Podcast を用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也 ・ 鬼田崇作 ・ 前田啓朗 ・ 田頭憲二
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第38回愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2012-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] The Effectiveness of Blended Learning Using Original English Podcasts

    • 著者名/発表者名
      Enokida, K.
    • 学会等名
      AsiaCALL 2012
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City Open University (ベトナム社会主義共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] Integrating Individualized and Cooperative Learning Using Podcasting and WBT

    • 著者名/発表者名
      Enokida, K.
    • 学会等名
      AsiaCALL 2013
    • 発表場所
      Khon Kaen University(タイ王国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] 日本人英語学習者によるL2語彙表象の発達過程

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] Vocabulary Learning by Sharing "Digital Skits"

    • 著者名/発表者名
      Enokida, K.
    • 学会等名
      GLoCALL 2013
    • 発表場所
      The University of Danang(ベトナム社会主義共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] Combining Extensive Reading and Digital Storytelling

    • 著者名/発表者名
      Enokida, K.
    • 学会等名
      WorldCALL 2013
    • 発表場所
      The Scottish Exhibition and Conference Centre in Glasgow(連合王国スコットランド)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] 授業外で個別学習をそくしんするためのポッドキャスト利用-Hiroshima University's English News Weekly Podcastを用いて-

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也,鬼田崇作,前田啓朗,田頭憲二
    • 学会等名
      第38回全国英語教育学会愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] The processing of morphologically complex English words by Japanese EFL learners

    • 著者名/発表者名
      Morita, M. & Kida, S.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2013
    • 発表場所
      Aix-Marseille Universite (France)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] Qualitative development of lexical representation by late Japanese-English bilinguals

    • 著者名/発表者名
      Kida, S., & Morita, M.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2013
    • 発表場所
      Aix-Marseille Universite (France)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] Processing of L2 collocations by Japanese EFL university learners

    • 著者名/発表者名
      SAKAUE Tasuya, KIDA Shusaku, TAGASHIRA Kenji
    • 学会等名
      45th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      University of the Southampton(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] A "Digital Skit" Project for Vocabulary Building

    • 著者名/発表者名
      Enokida, K.
    • 学会等名
      GLoCALL 2012
    • 発表場所
      Beijing Foreign Studies University (中華人民共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] 日本人EFL学習者の語彙処理における二言語間の翻訳曖昧性の影響

    • 著者名/発表者名
      前田啓朗・田頭憲二・鬼田崇作
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] 授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用―Hiroshima University's English News Weekly Podcastを用いて―

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・鬼田崇作・前田啓朗・田頭憲二
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第38回愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] 日本語母語話者による定型表現の処理に関する研究 ―「NをV」を例に―

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也,鬼田崇作・,實葉子,阪上アックシュ・ダリヤ,梁志鋭,坂東貴夫
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] Task type, exposure frequency, and incidental L2 vocabulary learning during reading

    • 著者名/発表者名
      Joe BARCROFT, KIDA Shusaku
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      the Sheraton Dallas Hotel(アメリカ合衆国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] 授業内多読による第二言語単語認知の自動化と語彙表象の発達

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作
    • 学会等名
      第40回 全国英語教育学会 徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • [学会発表] Effects of increased semantic and structural processing on mapping meanings onto homonyms in L2

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Kida, Joe Barcroft
    • 学会等名
      AILA Word Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane's Convention Centre (Australia)
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720258
  • 1.  阪上 辰也 (60512621)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 28件
  • 2.  森田 光宏 (30422166)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  榎田 一路 (20268668)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 41件
  • 4.  J・J Lauer (70263639)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  磯田 貴道 (70397909)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山内 優佳 (40781365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  前田 啓朗 (10335698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  深澤 清治 (00144791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 9.  セルウッド ジェームス (30726865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  草薙 邦広 (60782620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  高橋 有加 (60825222)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  大和 知史 (80370005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  田頭 憲二 (00403519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  天野 修一 (70734177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  中川 篤 (90835498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  廣森 友人 (30448378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  水本 篤 (80454768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  星野 由子 (80548735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  徳岡 大 (80780642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  亘理 陽一 (90509241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  石井 雄隆 (90756545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  篠村 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  辰己 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  Barcroft Joe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  Sommers Michell
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  ジョゼフ ラウア
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi