• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 瞬  Suzuki Shun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00740937
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 学校教育系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 金沢大学, 学校教育系, 准教授
2016年度 – 2018年度: くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 講師
2015年度: 環太平洋大学, 教育学部, 助教
2015年度: 環太平洋大学, 次世代教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 家政・生活学一般
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
学童保育 / 放課後児童クラブ / 現象学 / ケア / 教育 / 共生 / 組織的対応 / 被災地 / 記録 / 危機管理 … もっと見る / 安全対策 / 計画的偶発性 / 一時的な機能復旧 / ブリコラージュ / 記録化 / 危機対応 / 平成30年7月豪雨 / 教育経営 / 連携 / 放課後子ども教室 / 学校 / 連携対象(資源) / 組織間関係 / コーディネーター / 組織間関係論 / 組織間コラボレーション / 放課後子供教室 / 放課後子ども総合プラン … もっと見る
研究代表者以外
放課後児童クラブ / 学童保育(放課後児童クラブ) / 放課後児童支援員 / 研修 / チームワーク能力 / チームワーク / 指導員 / 地域学校経営 / 学校事故 / 多職種構成 / 組織行動連鎖 / 他職種構成 / 教員リーダー / 危機対応 / 教職員のキャリア構成 / システム開発 / 教育マネジメント / 分散型リーダーシップ / 学童保育 / 養成課程 / 放課後児童クラブ(学童保育) / 非認知能力 / 国際研究者交流オランダ / 若手教員育成プログラム / 教員研修 / 支援システム / 特別支援学校 / 高等学校 / 若手教師育成 / OJT / 初任者研修 / 育成プログラム / 若手教員 / 教師教育 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  「共生としての学童保育実践」における指導員と子どものコミュニケーションの構造研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 瞬
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  放課後児童クラブのチームワークを高める研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      吉澤 英里
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      星槎道都大学
  •  小学生の豊かな放課後生活を保障するための新たな学童保育指導員研修体系のモデル開発

    • 研究代表者
      住野 好久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中国学園大学
  •  「平成30年7月豪雨」における被災地の学童保育機能の復旧と再開のプロセスの記録化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 瞬
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  分散型リーダーシップを機能させる教育マネジメント・システムの開発的研究

    • 研究代表者
      木岡 一明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      名城大学
  •  非認知能力を育成する放課後支援人材養成カリキュラム開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      住野 好久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中国学園大学
  •  「放課後子ども総合プラン」における学校と放課後支援事業との連携モデルの開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 瞬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      くらしき作陽大学
  •  若手教員の育成プログラム開発および支援システム構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      和井田 節子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共栄大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 最新教育キーワード165のキーワードで押さえる教育2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      時事通信社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02443
  • [図書] 学童保育指導員になる、ということ。2023

    • 著者名/発表者名
      田中 一将、鈴木 瞬、中山 芳一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312706
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02443
  • [図書] 学童保育指導員になる、ということ。2023

    • 著者名/発表者名
      田中 一将、鈴木 瞬、中山 芳一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312706
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [図書] 学童保育指導員になる、ということ。2023

    • 著者名/発表者名
      田中 一将、鈴木 瞬、中山 芳一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312706
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [図書] 子どもは歴史の希望2022

    • 著者名/発表者名
      安部芳絵、植木信一、大竹智、鈴木一光、仙田満、田中哲、屶網良、野澤秀之、野中賢治 、柳澤邦夫、依田秀任、渡部博昭
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      フレーベル館
    • ISBN
      9784577815212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [図書] 「非認知能力を育成する放課後支援人材養成カリキュラム開発のための基礎的研究」研究成果集2021

    • 著者名/発表者名
      住野好久、植木信一、中山芳一、鈴木瞬、松本歩子
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      -
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [図書] 子どもの放課後支援の社会学2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 瞬
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030284
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [図書] 子どもの放課後支援の社会学2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 瞬
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762030287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [雑誌論文] ケアと教育をつなぐ 子どものための学童保育とは2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 瞬
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2024年6月号 ページ: 129-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [雑誌論文] 災害時におけるブリコラージュとしての一時的な学童保育実践の記録化2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [雑誌論文] 子どもの放課後の権利保障としての学童保育ーその担い手の育成が求められる理由ー2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 4月号 ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02443
  • [雑誌論文] 子どもの放課後の権利保障としての学童保育ーその担い手の育成が求められる理由ー2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 瞬
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2024年4月号 ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [雑誌論文] 学童保育におけるチームワークの再検討ー学童保育実践の事実に基づくチームワーク論を目指してー2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 13 ページ: 53-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02443
  • [雑誌論文] 学童保育指導員による自主的・自発的研修システム~被災地における外部支援との協働システムの構築過程に着目して~2023

    • 著者名/発表者名
      植木信一, 鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 13 ページ: 79-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [雑誌論文] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(1)「平成30年7月豪雨」被災地を事例としたアンケート調査をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要 = Bulletin of the Faculty of Education

      巻: 14 ページ: 35-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [雑誌論文] コロナ禍における学童保育の実践と研究の様相 : 学会に問われていること2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育 : 日本学童保育学会紀要

      巻: 12 ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [雑誌論文] 学校の危機対応にみる分散型リーダーシップ2022

    • 著者名/発表者名
      織田泰幸・雲尾周・鈴木瞬
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      巻: 73 ページ: 249-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02715
  • [雑誌論文] 子どもの放課後支援における〈教育〉と〈無為〉の位相ー共生としての学童保育実践からー2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      日本教育行政学年報

      巻: 48 ページ: 62-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [雑誌論文] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(1)―「平成30 年7月豪雨」被災地を事例としたアンケート調査をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 第14号 号: 14 ページ: 35-48

    • DOI

      10.24517/00065761

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/59502

    • 年月日
      2022-03-17
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [雑誌論文] 大学と学童保育所との連携・協働による学童保育実習に関する研究~大学における学童保育指導員養成に関する研究(その3)~2021

    • 著者名/発表者名
      植木信一・住野好久・中山芳一・松本歩子・鈴木 瞬
    • 雑誌名

      日本学童保育学会編『学童保育』

      巻: 11

    • NAID

      40022646793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 学童保育における安全対策・危機管理に関する研究の動向2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 第13号 ページ: 47-58

    • NAID

      120007035070

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [雑誌論文] 大学と学童保育所との連携・協働による学童保育実習に関する研究-大学における学童保育指導員養成に関する研究(その3)-2021

    • 著者名/発表者名
      植木信一、住野好久、中山芳一、松本歩子、鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 第11巻 ページ: 11-22

    • NAID

      40022646793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [雑誌論文] 放課後児童支援員による子どもの成長の認識―「学童保育で育てたい資質・能力」指標の構築に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬・住野好久・中山芳一・植木信一・松本歩子
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 13 ページ: 59-73

    • NAID

      120007035069

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] ニュージーランドのオープン・ポリテクニックにおける学童保育指導員養成課程の検討-大学における学童保育指導員養成に関する研究(その2)-2021

    • 著者名/発表者名
      住野好久・松本歩子・植木信一・鈴木瞬・中山芳一
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 7 ページ: 1-10

    • NAID

      120007026778

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 大学における学童保育指導員養成に関する研究 ~スウェーデン・ストックホルム大学の養成課程の検討を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      住野好久・植木信一・松本歩子・中山芳一・鈴木瞬
    • 雑誌名

      日本学童保育学会編『学童保育』

      巻: 10 ページ: 47-57

    • NAID

      40022644178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 大学における学童保育指導員養成に関する研究 ~スウェーデン・ストックホルム大学の養成課程の検討を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      住野好久・植木信一・松本歩子・中山芳一・鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 10

    • NAID

      40022644178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 学校と放課後子供教室との組織間関係 ー学校の「対境担当者」の意識に着目してー2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要

      巻: 第51巻第2号 ページ: 101-118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21538
  • [雑誌論文] 就学前教育と小学校段階における連携の意義と課題2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 学校と放課後児童クラブとの組織的関係 ー学校の「対境担当者」の意識に着目してー2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 第9巻 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21538
  • [雑誌論文] 子どもの放課後と学童保育2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      実践教育法規2019

      巻: 総合教育技術7月号増刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [雑誌論文] 学校と放課後児童クラブとの連携に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学 研究紀要

      巻: 第50巻 ページ: 91-99

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21538
  • [雑誌論文] 授業に関するコミュニケーションを通した教師間の相互学習―高等学校における授業観察と担当者への自由記述の分析をもとにー2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      環太平洋大学研究紀要

      巻: 10巻 ページ: 117-125

    • NAID

      120006587562

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381038
  • [学会発表] 学童保育指導員の専門性を高める「事例研究」2024

    • 著者名/発表者名
      住野好久・石原剛志・鈴木瞬・松本歩子
    • 学会等名
      Fritidshemspedagogiskt forskninsseminarium
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [学会発表] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(2) ―「一時的な保育機能の復旧」にかかわる支援者へのヒアリング調査をもとに―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [学会発表] オーストラリアにおける学童保育指導員の専門性開発に関する研究 ―実地調査の結果をふまえて―2023

    • 著者名/発表者名
      住野 好久・ 松本歩子・ 鈴木瞬・ 石原剛志・ 塚田由佳里・ 植木信一・松本遼子
    • 学会等名
      第13回 日本学童保育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [学会発表] フィンランドの学童保育指導員資格カリキュラムに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      塚田由佳里・住野好久・松本歩子・鈴木瞬・植木信一・石原剛志
    • 学会等名
      第13回 日本学童保育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [学会発表] フィンランドの学童保育と指導員資格に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      塚田由佳里、住野好久、松本歩子、鈴木 瞬、植木信一、 中山芳一
    • 学会等名
      日本学童保育学会第12回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [学会発表] 学童保育指導員による自主的自発的研修システム-被災地における協働システムの構築過程に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      植木信一、鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会第12回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20697
  • [学会発表] 学童保育指導員のチームワークを考える」ことによって何が見えなくなるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02443
  • [学会発表] 学童保育指導員による自主的自発的研修システムー被災地におけるシステムの再構築過程に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      植木信一, 鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会第12回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [学会発表] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(1) ―「平成30年7月豪雨」被災地を事例としたアンケート調査をもとに―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [学会発表] コロナ禍で学童保育は何を求められどう対応したか2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13927
  • [学会発表] 学校の危機対応にみる分散型リーダーシップ2021

    • 著者名/発表者名
      織田泰幸・雲尾周・鈴木瞬
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02715
  • [学会発表] 子どもが学童保育で身につけた資質・能力の分析―子どもによる自己評価アンケートの分析を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬 ・住野好久・ 中山芳一・ 植木信一・ 松本歩子
    • 学会等名
      日本学童保育学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 学童保育における事業評価のあり方に関する研究ースウェーデン・ニュージーランド・日本の比較からー2021

    • 著者名/発表者名
      松本歩子・住野好久・植木信一・中山芳一・鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 学校と地域の連携・協働実践にみる分散型リーダーシップー「加州大聖寺参勤交代うぉーく2019」を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学校教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02715
  • [学会発表] スウェーデンにおける学童保育の質保証の現状と課題-第三者評価と指導員の養成に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      植木信一・松本歩子・住野好久・中山芳一・鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 放課後児童い支援員が認識する子どもの成長とは?-放課後児童クラブで育つ非認知能力をとらえる指標の構築に向けてー2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬・中山芳一・住野好久・植木信一・松本歩子
    • 学会等名
      日本学童保育学会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 放課後児童支援員による子どもの成長の認識-放課後児童クラブで育つ非認知能力を捉える指標の構築に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      住野好久・鈴木瞬・中山芳一・植木信一・松本歩子
    • 学会等名
      日本学童保育学会第10回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01002
  • [学会発表] 学校と放課後児童クラブとの組織間関係 ー学校の「対境担当者」の意識に着目してー2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21538
  • [学会発表] 学校と放課後対策事業との組織的関係に関する研究 -学校の「対境担当者」の意識に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第25回大会(武庫川女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21538
  • [学会発表] 初任期教員の成長支援(2)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏成
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381038
  • [学会発表] 学校管理職育成の現状と今後の大学院活用の可能性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      藤原文雄,植田みどり,鈴木瞬
    • 学会等名
      日本教育経営学会第54回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381038
  • [学会発表] 若い教師の育成に関する総合的研究(その 2)―公立高等学校・特別支援学校高等部の初任期教員の育成にお ける現状と課 題2014

    • 著者名/発表者名
      川口有美子・鈴木敏成
    • 学会等名
      日本教師教育学会第24回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381038
  • 1.  住野 好久 (60243531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  川口 有美子 (40616900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  植木 信一 (60290061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  中山 芳一 (40595469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  松本 歩子 (10615058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浜田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 晃之 (50261219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石原 陽子 (20533350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  内山 絵美子 (40740478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  末松 裕基 (10451692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  雲尾 周 (30282974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  織田 泰幸 (40441498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  田中 真秀 (50781530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉澤 英里 (80616029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長瀬 美子 (50247889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西垣 美穂子 (10584493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横山 剛士 (30567904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石原 剛志 (10340043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  塚田 由佳里 (10757149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  鈴木 敏成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  張 揚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  チャクル ムラット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大西 圭介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi